• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月19日

ケイマンに乗り換えてみて

ケイマンを納車してからしばらく走りました。私の使い方 (田舎道のツーリングや定峰や芦スカ等、低中速系のワインディング) での感じた事をまとめてみました。実家まで遠出したせいもあり、2週間で2,718km程走った時点です。

==== ボディ関係 ====
シートの低さは購入前から気に入ってる通りです。昔のシビックとかのシート高が好みだったのでインテではいつも1-2cm下げたいなぁと思ってたんです(^^)
ボンネットやドア、その他結構色んな所がアルミのようです (磁石でチェック)。

車幅はインテより7.5cm広がりました(1800mm)。最近では特段広すぎる程ではないけど、田舎道や狭い林道でもガンガン入っていくのでちょっと気になります。車幅が広まっても車線は広がる訳ではないので車線の中での自由度とかゆとりは減ってます。慣れるにしたがってだいぶ気にならなくなってきたけど、その後1700mmとか1750mm程度幅の車に乗ると、あ~、動きやすいなぁと思う。反面小回りは効くのでインテだと曲がりにくい角でも案外入っていけるのでその点はらくちん♪

==== エンジンとかメカ部 ====
クラッチは重いです。でも、インテ(DC5)が特に軽いんだと思う。スカイラインクーペとかと同じくらいかなぁ。。ただ、すぐに慣れました(本当に2-3分で)。これは意外! ちなみにエンストしてもクラッチを踏むとも勝手に再始動してくれます(^^;) ヒール&トゥをやってみましたが、ペダルの形状と配置の関係で、"足の裏の右側&トゥ"がやり易いです(^o^)

エンジンはメカメカしく回ります。ホンダのK20A(特にType-R)の様に軽快に回転が上がるというより、トルク感があります。インテよりショートストロークなはずなのにこれは排気量のせい? 回したときの音色が楽器っぽいです。ホンダ系のパンチがあってワクワクする様な音色というより、冷静に高性能な感じ。音楽を聴いてるみたい♪
ミッションは結構がっちり系。インテのようにショートストロークで手首でスコスコ入るというよりガッチャンガッチャンとしっかり入れる感じ。ギア比、繋がりはとても良いです。

==== 足回りとか乗り心地 ====
ブレーキは有名ですが良いですね☆ 特に良く効くというよりも挙動が素晴らしい ! ノーズダイブを感じずそのまま速度だけ落ちる感じ。二輪で例えるのも変ですが、ホンダのD-CBSとかBMWのパラレバーみたいな姿勢変化。

脚は硬いです (PASM無し)。NSX Type-Tくらい締め上げられてる感じ (例えが分かりにくい?) 乗り心地自体は良くって疲れも少ないんだけど、荒れた路面だと跳ね感や突き上げは結構あります。設定速度が高いせいでしょうが足の硬さのせいで普段の速度では挙動も少なく意外と楽しく楽しくなくって、この点はしばらくの間、結構がっかりしてました、、

試乗車や多くの方はオプションのPASMを付けているので乗り心地も良く、きびきび走りたいときにも有用なのですが、あれはアクティブサスなので速度や路面状況、走り方によって常に変化する、単に快適性や速さを求めるなら素晴らしいシステムなのですが挙動が常時変わるのは好きでは無いのですよ、、単純に減衰だけ抜きたいんですよね、安いバイクでも付いてるの多いし。あと、車高が1cm下がってしまうので私の使い方と立体駐車場の関係でちょっとねぇ。。

==== 操作感 ====
コーナリングは主にボディの重量バランスを利用して曲がる感じです。重量バランスから来る安心感もあります。DC5の後期型 (Type-S&R共に) の様に脚のストロークやタイヤの使い方、ジオメトリーで曲がる感じはあまりしないです。ただしPASMが付いてると脚のストローク感は良かったのでまた違う感想になると思う。重量バランスは45:55位ですがもう少しだけ後ろに感じます。自分が中心というよりお尻の後ろが重い感じ。バイクが後輪のキャンバースラストを使って旋回していく感覚にちょっと似てると感じました。

電動パワステは悪くは無いけど時々変です、、 DC5の油圧パワステ良かったなって感じです(^^;) 悪くは無いんだけど各メディアで絶賛する程でもないと思いますよww ステアリングを切った後、戻していく時や低速で深く切るとグニっと変なアシストを感じます。それに車庫入れ等の極低速でステアリングを一杯まで切ると突然パンクしたようなガタガタした振動が出てきます(T_T),, なんだこの振動はー??

○○○○ その他まとめ ○○○○
試乗車の感じからもう少しまったり走れると思ってましたが、意外とカリカリのスポーツカーでした(^^;) PASMが無いと挙動が少ないのががっかりしましたが、先週末にスポーツモード(スポーツプラスではない方)をONにしてしばらく走ってみたら、印象がかなり変わりました。スポーツモードにすると特にパワー感が上がる訳ではないですが、ほんの微妙にレスポンスが良くなり、そのせいかもの足りなかった接地感や脚の挙動が分かり易くなり、非常に運転が楽しくなりました。OFFにしてるほうが挙動が分かりにくく疲れますかねぇ。

OFFだと車体の挙動が欲しいためにあえてエンジンを少し回し気味に乗りたくなりましたが、ONにすると挙動が分かり易いのでかえってエンジン回さなくてよいかも。燃費は今のところ12-13km/L位ですがスポーツモードONと走る場所でどのくらい変わるかですね(^.^) タイヤの転がり感はとても良いのでどうでも良いときはPDKに付いてるコースティングをマニュアルでやってみようかな。

とりあえず最初残念に感じた挙動の分かり難さはスポーツモードのON、乗り心地の硬さは慣れとサスの馴染み?で何とか克復出来そうなのでホッとしましたよ♪
ブログ一覧 | 試乗、車両 | 日記
Posted at 2013/11/19 21:16:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

肉体改造
バーバンさん

【教えてください!】群馬、長野周辺 ...
おじゃぶさん

超久しぶりのブログが洗車ですみませ ...
ニュー・オキモさん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

夜風が気持ちいい! コレが日本の夏 ...
ウッドミッツさん

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2013年11月19日 21:41
やはりポルシェはスポーツカーなんですね。
とても分かりやすいインプレでなるほどなぁ。と読ませてもらいました♪

以前、友人の996の911にドライブさせてもらいましたが、チョイ乗りと低速走行だったのでネガな部分までは分かりませんでした。それでも背中から聞こえてくる金属の擦れるエンジン音にしびれた記憶があります。オプションのスポーツサスになっていて確かに締め上げれた脚でしたが、固いなりに足が良く動いているなと覚えています。

ポルシェはやっぱいいですよ~。
でも、インテさんもいいですけどね(笑)
コメントへの返答
2013年11月19日 22:22
そう、意外と硬派なスポーツカーでした (今さら?)
でも試乗で乗ったボクスターとケイマンはPASMのおかげかまったり走っても楽しかったな。でも謎ボタン (ON) で楽しくなりました。

ネガティブな点はどんなクルマでも必ずあるので、その車のキャラクターだと思い、愛着も出てくるとどんどん好きになりそうです(^_^)

ケイマンは気に入ってますが未だにインテさんも運転したいなーと思います♪
2013年11月19日 21:43
僕のボクスター(986最後期スポーツシャーシ)は、6000km辺りから劇的にしなやかになりました。馴染めば印象変わるかもです(^^;
コメントへの返答
2013年11月19日 22:23
そうなんですよねー(^^) 結構色んな方から5,000-7,000km位走ると急にしなやかになるというお話を聞くのでそれにとても期待しています☆
でも、硬い素の脚+スポーツモードONもすでに気に入ってきました(^^;)
2013年11月19日 21:51
難しいことは分かりませんが、ケイマンは生粋のスポーツカーということですね♪

NCロードスターもクラッチやパワステが重いですし、ボディ全体で曲がる感じなど、シビックと比べるとスポーツカーなんだなと感じました。

しかし燃費が意外と?イイですね♪
コメントへの返答
2013年11月19日 22:28
試乗車とは仕様が違うといえ、試乗したボクスター等より意外と硬派なスポーツカーでちょっと驚きでした (自分の勘違い? (^^;))

スペックから燃費が良いの想像していましたが、実家へ高速ばかりで帰ったときの燃費計では14.8km/Lとか出ていたので本当は13-14km/L走って欲しいですかね。
2013年11月19日 22:16
こんばんは(^^)

あのペダルの形状だとヒール&トゥは出来ないですよね〜

なので、ポルシェとかフェラーリなんかのアクセルを煽るときはつま先(足の真ん中くらいですかね??)でやるんでトゥ&トゥとか言うらしいです(^^;;

ちなみに慣れれば普通ですよ〜 笑
コメントへの返答
2013年11月19日 22:30
こんばんはー(^o^)

そう、ヒールだとタイヤハウス蹴飛ばしそうです(^^;)

horiさんのボクスターは脚を替えてあって非常に乗り心地が良いと誰かが教えてくれたので (忘れた) 今度色々教えて下さいm(_ _)m
2013年11月19日 22:41
こんばんは
色々気になる事もあるでしょうけど、やっぱりケイマン、カッコいいですね!!
ボディサイズ的にも日本の道路に合ってるし…ハイテクに関しては賛否両論あるとは思いますが、いざという時に確実に効いてほしいですよねー

ドイツが生んだピュアスポーツカー、これからどんどん楽しめるといいですね(^^)/
コメントへの返答
2013年11月19日 22:48
はい、気になる所もあるけれど、慣れとか解決策で問題も無くなってきました。
しっかり、先週より今週の方が2倍好きになっています(^_^)

これからまだまだ楽しめそうです☆ ひひひ、、

プロフィール

「渋谷の宮下パークでプレリュードのイベントやってる」
何シテル?   08/16 16:14
kane.です。 いつもレンタカーしか使ってませんでしたが、たまたま割り当てられた古いシビックで軽井沢の山道を走ってたら、こんなに山道で楽しい車があるのか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

浮気を考えた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/11 17:17:33
NDロードスター試乗(^^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/18 23:53:47
新型コペンの話をさせてください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/10 22:18:59

愛車一覧

モトグッツィ V7 ストーン モトグッツィ V7 ストーン
13年近く乗ったHonda NC700Xからの乗り換えです。 重心低い、足付きべったり。 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
8年3ヶ月乗ったインテSからの乗り換えになります。 ぎりぎり許容範囲の重すぎない車重に大 ...
ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード
6-7年乗ったCB400Fourからの乗り換えです。 万能、トルクの塊、でも高性能。ちょ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
初のマイカーです。意外と短い付き合いで乗り換えましたが、出身地の金沢や関東全域、会津や長 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation