• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あちゃパパのブログ一覧

2025年03月09日 イイね!

第6回御前崎カレーラムネオフ告知

第6回御前崎カレーラムネオフ告知今年から申請の受付が開催前3ヶ月からとなり遅くなりましたが、申請が通りましたので告知です。

以下、恒例のテンプレです。


▽ 第6回御前崎カレーラムネオフ ▽

◆日時
2025/05/17(土) 13:00~16:00
遅刻・早退自由

◆場所
マリンパーク御前崎(静岡県御前崎市)
https://www.city.omaezaki.shizuoka.jp/kanko/play_experience/4046.html
駐車場:無料

◆内容
ダベる。以上。

◆参加資格
・事前に参加表明が出来る
・現地まで車またはバイクで来ることができる(相乗り可)

参加車種は不問です。

※違法改造車での参加は認めません※
今年より車両運送法に違反する車両があった場合は次回以降の許可が下りないと、管理者からの許可条件に明記されています。
もし現地で違法改造が判明した場合は退去していただきます。
退去に従っていただけないようならその時点でオフ会を中止しますのでご承知おきください。

◆重要事項
公共のスペースの使用許可を頂いて開催します。
一般の方から見れば大勢の車や人が集まるだけでも異様な光景に映り、人によっては暴走族と同列と考える方もいらっしゃいます。
無用なトラブルにならないよう、また今後もこの場所でオフ会が開催できるよう以下の管理者からの禁止事項は厳守してください。
車内での寝泊まりも禁止ですので、前乗りはしないようにしてください。

<禁止事項>
1 マリンパークを許可内容以外に使用すること。
2 キッズ広場・芝生広場等、車両進入禁止区域への車両乗り入れ、又は駐車しておくこと。
3 立入禁止区域に立ち入ること。
4 個人の営利を目的とした興行及び物品の販売を行うこと。
5 公の秩序、又は善良な風俗を乱すこと。
6 マリンパークを損傷し、又は汚損すること。
7 樹木を伐採し、又は植物を採取すること。
8 土地の形質を変更すること。
9 鳥獣類を捕獲し、又は殺傷すること。
10 張り紙、張り札又は広告を掲示すること。
11 刀剣、動物等で他人に危害、又は迷惑を及ぼす恐れのあるものを持ち込むこと。
12 海域で釣りをすること。
13 マリンパーク内でゴルフ練習をすること。
14 騒音を出す等、他人及び周辺住民の迷惑になること。
15 バーベキュー等、火気を使用すること。
16 車内への寝泊まり、芝生広場へのキャンプ等、キャンプ場エリア外へ寝泊まりすること。
17 その他、管理上必要な指示に反する行為をすること。


その他、車のオフ会としてさらに下記のことを禁止します。
・ごみのポイ捨て
・暴走行為
・駐車枠外への駐車
・大音量のオーディオ、空ぶかしなどの騒音
・部品の脱着
 (故障により道交法等に抵触したり、パンクのような走行不能となる緊急トラブルの復旧を除く。)

これらはオフの開催時間外にまでは言及しませんが、その際にも一般的なマナーを守り、各自の責任の下で行動して下さい。

◆参加表明締め切り
2024/05/10(土)17:00

企画している私自身が開催地より遠方となり、事前に参加の方々に連絡や確認を行う事が考えられます。
また事前申請をしている都合上、参加者を把握するために参加表明は“必ず”お願いします。

表明の方法につきましては
①ハンドルネーム、②車種名、③型式、④色、⑤車の自慢・特徴
の5項目をこの告知ブログへのコメント、または私へのメッセージ等で連絡下さい。

※例
①あちゃパパ
②メガーヌエステート
③KZF4R
④ブランナクレメタリック
⑤洗車をサボり気味でお肌の荒れが気になるお年頃の白ワゴンです ←オフのときに見た目で誰の車か分かるような内容をお願いします


某洗車バカ'sと熱い洗車談義がしたい方
某嬢の天然っぷりに興味津々な方
某方々の持参プラモを見たい方
うなぎやおでんやハンバーグのついでに寄ってやろうって方
運が良ければ遠目の富士山を眺めたい方

などなど毎度の方もご新規さんも関係なく、車種不問のゆる~いオフですのでお気軽にご参加頂ければと思います。


<参加表明者> 2025/05/11
ベルガリオンさん
Riaさん
pri2さん
やまちゃん@8148さん
どみたんさん
903さん
タナチューさん
いっちゃんVerⅡさん
setoさん
Nishi@carinaさん
イッシ〜さん&愛之助さんとワンコ
HiroZeroさん
mamoru3さん
ひろやん31さん
mitibt3@22年さん
あちゃパパ
Posted at 2025/03/09 13:13:31 | コメント(15) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2025年03月02日 イイね!

暖かくなってきたのでオープンカーでも

気になる車をレンタルする企画?第5弾は何シテル?にもあげたコチラ↓

HONDA ビート

もう30年ほど前の車になり、よくレンタカーとしてあるよなぁと思ったんですが、借りたお店のHPでは予約時に3台(赤・赤・銀)あったのが借りた日には2台(赤・銀)に減り、返却した日にはまた3台(赤・銀・緑)に増えていました。
ついでにお店の駐車場と思しきところには、さらに3,4台ほどのストックがw
中古販売用かも知れませんが。

さすがに古い車なのでそこここに外装の補修跡があり、さらにドア下には錆もw

息子調べでは雨や泥はねが溜まるところでビートの持病?のようなものらしいですが。

メーターはバイク?と思えるような独特の形状です。


走行距離は13万kmを超えているからかもともとなのか、エンジンをかけるとアイドリングはあまり安定せず、3気筒エンジンなことを割り引いても振動や音がまるでゴーカートです。
特に幌を閉めると盛大なエンジン音が響き、オーディオなしでも車の素の音が楽しめます。
というかオーディオの意味がないww

幌を閉めてもコペンのように頭が当たることもなく、ハンドルやペダルの距離感もちょうどよく、小さな見た目によらず意外にもドラポジはキレイに決まりました。

ABCペダルは軽く、中間位置での保持がやややりにくいですがそもそものストロークが短いので慣れてしまえばなんとかなりますね。
ブレーキだけは最後まで若干の違和感というか甘い?と感じることがありましたが。

シフトはショートで横方向がわかりにくいと感じたのですが、不思議と入れ間違えることは一度もなかったので出来がいいのでしょう。

走り出せばギア比が低くエンジン回転数が高くなりがちな上にエンジン音が室内に響くこと、あと目線が低いことで、体感的な(特に聴覚)速度が速く感じられて踏んだつもりでも「まだ制限速度以下!?」ということが多く、免許にやさしい車ですw

アクセルを踏んで8500rpmのレッド近くまで回してみると、6000rpm辺りからパワーが盛り上がりだします。
と言ってもNAの64psなので一気に吹き上がることもなく、1速でも余裕を持ってシフトチェンジできるので私のようなMT下手にはいい車です。

燃費はチョイ乗りと下道オンリーで回したりしましたが12km/Lほどなので悪いですねぇ
それにしても給油口すぐにあるあの金属のバーは何なんでしょう?
給油の時にノズルを差し込みにくく、すっごい邪魔な上にあふれるんですが。

そして毎度のごとく嫁も運転しましたが平気で乗っていたのはさすが。

もうどんな車を持ってきても大丈夫なんじゃない?
私ですら何回かしか乗ったことがない重ステなんですが、家族は誰も文句言わないどころか好意的な変わり者一家のようですww

あとボンネットが前ヒンジなのは古のスポーツカーって感じでいいですね~

整備性は知らないけどエンジンは後ろですし。

ちなみに自家用車と違ってレンタカーを含む事業用車両は運行前点検が必要なんですが、この車はボンネットやトランクを開けただけではすべてを点検できないんですよねぇ
幌が折りたたまれるところにあるエンジンカバーを工具を使って外さないといけないのが何とも。。。

話は脱線しますが、自家用車でも運行前点検が要るんじゃないの!?と思ったあなた!m9(o'∀'o)
年季の入ったドライバーさんですねぇ
今は日常点検を適宜(明確な頻度の指定なし)することになっています。

・・・実は私も最近子供に言われて知りましたww


閑話休題
目線が低くて屋根が開いて重ステのハンドルが素直で高回転まで使えてシフトもおさまりがよくていかにもスポーツカーっぽいけど、飛ばさなくても運転が楽しめる車です!

が、年寄りの私には走行音で疲れてしまい、欲しい!とまではならない車でした。

ただ息子は気に入ったようで、RX-8より欲しいかも?とまで言っていました。
まぁ、そこそこの程度の中古車を探すとRX-8より10年ほど古くて価格は変わらなかったりしますけど(汗

返却した後はにぎやかな車だと思っていたメガーヌが静かで快適な車に感じられて、なかなか変わった体験ができました。

さて次はCR-ZかNBかMR-Sかサニトラか117クーペか。。。
Posted at 2025/03/15 12:11:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2025年02月27日 イイね!

恒例?秋のレンタカー体験

某方の何シテル?を見て、眠っていた下書きを引っ張り出してきました。

-----以下、2023年11月のおもひで-----

こんな車を運転したいな~と思うのがなぜか秋が多い あちゃパパです。
というわけで今回は息子の免許取ったら第一候補のこの車↓


RX-8です。

初代アクセラとほぼ同世代の車なのでレンタカーを探しても中々見つからないですねぇ
特に息子の希望が前・中期型typeSなのでなおさら。

正直、ノーマルが良かったんですがそんな贅沢は言えず、ローダウン・フルエアロ・リアスポ・マフラー・ホイール・リアブレーキパッド・ウーファー・LEDヘッドライト(他にもあるかも?)が変わっていますねぇ

さらにこの車、年式通りそれなりに劣化が進んでいます。


走行距離も12万km超(メーターの写真忘れた)で圧縮も怪しいのかエンジン始動のクランキングが長い!
基本4~5秒くらいキーをひねらないとエンジンがかかりません。

ただでさえRX-8は短距離走行に弱いとは聞いていましたが、家に止めるときにエンストしてしばらく駐車。
その後3kmほど走って給油でエンジン止めたら、次の始動で10秒以上クランキングしてなんとかエンジンがかかったときはさすがに焦りましたw

デビュー時の試乗以来でしたがそれなりにMTに慣れた今だと楽しいですね~
シフトは手首の返しでスコスコ入る、クラッチはミート位置が分かりにくいけど踏力がちょうどよく、ブレーキペダルのしっかり感等々、走らせるにはちょうどいい。

ローダウンの上に純正より広いホイール、たぶんオフセットも違うのでハンドルが重過ぎ&取られ過ぎなのには閉口しましたけど。
アライメントをちゃんと取ったら少しはマシになるだろうに。


ネガもありましたが、この車の真骨頂は9000rpmまで回るエンジン。


4~5000rpmあたりからいい音が聞こえ始めてレッド手前の「ピー」と鳴ったあたりでは息子と二人でにやけてました。
音を聞くために窓を開けてたらそのあとオイル臭くなって今度は二人で苦笑いww

でもピーキーかと思いきや3000rpmまでなら走りやすい普通の車ですね。
低速トルクも思ってた以上にあるし。

ただ分かっていたことながら燃費は・・・回したのもあるけど下道で8km/Lちょっと、ほぼ高速巡行で12km/L弱。
昔乗ってたミレーニアと同じくらいなんだけど、あれは基本設計が90年前半の車だからなぁ

嫁にも運転してもらいましたが、「ハンドル重い!」と「エンジン大丈夫?」以外には特に文句もなく普通に乗ってました。
逆にそこがひどすぎて他が気にならなかっただけかも知れませんが。

う~ん・・・お手頃でまともな前・中期型typeS(もちろんMT)っと
(; ̄ェ ̄)_|[PC]| 検索中・・・

-----ここまで-----

ちなみに2025年2月時点で借りたお店のラインナップから8はなくなっているようです。
2024年夏まではあったと思うんですが、あのエンジンじゃ仕方ないかぁ

この店では他にもNBや重ステMR-Sとか気になる車があるんですが、気軽に借りに行こう、って言いづらい距離なのがなぁ
Posted at 2025/02/27 12:47:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2025年02月24日 イイね!

お漏らし修理の顛末

このエントリーは個人的な愚痴です。
興味ない、不快に思われる方はブラウザバックをお勧めします。

お漏らしが無事に治ったことは先のブログの通りです。
今回作業してもらうショップを探したのはもともと10年を超えたらディーラー以外を探すつもりだったことと、今回の修理に社外品を使用したことがありますがなによりディーラーの対応に不満を覚えたことに因ります。

以下ことの経緯。

10/中旬 お漏らし発見
ディーラーに電話連絡し、翌週からABSユニット交換と車検のために入庫予定だったのでそこで確認することに。
 ↓
10/下旬 入庫と合わせてお漏らし確認修理依頼
引取時にクラッチパイプのダンパー部からのブレーキフルード漏れと判明、クラッチパイプは国内欠品で11月中に入荷予定とのことで手配依頼。
車は一旦引き取り。
 ↓
11/下旬 ディーラーへ電話
入荷していないがもうすぐ届くとの回答。
 ↓
12/中旬 ディーラーへ電話
年内無理な可能性も・・・と言い出す。
 ↓
1/頭 社外品とショップの調査検討
 ↓
1/22 K-TECへ注文
 ↓
1/25 着荷しショップへ日程調整依頼
 ↓
2/11 作業完了。引取


10月のディーラーからの車検引き取り指定日に行ったら、そこで初めてクラッチパイプは在庫なしで11月中の入荷になると説明がありました。
さらに私の完全にダメになるとどうなるの?前触れは?との問いに、クラッチが切れなくなる、突然ダメになることもある、と。

いや、それ取りに来てから言うか??と。
私もその場で「じゃー治るまで代車で」って言えばよかったんですけど、通勤に使うわけでもないし極力乗らないようにすればいいかと気軽に考えてしまい引き取ってきました。

そして11月下旬に電話で確認したときにはもうすぐと回答したにもかかわらず、12月半ばになっても入荷連絡がないので私から「11月中の予定が12月になって連絡もないってどないなっとんねん?(意訳)」と電話。
海外からの取り寄せは遅れることもあると思っていたので構わないんですけどね、連絡くらいあれば。

それから2か月、取り寄せを依頼してから4か月経ちますが私が問い合わせた以外、ディーラー側からの連絡は1度たりともありません。
年初に年賀状が届いたときにはそれより連絡よこせよ、と笑ったけど。

そんなわけで

2/下旬 もういいかな~ ←New!
Posted at 2025/02/24 15:32:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2025年02月11日 イイね!

お漏らし完治

前に書いた左前輪あたりからのお漏らしですがやっと治りました!
長かった。。。ほぼ4か月ぶりに安心してクラッチが踏めます。

原因のクラッチパイプが国内在庫なしの上、入荷が延び延びで目途が立たず、イギリスのK-TEC Racingのダンパーレスクラッチラインを導入しました。


初の海外注文は問い合わせメールのやり取りは時差の影響もあって1週間に1~2通とのんびりだったり、適合しないよと言われたりしましたが、注文以降はスムーズで手元に届くまで3日だったのには驚きました。

今回は社外パーツということもあり、D以外で作業してもらえるショップを探したのですがフランス車の実績があるところって少ないですねぇ
あっても遠かったり、見積や代車に費用がかかったり・・・

お世話になったところは・・・ブログにあげていいか確認を取り忘れたw
こんな場末のブログにあげたところで大した影響はないだろうし、そもそもHPがあるので問題ないだろうけど。

交換前

この赤丸のダンパーからの漏れらしく、RS含めてこのエンジンの持病らしいですね。

ダンパー

見事にしっとりと。

交換後

ダンパーがなくなってすっきり。
なんであんな余計なモノがついているのか。。。

交換後はクラッチがつながる位置が手前に来た(クラッチの寿命が近い?)のとシフトを入れるときにガタが減ったような変化(フルード交換の影響?)はありましたが、ダンパーレスになってクラッチ合わせがシビアになることもなく問題なしです。
と言ってもほとんど運転させてもらえてません(謎)

部品(送料込)+作業の費用は純正部品を使ったD価格の6割くらいでおさまりました。
ダンパーがない分、構造的に部品代は安いのは当然ですが、海外からの送料込みでこれで済むのはありがたい限り。

これで気兼ねなく乗り回せるようになったので、まずは先日挙げたALAUDAY
と今回の道中で見つけたD-Washの調査かな?←バカ
Posted at 2025/02/16 17:20:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記

プロフィール

「昨日初めて国道368号仁柿峠を走破したけど息子が運転替わってくれというくらいにはちゃんと酷道だった。今さらながらアクセラ時代のツーリングオフで使わなくてよかったと思ったw」
何シテル?   11/02 15:57
みんカラ出戻りです。 洗車に少しだけこだわりを持っています。 大したクルマのイジりはしていませんが、人の真似をせず自分色を出すことを目指しています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

備忘録。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/15 18:26:35
GPmirror Project 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/17 08:09:00
 
コーティング専門店ストラーダ 
カテゴリ:洗車
2012/01/17 08:06:47
 

愛車一覧

ルノー メガーヌ エステート(ワゴン) ルノー メガーヌ エステート(ワゴン)
MT初所有 納車時走行距離:26,548km
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
マイナー車種で今どき流行らないセダン形状でエコではない排気量。 ノーマルに見えてちょっ ...
その他 FMロボ その他 FMロボ
強要されますた
その他 その他 その他 その他
ブログネタ用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation