• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kane.のブログ一覧

2014年09月14日 イイね!

ぷじょるの見てからゲートブリッジ

三連休ですが特に予定も立ててなかったのでぷらりとお散歩。

有明のプジョーとルノーに寄って軽く 208 とルーテシアのおさらい (?) をしました。

今日はなかなか忙しそう。なんかいいなあの2台。。


そのまま近くのゲートブリッジへ移動、

何度も橋は渡ってたけど、じっくりそばで見たかったので楽しみにしてました。

うわーっと景色が広がります。そして人がいっぱい! でも人混みって感じじゃなくってなかなか賑わってる公園って感じ(^^)

もっと殺風景な所かと思ってたけど、けっこう緑が多くって、水辺も広がるひろ〜い公園。羽田に下りていく飛行機がたくさん飛んでる。。うーん、意外と居心地良いぞ。

なんか気持ちいいので芝生に座ってまったりくつろいじゃいました☆

で、橋の上に登ってみます。このエレベーターで。

うぬぬ、、まったりくつろいでたら終わってしまったw 4:30PMで最後みたい。残念(-_-)

橋のたもとの若洲公園から都心方面を眺めると東京タワーやらお台場の建物やらがよく見える。


駐車場が1回500円だけど、公園もタダだし近くでのんびり出来る広々した場所。なかなか気に入ったのでまた来ようっと。

Posted at 2014/09/14 22:57:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近場、お散歩ツー | 日記
2014年08月25日 イイね!

榛名神社

何度も行ってる榛名山と榛名湖。

その途中にある「榛名神社」という、何だか立派そうな神社がいつも気になってましたが、ちょうどワインディングを楽しんでる途中にあるのでいつも通過ばかりしていました。

で、ようやく日曜日に初訪問です(^_^;)

ふもとの駐車場に車を駐めて、まあまあキツめの参道を登っていくと宿坊やらお土産屋さんがあって古くからの参拝ポイントのようです。群馬名物焼まんじゅうがあったけど売り切れだった、、

山門をくぐると急にうっそうとした杉の大木の中の山道のようになります。何故かところどころにある七福神の像(?)や滝を見ながら歩いて行きます。軽く森林浴♪


駐車場から意外と歩きます。。 20分くらいは歩いたかなぁ。。だんだん長い階段やら岩の隙間を歩いて本殿へ向かいますよ。


ようやく本殿です。門から意外と長かった〜 拝殿が2つあると思ったら右側が本殿だそうです。

本殿裏の岩がキョーレツです (実際に見てくだされ) ささっとお参りしたら山を下りましたよ。

マイナーなスポットだと思ってましたが、若い人から年配の人までけっこう大勢の人で賑わっていてびっくりでした(*o*) 夏休みのせいもあるのかな!? 万能の御利益があるそうです。

帰りは温泉へ。神川町の白寿の湯へ初訪問です。(800円)

お湯は赤茶色のさび色が強く、湯船の周りには成分が固まって鍾乳石のようになってました! (画像無し)

駐車場にクルマがいっぱいだったので混んでるかなーと思ってましたが、中に入るとキャパが大きく、特に広い内湯はガラガラでした。ぬる湯になってる露天にはなぜだがみんなが集中してたw (暑いの?)

休憩室もいろいろな種類があって、マンガ部屋、ハンモック、昼寝部屋などなど、風呂上がりにまったりするのにも良さそうですー

この前実家に帰ったときからクルマ洗ってなかったら、明るい黄色に黒い泥水?の汚れが目立つ目立つ!! これは早々に洗車せねばー 黄色の危険(^w^)
Posted at 2014/08/25 21:20:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 近場、お散歩ツー | 日記
2014年07月21日 イイね!

しれっと佐島

なんだかねー、三連休なのに雷雨になったり晴れたりと予定を消化しにくかったですよ。

お昼近くなってから日が出てきたので、お得意のいつも空いてる首都高幸浦IC〜六浦ぬけ道〜三浦半島中央道経由で三浦半島に行ってきました☆ このルートだと首都高の930円だけです♪

東名やら中央道が混雑する中、ガラガラ三車線を快走して湘南国際村内のレストランBellavista (前回も行った所) でチョイ遅のお昼です。ここは山の上なので海からの風が上がってきて日影だとなかなか涼しいです〜♪ 前菜にパスタ、フォッカチャにデザート、コーヒーが付いて1,380円位だったかな。割と小洒落た感じの所でまったりも出来そうです。眺めも良いぞ。

何もプランを決めてなかったんだけど、海の日だし、夏だし海でも見たいなーと秋谷海岸の無料駐車場へ向かいましたが夕方でも案の定満車でとても入れそうにないww

ふむ。よしっ、佐島のビジターセンターでも見て時間を潰すかー、と向かいました。

むひ、ここはやっぱ穴場です♪ すんなり駐められました。しかも無料(^^)
天神島っていう場所なんだけど、ここの海の歴史や生き物なんかの展示があって、いかにも昭和風な博物館? 展示館? でこういう場所はとても好きなのです♪

海を見たかったので窓辺から海を眺めてたら何やら遊歩道のようなものが見える。。係の人に聞いてみるとすぐ横に遊歩道があって海辺まで出られるとの事。何度も来てたけどこれは知らなかった !

目立ちにくい遊歩道の入口を入っていくと、、おーーっ、急に目の前に砂浜と岩場が広がります。しかも空いてる(^o^)


こんな場所があったんだー☆ 泳いじゃダメだろうけど磯遊びや足を付けるだけなら良さそうだ。遠くには葉山や江ノ島もよく見えます♪ 冬なら富士山見えるな。

日傘をさしてスマホをしてる人すげっ。。

海まで出れるんなら夏のうちにまた来よーっと♪
Posted at 2014/07/21 22:22:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 近場、お散歩ツー | 日記
2014年06月12日 イイね!

静岡のさわやか見物

平日ですがお休みだったのでお散歩です。

お昼過ぎに東名に乗って御殿場までひた走ります。平日だとやはりトラックが多いですね、流れはまずまず。インター降りてすぐの鈴廣さんへ。

箱根、小田原あたりで有名な蒲鉾屋さんですね。他にもジャムとか色々売っています。ここはまだ新しい? 店舗が真新しくて広々きれい〜☆

まだ出だしですが、先にお土産を買い込みます。かまぼこトミカなんてのがあるのか。。初めて見たぞ。


乙女峠を登り、仙石原の箱根湿性花園へやってきました。有名な観光地だし仙石原はよく来ますが実は初めての訪問です(^^)


中では湿原の中をお花とか色んな植物を見ながらお散歩出来ます。入場料700円、お散歩に程よい広さで1周30分くらいかな。

雨降ってたけど、かえって湿原ぽくってこれはこれで良かったかも。。

木道の上を歩きます♪


お花も色々♪ ニッコウキスゲかな?


奥まで来ると仙石原の有名なススキの原がすぐ隣でした(*o*)/ いつも走っている道のすぐ横にこんな湿原が隠れてたとは知りませんでした。


芦ノ湖スカイラインをお得意の3時以降に湖尻料金所から入るとタダになる作戦で(^_^;) 入り込み軽くワインディングを楽しんだ後、湖尻峠から岩波へ抜ける狭い県道を下ります。

狭い林道区間を過ぎるとずっと下りの緩い高速コーナーが続くので、ここでは結構な距離を殆どガソリン使わずに進めます☆

次にやってきたのは、時の栖。イルミネーションで有名なとこですね。平日なのか梅雨時のせいか今日は何もやってないけど、、 七夕の飾り付けがしてありました☆


ビール工房+レストランにソーセージや地元のお土産、ジェラート屋さんなんかもありで特に週末はなかなか賑わってますよ。

景色はパッとしないし場所的にもかなり地味な富士岡とか岩波っていう、それどこ?って場所なんですが、何故にこの場所が選ばれたのかちょっと不思議です(^_^)??

だがしかし、大きめのホテルに温泉施設、ちょっとした美術館? にセグウェイ体験なんかもあって、ここだけで一日楽しめる様になかなか頑張ってるようです(^_^) 今日は売店目当てでしたがまたゆっくり温泉にも来てみたいな。


で、富士市にある今日のメイン?の場所へ向かいます。久々の新東名、まっすぐはあまり好きでないけど新東名はいつも空いてて広々、淡々とマイペースで進めるのでかなり好き♪


やってきました「さわやか」というファミレス。某みん友さんのブログで知ったのですが、静岡にはたくさんあってメジャーなお店の様です。

両親が富士宮市に住んでるとき、この通りは何度も通ってたけど全く気付かなかった。。 あの当時両親とファミレス行ったりしなかったもんなー。でもでも、なぜファミレスにこんな名前をつけた~? と不思議&ツボにハマりぜひ来てみたかったのです。

どうやら炭火ハンバーグ?がメイン&売りのようです。

ハンバーグとステーキの両方を頼みましたよ。(よくばり)

ハンバーグは最近よく見かけるふわっとした食感にタマネギやミンチっぽさ、肉汁がジュワ〜ってタイプではなくて、しっかり肉が詰まってて重さもずっしりとした感じ。多分お肉も殆ど牛。レバーぺーストみたいな感じでお肉を食ってる!! って感じのハンバーグでした(^o^)

ファミレスなので広いテーブルでゆっくりダラダラ&あー、まんぷくまんぷくと満足した後、せっかくなのでお店を撮影しておきます。さわやか。


入口アップ&看板


さわやか、ケイマン、赤い花 (??)


さわやか店舗 & ケイマンちゃん (撮影会?)


ケイマン越しの〜、さわやか ! (不審者)


ケイマン、さわやか看板からの~、濃厚博多豚骨らーめん (意味不明w)

駐車場や道路の人にじろじろ見られたあと、ようやく満足して帰ります(^_^;)

平日の高速道路のETC割引が終わってしまったので下道で帰ります。久々の富士バイパスはいつの間にか4車線化されてました。

昔よく実家に来た頃は対向の2車線だったのになあ。。 左側の新幹線と並走してしばらく走れます (ぶち抜かれます)。

ちゃっかり箱根峠のワインディングを楽しんで、西湘バイパス、新湘南バイパス、横浜新道、第三京浜と乗り継いで帰りました。このルートだと安上がりですね。平日の夜のせいか道も空いてました (^_^)

最近平均燃費が14km/Lとか出ても驚かんくなったお。。
Posted at 2014/06/12 20:38:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 近場、お散歩ツー | 日記
2014年06月08日 イイね!

足柄で、地味なお散歩とホンダ詣で??

何だか土曜日も日曜日も結構な雨。

どこにも行けないなー、つまんないなー、と天気予報を見ていると「ん、小田原方面は雨降ってない??」情報を発見 !

家でだらだらしてても休みがもったいないし、とりあえず出かけてみるかー、と出発です。

適当に東名、小田厚を下り、やって来たのは何故かミニストップ小田原小竹店。

はい、観光地でもなんでもないのですが、お散歩だから良いのです(^_^;)

ここは東名の大井松田界隈が渋滞するときに使っているぬけ道の途中なんですが、広い駐車場と横に流れる川を見ながらのんびりソフトを頂いてるとまったり休まるのです♪ イートインもあるのでコーヒーでも飲んでだらだらします☆

やっぱ、こっちは全然降ってないなー 雲はあるけど路面もドライ♪ そのまま静岡方面へ出発です。

246号をまずまずのペースで進み、御殿場のカルチャーファームという牧場でお馬さんやらうさぎさんでもさわろうと立ち寄ったところ、、 何故か今日は駐車場が一杯で入れずww なんで〜 こんな地味な施設が、、

しょうがないのでちょっと離れた小道に駐め、遠巻きにお馬さんとか水張りが終わった田んぼなんかをを眺めて安らぎます。。 近くに行きたいけど狭い施設が家族連れとかで賑わっていて場違い感もあるので今日はあきらめるかw (うしろの山は箱根)

ポピーと一緒の写真でも撮って地味に楽しみます(^^)


近くの富士霊園へやって来ました。ここはすっごい広大な敷地で、本来霊園なんですが春には桜並木が有名だったりお散歩にも良いので多くの人で賑わう場所です。ここは春、ずっと桜並木(^_^)


とにかく敷地が広大なので中での移動も車です。園内の巡回バスも走ってますよ。今日は入口からのメイン通り(?)の突き当たりにある階段にも登ってみます☆


が、その前にここへ立ち寄ります。


拡大するとこんな感じ。

「本田」

霊園の奥の方にある本田宗一郎さんのお墓にお参りです。結構有名なのでバイクの方なんかも見えてます。(てゆうか、バイクでここ来る人は殆どここ目当てだろうな。。)

生け垣で囲われた立派なひろーいお墓です。来訪者用の椅子代わりの石もありました。一応人様のお墓なので写真を撮ったりするのは遠慮しましたが普通に観光地のように楽しんでおられる方も多かったです。


横には「御名刺受」があります。前回お参りに来た時とは勤務先が変わっているので新しい名刺を投入して楽しみます(アトラクション?)。
入れたあと、「宗一郎さん、今日はホンダ車でなくてすみません。。」などと心の中でお参りします(^_^;)


ではでは、せっかくなので先程の階段に初めて登ってみます。


。。まあまあ、キツいです。。上に登ると特に大したものはありませんが眺めはなかなか良いです☆

すぐ横に富士スピードウェイがあるので、エンジン全開の爆音がずーっと聞こえています☆ 宗一郎さん喜んでるんじゃないかな〜などと思いつつ出発です。

関東のそこそこメジャーな峠は殆ど行ってる方ですが、まだ一度も走った事がない明神峠〜三国峠を廻って中央道方面から帰る事にしました。

結構ガスってたし、コース暗記もしてないけどなかなか走りやすかったな。峠に何かパーキングの様な場所があるのかと思ってたけど見あたらなくっていつの間にか過ぎちゃいました。。

少し下って山中湖が一望出来る「パノラマ台」という場所で一休憩。
天気が良ければ富士山が見えるのかな?? 空いてて静かでなかなか良い所でした☆


新しく開通した都留バイパスを経由して20号で帰ります。

相模湖の辺りで某カフェへ。ここのお店は前から気になってたのですが、やってるのかやってないのかわかりにくかったり、ちょうど走り道で通過してしまってたのですが、某みん友さんが行きつけ(?)のようなので安心して(^^;)入ってみました。

ら、、休みでした?? もしくは今日は終わっちゃった?? うー、残念。。楽しみにしてたのになー

しょうがないのでここの向かいのこの法面。完全に覆われている感じとそこに付いてる謎の階段。。(さりげなく黄色車w)

もちろん登ってみました。(今日は階段が多い)

おーっ!こんな感じなのか。まぁ想像通りでしたが良い眺めです。後ろはただの住宅と畑でした。そこの住民のための階段なのかな?? (また黄色のSWIFT、、)


しょうがない。帰りますか。。


高尾山ICから高速に乗って帰りました。小仏トンネルを過ぎた後だから渋滞無しです♪

ケイマンさん、今日のお散歩で10,000kmを超えちゃいました。ついこのあいだ納車されたばかりと思っていたのに、もう立派な中古車です(^_^;)
納車されてから7ヶ月ちょいだからなかなかのハイペース。バイクもあるのにちょっと走りすぎですね。オイル換えるか〜
Posted at 2014/06/08 22:00:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 近場、お散歩ツー | 日記

プロフィール

「@サンジくん 古いプレリュードの展示もされてて、むしろそっちにも惹かれましたw」
何シテル?   08/17 15:43
kane.です。 いつもレンタカーしか使ってませんでしたが、たまたま割り当てられた古いシビックで軽井沢の山道を走ってたら、こんなに山道で楽しい車があるのか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

浮気を考えた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/11 17:17:33
NDロードスター試乗(^^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/18 23:53:47
新型コペンの話をさせてください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/10 22:18:59

愛車一覧

モトグッツィ V7 ストーン モトグッツィ V7 ストーン
13年近く乗ったHonda NC700Xからの乗り換えです。 重心低い、足付きべったり。 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
8年3ヶ月乗ったインテSからの乗り換えになります。 ぎりぎり許容範囲の重すぎない車重に大 ...
ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード
6-7年乗ったCB400Fourからの乗り換えです。 万能、トルクの塊、でも高性能。ちょ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
初のマイカーです。意外と短い付き合いで乗り換えましたが、出身地の金沢や関東全域、会津や長 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation