• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kane.のブログ一覧

2018年04月08日 イイね!

熊谷の のび太で ジャイアン

ひと月ぶり位かな? しばらく田舎の方を走ってなかったので車で出かけますよ。緑が多いところにしたかったので埼玉方面へ向かいます。

この時期になってくると車内の光り物の反射がひどくって、眩しくって、運転にも支障出るくらいなので、以前にケイマンさんの内装のパネルを標準のテカテカしたものから反射しないブラッシュアルミのものに替えました。

ので、テカテカ反射攻撃は無くなってたのですが今日は何か眩しい !!

「Cayman」と書かれたプレートが光ってたww これは交換するものが無かったからしょうがない。。(-_-) 角度によってはまだ眩しいことが分かりましたが、まぁこのくらいはしょうがないでしょう、、

で、走って走って熊谷バイパスの先の方まで行き、やって来ました食堂のび太。久々ですが2回目です。

熊谷バイパスはインテでスキーに行ってる頃、特によく通ってましたが近頃この通りはご無沙汰気味です(^_^;)

この辺りまで来ると広々として、花とか土とかも見れて気持ちがリフレッシュされます☆


ちょうどお昼時に来たせいか車が一杯、結構賑わっているようです。


定点観測。5年前とほとんど何も変わっていませんね、インテちゃんは純正ホイールなのでスタッドレスで来たときだ。


さぁ、お昼ご飯、お昼ご飯。車たくさん駐まってるけど中は広くて全然余裕♪


一応うどんがメインの食堂なので、埼玉のうどんを頼みますよ。きのこ汁うどん。


だがしかし、気になるメニュー「ジャイヤン」というのがある。でかいおにぎりだと言うのは知っているのだが、うどんにこれじゃ多すぎるんだよねぇ、、


とか言いつつも、全部平らげちゃいました(*_*) こんなにいらんし、苦しくなるけど、せっかくここまで来たし、またいつ来れるかも分からないし、まぁ確認と体験ですよ(^_^;) とりあえず満足出来ました♪

ミッション完了したので帰りましょう。

おまけ: 店内にはツッコミどころ満載の手書きの絵や、看板、案内の貼り紙が沢山あるので、これらも観察して楽しみましょう(^w^)

Posted at 2018/04/08 17:02:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近場、お散歩ツー | 日記
2018年03月18日 イイね!

首都高 熊野町JCT 4車線化完了見物

いつもスキーの帰りとか、埼玉・群馬方面からの帰りは首都高5号を使うんですが、中央環状がメジャーになった後、熊野町JCTがいつも詰まるのですよ。

それで、早く4車線化完了しないかなーと楽しみにしてたんですが、今朝開通したようなので見物してきましたよ (ヒマ→× 道路好き→○)

芝公園ICから乗って東池袋を過ぎるといよいよ熊野町JCTが近づいて来ました☆

JCTの手前は特に変わっていません (あたりまえ)

右コーナーを過ぎるといよいよ改良区間です(^^)

んー、でもこの辺りはまだ変わった感じしないなぁ、、

少し進むと、おっ ! なんか違う ! 何かきれいになってるー 色も白い ! この辺りが広くなった部分だな(^w^)


4車線のまま、左が5号線下り、右が中央環状に2車線ずつ別れますよ。おー、なかなか気持ち良い♪

時間のせいもあるでしょうが、いつもと違いとてもスムーズに通過です。

あっさり終わっちゃったので、逆方向も見てみようと一旦箱崎の方まで走ってUターンします (ヒマ→× 道路好き→○)

ちょうど辰巳PAがあったので休憩です。こっちはいつも車好きがたむろしてない方で空いてて静かです、なんか色々と工事中だった。


さぁ、出発、今度は中央環状から逆方向で熊野町JCTへ入ります。合流進入部も2車線のままでとてもスムーズです(^o^)


合流〜 この辺りでいつもは交錯が生まれ、詰まり気味になるんですが、今日はさすがにそのままスムーズに流れています☆


そのまま5号上り線へ入っていってミッション完了です(^o^)? あー、中々爽快だった。


これで今後はスキー帰りやサイクリング帰りでここも快適に通過出来そうです(^_^)

今日は条件良いから燃費は14km/L余裕だろー とか思っていて、途中でリッター15kmとか行ってたんだけど、都心に戻ってきて渋谷とか青山辺りで1速、2速で回して遊んでたら13.5km/Lまで落ちちゃった、、 が、まぁこれなら良いでしょう♪
Posted at 2018/03/18 17:58:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 近場、お散歩ツー | 日記
2018年03月10日 イイね!

稲敷あらいや、飯岡、晴海IC開通

久々に車でお散歩ですよ。珍しく千葉の方へ行ってみます☆

前から気になってた、稲敷にある古〜い弁当の自販機が置いてある、無人で自販機だけのお店。似たようなやつで行田の鉄剣タローは行き慣れてるけど、稲敷のは小さくってボロボロの小屋らしい、しかも弁当の自販機なんて見た事無いので一度見てみたい !

東関東道の大栄ICで降りて田舎国道を走ってるとありました、「あらいやオートコーナー」看板の文字もうほとんど見えないしww

よしよし、このプレハブの中にあるはずだ !

あったーー ! これか ! 想像通りボロいな。真ん中のが弁当の自販機ですが割り箸がそのまま放り込んであり、若干衛生面が不安になりますが、どれもきれいな割り箸で安心です(^_^;)


焼肉弁当と、から揚げ弁当と、もう一つ何かあったっけな。300円入れて焼肉弁当を押してみる。

。。

。。

出ない。。

んん??

あぁ、押して出ないときは売り切れなのね、、 焼肉弁当はボタンが2つあるのでもう片方のを押してみます。

押した途端、「ボンッ」と何か落ちてきた。弁当出たーーー


へー、こんな感じなんだ♪ なんかニヤける。すごい温かいよ。


焼肉って言うより、生姜焼き定食なんかのお肉とか肉系の駅弁のお肉っぽいかな。意外と人が入れ替わり立ち替わりやって来て、予想より賑わってる。ほとんどの人がお弁当を買って持ち帰りしてたな。


さぁ、ご飯も食べたので海の方へ行きますよ。1時間程走り飯岡のグロリアという温泉へ入ります♪
ここも古くてボロっちいところですがお湯は黒湯でヌルヌルととても気持ち良く露天から海も見えますよ(^w^)

(イメージ)
何かの研修施設とか社員寮? を流用してるっぽかった、800円。

さっぱりしたので近くの刑部岬も見ていきましょう☆ もしかして明るいときに来たの初めてかも。バイクいいな。


ここは立派な展望台もあるので登りますよ(^_^) 外階段、内階段、エレベーターまであって地味に贅沢です。


おぉっ、気持ちいいなー


おおぉっ、さっき入ってきた温泉も見えるぞ !

風はあるけど全然寒くなかったですね。ほんとに気持ち良かった(^o^)/

お昼はあの弁当じゃもの足りないので、すぐ横の海辺里でご飯食べていこう。


鯖の漬け丼の定食を食べますよ。ばくばく


あひー、まんぞくまんぞく、さっ、帰ろう

今日は首都高の晴海線が今までの豊洲ICから晴海ICまで延長開通するので帰りに走ってみます☆

湾岸線から晴海線に入り〜 豊洲ICを超えますよ、

おぉっ、開通してる〜 ほぅ〜、こんな感じなのか、誰もいないぞ、貸切だ (^w^)


晴海のプジョーのディーラーのとこの交差点まで出てきた。

ちょっとだけの延長ですが新しい道路走るのはワクワクします、ヌヒヒ♪ 

3週間ぶりの運転ですが、乗るとまた1回で300km近く走ってました(^_^;)
Posted at 2018/03/10 21:38:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 近場、お散歩ツー | 日記
2018年02月18日 イイね!

新東名 厚木南IC経由で 箱根フジビュー

今月初めての運転、この前はディーラーに持ってっただけなので、正月以来の車のおでかけです。

箱根も行くルートがマンネリ化してるので、たまには変わったルートをと、この前開通した圏央道海老名南JCTから新東名の厚木南ICまでを通ってみます☆

短い距離の開通だけど、帰りに厚木西IC辺りから渋滞したときに役に立つかもしれないし、てか、単に新しい道路を通ってみたい(^^)

東名の海老名JCTから圏央道に入り、ちょっと走ると新東名に入る海老名南JCTの看板が出てきます、楽しみ楽しみ♪


新東名に入るとちょっとだけ走ってすぐに終点の厚木南ICに到着です、真っ直ぐ秦野とか小山方面へのルートも工事してますね(^_^) 開通が楽しみだ。


厚木南ICで降りたら、県道22号を抜けて小田厚の伊勢原ICから無事小田原厚木道路に入れました、しめしめ、とりあえずミッション達成です(^w^)

箱根のフジビューに到着〜 今日は何故か芦ノ湖スカイラインの交通量多かった。


気温は0℃位だけど、青空と青い海ですがすがしくて気持ちいい !


さて、またマスターを困らせてやろうと、名物の芦ノ湖カレーを注文します。キタキター


これをチョイチョイと加工して、今日は洞爺湖カレーにしちゃいましょう(^w^)


みほん


またマスターに「芦ノ湖カレー頼んだのに、洞爺湖カレーが来たじゃないかー」とクレームを言って楽しみますよ。

前回の十和田湖カレーの後、誰かが「新メニューでも出来たのか」と勘違いして問い合わせされたそうです(^_^;) しめしめ、作戦成功です (ワル

悪さを楽しんだら芦ノ湖スカイラインを楽しみましょう☆ お気に入りの杓子峠 !


富士山雪増えてる ! みんな各々楽しんでますね。


夕方用事があるので早めに帰りますよ、お土産に箱根ラスクを買ってきたので配りましょう♪


帰って来てメーターを見る。あぁっ、ついに走行距離が40,000kmを超えちゃいましたよ(*o*)/ 新車で買ったのが2013年の秋、大した年数乗ってるつもり無いですが、月日の経つのはあっという間ですね〜

Posted at 2018/02/18 17:42:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 近場、お散歩ツー | 日記
2018年01月07日 イイね!

定峰峠の鬼うどん 2018

久々に車で2日連続お出かけです(^^)

埼玉の田舎道走りたかったので鬼うどんでも行ってみます。ひさびさだ。

久し振りに大宮から17号の旧道経由で向かいます。この藤店 (ふじだな) うどん、昔から入ってみたいんだけど、なかなか入れるチャンスが無い !


上江橋も久し振りです。富士山見えた♪


適当によく自転車で走ってる鳩山とか旧都幾川村、玉川村辺りを抜けて鬼うどんに到着です(^_^)

あぁ、この辺りに来ると落ち着きます。

今日は熱い方にしました。

今日の薬味はめずらしい、柚がメインになってました。冬らしいね。

食後のお飲み物も珍しく柚子茶でしたよ。

で、特別に女将さんがおせち?を分けて下さいました(^w^) わーい、ありがとう


マスターが地元向けのTV出演したそうで、ビデオを見せてくれましたよ。マスター若干硬い!? (^_^;)

特に自信をもって鴨うどんもアピールしてました(^_^) 今度ひさびさに鴨うどんも食べてみよう。ここ20年近く通ってますが初めて食べたのは鴨うどんだったな。。

相変わらずフィルムカメラを使うマスターに写真を撮ってもらったりおしゃべりしてから帰って来ましたー

やっぱこの辺りまでだと近くて行きやすくていいわー
Posted at 2018/01/07 18:42:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 近場、お散歩ツー | 日記

プロフィール

「@サンジくん 古いプレリュードの展示もされてて、むしろそっちにも惹かれましたw」
何シテル?   08/17 15:43
kane.です。 いつもレンタカーしか使ってませんでしたが、たまたま割り当てられた古いシビックで軽井沢の山道を走ってたら、こんなに山道で楽しい車があるのか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

浮気を考えた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/11 17:17:33
NDロードスター試乗(^^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/18 23:53:47
新型コペンの話をさせてください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/10 22:18:59

愛車一覧

モトグッツィ V7 ストーン モトグッツィ V7 ストーン
13年近く乗ったHonda NC700Xからの乗り換えです。 重心低い、足付きべったり。 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
8年3ヶ月乗ったインテSからの乗り換えになります。 ぎりぎり許容範囲の重すぎない車重に大 ...
ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード
6-7年乗ったCB400Fourからの乗り換えです。 万能、トルクの塊、でも高性能。ちょ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
初のマイカーです。意外と短い付き合いで乗り換えましたが、出身地の金沢や関東全域、会津や長 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation