• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kane.のブログ一覧

2025年09月01日 イイね!

冠山峠道路で帰省と千里浜

かなーり久々のロングドライブです。

帰省で山代温泉まで走りますが、去年? 今年? 、岐阜と福井の間の険道だった「冠山峠」にトンネルが出来て、快走路になったようなので、お墓参りはともかく、半分その道路が目的です(^_^)

東京からだとやや遠回りになります。中央道で岐阜の土岐JCTまで行って、東海環状で、これまたそこそこ最近に開通した区間の終点、本巣ICまで遥々走ります。

そこから徳山湖・冠山峠に向かいますが、途中で名鉄の廃線された谷汲線の終点、谷汲駅跡へ立ち寄ります。初めてだ。

高校生の時に岐阜市内で乗ったことがある車両、とても懐かしい。

綺麗な状態で保管されてて、たまに? 動かすことがあるらしい。

もう夕方なのでささっと見たらすぐに出発します。

以前は冠山の峠道を延々走ったことがあって、バイクだったので離合も気にせず結構楽々でした。今回長ーいトンネルと快走路であっという間に過ぎちゃって、写真撮ってる暇も、適当な駐車場所も見当たらなかったのでスルーしちゃって実家に到着です。11時間くらいかかったかな。

翌日は、金沢でランチ食べて、能登の千里浜なぎさドライブウェイへ。カタログみたいに撮れた。


子供の頃からバス遠足や、叔父の運転で何度も訪れた事がありますが、自分の運転では初めてです。


もう、海水浴シーズンは終わってるので空いてて良かったかも。

結構ぎりぎりの波打ち際を走れるのが何か変〜 路面はしっかり固まってて、舗装路とあまり変わりませんね。

流石に走った後は塩水が気になるのですが、近くに無料の下回りシャワー? があります。井戸水を使ってるらしく、1分間結構しっかり水をかけてくれるので走行後も安心♪


最終日は福井の九頭竜までこれまた新しく開通した無料の高速道路を楽しんで帰ります。

福井の永平寺から高山を抜けて中央道経由で帰りますが、軽く永平寺も観光しておきます。2回目。


京都の大原三千院にちょっと雰囲気が似てるかな。素敵な階段♪


高山から安房峠トンネルを抜けますが、インター手前の平湯温泉「ひらゆの森」で休憩してから帰りましょう。目の前には素敵な山 !! 穂高?


中央道はやたら工事の片側規制&対面通行や普通の渋滞が多く大変でしたが、22:00過ぎにようやく帰ってきました。

行きは550km、実家近所で200km、帰りは490km、計1,240km、久々によく走りました! 今週洗車でキーパーラボに持って行こう。
Posted at 2025/09/01 21:36:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロングツー | 日記
2024年09月16日 イイね!

魚沼のスキー場とかうろうろ

NC700X、本来ツーリング向けモデルのはずですが、最近はほとんどサーキットとワインディング、たまの実家への帰省、1-2ヶ月に1度しか乗らないので近所で充電用運転ばかりでした。

とはいえ、バイクの軽さやコンパクトさ、常に外に居られる楽しさも覚えてるので、久々に魚沼界隈を走りまくります。

先にスキーの時の定宿、六日町の大和屋旅館さんを予約したけど、うっかり三連休だった事を忘れており、他の空いてる日に行きたかったのに、予約もしちゃったので我慢して土曜日に出発です。

出る前に渋滞情報見てたけど、1PM過ぎになってもまだ渋滞してる。もう諦めて出発し、ほとんど休憩なしで走ったのに予定のとこほとんど寄れずに五日町スキー場に到着です。もう6PM近くだ。。

ゲレンデ中腹まで登れます。正面は八海山。

やっと大和屋旅館に到着。ここもスキー最近してないので何年かぶりだ。

古くてあちこちボロいですが、2食付きで6千円台で泊まれて、部屋出し食事、温泉もあるので便利に使ってます。(ただしリゾートには向きません。。)

翌朝は早めに出発します。数十km走って、まずは大湯温泉スキー場へ。ここは今は営業していないはず。リフト1本の小さなスキー場ですが、崖みたいなコースあったり色々自由で楽しめます♪

正面の崖っぽいところ、飛び降りれたはず。

スキーやりはじめの頃は、水上か越後湯沢界隈ばかりでしたが、越後湯沢の先のエリアにも興味を持って北魚沼エリアまで足を延ばすようになりましたが、よく考えると大湯とかこの後行く須原や大原なんかめちゃくちゃ遠いですね。。

次に小出に戻って薬師スキー場 ! ここもリフト一本の小さなスキー場ですが、バリエーションも多く、コース外も滑れるのでかなり楽しいです。ここは滑ってる子供・中学〜高校生? がとても元気自由に頼もしい感じです。

なんとシングルリフトがダブルリフトに架け替えられていました。まだまだ営業続けるつもりでしょう(^_^)

さらに山奥へ進んで行きます。途中アクシオムスキー場跡を過ぎて相当山奥へ来ました。大原スキー場 ! ここはゲレンデの中を走って上へ行けます。

ここは閉業してると思うけど、リフト2本のシンプルなスキー場、でも斜度のあるコースも多く、レーサー競技の練習者が多い印象。

さぁ戻ります。途中で須原スキー場へも立ち寄ります。ここはゲレンデの本当の山頂まで走っていけます。すごい高度感 !

ローカルなスキー場ですがここは中規模。高速クワッドリフトもあって滑りごたえのあるコースやパークで散々遊びました。ここは今も営業中のスキー場。

今度は小千谷方面に走ります。が、途中291号を通り旧山古志村を経由しますよ。

行ってみたかった中山隧道。左が現トンネルで右が旧トンネルです。

右の旧道の方はこれでも国道だったんですが、そこそこ最近まで手彫りの狭ーいトンネルでした。軽でもかなり通行困難だったようです。

今でも中に入って見学出来ます。(結構長いので少しだけ)


本当に久々に交通量の少ない道を走りまくり、満足してますが、まだまだ寄るところはあるので先を急ぎます。

次は小千谷の山本山高原スキー場。ここは元西武グループだったと思う。山頂が平らな斜面でTバー? があって、下山するところが斜度のあるコースだったと思う。

もうスキー営業はやってませんが、この時期は蕎麦の花が満開で、イベントも多く開催されているようで賑わっていました。

次は十日町方面へ。ここはスキー場ではないですが、割と有名なベルナティオ当間リゾートに初めて行ってみます。

走って行くと、標高低めの山並みの何もない中に、急に広大なリゾート地が現れます ! スキー場ではないですが、冬はスノーモービルとかやってたかな? 夏はパターゴルフとか、大箱のリゾートホテルですがお客も一杯で (三連休だから?) 絶妙に高くも安くも無く、客層もちょうど良い感じで結構楽しめるかもしれません。こういうメジャーで一般向けのリゾートは混んでたりうるさい事が多いのであまり行きませんが、ここは一度試してみたい !

そのままリゾートホテルの前の整備された山道を少し走ると、なかさと清津スキー場です。ここは昔上越国際の系列で経営してたけど、分離して中里村も出資に加わったところだったかな。 (建物が上越国際風)

リフト一本ですが、高速クワッド1kmくらいの長さで、バリエーションも色々あります。営業休止の年があったり、土日だけ営業の年があってりで先行き怪しいですが、また冬に来てみたい。

この後、越後湯沢に戻り、苗場横の三国スキー場跡と、新しくなった三国トンネル (新三国トンネル) を走り、月夜野のレストランあすかで久々に壺焼きグラタン、片品村の白根温泉寄る予定だったけど、とても無理 !

色々混んでるので群馬エリアはまたそのうち来てみましょう。

ツーリング久々で本当に楽しかったし、達成感もいっぱいですが、三連休だと混雑で走っている長い時間全体の割には、充分に楽しんで走っている時間 (空いててマイペースに快走とか) が異様に少なくここががっかりポイントです。

その点都心の慣れたエリアだと空いてて時間も効率良く楽しめてお金もかからない、すぐに家に戻って便利に過ごせる。。でも、自然とかは無い。。いかんいかん、、

ある程度定期的にツーリング・ロングドライブとかしてないと出かけ方忘れますねww

教訓、とりあえず三連休や盆暮は外す !
Posted at 2024/09/16 15:06:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロングツー | 日記
2021年08月15日 イイね!

また軽井沢 (横川で抜け道)

またまた軽井沢です、ついこの前行ったばっかww

本当は鉄道+バス、帰りは新幹線にしたかったのに諸々の理由で車で行くことに。

大雨がちょくちょく発生してるせいで、上信越道は松井田妙義から佐久の間は通行止め、もともと松井田妙義で下りて下道で行くのが好きだから関係ないなー♪ と思ってたら松井田妙義で全車両が下りるためインター手前から大渋滞。。 これなら全然さらに一つ手前の下仁田で下りたのにー ! 表示出しといてよー ! と思いつつようやく料金所を通過します。

料金所を通過してもみんな18号に進むため、信号右折とその先18号の信号まで大渋滞は延々続いてるの分かったため、初めて別の抜け道を試します☆

全く動かないタイプの渋滞だったため、念入りに横川のおぎのや辺りまでの抜け道を調べ、良さそうなルートが見つかりました( ^ω^ )


狭い道かな? と思ってましたが、普段山道走ってると全然OK、ほとんどのところでそのまま離合出来るし、誰も走ってません♪ しめしめ、良い道を見つけたぞ。今後も時々通ってみましょう(^w^)

途中でステキなダムにも遭遇。大雨で水量が多く、じゃんじゃか放水中です( ^ω^ )


予定の時間は夕方なので、それまで近くのホテル、サイプレス軽井沢のラウンジで時間をつぶします。大雨と上信越道の通行止めの影響か、前回より宿泊のキャンセルは多いみたいですがレストランは満席で人気店以外でも予約した方が無難そうです。

ここの駐車場はホテル前の砂利駐車場が目立ってて、そこに停めたくなりますが、駐車枠がよくわからず、雨で濡れてるので目立たない地下駐車場がおすすめですが、区画によって謎にサイズがちがっていて、うっかり車止めをあてにするとガチャン! とぶつかりそうなので要注意です。寸止めの奥義 !

ここまでギリギリに停めたのはいつぞやの掛川のホテル以来ですよ。

駐車場からそのままホテルに入れます。すいていてラウンジでもゆったり出来ます♪ (WiFiあり)

ケーキも安く400円、ミカドコーヒーが600円なのですが、なぜかセットにすると650円だったかな? これでまったり優雅にくつろげて、申し訳ないくらいです(^^;)

対応もとても良いのでお土産もここでたっぷり買って帰りましょう♪

時間になったのでいつものレストランへ。今後のスケジュールやら人の出入り諸々を話したりして夏の楽しい時間を過ごせました(^^)

またまた、タダ食事ご馳走になり、おありがとうございますです♪
Posted at 2021/08/15 10:49:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロングツー | 日記
2021年07月25日 イイね!

軽井沢と高峰高原チェリーパークライン

さぁ、また軽井沢です。今月と来月の中旬にもう一度行く必要がありますが、流石に8月は大渋滞だろうから今月中に車で行っちゃいます。

たが、すでに町内は大渋滞、、前回行った時に高速バスの運転手さんに教わったルートで向かいます(^^)

一旦軽井沢のいつものホテルに寄りご挨拶だけ済ませ、用事がある夕方まで時間をつぶします。

避暑地の軽井沢、東京よりは涼しいけれど、それでも今日は30度ある! なので絶対に涼しい高峰高原に行きましょう☆

チェリーパークラインで久々に高回転を楽しみ登っていきます。今日は赤いNSXには遭遇しませんでしたw

先に冬にスキーに行く浅間2000に寄ってみたけど敷地には入れなかった、、 高峰高原ホテルに移動しますw

やはりここは涼しい〜 走って来たチェリーパークラインも見えます。今日は登山? の人が多く駐車場はほぼ満車だった。

1900ccのクルーザーバイクで東京から来た人と雑談をしてからお別れします。

山を下って来たらあっつーい!! 適当な日陰もないので浅間サンラインで見つけたカフェ? らしい店へ入ってみます。

なかなか広々、悪くない、エアコン弱くてあまり涼しくないけどまったりするには良い感じです♪


生姜焼きのプレートランチを頂き、WiFiもあるので広々とした駐車場を眺めながら夕方までまったりします。


時間がまだ余ってるので軽井沢町内に移動して、レストランそばの歴史民俗資料館というのを見つけたので涼みに、いや、見学で時間潰しです。

ここも良い感じの静かな資料館でした、400円。南軽井沢になぜ? と思ってた古そうな道があるのですが、ここの歴史的な謎、意味がわかりました♪

ようやく時間になり、レストランに戻ります。まだ明るい。


色々とお話をしたり、なぜかお料理をご馳走になり、2時間半も長居してしまいました(^^;)


帰りが遅くなりそうだったので、いつものお楽しみの松井田辺りの楽しい抜け道はやめて、松井田妙義ICから練馬ICまで全て高速で帰りましたー

あー、久々にたっぷり走って満足です☆
Posted at 2021/07/25 09:15:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロングツー | 日記
2021年04月25日 イイね!

軽井沢レイクガーデンとか ルグラン軽井沢とか

今日は久々に遠出で楽しみの日☆

ここのところ、軽井沢のスタッフが退職やら異動やら変化が多く、ご挨拶兼物渡し諸々に5月の中旬まで何度か通います。

久々に高速に乗って長距離走りますが「久しぶりー」って感じ、なんか楽しいですね。

とりあえず何名かにお会いして用足しを済ませ、やってきましたいつものレストラン、ちょうど桜が咲いてます(^^)

都心は新緑の匂いがしてきましたが、軽井沢は春先のお花がたくさん咲きだす季節ですね☆

ここでも異動とかが多く、シェフももうすぐ変わるとかでわざわざ新しいシェフがご挨拶に出てきてくれました(^^;)

食事をしたのですがローストビーフまでご馳走になっちゃった、お気を使わせてすみません。

この後夕方まで少し時間があるのでその辺をぶらぶら。軽井沢レイクガーデン !

初めて入りましたが、想像以上にきれいなところでした♪ また行きたい!

次に軽井沢の方におすすめされてやってきました「ルグラン軽井沢リゾート」。本当にちゃんとしたリゾートで色々快適( ^ω^ )

外来の温泉入浴も受け付けてるので入ってみます。1,300円


ここも想像以上に良かった。広々としてるしお湯もややヌメっとした感じ。温泉自体が久しぶりだー やっぱり広くて温泉感の強い湯質は気持ちいいですね ! 本当に来て良かった。紹介してくれてありがとうございます。

ロッカールームも綺麗で広い! 無料の鍵付きロッカーもあるので安心♪


軽井沢って、駅周辺や旧軽、星野リゾート辺りは結構混んでてざわざわ落ち着かないけど、少し離れると静かで名も無い綺麗な場所も多いですね。

これは御代田の近く。

そういえば、この前表参道のレストランで勝手にダムカレー を作りましたが、その時モデルにしたダム「湯川ダム」が近くなので見に行きましょう☆

おー、着いた ! これが本物の湯川ダムか !! 拾った画像で勝手にダムカレーにしましたが、本物に会えるとなかなか感慨深いです( ´∀`)


夕方になったので別の方々とお会いして、夕食も食べてきました。ホタテでかい!!


あー、走った走った、久しぶりー 地元の知らない方や初めてお会いする方にも色々親切にして頂き、とても楽しい日曜日でした。

後何回か来なきゃならないけど、もう一回くらいは車で来たいな。

片道170kmくらいだから往復と立ち寄りで今日は400kmくらい走ったようです( ^ω^ )

帰りは下りが多いので燃費が16.3km/L出てますね !

Posted at 2021/04/25 23:21:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロングツー | 日記

プロフィール

「@サンジくん 古いプレリュードの展示もされてて、むしろそっちにも惹かれましたw」
何シテル?   08/17 15:43
kane.です。 いつもレンタカーしか使ってませんでしたが、たまたま割り当てられた古いシビックで軽井沢の山道を走ってたら、こんなに山道で楽しい車があるのか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

浮気を考えた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/11 17:17:33
NDロードスター試乗(^^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/18 23:53:47
新型コペンの話をさせてください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/10 22:18:59

愛車一覧

モトグッツィ V7 ストーン モトグッツィ V7 ストーン
13年近く乗ったHonda NC700Xからの乗り換えです。 重心低い、足付きべったり。 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
8年3ヶ月乗ったインテSからの乗り換えになります。 ぎりぎり許容範囲の重すぎない車重に大 ...
ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード
6-7年乗ったCB400Fourからの乗り換えです。 万能、トルクの塊、でも高性能。ちょ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
初のマイカーです。意外と短い付き合いで乗り換えましたが、出身地の金沢や関東全域、会津や長 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation