• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あちゃパパのブログ一覧

2025年07月12日 イイね!

ひさびさ燃費ツーリングオフ

もしかしてこの車になってから初?の燃費ツーリングオフに参加してきました。

メンバーはコチラ↓


スマホじゃ粗くて見えないですねぇ
では改めて


胡説さん、お誘いから段取りまでありがとうございます。
pri2さん、2か月ぶりでしたw

参加車すべてMTですが燃料は軽油、レギュラー、ハイオクと三者三様。

ツーリングオフと言いながら鞍ヶ池で散策したり・・・って写真が自動草刈り機だけでしたw


もうブログのためのネタ集めをすっかり忘れてます。

道中では事故通行止めなんかあったりしましたが、順調に目的地まで到着。
給油から給油までの走行距離は259.2km


給油量は13.57Lだったので燃費は19.1km/L!!
言わずもがな写真真ん中です。


ずっとエアコンONにもかかわらず今までで最良燃費となってしまいました。
このエンジンは2.7Lのダウンサイジングターボとして企画されたらしいですが、紛れもなくエコですね!
それでもお二方とは比べるまでもなくw

なぜこんなに良かったのかと考えてみても今のタイヤは転がり抵抗が「B」なので決してエコタイヤというほどではないし、空気圧は前250kPa、後220kPaなので規定通りで特に高くしていない。
強いて言うなら始めより終わりの給油場所の標高が200mほど低いかなぁ?

あっ、直前の洗車で使ったこれの効果か!
サスガトヨタサンデスネー(棒

あとは終わりの給油で切りのいい値段にするために少な目になってるか。
車載燃費計では6.1L/100km≒16.4km/Lだったし。

とまぁ良すぎた理由を探しているのは、今回の運転手が息子だったからなんてことは決してないハズww

今度はエアコンが要らない季節にまたやりましょ~
丸投げですがw
Posted at 2025/07/13 16:45:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 燃費アタック | 日記
2025年06月29日 イイね!

比較走行

しばらく走っていなかったので久しぶりに走ってみました。

<走行状況>
距離:56.4km(およそ28kmを往復)
日時:6月13日、22~23時半ごろ
天候:曇?
外気温:19~22℃
道路概要:無料バイパス、信号なし、アップダウン多数、トラック多数
途中休憩:なし


<車両状況>
空気圧:F:240kPa、R:225kPa(タイヤ:ADVAN APEX V601)
エアコン:オフ
窓開閉:閉じ
暖機:計測スタート地点まで40分ほど通常走行

走り方
・メーター読み85km/hを極力維持して1往復
・アクセルオフで目標速度を上回るような下り坂でも基本的にフットブレーキ・シフトダウンしてのエンジンブレーキは使用しない。ただし速度が大きく外れる場合のみエンジンブレーキを使用


<結果>


平均速度:76.8km/h


燃費:5.8L/100km(車載燃費計)
日本式表示に換算すると 17.24km/L

いつものコースに比べて距離が半分以下なのでベストではないですね。
ただFLEVAと比べて転がり抵抗がA→Bとなっていることもあり、感覚的に16後半かと予想していたので意外に良かったかなと。

そしてドライバーチェンジしてもう一往復
<結果>


燃費:5.8L/100km(車載燃費計)

一緒やーんww
くそぅなかなかやるな!(上から目線w

ただ平均速度は少し違っていて

平均速度:75.3km/h

同じギアで走ってアクセルを抜いた時に燃料オフが入る回転数なら、速度は遅いほど燃費は良くなるはずなので少し差が出た結果と言えるでしょうか(強がり
とは言え1.5km/hの速度差が燃費に与える影響なんて微々たるものでしょうが。


距離を延ばせば差が出るのかも知れませんが、走り方をある程度揃えてしまえば人による差はほとんど出ない結果でした。
加減速が多い街中なんかだともう少し人による差が出ると思いますが、信号などの他の要因が絡むのでやる気はありません。

結局、スピード控えめに走れば誰でも大差なく良燃費で走れますよ~って当たり前の結果でしたとさ。
あっ、ちゃんと整備された車っていうのは前提でw
Posted at 2025/06/29 13:22:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費アタック | 日記
2021年10月16日 イイね!

続けて燃費計測してみた

続けて燃費計測してみた緊急事態宣言が明けたおかげで滞っていた仕事が一気に動き出してストレス溜まりまくりな今日この頃。
解消に燃費計測してきました。
アクセルワークに制限があって解消になるのか?という疑問は置いておいてw

今回は出かける前に思い出したので一年半前にやってみたボルテックスジェネレーターもどきを写真のようにDピラーに取り付けてみました。
6個有ったはずなのに1個見つからなかったので片側2個ずつつけて、いざいつものコースへ。


<走行状況>
距離:140.2km(およそ70kmを往復)
日時:10月16日、23~25時ごろ
天候:晴
外気温:14~20℃
道路概要:無料バイパス、信号なし、アップダウン多数、トラック多数
途中休憩:なし


<車両状況>
空気圧:F:250kPa、R:220kPa(タイヤ:ADVAN FLEVA V701)
エアコン:オフ
窓開閉:閉じ
暖機:計測スタート地点まで40分ほど通常走行

走り方
・メーター読み85km/hを極力維持して1往復
・アクセルオフで目標速度を上回るような下り坂でも基本的にフットブレーキ・シフトダウンしてのエンジンブレーキは使用しない。ただし速度が大きく外れる場合のみエンジンブレーキを使用


<結果>

平均速度:77.4km/h



燃費:5.4L/100km(車載燃費計)
日本式表示に換算すると 18.52km/L

・・・前回と変わらない。


ただ前回と違う条件もいくつかあります。
 ・1年点検でオイル交換⇒粘度が上がるので燃費悪化方向
 ・タイヤローテーション⇒接地面が変わって抵抗減少で燃費良化方向?
 ・リアタイヤの空気圧が230kPa→220kPaへ⇒抵抗増加で燃費悪化方向?
 ・ちょうどいい速度のトラックがほとんどいなくてスリップストリームはあまり使えず⇒風の抵抗で燃費悪化方向
 ・気温が1~2℃低い⇒燃費悪化方向?

悪化する要素が多い中で変わらなかったので効果があったとみるべきか、悪化要素そのものがほとんど影響がないレベルなのかの区別がつかない。。。


ちなみに燃費確認時の残燃料での走行可能距離

無給油1,000kmも狙えるかなぁ


というわけで明確な効果が見られなかったのでこのボルテックスジェネレーターもどきはその見た目のため、またもや物置の奥深くで眠り続けるのでしたw
Posted at 2021/10/16 12:29:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費アタック | 日記
2021年10月04日 イイね!

ただの計測

先週、久々に燃費アタックをしたときに思うところがあったのでまた計測してきました。
燃費を狙ったわけじゃなく、比較したくなった条件での計測目的の走行です。

<走行状況>
距離:140.2km(およそ70kmを往復)
日時:10月1日、22~24時ごろ
天候:晴
外気温:16~22℃
道路概要:無料バイパス、信号なし、アップダウン多数、トラック多数
途中休憩:なし


<車両状況>
空気圧:F:250kPa、R:230kPa(タイヤ:ADVAN FLEVA V701)
 ただし1週前の燃費アタック前に調整したまま
エアコン:オフ
窓開閉:閉じ
暖機:計測スタート地点まで40分ほど通常走行

走り方
・メーター読み85+αkm/hを極力維持して1往復
・アクセルオフで目標速度を上回るような下り坂でも基本的にフットブレーキ・シフトダウンしてのエンジンブレーキは使用しない。ただし速度が大きく外れる場合のみエンジンブレーキを使用


<結果>

平均速度:ナイショ


燃費:6.1L/100km(車載燃費計)
日本式表示に換算すると 16.39km/L

もうちょっと良いかも、と予想してたんだけどなぁ。

単純に速度が違うことに加えて、前回よりトラックに詰まる場面が多くて速度の増減が多くなってしまったことも悪化要因と思われます。
それも含めて経済速度って話になるんでしょうけど。
Posted at 2021/10/04 14:38:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費アタック | 日記
2021年09月24日 イイね!

気まぐれアタック

久しぶりに夜ドラへ、と出かけたものの交通安全運動中ということに気づいてのんびりと走ってきました。
ええ、燃費アタックでw

<走行状況>
距離:140.2km(およそ70kmを往復)
日時:9月24日、23~25時ごろ
天候:晴
外気温:16~21℃
道路概要:無料バイパス、信号なし、アップダウン多数、トラック多数
途中休憩:なし


<車両状況>
空気圧:F:250kPa、R:230kPa(タイヤ:ADVAN FLEVA V701)
エアコン:オフ
窓開閉:閉じ
暖機:計測スタート地点まで40分ほど通常走行

走り方
・メーター読み85km/hを極力維持して1往復
・アクセルオフで目標速度を上回るような下り坂でも基本的にフットブレーキ・シフトダウンしてのエンジンブレーキは使用しない。ただし速度が大きく外れる場合のみエンジンブレーキを使用


<結果>

平均速度:77.8km/h



燃費:5.4L/100km(車載燃費計)
日本式表示に換算すると 18.52km/L

何気なくやってみただけでしたが、今まででベストとなりました。

とはいえ、この車になってからの燃費アタックでは一番気温が高かったのでその影響でよかったんでしょう。
エアコンを使わずに走れるギリギリの外気温だったと思います。

でもまだアクセラのベスト燃費には届いてないんだよなぁw
Posted at 2021/09/25 11:59:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費アタック | 日記

プロフィール

みんカラ出戻りです。 洗車に少しだけこだわりを持っています。 大したクルマのイジりはしていませんが、人の真似をせず自分色を出すことを目指しています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

備忘録。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/15 18:26:35
GPmirror Project 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/17 08:09:00
 
コーティング専門店ストラーダ 
カテゴリ:洗車
2012/01/17 08:06:47
 

愛車一覧

ルノー メガーヌ エステート(ワゴン) ルノー メガーヌ エステート(ワゴン)
MT初所有 納車時走行距離:26,548km
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
マイナー車種で今どき流行らないセダン形状でエコではない排気量。 ノーマルに見えてちょっ ...
その他 FMロボ その他 FMロボ
強要されますた
その他 その他 その他 その他
ブログネタ用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation