• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kane.のブログ一覧

2015年07月13日 イイね!

富士吉田ぐるりん

箱根に行こうか迷ったけど、なんか中央道で出かけたい気分だったので富士吉田にお散歩です。

ちょうどお昼時に着いたので、安くあげる作戦&お気に入りの吉田うどんでお昼です☆

ムサシ。吉田うどんは はなや かここばかり行ってるけど、はなや は当面閉店しちゃってるので最近はムサシばかりです。


冷やしうどんにトッピング肉を頼みます。(500円) 肉以外の具 (キャベツとか天ぷら小?とか) は始めっから乗ってます☆ ワサビが付いてるのもお気に入りポイント♪

硬くて有名な吉田うどん、温かいやつでも硬いけど、冷やしだとより硬さが際立ちます!? 冷やしは2回目でしたがあご疲れるぞ。

あいにく富士山は雲で隠れていたので、スバルラインで少しだけ登ってみました。既に夏のマイカー規制中ですが少しだけ登れるので富士山麓の雰囲気を味わいますよ。

登った所のドギーパークに寄ってみます♪ ドッグランとか森の中のアスレチックがメイン?の所ですが、森の木陰でお散歩 & レストランで休憩も好きなのです☆

レンタル犬というアトラクション?があり、ケージの犬たちの中からお気に入りの子を借りだし、お散歩が出来るので、今日はショベル君というハウンド犬を借り出し、お散歩に連れ出します(^o^)

この子、ケージに居るときは愛想良く、お行儀良く振る舞い、「借りて〜♪」感をかもし出しますが、借りてケージから出された途端、やはり言う事を聞かずに自由奔放に振る舞います(^^;) 以前も他の犬たちで体験済みなので想像してましたが、なかなか役者ですw

一緒に入りながら流し撮り?を楽しみましたが、走るのがダルそーですww 普通よろこぶだろ。。

小型犬を借りてる人達は、イヌどもが「歩きたくなーい ! 」と途中で動かなくなり、しょうがなく借り主がだっこして園内を歩き回るという悲惨?な状態を何人も見かけました(^w^) 小型犬をレンタルする人は要注意ですね、、

ラマとムフロンもいた ! エサをあげてみる。食べない、、 ムフロン一頭だけが寄ってきて食べてくれましたよぉぉぉ 

奥の方にいたラマにもあげてみたけど、結局ムフロンのこの子一頭だけが走ってきて食べてましたww

ビミョーに楽しんだ後は富士ビューホテルで温泉 & まったりロビーでくつろぎます。

なかなかちゃんとしたホテルでお気に入りです♪

温泉はもくろみ通り貸切〜(^^) 露天もサウナもありますよ。1,500円でタオルとバスタオルも付いてきます☆


庭園もきれいなのでお散歩もしましょう。


すぐ裏には河口湖があって湖に出られます。ジェットバイク、ボートで遊んでる人はもう水着で泳いでました。

少し離れると静かな湖畔の道を散策出来ます。この辺りの植物は溶岩上に生えてますね。立派な松がいっぱいありましたよ。


まったりくつろいだ後は帰路につきます。とりあえず、無料化されてずいぶん経つかな? 河口湖大橋を渡り、景色を楽しみましょう。もう完全に夏だ。


で、今回の目的の一つ、できたての新倉河口湖トンネルをしっかりチェック〜

開通してまだ間もないのに交通量はすごい多かったなぁ(*o*)/ 場所が便利だったのかな??
若彦トンネルとか、富士五湖側と甲府側を結ぶ長くて立派なトンネル増えましたね。無料化されたのも多いし。

帰りは中央道が動かないタイプの渋滞で激混みっぽかったので、秋山〜相模湖〜千木良〜高尾山ICへの抜け道を使いました。が、こちらも相模湖あたりはなかなか混んでました、、

本日の走行距離はちょうど300km(^^) あぁ洗車したい、、
Posted at 2015/07/13 11:54:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 近場、お散歩ツー | 日記
2015年04月25日 イイね!

定峰峠から山伏峠通って名栗湖

6月に予定している某山ツリの下見も兼ねて定峰峠と名栗界隈をうろうろお散歩です。

とりあえず鬼うどんに向かったんですが、ひさしぶりに都幾川〜白石峠経由にしてみました。あたたかいので今日は自転車やハイカーでにぎわってます(^^) もう新緑がきれいですね(^^)

峠の上の方は桜がまだ少し残ってる。この場所はクルマやバイク、自転車に歩きでも来ているポイント♪ これだけ陽気が良いと歩きで来たくなっちゃった(-w-)

ちょっと下って定峰峠〜しっかりワインディングも楽しみます☆ いつもは何往復か楽しみますが、今日は先を急ぐので1往復だけ(^^;)


鬼うどん着〜 ! そういえば今年初。新緑がきれいな季節です♪ このカエデの木はマスターが30年前に植えたもの。最初は小さな子供位だったのがこんなに大きくなりました☆ このお店にもずいぶん前から通ってるから、昔の写真と比べると樹の育ち具合が分かるかも。。

とりあえずオフ会の日の予約もしておきましたよ(^^)

お店の窓からも新緑がいっぱい(^o^) 桜の花びらが風で散って、雪が舞ってるようでした☆ (拡大するとちょっと見える)


あぁ、もう春、ふきのとうが採れたそうでうどんに入れてくれました♪ 今日は熱いの食べるつもりだったけど、ワインディングで身体動かしまくってたら暑くなって冷たい方にしました(^^;)

うどんを食べた後も定峰峠のワインディングを楽しみます☆ 今日は峠の西側? 秩父側も楽しみます。

前回定峰に来たとき、ワインディングの途中のお寺に大きなダルマがあることを思い出して行ってみたんですが、場所が分からず見れませんでしたw

で、今回リベンジで行ってみたら一応見つけましたよ↓

わぁ、大きい♪ ん、でもなんか記憶と違うなぁ。。ダルマはこのくらいの大きさだったけど何か拝殿? の様なものも一緒に見て回り、拝観出来る様になってた様な気が。。ん〜、ダルマ他にもあるのかな?? またリベンジするか、、次回こそ、駐車場の場所も分かったし、歩いてゆっくり廻ってみよう(-_-)

そのまま横瀬の方へ抜けて299号で道の駅芦ヶ久保へ。ここはいつも混んでいますw 台数ある時は、はなっから第2駐車場使った方がいいかも。


地元の野菜やパン、お菓子のお土産を買い込みますよ。うしし。


さぁ、最終地点の名栗へ向けて出発 ! 地味な山伏峠ですが走ると回り込んだコーナーが多くて結構楽しいです♪ しかも空いてて好き。往復しても楽しそう♪


ワインディングを楽しんで、名栗湖 & 有間ダムに到着です☆


ここはプチオフ? らしき人がいつもうろうろしています♪ 日当たりも良くって、みんな何をするでもなくまったりくつろいでる感じが何とも好きです(^^)


オフ会の日はこの湖の周りを試乗コースに出来るなと思ってましたが、大通り側が法面工事で8/31まで通行止めになってました。ただ湖の左側のタイトなワインディングとその先の橋を渡ればカヌー工房までは大通りで戻ってこれるので何とか試乗コースとして楽しめそうです(^o^)/

あぁ、ワインディングで筋肉痛気味です & 山ツリ第2弾も楽しみです(^w^)
Posted at 2015/04/25 20:26:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 近場、お散歩ツー | 日記
2015年04月05日 イイね!

富士スピードウェイとマウントビュー箱根

本当はスキーに行こうと思ってたんだけど雨なんでケイマンさんでお散歩です。

東名に乗って久々に富士スピードウェイへ。大きなイベントの無い日のサーキットはのんびりしてて結構好きです(^o^)

走行会かな? 色んなコーナーへ移動して走ってる車両を見たり音を聞いたりして楽しみますよ☆ DC5の前期型がすごい勢いで元気に走ってました♪ オーナーだと遠くでもすぐに分かりますね(^w^)


コースの体験走行が出来るんで申し込んだんですが、時間があったのでショップやレストラン、某お方のブログで見た、昔のバンクコーナーなんかを眺めて待ってました。


体験走行は混んでるのかと思ったら、雨のせいか時間になってもこれだけ。。

あぁぁぁ、がらんがらん。この後何台か追加されましたが雨で空いてるのも悪くないです(^_^)

さぁ、コースイン♪ もてぎなんかもそうだけど、国際のメジャーサーキットだと観客席とかの規模も大きいからレーサー気分も少し味わえます(^^)

ストレートは雨のせいもあって130km/hちょっとしか出さないけど、コーナーはティルケデザインの見た目のトリッキーさに惑わされず理想のラインを取るのがなかなかおもしろくって結構楽しめましたよ☆

前を走ってた方がティルケのだまし絵コースレイアウト? デザイン? に翻弄されてあっちゃこっちゃで (特に最終コーナー) おっとっと状態だから、ティルケさんしてやったり (^w^)

FSWを楽しんだ後は箱根へ (またかよ) 仙石原でいつも前を通る度に気になっていたマウントビュー箱根ホテルさんで初の日帰り入浴です♪ (1,100円)

ここはなかなか良かったですよー。ホテルなんで空いてるのは分かってたけど、竹林に囲まれた露天と内湯もお湯たっぷり&少し深めで浸かってる感がとても気持ち良かった☆ 若干ぬるめなので長く入りやすいかな。

駐車場がオフ会なんかでたくさん行くと心配だったけど、向かいの文化センター?に駐めても良いそうです(^o^) しめしめ。

ホテルも内装がリニューアルされてなかなか落ち着いた雰囲気になってました。

温泉の後は仙石原のすすき野原を通過〜

先日、焼いたばかりなのでまだ黒々としています(-_-)

流れでとりあえずフジビューへ。今日は霧なので空いてて走りやすかった♪ フルウェットで2速、舵角を残したまま100%踏み込むとやはり簡単にリアが出ますね。。 全線2速&高回転で走ってたけど大して燃費は悪くならず(^o^)


店内にはちゃんと山ツリの集合写真も貼られていました☆


一通り楽しんだら、西湘バイパス経由で帰路へ。

3月に134号が4車線化されたので大磯の出口の混雑が緩和されたのは良かったんですが、代わりにその先の新湘南バイパスの出口、藤沢辺りの渋滞がひどくなってたので今日は新湘南バイパスは使わずに、そのまま海沿いに松波交差点まで134号、藤沢橋経由で横浜新道へ抜けてみました。

日とか時間帯にも依るけど、若干マシな感じかな〜 ペースは遅いけどとりあえずは進んでる感じがする&新湘南バイパスの通行料金が要らないから、まっいっか。

今日は第三京浜に乗らず、めずらしく首都高経由へ〜

羽田線のこの低い高架も近い将来見れなくなるな〜 モノレールとの併走いい感じだったなぁ (-_-)

今日のおみやげ〜 富士の種!?

ご近所さんに配りました(^^;)
Posted at 2015/04/05 20:21:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 近場、お散歩ツー | 日記
2014年12月13日 イイね!

定峰峠お散歩

入ってた予定が延期になって暇が出来たので定峰峠にお散歩です☆

夏以来? しばらくぶりの鬼うどんに到着〜♪ 今日はちょうどお客さんが捌けた後で貸切? でした〜

日なたはまだ気持ちいいけど日影は寒々としている〜 もう冬ですね、、

いつものように女将さんやマスターとだべったり、アルバムを見て楽しみます。

夏にケイマンに自転車積んでサイクリングに来たときのだな。

鬼うどん越しの〜、ケイマン & 鬼うコーナー♪

お店の前が回り込んだコーナーなので他の車両を見物してても楽しいです(^^)

さすがに今日は「熱い方」です。寒かったから温まる〜☆ 季節がら? 鴨うどんもやってました。


マスターが写真を撮り始めました。


パチリ(^o^)



さて、うどんを食べた後は定峰峠を登ります。ケイマンではまだほとんど走ってないな。

ケイマンで定峰では初の2速&高回転を楽しみます☆ あー、気持ちいい♪ やっぱ高回転を使ってこその楽しめるNAエンジンである事を再確認しました。2速だとギヤ比もレンジもちょうどおいしいとこ楽しめる(^o^)


峠は今日はひっそりしてました。午後3時を過ぎてることもあり、だぁ〜れも居ません。。

今日はそのまま峠を定峰 (集落) 側へ下り、秩父の山並みと景色なんかも静かに楽しんだりしてました。フカフカの落ち葉の上を歩いたりして気持ちイイ(^_^)


で、以前にインテ1号 (iS青) で定峰に来たときに、たまたま立ち寄ったお寺に巨大なだるまがあったことを思いだし確かここだろうと寄ってみました。

む、すげー下るぞ。。


むひょーーー 結構な下り & 狭いくねくねヘアピンの連続だ。。こんなとこだったっけ??


まぁ、いいや。と下ってきたもののハッキリした駐車場が分からずうろうろしただけでした。。

良くこんな場所下りてきたなーと見返る。。

ちょうどこの写真を撮った場所の奥? 影? に巨大だるまがあって拝観も出来たんですが、だーれも居なくてこのときは気付かずくねくねヘアピンを一番下まで下りちゃって県道に戻っちゃいました、、 あー、だるま見逃したw

この道結構酷道で、石や枝がごろごろ落ちてたり段差もあるのでケイマンさんのアゴの下でなんか擦る音がするなーとおもってたら、バンパー下のゴム? 樹脂をこすったようでちょい白くなってた。目立たないところだからいいけど気が向いたら新しいのに交換してもらおうっと。

定峰の集落を抜けたあとはめずらしく普通の道、299号とか川越辺りのメジャーな道路を帰路に選んだんですがやはり交通量多い、だらだらペース & ちょっと走ってすぐ減速 or 停止の繰り返し。ほとんど普通に走れません。。そのせいで結構疲れました、、

いつもは混んでるところには近づかず、空いてる所しか走らない方なので、一日走って帰ってきてもほとんど満足して「あー、楽しかったー☆」で終わるのでまたすぐに走りに行きたくなってしまうのですが、混んでるところばかりをずっとだらだら走ってたら「あー、もうしばらく運転いいやー」って気分になって、逆にクルマ以外の事にも時間を費やせそうで悪い事ばかりじゃないなぁと変に納得したりしてました、、

大宮まで戻ってきたら、与野ICから首都高に乗り、いつもの志村PAでコーヒータイム♪ 軽く休憩してから首都高ワインディングを〆に楽しんでから帰宅です(^o^)

ゴムいくらするんだろ??
Posted at 2014/12/13 21:43:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 近場、お散歩ツー | 日記
2014年10月06日 イイね!

溝の口で温泉

平日ですが、めずらしく夜走りに出ます。

NCでさっと走りたかったので土地勘のある日吉とか元住吉の辺りへ。以前から走ってるときに気になっていた溝の口温泉へ出陣です☆

軽いアップダウンと緩いコーナーが続く中原街道で多摩川を渡り、綱島街道、尻手黒川道路と走り、溝の口の住宅街? にある温泉に到着です。


駐車場は結構広い ! 溝の口って言っても駅からけっこう離れているせいか、みんなクルマで来る? 奥の方まで広〜い駐車場。立体にもなってます。ホームセンターとかSAB見たい。クルマは一杯 ! 混んでなきゃいいなーとちょっと不安だぞ。。


だがしかし、中に入ると意外とゆったりしている。けっこう広めのレストランや休憩コーナー等など、、変わってるのは小学生以下は入場を禁止しているので子供や家族連れはいません。。のせい? 人が結構居るけど割と靜かで落ち着く感じ♪

メニューもまあまあ揃ってます☆

お風呂も人が多いけどまあまあのキャパがあるのでまんべんなく人がさばけてる。基本、黒湯ですが真っ白な薬湯? やサウナもあります。お湯はヌメッとした感じでなんかありがたい。洗い場も独り独り壁で仕切られていて意外と悪くないぞ(^_^)

お昼寝ルームにマッサージ、、長時間まったりしてもいいかな〜


何故か野菜とフルーツが充実してたのでついでにキュウリを買い込みましたよ♪


帰りは通勤者とは逆方向なのでアップダウン&緩コーナーの中原街道をがら空きで楽しんで帰ってきましたー☆

今日の晩ご飯はキュウリです♪
Posted at 2014/10/06 20:35:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 近場、お散歩ツー | 日記

プロフィール

「@サンジくん 古いプレリュードの展示もされてて、むしろそっちにも惹かれましたw」
何シテル?   08/17 15:43
kane.です。 いつもレンタカーしか使ってませんでしたが、たまたま割り当てられた古いシビックで軽井沢の山道を走ってたら、こんなに山道で楽しい車があるのか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

浮気を考えた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/11 17:17:33
NDロードスター試乗(^^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/18 23:53:47
新型コペンの話をさせてください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/10 22:18:59

愛車一覧

モトグッツィ V7 ストーン モトグッツィ V7 ストーン
13年近く乗ったHonda NC700Xからの乗り換えです。 重心低い、足付きべったり。 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
8年3ヶ月乗ったインテSからの乗り換えになります。 ぎりぎり許容範囲の重すぎない車重に大 ...
ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード
6-7年乗ったCB400Fourからの乗り換えです。 万能、トルクの塊、でも高性能。ちょ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
初のマイカーです。意外と短い付き合いで乗り換えましたが、出身地の金沢や関東全域、会津や長 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation