• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dai象の愛車 [ランチア デルタ]

整備手帳

作業日:2020年11月22日

ラジエターファンスイッチ交換②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
前日、ホー〇ックで工具を購入。
スペースも狭いし、スパナサイズが29㎜で、我らがホー〇ックにも無く、結局写真の持ち手部が短いショートタイプのモンキーレンチにしました。
軽く柄を叩くとすぐに弛みます。
2
予定では下のホースを外してクーラントを抜く予定でしたが、スイッチ部分からでも同じだなぁと気づいて、スイッチ弛ませてクーラントを抜きます。
抜く前には、リザーブタンクのフタも開けておきましょう。
3
新旧のラジエターファンスイッチ。
左が外した故障品、右が購入新品。若干形状が違いますが大した問題ではありません。真鍮部に設定温度が書いてます。
やっぱ87℃くらいでON、ファンが回るんですね~。
4
抜けたクーラントは約3.5L。これは再利用しますが、受け皿に受けるといろいろゴミが入ってくるので、ボトルに移す際にそのゴミを取り除きます。
ちょうど、ティーバッグがあったので、これを開いて、漏斗にあてがいゴミを濾します。これだとそのまま捨てられる♪
5
スイッチを取りつけたあと、クーラントをリザーブタンクに戻します。注ぐ前にラジエター上部に付いている、エア抜きを外しておきます(右上写真)。ある程度クーラントをタンクに注いでいくと、チョロチョロ~とエア抜きから溢れてくるので、そこで、エア抜きを栓します。
抜けた分はそのまま飲み込まれます。
6
クーラントを注いだら、まずは試しにエンジンを始動します。冷却回路のエア抜きと、ファンの動作確認です。

ひとまず、キーONではファンは回りません!
7
水温計は
まだ70℃過ぎですが、まだファンは回りません。90℃近くになり、ファンが回転!やったー!直った~(´;ω;`)

あとは暫くエンジン始動のまま、スイッチ・ホース廻りの水漏れチェックをしましょう。
8
10分ほど確認し、シュラウド、グリル、バンパーの順で戻します。ラジエターの虫もキレイにブラシで落としておきます。

さてここで試運転だー!と意気込んでいたんですが…生憎の雨…(´;ω;`)
試運転は明日に持ち越し…(-_-;)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジン停止調査①

難易度:

エンジン停止調査②

難易度: ★★★

油温、油圧センサー国産流用

難易度: ★★

レカロの話②

難易度:

白煙→パワーシールド添加

難易度:

ディクセルに交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

dai象です。 ランチアデルタコレツィオーネに乗ってます。 2オーナー目で既に10年目、13万キロに突入。 この間、いろいろ事件がありまして・・・。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ダッシュボードの交換② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 22:16:40
ダッシュボード アルカンターラ貼り→交換まで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 21:53:54
ダッシュボード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 21:46:54

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
日本車に戻るならスバル、それも水平対向6気筒で!かなりの時間探して見つけた1台。6MTだ ...
ランチア デルタ ランチア デルタ
デルタHFインテグラーレ・コレツィオーネ 最終型の日本限定Varです。 この固体は250 ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
デルタを所有した時から、セカンドカーが欲しかったんですが、デルタ所有11年目にしてちょっ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
新車で買ったレガシィB4。 後ろがかなり気に入っていて、試乗したのが運のツキ。 スポーツ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation