• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月07日

千曲川から秋山郷、新潟の日本海側を山形まで

ゴールデンウィーク中、ケイマンさんで久々にロングツーリングして来ました☆

以前に2度、バイクで東北一周したときに気に入った、新潟県から山形県に掛けての日本海沿いの笹川流れと呼ばれる道を走ってみたかったのです。

距離もあるし、単純にそこへ移動するのもつまらないので寄り道しつつ向かいます。

適当に渋滞回避ルートを使いつつ、小諸辺りをお散歩した後、やって来ました姨捨の棚田。

ここは棚田名百選にも選ばれていて、名月の里としても有名だそうです。

あいにくまだ田植えも水張りも終わってなかったので見た目はパッとしませんが、仙台から来られていた86乗りの方と軽くあいさつなんかもしつつ、のんびり過ごせました♪

次は長野市を超えて飯山方面へ。馬曲温泉望郷の湯で開放的な露天風呂を楽しんだ後の下り坂、妙高山が美しく望めました☆ 早くも夕方になっちゃいました、、


何とか近くの菜の花公園でやっている「菜の花祭り」に間に合いました(^_^;) 菜の花と千曲川、奥には斑尾山かな?風景が美しい。


向きを変えると高社山 (高井富士) も間近に見えます☆ 本当は「菜の花迷路」なんてものもあるようなのでやってみたかったけど4時で終わっちゃったみたい、、残念。。


山奥の秋山郷という所に空いてる宿を見つけたので千曲川沿いの道を通って向かいます。


すれ違いも困難な一車線のワインディングを山奥へ進んでくと秋山郷の奥地へ着きました。まだ雪があちこちに残っています。

宿は古民家(?)風な感じの所で、キャンプ場も併設されてました。GWだというのにとても静かで落ち着けましたよ☆

各部屋と食堂、露天風呂へは渡り廊下で繋がっています。後ろにそびえる山は鳥甲山というらしい。すごい秘境って感じの場所だ。


写真だと伝わりにくいですが、露天風呂もちょっとした池のように広く、とても開放的でした(^o^) お客が少ないので毎回貸切 !


2日目は新潟を北上して山形の鶴岡まで向かいます。

秋山郷の別の温泉、赤いお湯で有名 (?) な楽養館へ立ち寄りました。お湯も浴槽の石?コンクリート?もタオルもみんな真っ赤に染まります(*o*)


朝風呂の後は新潟の弥彦神社へ寄ってみます。弥彦山全体がご神体だそうで神社は山の麓にあります。平地で海がすぐ横なのにここだけ急に単独峰としてそびえ立っています。

弥彦山へ続く真っ直ぐなストレートを走ります。だんだん山が大きくなってきます。高さは634m、スカイツリーとおんなじ。


弥彦神社、思ったよりメジャーなのか観光客が一杯でした。でも駐車場にもすんなり駐めれたし程よい混み具合だったかな。後ろには弥彦山が見えていますが、後でここのスカイラインを走ります♪

「重い軽いの石」というのがあって、持ち上げたときに重いと感じたら願いは叶わず、軽いと感じたら叶うそうです。なぜか石が2つあって両方持ち上げましたが、初めのは重くて二個目は軽く感じました、、

弥彦山スカイラインを登って山頂に到着。

ワインディングにはそれらしき車をポツポツ見かけましたが、マナーが良い車が多くて、追いついても前がつかえちゃってるなーと気付いたらスローダウンし、適当に感覚を開けたと思ったらまた自分のペースで楽しんでいるようでした。

海が目の前で、佐渡島とかが見えるそうですが雨、雨、雨、、うぅ〜


今日も距離を走るので先を急ぎます。

鮭の町、村上へ立ち寄ります。町の中の三面川を鮭が遡上するので有名で、鮭商品や鮭グッズも色々売ってます。ここのイヨボヤ会館は鮭のことや川のことが分かる博物館になっていて、見たかったのですが4時半で閉館で間に合いませんでしたww


ここからいよいよ笹川流れ (沿いの道) です☆ こんな景色の海岸線沿いの道を延々走ります。右にはローカル線が走っていてたまに短い電車や貨物が通り良い雰囲気♪

晴れていればねー、西側なのでだんだん沈んでく夕日を見ながら走れたのにそれは残念だ。。

道の駅笹川流れの夕日会館で休憩。JRの桑川駅に併設されてて展望台と小さなショップ、食堂なんかがあります。


夜になり鶴岡に到着。以前の東北ツーリングの時にも停まったビジネスホテルに宿泊です。前回はCBR1100XXちゃんでした。


朝起きると、窓からは月山が ! 雪がまだまだ一杯で、夏スキーでも有名です☆ 未だに積雪は8メーター以上!! 7月までは滑れるそうです(^o^)


3日目は一気に東京まで帰ります。

もちろんちょろちょろ寄り道はしますよ。1ヶ所目〜、山形県と新潟県の県境の町鼠ヶ関で有名な松を見学します。

横に長〜く育っています。盆栽か何かの育て方?らしいです。

松も良いのですが、庭園が京都の竜安寺のような枯山水になっててこちらもなかなか良かったです♪


新潟の魚沼まで戻ってきました。まだまだ先は長いですが、この辺まで来ると大分見慣れた景色でちょっとほっとします(^^) 八海山も近づいてきました。


八海山泉ビール苑のパン工房へ立ち寄り、新作のパンをお土産に買った後、石打丸山スキー場近くのこめ太郎でお昼 !

良い天気に回復してくれて良かったです。ツーリング中のバイクもたくさん駐まってました。

かま飯がメインのお店ですが、普通の定食もあります。コシヒカリ御膳を頼みましたがご飯がウマかったー(^o^)

後は関越でひたすら帰りました。本庄児玉辺りでちょっと渋滞にはまったけど、東松山からはいつもの川島町のぬけ道+首都高を使ってまあまあ順調に帰れました〜♪

あー、長旅だった、、5/6なのに早くも今月の走行距離1,000km超えちゃった(^_^;)

今回、ロングツーのせいでしょうが燃費が13.6km/Lが出ました。満タン法では最高記録です。ケイマンさんのコツ?を掴んだかな? これでも常時スポーツモード、ワインディングを楽しんだり、エアコンON、加速ではぶん回したりしてたんですよ、ふふふ。
ブログ一覧 | ロングツー | 日記
Posted at 2014/05/07 13:35:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆で里帰り・・・(^_-)-☆! ...
hiko333さん

福井県エンゼルライン🎵
あん☆ちゃんさん

またまた外食しました。
アンバーシャダイさん

トイレからの景色〜ミニロードスター ...
Zono Motonaさん

週刊 マツダ RX-7 8号。
TOSIHIROさん

あんたが一番 わたしは二番
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2014年5月7日 21:08
毎回、温泉三昧でいいなぁ。
ツーリングには必須ですね。

日本海を見ながらのドライブは気持ち良さそうですね♪

ケイマンさんも燃費が良いですね。ビックリ!
コメントへの返答
2014年5月7日 22:15
行きつけの温泉も良いですが、たまには遠くのあまり行かない場所も良いですね(^_^)

日本海に沈んでいく夕日を見ながら走って、砂浜横にでも停めて写真を撮りたかったのに雨ざーざーでそこは残念ですw

燃費はきっと長距離が効いてるかな。でもワインディングも楽しめてこのくらい出れば納得ですq(^o^)p
2014年5月7日 23:23
kane.様

どうも初めまして (^_^;)
あしあとから、ちょっぴりお邪魔
させて頂きました♪

この度はご来県下さいまして
誠にありがとうございまぁーす!
信州から新潟・山形へのドライブは
なかなか男前な長距離ですね =3=3

弥彦神社が混雑しているのは、ずばり
他に観光地がないためです(笑)。
山頂の雰囲気(施設)も昭和の風情で
大変申し訳ありません (^_^;)

夏の、海がキラキラした笹川流れは
最高です。また機会がありましたら
素敵な愛車と共に、新潟ドライブを
お楽しみ下さい。
それでは失礼いたしまーす (^^ゞ
コメントへの返答
2014年5月8日 23:26
コメントありがとうございます。

想像より広くて距離があって意外と時間がかかってしまいました、、
弥彦神社は人が多かったですが山頂の昭和な雰囲気を含めとても楽しめました(^^)
また夏の良い季節にでも走ってみたいと思います☆

プロフィール

「@虎丸@みんカラ 意外と直近すぎるって程でも無いけど、朝早っ!」
何シテル?   05/21 23:19
kane.です。 いつもレンタカーしか使ってませんでしたが、たまたま割り当てられた古いシビックで軽井沢の山道を走ってたら、こんなに山道で楽しい車があるのか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

浮気を考えた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/11 17:17:33
NDロードスター試乗(^^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/18 23:53:47
新型コペンの話をさせてください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/10 22:18:59

愛車一覧

モトグッツィ V7 ストーン モトグッツィ V7 ストーン
13年近く乗ったHonda NC700Xからの乗り換えです。 重心低い、足付きべったり。 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
8年3ヶ月乗ったインテSからの乗り換えになります。 ぎりぎり許容範囲の重すぎない車重に大 ...
ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード
6-7年乗ったCB400Fourからの乗り換えです。 万能、トルクの塊、でも高性能。ちょ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
初のマイカーです。意外と短い付き合いで乗り換えましたが、出身地の金沢や関東全域、会津や長 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation