• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

浅のブログ一覧

2016年10月16日 イイね!

バラして遊ぼうw(古いミラ純正ラジオ)

今日、倉庫内で色々やっていた時。
ふと地面を見ると…



すっげーグリーンw

何これバッタ?w



はいコンバンワw

今日も朝から実家へGO。
とりあえず、ディアマンテのタイヤ交換を済ませました。
キャリィさんは一応冬タイヤだし、アルデオさんは…今度でイイやw

他にも色々やる事はあるんですが、資材が揃っていなかったり
その他何やかんやの都合で、来週以降に持ち越しです。
というわけで、今日は…



先日外したコレをバラしてみようかとw
片側だけスピーカーが鳴らない原因は…



コンデンサ的な物が
一個パーンしてましたw


多分原因はコレでしょう。
しかし、よく他の部分に影響出なかったなぁ…

ついでに、他の部分を色々観察していると…



こんな所にヒューズ発見w
基盤を見ると、ACC電源がこのヒューズを通って
内部に入っていくようですね。
社外オーディオだと、よく本体裏とか配線途中にありますが
純正の位置がココでは、切れても修理に出すしか無さそう。
この基盤、簡単に外せそうにないし…

どちらにせよ、コレは処分決定ですね。
Posted at 2016/10/16 22:36:00 | トラックバック(0) | バラして遊ぼうw | クルマ
2016年10月11日 イイね!

我慢の限界なので…

最近、食べ物の好みが変わってきたように思います。
特に魚系の諸々。
今までは、特に好きでも嫌いでも無かったんですが
最近、何となく食べたくなる事が増えてきました。

…トシかな?w



はいコンバンワw

昨日は祝日。
午前中はいつもの床屋へ。
午後からはキャリィさんイジリです。

以前から気になっていた…














写真撮り忘れた(爆)

キャリィさんのスピーカーです。
みんカラ始める前ですが、インパネの上左右に
ボッシュマンの小型据え置きスピーカーを載せていました。

が、これがまぁ酷いw

音がコモり放題で、ラジオがマトモに聞こえない。
しかし、コレに変わる丁度良い物が中々見つからない…
ドアスピーカーも、あの位置じゃ…

そんな感じで我慢する事数年間。
今まで色々調べてきましたが…

やっぱり天井しか無い。

というわけで、色々な方の物を参考にさせて頂き
ようやく重い腰を上げて…



こんな感じにしてみましたw
これでマトモにオーディオが使えますw
詳細は、そのうち整備手帳にでも。

これでスピーカー問題は一段落。
が、今度は本体のCDが不調(爆)
…いっそナビでも付けちゃう?w



その後、ちょっとした事故があったりしましたが…
まぁ、そんな事もあるさ、みたいなw

さて、次のネタは…
マヨネーズかケチャップの空き容器を使って…w
Posted at 2016/10/12 00:11:03 | トラックバック(0) | クルマ弄り | クルマ
2016年10月09日 イイね!

ちょっと改良w

某氏のニコ生で話題になってたんですが…

私、血液型何なんでしょう?

小さい頃はB型診断だったんですが
成長後、たまに変わる事があるらしいですね。
色々な都合上、献血経験も無いので
そのうち一度検査した方がいいかな…?



はいコンバンワw

一応連休の初日。
午前中は、先日と同じ某トヨタワゴンいじりです。
今回は異常箇所の修理依頼でしたが
部品交換が必要、そこそこ高額。
修理見送りとなりました。


その後は実家に移動。
以前作ったエンジンストップワイヤーを改良します。

引き方向は問題無いけど
押し方向で力が伝わりにくい。


というわけで、ワイヤーのたわみを抑えてやりましょう。
まぁ、やる事は簡単ですw

よーするに、ワイヤー自体を固くしてやればイイので…



こういう事ですねw
一番たわみが出やすい燃料フィルターの逃げ部分。
イイ感じの材料が手に入ったので、加工して添え木って感じですw

後ろ側もたわみが出るので、何とかしなければ。
で、色々考えた結果…



こうなりましたw
添え木でも良かったんですが、こっちは長さがあるので
ガイドを通す方法に変更。
可動部のワイヤー剥き出しでは危ないんですが
ガイドを付けてやれば、このように固定箇所を増やせます。
固定箇所を増やせれば、動かした時に安定します。
ガイドには、その辺に転がっていたチューブを使用w
それほどヤワでも無く、丁度良い素材ですねw

こんな感じで改良。結果は大成功w
今回全部廃品利用ですw


そして、午後はキャリィさんを…w
まだ未完成ですがw
Posted at 2016/10/10 00:14:00 | トラックバック(0) | クルマ弄り | クルマ
2016年10月05日 イイね!

世代交代…?

最近、何となくロフトベッドが気になる…
スペース効率的にも良さそうだし…

そろそろ、色々心機一転のために
環境を変えたいと思ってるんですけどね。
そう。色々心機一転…

でもなぁ。

寮生活時代に
二段ベッドの梯子を破壊した
経験があるからなぁw
あの時、漫画みたいな落ち方したし…w

まぁ、マッタリ考えますw



はいコンバンワw

2日の日曜は、棚組み立てたり婆さん送迎したり
扉修理の手伝いをしたりで、あまり車関係は手付かずでしたが…

取り急ぎ…



ジョンディアさんのコレを直さなければ。

前回、スピーカー本体と配線は生きている事が分かったので
予備がある場合は、本体を付け替えてみるのが
最も手っ取り早い原因究明法になります。

とりあえず、昔某氏から頂いたラジオに交換…

ふっつーにステレオで鳴るやんw

はい、原因は本体ですねw
コレ、一度水没疑惑がある本体だったし…w

というわけで…



ダイハツからダイハツへ(爆)

今回はプチ高年式ラジオですw
実は、もう一台ミラ用ラジオがありましたが
そっちは確かAMだけだったと思うので…
ネタとしては、そっちの方が面白いけどw
Posted at 2016/10/05 21:07:48 | トラックバック(0) | クルマ弄り | クルマ
2016年09月28日 イイね!

切っておけば良かった…

仕事帰り、某スーパーにて。

惣菜売り場で謎のオバチャン接近…

「コレ(2割引シール付惣菜)って、時間で半額に変わるんですかね?」

何故私に訊いたし。

とりあえず、シール貼り換えてもらわないと無理ですよ~的な感じで
優しく教えてあげましたけどねw



はいコンバンワw

さて日曜日。
ジョンディアさんの右スピーカーが鳴らないとの事で
とりあえず、ラジオ本体を引っぺがしてみました。



写真には写っていませんが、現在付けられている物は
ダイハツ純正のカセットデッキです。
表面に思いっきり「MIRA」って書いてあります(爆)
元々はアゼストか何かのカセットデッキだったっけ…?

で、早速原因探し。
試しに左右のスピーカー接続のギボシを入れ替えてみると
左が鳴らずに右が鳴る状態。
という事は、スピーカー本体と配線は問題無し。
となると、デッキ本体かギボシまでの逆ハーネスがダメっぽい…?
逆ハーネスはトヨタ系と同じ10ピンなので
何かから剥ぎ取ったヤツが、部屋のどこかに転がっていたハズ…



無い(爆)

ん~
この間のミラのヤツ、やっぱり切っておくべきだったかなぁ…
要らないかと思って止めたんだけど…

まぁいいやw

150カリーナに付けていたパイオニアのカセットデッキが
多分部屋のどこかに転がっていたような気がするので
いざとなれば、ソイツを付けちゃおうかと思いますw
Posted at 2016/09/29 00:11:45 | トラックバック(0) | クルマ弄り | クルマ

プロフィール

「エアインパクト分解修理してみた。たまにはこういうのも楽しいね。」
何シテル?   02/19 20:56
カリーナEDでは色々手狭になり、乗り換えを検討。 当初は候補にすら入って無かったアルデオに乗り換え。 正直、長く乗る予定では無かったんだけど… 気付け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

1ZZ-FE用ハイカムまとめ【Crower社】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/10 19:56:42
威厳と風格 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/01 21:20:59
セダン・センセーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/01 20:21:33

愛車一覧

トヨタ ビスタアルデオ トヨタ ビスタアルデオ
一人行動を、より快適に。 別に速い必要は無い。 でも多少は遊べるようにしたい。 大まかに ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
免許取ってから、2010年の6月まで乗ってました。 4SのATです。必要十分です。 幅 ...
三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
ディアマンテの後釜。 色々と候補が上がり、数か月協議を重ねた挙句 こちらの(良い意味で) ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
実家車一号です。フツーの軽トラです。 実家の車なので、やり過ぎない程度に… という予定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation