• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dai象の愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2020年5月6日

リアハッチガラス目隠し改良版

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
2年位前にリアガラス用の遮熱シートを作りました(関連情報URL参照)が、リアハッチガラス用(結果これはUPしてない…)が全くサイズが合っておらず、更に吸盤でくっ付けてもすぐに剥がれてしまうという問題がありました。今回それらを解消すべく改良版を新たに作製しました。
写真はガラス部分の型を取っているところです。例によって前回と同じく新聞紙で…(;^_^A
2
今回の改良点その1。
そもそもリアハッチガラスは斜めだし、ラジオ線や熱線があるので、吸盤もくっ付きにくい。実はイイモノ見つけてそれを使いました。内張に挟んだ磁石付きクリップ。コレ、ガスレンジの廻りに付けるフードに付属してるクリップです。これを前回ドラレコ取付時に内張を剥いだ時に3つ取り付けました。
3
さらに改良点その2。
やっぱり型紙が大事です。前回はかなり適当だったのでサイズが合わなかった。これを何とかしようと思いついたのが、ガラスに密着させること。マスキングテープを輪状にしてガラスに数ヵ所貼付け、その上から型紙となる新聞紙を貼っていきます。なるべく新聞紙はピンと張って貼りましょう。イイ型紙が出来ます。
4
出ました。百均のサンシェード。百均なのに200円でした…(;´Д`)
サンシェードには折り目が付いているので、型紙をマスキングテープでしっかり固定して型抜きしましょう。マジックで型取ってハサミで切ります。
5
今回の改良点その3。
細かいところの写真を忘れましたが、上部に飛び出た部分がありますが、ココが先ほどの磁石付きクリップにくっ付く部分です。ここには大き目の平座金をクラフトテープで貼り付けてます。これを磁石にくっ付ければ落ちてこない…はず。
6
あとは、前回と同じように要所に穴を開け、ハトメして吸盤を取りつけ完成。
7
実際に取り付けてみる。
おおっ~!ピッタリですね~!
ドラレコリアカメラの切り欠きもバッチリ♪
吸盤のくっつきはイマイチですが、上部の磁石と平座金で垂れ下がってきません!
これはイイねぇ~!超低予算でこのクオリティ♪
これで車中泊も更に楽しくなりそうです♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトポリッシュ

難易度:

フロアマット洗い

難易度:

オイル交換(備忘録)

難易度:

フロアマット装着

難易度:

17インチへダウン

難易度:

リアバンパー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「さすが霧の街。 http://cvw.jp/b/891451/47785751/
何シテル?   06/16 21:17
dai象です。 ランチアデルタコレツィオーネに乗ってます。 2オーナー目で既に10年目、13万キロに突入。 この間、いろいろ事件がありまして・・・。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ダッシュボードの交換② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 22:16:40
ダッシュボード アルカンターラ貼り→交換まで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 21:53:54
ダッシュボード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 21:46:54

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
日本車に戻るならスバル、それも水平対向6気筒で!かなりの時間探して見つけた1台。6MTだ ...
ランチア デルタ ランチア デルタ
デルタHFインテグラーレ・コレツィオーネ 最終型の日本限定Varです。 この固体は250 ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
デルタを所有した時から、セカンドカーが欲しかったんですが、デルタ所有11年目にしてちょっ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
新車で買ったレガシィB4。 後ろがかなり気に入っていて、試乗したのが運のツキ。 スポーツ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation