• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あちゃパパのブログ一覧

2025年03月02日 イイね!

暖かくなってきたのでオープンカーでも

気になる車をレンタルする企画?第5弾は何シテル?にもあげたコチラ↓

HONDA ビート

もう30年ほど前の車になり、よくレンタカーとしてあるよなぁと思ったんですが、借りたお店のHPでは予約時に3台(赤・赤・銀)あったのが借りた日には2台(赤・銀)に減り、返却した日にはまた3台(赤・銀・緑)に増えていました。
ついでにお店の駐車場と思しきところには、さらに3,4台ほどのストックがw
中古販売用かも知れませんが。

さすがに古い車なのでそこここに外装の補修跡があり、さらにドア下には錆もw

息子調べでは雨や泥はねが溜まるところでビートの持病?のようなものらしいですが。

メーターはバイク?と思えるような独特の形状です。


走行距離は13万kmを超えているからかもともとなのか、エンジンをかけるとアイドリングはあまり安定せず、3気筒エンジンなことを割り引いても振動や音がまるでゴーカートです。
特に幌を閉めると盛大なエンジン音が響き、オーディオなしでも車の素の音が楽しめます。
というかオーディオの意味がないww

幌を閉めてもコペンのように頭が当たることもなく、ハンドルやペダルの距離感もちょうどよく、小さな見た目によらず意外にもドラポジはキレイに決まりました。

ABCペダルは軽く、中間位置での保持がやややりにくいですがそもそものストロークが短いので慣れてしまえばなんとかなりますね。
ブレーキだけは最後まで若干の違和感というか甘い?と感じることがありましたが。

シフトはショートで横方向がわかりにくいと感じたのですが、不思議と入れ間違えることは一度もなかったので出来がいいのでしょう。

走り出せばギア比が低くエンジン回転数が高くなりがちな上にエンジン音が室内に響くこと、あと目線が低いことで、体感的な(特に聴覚)速度が速く感じられて踏んだつもりでも「まだ制限速度以下!?」ということが多く、免許にやさしい車ですw

アクセルを踏んで8500rpmのレッド近くまで回してみると、6000rpm辺りからパワーが盛り上がりだします。
と言ってもNAの64psなので一気に吹き上がることもなく、1速でも余裕を持ってシフトチェンジできるので私のようなMT下手にはいい車です。

燃費はチョイ乗りと下道オンリーで回したりしましたが12km/Lほどなので悪いですねぇ
それにしても給油口すぐにあるあの金属のバーは何なんでしょう?
給油の時にノズルを差し込みにくく、すっごい邪魔な上にあふれるんですが。

そして毎度のごとく嫁も運転しましたが平気で乗っていたのはさすが。

もうどんな車を持ってきても大丈夫なんじゃない?
私ですら何回かしか乗ったことがない重ステなんですが、家族は誰も文句言わないどころか好意的な変わり者一家のようですww

あとボンネットが前ヒンジなのは古のスポーツカーって感じでいいですね~

整備性は知らないけどエンジンは後ろですし。

ちなみに自家用車と違ってレンタカーを含む事業用車両は運行前点検が必要なんですが、この車はボンネットやトランクを開けただけではすべてを点検できないんですよねぇ
幌が折りたたまれるところにあるエンジンカバーを工具を使って外さないといけないのが何とも。。。

話は脱線しますが、自家用車でも運行前点検が要るんじゃないの!?と思ったあなた!m9(o'∀'o)
年季の入ったドライバーさんですねぇ
今は日常点検を適宜(明確な頻度の指定なし)することになっています。

・・・実は私も最近子供に言われて知りましたww


閑話休題
目線が低くて屋根が開いて重ステのハンドルが素直で高回転まで使えてシフトもおさまりがよくていかにもスポーツカーっぽいけど、飛ばさなくても運転が楽しめる車です!

が、年寄りの私には走行音で疲れてしまい、欲しい!とまではならない車でした。

ただ息子は気に入ったようで、RX-8より欲しいかも?とまで言っていました。
まぁ、そこそこの程度の中古車を探すとRX-8より10年ほど古くて価格は変わらなかったりしますけど(汗

返却した後はにぎやかな車だと思っていたメガーヌが静かで快適な車に感じられて、なかなか変わった体験ができました。

さて次はCR-ZかNBかMR-Sかサニトラか117クーペか。。。
Posted at 2025/03/15 12:11:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2025年02月27日 イイね!

恒例?秋のレンタカー体験

某方の何シテル?を見て、眠っていた下書きを引っ張り出してきました。

-----以下、2023年11月のおもひで-----

こんな車を運転したいな~と思うのがなぜか秋が多い あちゃパパです。
というわけで今回は息子の免許取ったら第一候補のこの車↓


RX-8です。

初代アクセラとほぼ同世代の車なのでレンタカーを探しても中々見つからないですねぇ
特に息子の希望が前・中期型typeSなのでなおさら。

正直、ノーマルが良かったんですがそんな贅沢は言えず、ローダウン・フルエアロ・リアスポ・マフラー・ホイール・リアブレーキパッド・ウーファー・LEDヘッドライト(他にもあるかも?)が変わっていますねぇ

さらにこの車、年式通りそれなりに劣化が進んでいます。


走行距離も12万km超(メーターの写真忘れた)で圧縮も怪しいのかエンジン始動のクランキングが長い!
基本4~5秒くらいキーをひねらないとエンジンがかかりません。

ただでさえRX-8は短距離走行に弱いとは聞いていましたが、家に止めるときにエンストしてしばらく駐車。
その後3kmほど走って給油でエンジン止めたら、次の始動で10秒以上クランキングしてなんとかエンジンがかかったときはさすがに焦りましたw

デビュー時の試乗以来でしたがそれなりにMTに慣れた今だと楽しいですね~
シフトは手首の返しでスコスコ入る、クラッチはミート位置が分かりにくいけど踏力がちょうどよく、ブレーキペダルのしっかり感等々、走らせるにはちょうどいい。

ローダウンの上に純正より広いホイール、たぶんオフセットも違うのでハンドルが重過ぎ&取られ過ぎなのには閉口しましたけど。
アライメントをちゃんと取ったら少しはマシになるだろうに。


ネガもありましたが、この車の真骨頂は9000rpmまで回るエンジン。


4~5000rpmあたりからいい音が聞こえ始めてレッド手前の「ピー」と鳴ったあたりでは息子と二人でにやけてました。
音を聞くために窓を開けてたらそのあとオイル臭くなって今度は二人で苦笑いww

でもピーキーかと思いきや3000rpmまでなら走りやすい普通の車ですね。
低速トルクも思ってた以上にあるし。

ただ分かっていたことながら燃費は・・・回したのもあるけど下道で8km/Lちょっと、ほぼ高速巡行で12km/L弱。
昔乗ってたミレーニアと同じくらいなんだけど、あれは基本設計が90年前半の車だからなぁ

嫁にも運転してもらいましたが、「ハンドル重い!」と「エンジン大丈夫?」以外には特に文句もなく普通に乗ってました。
逆にそこがひどすぎて他が気にならなかっただけかも知れませんが。

う~ん・・・お手頃でまともな前・中期型typeS(もちろんMT)っと
(; ̄ェ ̄)_|[PC]| 検索中・・・

-----ここまで-----

ちなみに2025年2月時点で借りたお店のラインナップから8はなくなっているようです。
2024年夏まではあったと思うんですが、あのエンジンじゃ仕方ないかぁ

この店では他にもNBや重ステMR-Sとか気になる車があるんですが、気軽に借りに行こう、って言いづらい距離なのがなぁ
Posted at 2025/02/27 12:47:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2024年09月23日 イイね!

このタイミングで

このタイミングで11年目の車検まで1ヶ月のタイミングでこんな警告が出ました。

Braking system fault

点灯して早ければ直後、遅くとも1分くらい?で警告は消え、またふとした瞬間に点灯するといった具合。
ただ走行そのものにはまったく影響なし。

Dで診てもらったところ、ABSがバカになっているとのこと。
交換費用は安めに通した車検2回分程度・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

通常走行に支障はないので様子見しようとなったんですが、警告表示が出たままだと車検が通せないようで。
ここで車検とABSユニット交換のおよそ車検3回分の費用を出すか、この車を手放して何か探すかの選択に迫られる状況となってしまいました。

今まで今回の車検は通して次で乗り換え検討する予定で整備の計画をくんでたのに、もし車検通すとなったら2年だけだと勿体なさ過ぎるしなぁ

車検まで1ヶ月でつなぎとしてでも、ある程度我が家が許容できる中古車に巡り合えるか、それとも乗り続けるか。
いやぁ、タイミングが悪すぎるよ。。。
Posted at 2024/09/23 19:39:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2023年06月10日 イイね!

赤から白へ

以前チラッとUPした嫁サマの通勤快足。
シグナス



一回り大きくしてこの度乗り換えることになりました。
で、届いたのがコチラ


CB223S??

代車なんですけどねw

大型二輪2台持ちの義弟が懇意にしているお店での購入で、契約は5月半ばに済ませたものの初心者が引き取るには少し遠いお店だったので義弟が引き取りに行ってくれたんですが、燃料メーターの動きが怪しいから様子を見てくれ、とのお話。
案の定、うちに来るまでに給油しても走っても真ん中から動かないのでそのまま入庫。

翌週、直ったからまた引き取りに行ってもらったら、帰り道で燃料タンク蓋からガソリンのお漏らし。
またまたUターンで再入庫。
で、嫁サマの練習用にコケても何しても大丈夫と言われたこの代車が届いていたわけです。
といっても雨が多かったりでそんなに乗る機会があるわけではなかったようですが。


そして再入庫から1週間、今度は無事引き取り納車完了。


Ninja250


狙ったわけじゃないんですが、車に続きカラーが赤から白になりました。

早速、嫁サマのご要望でヘッドライトをLED化



ん~、配線を通すのが面倒でポン付けを選んだから明るさはどうかなぁ?
左右でLo/Hiだからよく分からん。。。
この辺りは実走してもらってから考えよう。

とまぁ私は乗らない(免許がなくて乗れない)ので今のところは嫁サマ専用機で、まだ高校生で免許禁止な息子が免許を取れるようになったら共用の予定となっています。
なので現状は
 乗る・給油担当:嫁サマ
 メンテ・洗車担当:息子
 車両購入以外のお財布担当:私ww
Posted at 2023/06/18 14:30:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2023年02月25日 イイね!

岡山輸入車ショウ2023を覗いてきました

岡山輸入車ショウ2023を覗いてきましたひょんなことから岡山輸入車ショウなるものがあるという情報を仕入れたので遊びに行ってきました。

当地でもらったカタログ?はこれだけw
ちょっとしたお仕事目線です(謎


オートメッセやモーターショー感覚で早めに行ったら意外に人が少なくて拍子抜け。
その分、ゆっくり見てきました。


Wモーターズ フェニアスーパースポーツ
ローンチエディションで世界10台だとか。


ブガッティ シロン
公称400km/hカー。実際はもっと出るそうな。

この2台はもうね。。。車じゃないよ。


あとはぶらぶら~とてきとーに。


BYDのなんだっけ?
興味があったのは車じゃないのでw


アルファロメオ トナーレ
ナンバー取り付け位基準が厳しくなったからってこの台座はちょっと・・・チリもあってないし。


プジョー 308
色が好み。
グリルは洗車しにくそうだったなぁ(バカ


アルピーヌ A110Rフェルナンド・アロンソ
日本導入は1台だっけ?
ナンバーの封印は神戸だったからルノー西宮が保有??

あとはメガーヌRSで空力のお勉強





堪能したあとはぶら~と岡南飛行場までドライブ。

小型機とキャプチャー

ご本人からも公開されてますがトミーさんが乗り換えでこの日が納車だと聞いたのでついでに立ち寄りましたw
トミーさん、お忙しいところ時間を合わせてもらった上にお土産までもらってありがとう~!


5年前と同じように。

専門店でコーティングもされてキレイな新車を舐めるように見せてもらいました。
いや~、やっぱり新車っていいなぁ
でも機能がいろいろ付き過ぎてて私にはアナログな今の車の方がいいかもとも思ったりw

なにわともあれ納車おめでとうございます!
また遊びましょーねー
Posted at 2023/02/26 17:42:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記

プロフィール

「動作OK!Dだったらユニット交換で十ン万が2万ちょいで済んだのはありがたい。自分で調べる手間はあるけど」
何シテル?   07/20 21:35
みんカラ出戻りです。 洗車に少しだけこだわりを持っています。 大したクルマのイジりはしていませんが、人の真似をせず自分色を出すことを目指しています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

備忘録。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/15 18:26:35
GPmirror Project 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/17 08:09:00
 
コーティング専門店ストラーダ 
カテゴリ:洗車
2012/01/17 08:06:47
 

愛車一覧

ルノー メガーヌ エステート(ワゴン) ルノー メガーヌ エステート(ワゴン)
MT初所有 納車時走行距離:26,548km
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
マイナー車種で今どき流行らないセダン形状でエコではない排気量。 ノーマルに見えてちょっ ...
その他 FMロボ その他 FMロボ
強要されますた
その他 その他 その他 その他
ブログネタ用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation