• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kane.のブログ一覧

2015年10月09日 イイね!

コレド日本橋の駐車場

コレド日本橋の駐車場。平置きと機械式があるんですが、機械式に駐めるとバレーパーキング式。

↓黒い部分がベルトコンベアーになっています。右の方から走ってきて、前後のタイヤをベルトコンベアーの上に載せて停まります (誘導もしてくれます) 。


↓係の人に駐車券を渡すと操作してくれて「行ってらっしゃいませぇ〜」とお見送り & クルマは真横に移動して吸い込まれていきますよ(^_^)


↓出庫するときも係の人に駐車券を渡すとクルマを出してくれて「ありがとうございました〜」とお見送り☆

そのまま左の方へ走って出られるのでドライブスルー状態(^^) 隣のクルマからのドアパンチも心配しなくていいし、バックやら狭い場所で曲がる必要もないのでとても快適。しかもいつも空いてる♪

使うようになったのは割と最近ですが、ここの駐車場に駐めるのが好きでここに買い物に来るという本末転倒状態です??
Posted at 2015/10/09 19:44:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 近場、お散歩ツー | 日記
2015年09月26日 イイね!

芦安と奈良田

関東、首都圏から行きやすいところは大体走り尽くしちゃいましたが、まだ未開の地が残ってた。

南アルプスに登山に行く人が使うであろう広河原とかいう地域(?)。甲府からだと芦安の先、夜叉神トンネルまでが一般車は通行可。

静岡・身延方面からだと早川の更に上流、奈良田までか一般車が通行可。

どんなところなのか、両方に行ってみる ! 秘境っぽさを期待して出発>>

中央道の甲府南ICから釜無川大橋の無料高速? バイパス? を通って芦安を目指すと、途中から山深い大きな河原沿いの道になって進みます。

と、市街地からそれ程かからず芦安の中心(?)南アルプス温泉ロッジまで着いちゃいました。意外と近い(^^)?

何となく紅葉しています(^^)

人気はないのに、大きな駐車場にいっぱい車が駐まっています。ここまでがマイカーで来れる終点なので、どうやらここからバスとか乗り合いタクシー?に乗り換えて南アルプスの登山道の入口、広河原まで行く方が多いそうです。山に行く人はみんな早朝から出かけるんだろうな。

とりあえずここの温泉で温まります。と、予想外の貸切(*^_^*)

何だかヌメヌメ、ヌルヌルした温泉でしたよ。

芦安がどんな所か分かったので次の目的地奈良田へ向かいます。

変なループ橋を過ぎて52号を下り、途中右折したら早川沿いを走ります。うーん、なかなかいい感じの道♪

なんか、河原広いな、奥静岡の梅ヶ島辺りと似てるかも。

道路はなかなか広々とした川沿いの快走路って感じ。もっと秘境っぽく、酷道っぽく、山深い道を延々走っていく様な場所を期待してたけど、ちょっと拍子抜け。。 一部を除いてトンネルも多いし緩いコーナーが続く走りやすい道でしたww

こっちも河原広いなー

この場所ステキ♪ 吊り橋も渡れます ! 幅は狭いよー 細いよー


マイカーで行ける終点、奈良田までやって来ました。奈良田の里温泉で本日二湯目〜 なんだか民家風な建物です☆


中では休憩、お食事も出来ますよ。(食事は3PMまで)


人少ないのかな? ここでも謎のほぼほぼ貸し切り状態で楽しめました♪ 温かめのお湯とぬるめのお湯二つに分かれた内湯でした(^_^) さっきの芦安の温泉よりも更にヌメヌメ・ヌルヌルしてますー ヌメヌメヌルヌル

風呂上がりに水でも飲もうと思ったら、、、 蛇口から温泉が出てきますーー

うーーん、温泉味〜 ビミョー ww
Posted at 2015/09/26 22:37:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 近場、お散歩ツー | 日記
2015年09月13日 イイね!

尾瀬ビル寿司と武尊牧場

群馬の片品村に尾瀬ビルという食べ物、行者にんにくだったかな? その葉っぱを醤油系の何かで漬けたものがあるんですが、それを寿司のネタにした尾瀬ビル寿司という物がありまして、なんか久しぶりに葉っぱのお寿司を食べたくなりましたよ。

(拾い物画像)

尾瀬ビル自体はお土産で売ってたりするんですが、お寿司で出してるところはなかなかありません。唯一知っているみゆき寿司さんに行ってみた。

ううっ、、のれんが出ていない。。日曜日も営業日なのに変だなぁ。。ご主人もなかなか高齢になってきたのでちょっと心配です。

のれん出てる仕様 & ブラックバードちゃん

地元の人に聞いてみたら、一応営業はしているとの事 (よかった ! ) ただ、最近は不定休でやってるそうです。残念ですが営業は続けているので良かったです。看板も新しいきれいなものが出来てたし(^^)

気を取り直してとりあえずおぐなほたかスキー場を見物します (なぜ?) ベースのレストハウス。

以前はスキーは電車でしか行ってなかったのですが、インテでを買ってから車でしか行けないスキー場に行けるようになったらうれしくって、この辺のスキー場一通り網羅したのを思い出します(-_-)

次はお隣の武尊牧場へ行ってみましょう♪ 駐車場からレストハウスに行くためにスキーブーツはいてスキー担いで登らなきゃ行けない悪名高い急な階段トンネルの前で記念撮影です。


ここはゲレンデの上まで登れます。ベースのレストハウスとスクール、パトロールが見えてます。ここのキッカーで着地で顔打って流血した事があるのですが、医務室に入った途端「ひぃっ、、」と退かれたのを思い出します(-_-) あのときはお世話になりました。


このままほとんど頂上まで行く事が出来、上では夏山リフトにも乗れるんですが、若干雨が降ってたのでめずらしくリフトはパスしますw


次は片品高原〜 ここはゲレンデの中を走れますよ ! 右は食堂とか更衣室。


そのまま登っていくと、冬は使えないルートでお隣の尾瀬岩鞍へ抜ける事が出来ますー

ここは来月からゴンドラが動いて紅葉巡り? が出来るそうです。

はい次〜 照葉峡を通って水上側へ抜けますよ。水上宝台樹です。ここもゲレンデの中まで歩いては入れます。何か音楽フェスらしきイベントやってた


山を徐々に下ります。水上奥利根〜 昨シーズン、ベースのハウスが新しくなりました。おー、まだピカピカです。前のがかなりショボくて更衣室とかも濡れてる事が多かったから助かります。


湯桧曽駅近くの大穴スキー場です。実質リフトとコース1つだけの子供向け? 家族連れ向けの小さなスキー場です。

水上駅からバスで行くイメージだったけど、湯桧曽駅からも歩いてすぐ近くだな。ここもゲレンデまで入れますー

ロッジ銀世界とケイマンさん☆


黄色はやはり虫が寄ってくる。。


水上ICから関越に乗り帰路につきます。練馬ICまで行っても都内の下道長々と走る事になるので、私はいつも東松山ICで下りて254号と川島町、川越の抜け道を通り、与野ICから首都高で家の近所まで帰ります。

どうせ東松山ICより都心側はETC割引も無くなったし渋滞しがち、練馬ICから都内の下道1時間走る位なら、東松山とか川島町の流れのいい道走って、都心は首都高でワープした方が何かとお得感♪

もう実りの秋ですね

あぜ道も走りますー


首都高埼玉線〜


志村PAで定位置☆


到着〜 ケイマンさんロングツーになると燃費15.8km/Lとか良いんだけど、街中だけだと8km/Lとかになるので差が大きいっす

Posted at 2015/09/13 21:07:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 近場、お散歩ツー | 日記
2015年09月06日 イイね!

大黒PAの2Fと3F見物

三浦半島方面へ行くときはよく大黒PAには立ち寄るのですか、単にトイレ休憩程度。

ここの2Fと3Fにもレストランと店舗があるのを今更知り、気になったので即、検証です(-_-)

まずエスカレーターで2階に上がる。んん、がらーんとしてるな。。

広いスペースに一応お店があるんだけど、もう店じまい? ほとんど商品はありませんww ちょうど入れ替えの時期なのかな??

この片隅にレストラン (フードコートじゃないちゃんと運んでくれるタイプ) がありました。とりあえず3階も見てみます。

3階へのエスカレーターに乗るために一旦テラスに出ます。おぉーっ、一望です ! (大げさ) オフ会とかは奥の方でやってるっぽいです。


3階にはカフェとブルーシールアイスクリームが。座る場所は共通の様、とりあえずアイス頂きです♪ ブルーシールアイスクリームってもしかして初めてかも。

ここの席は大黒PAの裏側? 工場地帯側? が見えますね。ふーん、こんな風になってたのか。。

さっ、デザートを食べたのでレストランでお食事しましょう (また順番逆w) この席からだとPAのランプを降りてくるクルマがよく見えますね☆


メニューは少なかったです。とんかつと中華系の定食とラーメンが主かな。ゴマがすり鉢ごと付いてきましたが何に使うんだろう?? すってソースに入れる?


11時過ぎに入ったときはレストランも空いてましたが、12時近くになると結構席も埋まって来るようです。


レストランとかカフェはいたって普通の店舗です。が、首都高の他のPAよりゆっくり休憩出来るので軽く首都高流して帰ってくるときに使えそう♪ 湾岸線も流してて気持ちいいので神奈川線のぐるり散歩も増えそうです。

さすがに首都高だけ走ると燃費いいな。。 久々にリッター16km超え〜


Posted at 2015/09/06 14:47:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 近場、お散歩ツー | 日記
2015年08月15日 イイね!

エミュー、さわやか、シュークリーム@静岡

お盆の混雑の日、渋滞情報を見てたけど11時の時点でそれ程大きな渋滞も無さそうだ。

よし出発だ ! とやって来たのは、富士花鳥園。以前は、富士国際花園って名前だったな。親が富士宮に住んでた時期があって、遊びに行ったときに連れてきてもらって以来お気に入りの施設です☆

入口は非常に地味w 看板も小さくって知らないと入りにくい感じだ。


メインはフクロウの施設!? 中に入るとフクロウグッズが沢山ありますよ。


フクロウさんもあちこちたくさん。


結構間近で見られます(^_^)


だがしかし、私のお気に入りはこの奥の扉。地味な木の扉が開くと、バーーーーン !! と立派なベコニア園が !

この地味な入口からの華やかなギャップに、初めて連れてきてもらったときはびっくりしたものです(*o*)

見応え充分 ! この時期はエアコンがかかってるのかな? なかなか涼しくて快適です♪


奥ではベコニアの下で軽食も頂けます(^^)


フクロウさんと一緒に記念撮影も出来ますよ♪ フクロウショーもやってます☆☆☆


他にもこーーんな立派なトリさんも。慣れていてさわれますが、たまに「グワッ!!」とくる危険なヤツもいます。


あーーっ、本物ウサギとも触れ合えますよ(^o^)/


通路には無造作に立派なタカさんまでいます。うーーむ。凛々しい。


この施設、2年前の大雪でハウスが倒壊して、結構長い期間営業出来ませんでした。今でも倒壊したハウスが残ってました。どうにか以前と変わらない位まで営業が出来る様になって良かったです(-_-) (パラグライダー飛んでる)


ハウスの裏に出ると林の中をお散歩出来ますよ。


その奥には一番のお気に入り? エミューちゃんです♪


エサを買って、エミューちゃんを呼び寄せると近づいてきました(^w^) たくましい大きさです


さぁ、エサをあげましょう ! もちろん手渡しで楽しみますよ♪ グワッ!! と来て〜


一瞬で食べてしまいます(^^;) 痛そうに見えますが、それ程痛くはありません。甘噛み好きな方(?)は是非挑戦をww


も少し歩くと池があって富士山のビュースポットがありますが、今日は見えませんでした、、残念


ハウスに戻ってくると、ここにも立派なトリさんが。ノスリかな?? カッチョイイ


そのまま富士宮方面へ下り〜 富士宮では有名な (多分) フルーリスへ !! あぁぁ、久々ですよ。


色々とお土産を買い込んだのですが、名物のクッキーシュークリームは生だし〜、すぐ食べたいし〜

テラスがあったのでケイマン見ながらその場で頂きましたよ♪ コーヒーはタダでもらえます(^o^)


あひーー、デザートも食ったし、次はお昼だーー (じゅんばん逆w) 静岡ならばさわやかだーーーー

この前、富士鷹岡店に行ったので、今度は富士錦店に行ってみた。

したらーーー、謎の混雑 ! 30分待ちwwww 時間外して4:00PMに行ったのにーーーー

まってられん、と裾野まで東名でワープして湖尻峠に登る峠を楽しみましたよ。

低速峠だけど1速使うとちょうど良くって、速度上げ過ぎなくても6000RPMとか7000RPMのイイ音とレスポンスを楽しんでフジビューへ向かいます(^^)

あーーー、箱根は涼しい !! とくにここは山の上なので23℃くらいでした♪

お店のマスターがいつの間にかクルマを変えてたので根掘り葉掘り聞いてー、一緒に写真を撮って楽しみましたよ

シルバーですがブルーがかって見える不思議な色です☆

ビートルと言えばステアリング横にある「一輪挿し」。見かける人の九割方はちゃんと一輪挿しに花を飾っている ! (様な気がする)

だがだが、、マスターーーーー!! 飾ってないしww しかも一輪挿し外れてるwwww

ちゃんと直して、お花飾るまではビートル乗りとして認めてあげません!?

しかししかし、海から上がってくる風のせいか箱根はすごい涼しかった♪ 夕方だと肌寒いくらい(^_^)
しばらく間の空いた箱根でしたがとても気持ち良かったのでした。次はバイクで行こう。
Posted at 2015/08/15 22:21:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 近場、お散歩ツー | 日記

プロフィール

「@サンジくん 古いプレリュードの展示もされてて、むしろそっちにも惹かれましたw」
何シテル?   08/17 15:43
kane.です。 いつもレンタカーしか使ってませんでしたが、たまたま割り当てられた古いシビックで軽井沢の山道を走ってたら、こんなに山道で楽しい車があるのか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

浮気を考えた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/11 17:17:33
NDロードスター試乗(^^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/18 23:53:47
新型コペンの話をさせてください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/10 22:18:59

愛車一覧

モトグッツィ V7 ストーン モトグッツィ V7 ストーン
13年近く乗ったHonda NC700Xからの乗り換えです。 重心低い、足付きべったり。 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
8年3ヶ月乗ったインテSからの乗り換えになります。 ぎりぎり許容範囲の重すぎない車重に大 ...
ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード
6-7年乗ったCB400Fourからの乗り換えです。 万能、トルクの塊、でも高性能。ちょ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
初のマイカーです。意外と短い付き合いで乗り換えましたが、出身地の金沢や関東全域、会津や長 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation