• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kane.のブログ一覧

2018年01月03日 イイね!

下仁田経由で上野村の塩之沢温泉 やまびこ荘

さてさて、いい加減NCの方も充電しないと。

せっかく休みなので久々に遠出でたっぷり走りましょう☆

群馬県上野村の塩之沢温泉、ここは何度か通ってるけどゆっくりしたことがなかった。今日は温泉入ってノンビリしよう(^_^)

いつもは秩父とか鬼石の方から来てるけど、雪降ったみたいで道やばいので下仁田ICから行ってみます。

でもー、いきなり路面に雪が残ってて探り探り進みますよ。道の駅なんもく寄ったけど閉まってたww


日影は雪残ってるけど、日なたは平気♪ 山道の普通のツーリングも久々で楽しいな。


どうにか湯の沢トンネルという長〜いトンネルの入口までやって来ました(^_^;) あともう一息です。


がー、トンネル出て旧道入るとこでこれ〜

少し歩いて下見に行きます。どうにかなりそうだけど、勾配きついとこあってここで停まると格闘しそうだ、、

うーん、格闘し出すと5分10分すぐ経っちゃうし、あと600mみたいだから歩いて行くか。

トンネルの出口と旧道の交差点のスペースにバイクは駐めていきます。


5分程歩くと目的の塩之沢温泉「やまびこ荘」が見えてきました(^^) 結構すぐだ。


おーっ、意外と立派な建物。道路の雪は何とかなるにしても駐車場が雪原でしたww こっちがやばい!?


中もきれいで落ち着いた感じ。正月だからもっと人たくさん居るかと思ったけど、全然空いてた。


さぁ、温泉、温泉♪ 600円ですが、中々広々してるし、雪見の露天もサウナも洞窟風呂とかもあって中々充実しています(^o^)/

あ、貸切でした、ヌヒ (^_^;)

さぁ、あったまったし帰りましょう ! 雪道雪道楽しいなー (歩いてますw)


帰りの方が道路の雪も融けてきてた。この時期行くなら午後からゆっくり行った方が路面の心配は少ないですね。夜遅くなっちゃうとまた凍結するだろうけど。

眺めの良いぐるぐるを下りながら帰ります(^w^)


あー、楽しかったー 当たり前ですがバイクってやはりコンパクトで楽しー 車線が広いわ。
Posted at 2018/01/03 17:30:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 近場、お散歩ツー | 日記
2017年12月22日 イイね!

草木万里野 上尾店

埼玉より北、群馬とか長野でも見かけたことがある、「草木万里野」という謎の茶屋? ファミレス??

チェーン店のようでもあるけど、WEBサイトも無いし、でも作りは同じだし、、どういう経営形態でやってるんだろうと今でも気になりますよ

とりあえず入ったこともないので東京から (多分) 一番近い上尾の草木万里野に行ってみます☆

午後3時前に着いた !


うーん、不思議だ(-_-) 埼玉とか行くと知らないファミレスをたくさん見かけますが、これはその中でも独特ですよ。。 和風ファミレスにも見えるしコメダみたいな感じもするww


近づいてみます。うーん、古民家?? でもレンガ??


ドアが異様に低い !! なんだこれは?? (^_^;) 大人は屈まないと入れません(*o*)/


くぐって店内に入ると意外と広い (多分) 中は薄暗くて落ち着いてる感じがしますよ(^w^)


メニューは飲み物が多い、コメダ風??


食べ物はそこそこある。割と簡易的な料理が多い気がするけどこんなもんだろ。


もう3時だけどランチやってたので、お肉のランチというのを頼んだ !

ステーキだけどご飯どんぶり並に山盛り、スープは韓国風? グラタンが付いてて、和風なケーキにホイップクリーム。。 不思議な組み合わせ、何料理なのか!?

食事してて店の雰囲気は落ち着いてますが、客層はファミレスとかコメダ風なので割とワイワイガヤガヤって感じですね。

ちょっと変わった雰囲気のファミレス? というところが売りなのかな。。飲み物は多いのでお茶には良さそうです。

わざわざまた行くかなって感じもしますが、また行っても全然構わないなって感じ、とりあえずようやく確認出来て良かったです(^_^;)
Posted at 2017/12/22 19:23:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近場、お散歩ツー | 日記
2017年11月25日 イイね!

もてぎ、笠間、表参道

またまた1ヶ月以上ぶりの運転ですよ、、 てか、前回はディーラーに点検に持ってっただけだから、まともなお出かけだど2ヵ月近くぶりの運転、エンジンかけたけど、え〜っと、運転どうやるんだっけ?? 車内で一瞬迷いました(^_^;)

給油に至っては8/5以来、3ヵ月と20日ぶりです(-_-) ガソリン代全くかかりませんねww


さすがに田舎道の運転がしたくなってきたので常磐道をひた走り、岩間で下りたらビーフラインを楽しみましょう♪ アップダウンと緩いコーナーの快走路はひさびさだ


そのまま流れでもてぎへ。入口からすぐのここって、滑走路にもなるんだろうね、ランウェイの方位角書かれてる

でもさー、お土産&トイレ休憩だけに寄ったんだけど、30分程度でちゃっかり入場と駐車場だけでで2,000円取られちゃった、、 テーマパークってお土産だけだとタダで短時間駐めさせてくれるとこも多いけど、ここはたとえ5分でも1,000円取るそうですー(T_T)

しめしめフィットRSの、しかもオレンジが駐まっていますよ(^w^) 並べて撮ってニタニタします。勝手に撮ってあいすいません


2,000円取られてしゃくなので一応一周してから帰ります。


昔オフロードコースがあったはずですが、いつの間にか無くなってますね、、草生えてる


最近空いてるときを見かけない東ゲートにも行ってみます。ゲート前の樹、紅葉すごいきれいだった!


帰りは県道酷道を楽しみましょう(^w^)

静かで癒される雰囲気ですが、対向車来ないかヒヤヒヤもします、この手の道は2輪の方が良いですね。

笠間に抜けたらグリュイエールに立ち寄りますよ。ここはお約束です☆


とりあえずケーキ2つたべて焼き菓子買って帰ったのですが、


もうシュトーレン売ってる!! 早いなぁ、、もうクリスマス、年末ですね(^_^;)...


フルーツラインで帰ります、淡々とのんびり走れる道ですが今日は交通量多かった、、


そのまま真っ直ぐ行くと不動峠だっけ?? 朝日峠展望公園に登って景色でも楽しもうと思いましたが残念、通行止めになっていますよ(T_T)


まぁ、しょうがない、渋滞&交通量多い常磐道+首都高で戻ります。青のBRZとしばらくランデブー走行楽しかった☆


ひー、やっと家のそばまで帰って来ました(^^)


ご飯食べてから帰ろうと、表参道寄ったけどチョー混んでる ! 年末? クリスマス? 祝日+週末だから? 表参道ヒルズの駐車場駐めようかと思ったけど時間かかりそうなので自分の駐車場に車入れて出直すか。


結局、車を入れてからバスで表参道出直しました、、

お茶やらコーヒーも買えたからまぁいっか♪
Posted at 2017/11/25 22:36:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近場、お散歩ツー | 日記
2017年10月01日 イイね!

筑波観光4ヶ所

久し振りに車に乗るか、たまにはあまり行ってないとこ行ってみるかと筑波方面に出かけます。

常磐道の谷田部ICで降りて、やって来ましたアランマリー♪ 以前ダンデライオンと言う名前のときに来た事ありますが10年ぶりです(^^)

お話しを聞くと4年前だったっけな? リニューアルオープンして以前とは別の方がやっておられるそうです。

お店の雰囲気は変わってない ! いい感じのテラスとカフェスペースも健在です(^o^)/


久し振りなのでバクバクたくさん食べちゃいますよ。

ぶどうのやつ皮ごと食べるやつ、すごい気に入った !

お店の経営者は変わっていましたがとても満足出来て次の場所へ移動です。

国土地理院 ! 立派な施設、地理や地図、地形なんかについて色々と見学・体験出来るスペースがいっぱい入ってます♪

でかい地図↑は3Dメガネを借りて浮き立たせて楽しみますよ(^w^)

しれっと目の前に、西ノ島の溶岩がおいてあります(*o*) すごい、すごい


「ここから来ましたマップ」に、自分の家の場所に小さな丸いシールを貼って楽しみ&統計を見て楽しみますよ。

↑誰だ、海の上とかペタペタ貼ってるやつは ! 絶対違うだろww

地球ひろばに出てみます ! おぉ広々、気持ちいい☆

かなーり立派な施設で展示も多いですが全部無料です(^^)

さぁ、また移動です。筑波山が見えてきた !


横には次の目的地「小田城跡」が見えてきたぞ。


小田城跡の駐車場に駐めましょう。この直ぐ後ろは筑波りんりんロードというサイクリングロードになっていて休憩所、もしくはベースに良さそうだ。バイクラックも完備です♪


この施設はまだ出来て1年しか経ってないそうでとてもきれいでしたよ。見学も無料です。


もともとは筑波鉄道の駅だったんだよねぇ。ホームがまだそのまま残っています。今度は自転車積んでこようっと。


ちゃんと近くの小田城跡も見学します。15年ぶりなんだけどきれいに整備された公園になってた !


さて、最後の目的地「筑波実験植物園」だ。

今日はあいにく、きのこのイベント? をやってるようでめずらしい、超混んでた(^_^;) こんなとこ混むときあるんだww

園内の一部はなぜか早くも紅葉してた ! なかなかきれい♪


高山エリアとか湿地エリアとか色々とあるんだけど、これはめずらしい ! なんと砂礫エリアまであるぞ !

砂礫エリアに感動し (何故?) 満足して出てきたのでした(^_^;)

久々に普通のやや遠出おでかけを楽しめましたよ。


アランマリーの焼き菓子たべよーっと(^w^)
Posted at 2017/10/01 20:04:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 近場、お散歩ツー | 日記
2017年08月05日 イイね!

青山シビック、ヒカリエ、羽田

先週末は帰省で木曽とか飛騨、石川県の山ん中走り回って車どろどろになった。

さすがに恥ずかしいくらい小汚いので、まずはキーパーラボさんにきれいにしてもらいます。


ピカピカスッキリしたら首都高でばびゅーん、と表参道にお昼ご飯に行きましょう !


表参道ヒルズの駐車場に車駐めて (ここ安くてセキュリティ良し ! ) 行きつけのダイニングでいつものランチを頂きますよ♪


ランチの後はすぐ近く、青山ホンダで新型シビックをじっくり観賞します(^_^)

お気に入りのセダンちゃん♪


4ドアだけどやはりクーペラインがきれいなものに惹かれるのです。


ついでにハッチバック。あまりハッチバックっぽくないけど、なんとなくシビックの面影もあるかな。


ついでにタイプR。ボディ色が白でホイールが黒って珍しくない?


おーーっ、そとには青のグレイスちゃん♪ 初めて見たぞ(^o^)/


いやー、楽しめた楽しめた ! 休憩がてらヒカリエにコーヒー飲みに行こう。

ヒカリエの駐車場もセキュリティ高くて案内が快適です(^^)

エレベーターで一気に11Fヘ。ここはいつも空いてて広々と、眺めも良くって無料でくつろげるお気に入りのスポットなのです☆


新宿方面 & 渋谷駅周辺の模型スペース。


いい感じのカフェがあるのでカフェラテを頂きまったりしますよ。


あー、くつろいだ くつろいだ。車を駐車場に戻しましょう。「ケイマンさん きれいになって 良かったね」


まだ時間余ってるなぁ。。 車も飽きたので (おぃ) 、浜松町に移動してモノレールで遊びましょう(^w^)

各駅はやはりガラガラです。ロビーのような車内でくつろぎますよ。


今度はモノレールドライブです、おーーーっ、浜崎橋ジャンクション !


暇なので途中、「整備場」という地味な駅で降りてみます。鶴見線なんかもそうだけど、こういう工業地帯のローカル線散歩は、なんだかホッと癒されます(-_-)


羽田空港までやって来ましたよ。ここはちょっとしたショッピングモールですね。お買い物やレストラン、いろいろ楽しめます☆

何故かメルセデスのカフェ? があった。ぬひひ、Eクラスのクーペちゃん♪


帰りは大崎駅行きの高速バスがあったので乗ってみましたが、なんと最後まで立派なバスを貸切でした(^_^) 経営は大丈夫なのか !?

首都高を眺めながらバスドライブです(^_^;)

あー、楽しかった ! シビックセダンのカタログを頂いたのでこれから楽しみましょう(^o^)/

と、おもったらハッチバックと一緒だったのね、、
Posted at 2017/08/05 18:55:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 近場、お散歩ツー | 日記

プロフィール

「路面店は便利」
何シテル?   11/09 21:42
kane.です。 いつもレンタカーしか使ってませんでしたが、たまたま割り当てられた古いシビックで軽井沢の山道を走ってたら、こんなに山道で楽しい車があるのか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

浮気を考えた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/11 17:17:33
NDロードスター試乗(^^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/18 23:53:47
新型コペンの話をさせてください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/10 22:18:59

愛車一覧

モトグッツィ V7 ストーン モトグッツィ V7 ストーン
13年近く乗ったHonda NC700Xからの乗り換えです。 重心低い、足付きべったり。 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
8年3ヶ月乗ったインテSからの乗り換えになります。 ぎりぎり許容範囲の重すぎない車重に大 ...
ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード
6-7年乗ったCB400Fourからの乗り換えです。 万能、トルクの塊、でも高性能。ちょ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
初のマイカーです。意外と短い付き合いで乗り換えましたが、出身地の金沢や関東全域、会津や長 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation