• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

浅のブログ一覧

2016年11月19日 イイね!

バラして遊ぼうw(ソニー2DINデッキ)

普段内勤ばかりの人あるあるネタ…

仕事終わり、スーパーでたまたまお会いした方。
私を見て、爽やかに会釈をして下さいました。

( ゚д゚)ポカーン
どちら様?(爆)


コレ、たまにあるんですよねw
その後、駐車場から出て行った車を見て
あれ?あの方かな?
と思い浮かぶ始末w

多分ココ知らないと思うけど
あの時の塩対応をお許し下さいm(_ _)m



はいコンバンワw

昨日の話ですが、仕事終了後に
一件委託作業を済ませてきました。
以前、知人の会社の社用車にオーディオを付けましたが
数か月後、突然電源が入らなくなったそうな…
現地で色々見てみると、どうやら本体内部でショートしてるっぽい。
コレを直すなら、ほぼ間違いなく交換の方が安上がりなので
こちらで用意した中古品に交換してきました。

で、今回壊れたのが…



コヤツ。
今となっては懐かしい、ソニーの2DINです。
どうやらCDを飲み込んだままご臨終だったようなので
CDを救出しながら、適当にバラして遊んでみますw

というわけで、サクサク分解…



表のパネルを外して…



五枚に卸してみましたw
んで、CDデッキ部分を色々イジって…



無事摘出完了w
ついでに色々と調べていると…



ヤバい焦げ跡発見w
基板数か所にも、小さな焦げ跡が…
うん、コレ修理無理だネw

そういえば、バラす途中に気になったコレ。



内部に使われていたマウントです。
左の3つがCDデッキ部、右の4つがMDデッキ部。
触り心地が不思議な感じだったので
もしやと思い、ドライバーをブッ刺してみると…



まさかの液封マウントでしたw
やっぱり、コレ位やらないと車内でCD再生はキツイんですねw
Posted at 2016/11/19 22:11:34 | トラックバック(0) | バラして遊ぼうw | クルマ
2016年11月13日 イイね!

また4年持てばイイかなw

先日、実家の物置をガサゴソしていると…



こんなの出てきたw
今となっては、中々レア物ではないでしょうか?w



はいコンバンワw

さて、色々やりたい事やら知人からの作業依頼やらが
溜まってきている今日この頃ですが…

ディアマンテさん。
また排気温警告灯点灯。

取り急ぎ、コレを何とかしますw
まぁ、大体原因は察しがついていますので…



スロープに載せて、触媒の遮熱版を外します。



案の定。
丁度4年前に盛ったパテが、半分以上消滅w
でも、コレで警告灯点灯の原因がハッキリしましたね。



前回まで使っていたスワンボンドが無くなったので
今回は数年前に仕入れたガンガムさん(未開封)を使います。

が、



カッチカチやぞ(爆)
仕方ないので、水を混ぜて練り練り…



以前と同じように、穴を埋めて終了です。
コレでしばらく様子を見ておきましょう。

しかし、9月の車検で警告灯点かなくて良かったw
無理矢理修理がバレるから(爆)


それと、もう一つ。



こっちからも盛大に排気漏れしてるんですよね…
しかも複数個所。
ココは穴埋めしようにも…

ちなみに、新品お値段約6万(爆)
…近々、何かしら考えますw




オマケ

先程、サラッと写真上げちゃってますが
実は先月、一大プロジェクトが終了しまして…



実家倉庫のココが…



こうなりましたw
コレで冬場もジャッキやら何やら使い放題ですw



まぁ、前々から時々呟いている
「カネ貯める」目的は、全く別の事ですが…
Posted at 2016/11/13 23:01:02 | トラックバック(0) | クルマ弄り | クルマ
2016年11月06日 イイね!

作ってはみたものの…

作ってはみたものの…












さもい(´・ω・`)



はいコンバンワw

さて、そろそろ外作業がしんどい季節になってきました。
とりあえず、実家外水道の水落としを済ませたり
その他諸々やっていた訳ですが…

先日、婆さんと
玄関の物置に、もう一段棚が欲しいねぇ。
なんて話をしていたので、サクッと作っちゃおうかとw


私:棚の間隔はどんなモンで?

婆:50センチ位かな。

私:おK。



物置内の寸法を測り、倉庫にあった板を切り出し。
いつものジグソーさん大活躍w



3枚並べて丁度のサイズになります。
ジョイント用の平金具が無かったので
仕方なく木ネジ斜め打ちで繋ぎますw
んで、何やかんやで…



完成w
大体測った通り、上段約50センチ。
完全に平らにはならないけど、まぁ十分でしょうw
早速婆さんに見てもらうと…

婆:コレ、結構大変だったでしょ?

うん、まぁw
頭で板支えながら木ネジ打ったり
寸法ピッタリ過ぎてジグソーで微調整したり…

婆:野菜入れたりするだけだから
  床から50センチで良かったんだけど(´・ω・`)


Σ(゚Д゚)

…今度、もう一段作りますw



オマケ

今回使用した棚受け金具。
昔、某モ○タロウで仕入れた物なんですが…

付属のネジのうち一本が…



どないせぇっちゅーねんw
Posted at 2016/11/06 18:02:16 | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年10月28日 イイね!

劣化するモンですね…

【悲報】

アルデオさんの足回り、ボチボチ馴染んできたお陰で
いつものスロープに乗せられなくなりました(爆)

…まぁ、仕方ないネw
スロープ無いと不便だし、そのうち板で適当に作るかなw

ちなみに、現在のタイヤとフェンダーのスキマは
丁度私の手の指三本分。
ん~、それほど低い訳でもないんですけどねw



はいコンバンワw

さて。
突然ですが、こちらの写真…



かれこれ5年と数か月使った、格安社外HIDです。
以前ちょっとしたヒューズトラブルがありましたが
実は、バーナーとバラストは一切トラブル無しw
ある意味奇跡かも知れませんw

が、最近よく思うのが
な~んか暗くなってきたなぁ…

実は先日、諸般の事情でアルデオさんが



この状態にしてあったんですね。
丁度良い機会なので、予備のバーナーに付け替えちゃいませうw
早速、HB4バーナーをHIR2仕様に改造して交換。
ではでは、同じ場所で比較写真を…



ちょっと分かりにくいかも知れませんが
実際全然明るいんですねコレがw
さすがに5年も使ってると、性能落ちるモンですねぇ…

ちなみに、外したバーナーは…



こんな感じ。
一応まだ使えるので、こっちを予備に取っておきますw
Posted at 2016/10/28 22:14:02 | トラックバック(0) | アルデオ | クルマ
2016年10月23日 イイね!

極限まで使い切る。

突然ですが

グリスガンは
・カートリッジ派?
・直詰め派?


私はカートリッジ派です。
前職時代に直詰めのヤツを使っていましたが
エア噛むしフタのネジ変に噛み込むし、中々不便w

んで、使い終わったカートリッジ…



ガンでも大体絞り出せますが、どうしても多少中身が残ります。
コレ、うまく使い切れないかなぁ…











ワタクシ考えました。

はいコチラ。



以前ボソッと呟いた、ケチャップの空き容器です。
コレを使って…







一応、グロ注意w









こんな感じに貯め込んでいきますw

命名:ちょっとグリス君

うん、我ながら酷いネーミングセンスだw
オマケに絵面がウルトラ汚ねぇ(爆)

まぁ、見た目はともかくw
中身が混ざり合っちゃいますが、ちょっと油分が欲しい時とか
グリスの種類に拘らなければ、結構使い時がありそうですね。
ケチャップのノズルも丁度良いし。

…本当は、もっとノズルが細いマヨボトルが良かったけど
このためだけに無理矢理使い切るのも…ねぇw
Posted at 2016/10/23 19:26:18 | トラックバック(0) | クルマ弄り | クルマ

プロフィール

「エアインパクト分解修理してみた。たまにはこういうのも楽しいね。」
何シテル?   02/19 20:56
カリーナEDでは色々手狭になり、乗り換えを検討。 当初は候補にすら入って無かったアルデオに乗り換え。 正直、長く乗る予定では無かったんだけど… 気付け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

1ZZ-FE用ハイカムまとめ【Crower社】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/10 19:56:42
威厳と風格 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/01 21:20:59
セダン・センセーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/01 20:21:33

愛車一覧

トヨタ ビスタアルデオ トヨタ ビスタアルデオ
一人行動を、より快適に。 別に速い必要は無い。 でも多少は遊べるようにしたい。 大まかに ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
免許取ってから、2010年の6月まで乗ってました。 4SのATです。必要十分です。 幅 ...
三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
ディアマンテの後釜。 色々と候補が上がり、数か月協議を重ねた挙句 こちらの(良い意味で) ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
実家車一号です。フツーの軽トラです。 実家の車なので、やり過ぎない程度に… という予定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation