• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★Taku☆のブログ一覧

2012年06月30日 イイね!

ブリヂストン REGNO GR-XTXみんカラモニターキャンペーン!さらに進化した“静と動”の調和を体感せよ!

ブリヂストン REGNO GR-XTXみんカラモニターキャンペーン!さらに進化した“静と動”の調和を体感せよ!画面トップに
「憧れのGR-XTが当たる」というバナーが。。。

Hokuleaさん、うさ★かぴさん、
HSHKさん、やれんのー塾長もやってますね。笑



それに。。。。

今のタイヤもあと1年以内に(現在約2万キロ走行)交換時期になりそうなので、ダメ元でアンケートに答えてみる事にしました~(*^^)v




当たりますように~(#^.^#) 





■お車のメーカー/名称/初年度登録年月/型式(車検証をご確認ください)

  レクサス/HS250h/
        H22年8月/ANF10-AEXVB


■ご年齢

  40代



■今回のモニターキャンペーンでご希望のREGNO GR-XTのタイヤサイズをご記入ください。

  225/40/19



■現在、愛車にご使用中のタイヤとそのサイズをご記入ください。

  ダンロップ LE MANS
       LM703   225/40R19




■ブリヂストンについて、なにかメッセージがあればお寄せください。

  昔はBS信者でしたが、
  最近ご無沙汰してます。笑

  扁平率タイヤでもAAAタイヤを。。。
  <m(_ _)m>



 

※この記事はブリヂストン REGNO GR-XTXみんカラモニターキャンペーン!さらに進化した“静と動”の調和を体感せよ!について書いています。
Posted at 2012/06/30 21:00:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2012年06月23日 イイね!

小ネタ ♪ (アニマル団の逆襲か? 爆撃攻撃(>_<)~編)

小ネタ ♪ (アニマル団の逆襲か? 爆撃攻撃(&gt;_&lt;)~編)先日の事ですが。。。
悲しい出来事が。。。。。(涙)

台風4号と台風5号の合間に。。。。
会社駐車場で鳥フンの爆撃弾をあびました。

(写真はイメージです。)


たまたま直ぐに気付いたので、
1時間程度の放置プレーだったと思います。
即、(水で)除去しました。


帰宅後すぐに
先日コーティング施工して頂いたデックさんの
「メンテキット」をヌリヌリしたのですが、
夜(LED灯)で確認すると、小傷とモヤモヤを発見。

小傷は除去する際に出来たものです。 (仕方ない)



モヤモヤは、フンによるシミの影響があったのかも???







本人しか判らないようなモヤモヤ
仕方ない、ガマンするか。。。。。(>_<)







翌日、確認するも。。。。
やはり(男の子!!!)

ガマン出来ないので、デックさんにメッセージ!!!







すると。。。。

「いつでも良いので見せに来て下さい」
との温かいお返事が。(#^.^#)  感謝感謝です。








で、本日、お邪魔してきました。


デックさん、お忙しいにも関わらず
「じゃ、ちょっとやってみます?!」





という事で、
何種類ものポリッシャー&コーティング&ドライヤーを
施して頂きました。





「今回は薄く削りました。コーティング硬化に1日はかかります。
これで気になる様でしたら、次なる手だてを考えましょう!」
って。



涙が出るほど、感激しました~。


デックさん!
本当にありがとうございました。







帰宅後、LED灯で確認しました。
モヤモヤ無くなってます。(#^.^#)




小傷もほとんど無くなってます。
フンの除去で出来たキズなのですが、、、、<m(_ _)m>





駆け込んで本当にヨカッタです。
やはりプロの技でした。(^^♪
この場をお借りして、厚く御礼を申し上げます。













キレイキレイになったので、
大阪へお出掛けする事にしました。(*^^)v







ぱぺぽさんオススメ、
昨日おっさんSEさんの夕食となった
餃子を食べてきました~(#^.^#)

情報をありがとうございました~!!!  <m(_ _)m>








Takuは4人前。
美味しかった~!!!!






官房長官は3人前。
今回は2人とも珍しく「完食」ですよ!!!!



確かに小ぶりです。
普通の半分サイズですね。
周りの方々は、追加追加してましたね。笑





1人で8人前とか、10人前とか。。。。
驚きました~!!! (>_<)






帰りに
別腹のお店へと。。。。笑


モンブラン♪





チーズケーキ♪


            半分、官房長官に食べて貰いました~  笑





おしまい。。。。。
Posted at 2012/06/23 23:39:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | 弄り | 日記
2012年06月20日 イイね!

小ネタ ♪ (塾長のナニが〇折れしちゃったヨ♪~編)

小ネタ ♪ (塾長のナニが〇折れしちゃったヨ♪~編)皆さ~ん、こんばんは!(*^^)v
昨日の台風4号は想像以上に
凄かったですねえ~ (>_<)

兵庫県も結構な被害が出てましたが、
みん友の皆様含め、何もなければ幸いですが。。。



突然ですが、、、、笑








オフ会」があるから、みんカラ「On」が楽しい!


みんカラ「On」があるから、「オフ会」が楽しい!


どちらも楽しいけど、やっぱり「オフ会」が1番楽しい!(*^^)v







これまでのオフ会「挨拶」で、
この様な話をよくしてました。(笑)







オフ会」で
         
             ~♪ワイワイ♪~♪ガヤガヤ♪~ 

                              も楽しいですが、
弄りオフ会」も楽しいですね。(#^.^#)











myリアル塾長 やれんのーさん のお蔭で。。。。(笑)


関西HSCも色々な「弄り」菌が蔓延しております。
最近のハヤリは光モノのようですが。。。。(爆)










6/16(土)に開催した
「お披露目ナイトオフ♪」の前にも「弄りオフ」をしてました。


今回は【番外編】として、
写真集をUPしたいと思います。(*^^)v




関西HSCの弄り師:やれん王塾長に加古川までお越し頂き、
かもP号」の手術を施しました。






話はそれますが。。。






関西HSCが
盛り上がってる最大の理由は。。。





やれんのーさんの功績がとても大きいです。

     ①「カメラマン」
     ②「塾長」
     ③「調教師」



本当にいつも大感謝です。<m(_ _)m>
ありがとうございます!!!


私も頑張ってお手伝いします!!!  爆















今回の「かもP号」の「弄り」予定は3点です。

早速、作業を開始します。





これが純正スロットルです。



インテークホースも交換します。



新旧の比較です。
 (左)新 ビッグスロットル+インテークホース
 
 (右)純ナマ スロットル+インテークホース



インテークホースのアップです。
「ひだひだ」が全然違いますね(*^^)v




この交換作業は、【膝】に悪いそうです。(>_<)


塾長の逆折れする感じ。。。だそうです。。。。 

やれんのー塾長、お疲れ様です。<m(_ _)m>














アレッ???   (@_@;)???

2点しか無いですね???  爆!

少し訳ありで、残り1点は延期となりました。。。。爆





おしまい。。。。
Posted at 2012/06/20 22:46:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | プチオフ | 日記
2012年06月17日 イイね!

@はるちん@号 お披露目ナイトオフ♪~詳細編

@はるちん@号 お披露目ナイトオフ♪~詳細編皆さ~ん!
こんばんは~(#^.^#)

しかし、昨日は凄い雨でしたね。。。
台風並みの暴風雨っ



あんな悪天候にも関わらず、
8台ものHSCの方々にお集まり頂き、
本当にありがとうございました。 <m(_ _)m>




それでは
いつもの様に「写真集」を。。。笑




ナイトオフの前に某所で集合して、
まず「弄りオフ♪」のスタートです。




スタート時の参加メンバーは、、、4台



関西HSC「アニマル軍団」
    :ポチ象さん、鴨Pさんの2台  ※オオカミさんは夜の部から参加です。

関西HSC「調教師」:やれん王さん







最近、「てるてるクマ」の神通力が薄れて来てるのは。。。



彼ら、
関西HSC「アニマル軍団」が現れたからかなあ。。嘘爆

                             








「腹が減っては弄りも出来ぬ」という事で、
おっさん4人で加古川B級グルメ かつめし を。。。。


これって豚(トンカツ)じゃ無くて、
    牛(ビーフカツ)なんですよ~(@_@;)

元々「加古川」は牛文化なんですよね。
神戸牛も志方地区でたくさん捌かれてます。


特徴は、
①デミグラスソース、②茹でキャベツ、③箸で食べる





さあ、満腹になったところで、
弄り開始。。。。


そうそう、まずはバトンの儀式から。。。。
詳しくは、ココ←





養生をしっかりとして。。。。パーツを外します。


            ※弄りの内容は、もうしばらく。。。ナイショ!







で。。。。
約2時間の弄りを終えて。。。パーツを組み込みます。(*^^)v

          ※このお方は、こういうの絵になるなあ。。。裏山鹿~




で、完成(*^^)v



早速、KOBE港へ向けて出発です。
この頃までは、小雨でした。(*^^)v
         ※反対向きがお好きな方がいました。。。笑




KOBE港に到着すると。。。。
雨も本降りになってきました~(>_<)



今回は@はるちん@号の
ヘッドライトお披露目ナイトオフ♪だったのですが、
こんな天気だと私の腕では、上手く撮影出来ません。(>_<)


詳しくはこちらをご覧下さい。
  ご本人のココ!←
  やれん王さんのココ!←


こちらでご堪能下さい。(#^.^#)







しかし、ナマ@はるちん@号は、

めちゃくちゃカッコ良かったですわ~。




久々に感動した オンリーワン「弄り」ネタ でした。





ガン見する「アニマル軍団」の団長!
次のポチは、これっすかあ~???



@はるちん@さんの差し入れ「シュークリーム」です。
ご馳走様でした。(*^^)v



やれん王さんは、美味しすぎてカメラにまで
パクリっ!!!    (爆)


さらにドンドン激しく降ってきます。
台風並みの雨風でしたわ。(>_<)

そんな中でも、アニマル団長は、
次なる弄りの事でアタマいっぱいみたいですね。



こんな天気にも関わらず、
総勢8台のHSCの皆様が集まってくれました。 (#^.^#)
 
 



KOBE港オフから参加された4台の皆様です。
 ・@はるちん@さん  ・おっさんSEさん
 ・JUNRIKUNさん   ・オオカミさん

本当にありがとうございました。



集合写真はコレだけです。笑




こんなにモヤってたKOBE港は初めてでした。
オークラの上もはっきり見えません。



結構寒かったので、
その後にラーメンオフへと。。。。



KOBEでは有名店ですね。
キムチ食べ放題が嬉しいですね。




ここでも
ワイワイガヤガヤ楽しい時間を過ごしました。


ホントに大雨のプチオフとなりましたが、
楽しい1日となりました(*^^)v


ある意味。。。
「1番記憶に残る」プチオフになったかも?!   笑



さあ、明日から仕事です。
頑張りましょか?!



おしまい。。。。
Posted at 2012/06/17 20:23:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | プチオフ | 日記
2012年06月17日 イイね!

@はるちん@号 お披露目ナイトオフ♪~御礼編

@はるちん@号 お披露目ナイトオフ♪~御礼編皆さ~ん!
こんばんは! (#^.^#)

今日は「8台」の
夜景プチオフを開催しました。

ナイショですが、
午後からの弄りプチオフも楽しかったです。




残念ながら。。。。

いつものクマさんパワーを持ってしても
今日は全くダメでした。(>_<)


土砂降りの大雨でした。(泣)




詳細は、明日以降にブログアップします。
取り急ぎ、お礼のみ。。。。<m(_ _)m>



私も風邪ひかないように
ゆっくりお風呂入りました。

また遊んでやって下さい!(*^^)v



8台もの皆様、、、、
本当にありがとうございました。



つづく。。。。。

Posted at 2012/06/17 00:05:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | プチオフ | 日記

プロフィール

★Taku☆です! 初レクサスオーナーとなりました。 日々の運転が楽しいデス (*^^)v 「男前 HS」を目指してます! 情報交換、是非、よろしく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
3456 789
101112 13141516
171819 202122 23
242526272829 30

リンク・クリップ

愛車一覧

レクサス HSハイブリッド レクサス HSハイブリッド
外装 ブラックオパールマイカ/内装 ブラック 【MOP】 クリアランスソナー+ワイド ...
ホンダ ゼストスパーク ホンダ ゼストスパーク
単身赴任になったのとエコカー減税を受ける為、 95プラドから乗り換えました。 1年間だ ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
約8年乗りました。 一番、運転し易かったクルマかも?!
その他 その他 その他 その他
写真記録用です!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation