• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kane.のブログ一覧

2013年12月31日 イイね!

キーパーラボで洗車〜首都高ぐるぐる

ケイマン、明るいイエローで結構汚れが目立ってきたので納車後2回目の洗車 (1回目は点検の時にディーラーがやってくれた♪) をして来ました。

ネットで上野毛にキーパーラボを見つけて、混んでるか電話してみると2時台に空きがあって予約出来るというので試しに行ってみました。

純水手洗い洗車という標準の洗車にしてみたけど、サイズによって値段が違います。全長 x 幅 x 車高で値段が決まり、ケイマンだと車高が低いせいかSサイズの値段でOKとのこと。なんかラッキー♪

私は洗車はざっくりきれいに洗ってもらえればそれでよいのですが、1,780円でずいぶんじっくりやってくれていました。ゲストルーム (待合室) のソファーで自分の車や人の車の洗車されてる状況を見れるので見てて楽しかったです♪

部屋も割と広々としてるし、雑誌やフリードリンクなど何かと至れり尽くせりでした☆

その後少し走りたかったので首都高をぐるぐると。。


都心環状と深川線を8の字に4周くらいしたかな。大晦日のせいか、いつもは混んでる芝浦PA周辺もがら空きでした(^^)

辰巳PAは駐まらなかったけど何かのプチオフやってたな。CR-Zと911?

何気に150km近く走ってたよ、、燃費はまずまず(^_^)
Posted at 2013/12/31 20:36:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 近場、お散歩ツー | 日記
2013年12月29日 イイね!

NCで寄居までお昼ごはん

寒い中、NCでひさびさに遠出?してきました☆

9月に花園でインテSのオフ会があってその時手に入れた寄居町のガイド冊子に載っていたお店にお昼ご飯を食べに行きます♪

私は埼玉方面へ行く場合、自宅近くの首都高 芝公園ICから乗って、与野ICで降り、その後川島町の下道ぬけ道で行くパターンが多いのですが、今回久々に練馬まで下道、そこから関越の鶴ヶ島ICまでのルートを選んでみました。首都高の下りだと寄れるPAが無いのですが関越だと三芳PAとかに寄れるのは良いですね。PA内のスタバでタダコーヒーを配ってたので頂きました♪

途中、嵐山辺りの道をうろうろ楽しんだ後、お気に入りの下里廻りの道を選びました☆


ここは国道から離れ、山に囲まれた静かな地域で春にインテの撮影でも訪れています(^o^)


冬の日差しが眩しいですが空気が気持ち良いです♪ 適当に写真を撮りまくります(^^)


道の駅おがわまちでトイレ休憩。。何かいるぞ? 和紙をすいてる人かな?


254号でそのまま行ってもつまんないので東秩父村から落合橋を真っ直ぐ進むルートで向かいます。途中、かやの湯近くで楽しそうな回り込んだコーナーを見つけ、5往復程しっかりヒザスリも楽しみます(^^;)

適度に運動にもなったのでいよいよお昼です☆ 元六庵☆


地元のチェーン店ではない(多分)ファミレスっぽいお店です☆ テーブルが広くてゆっくりくつろげます。くつろげるお店は私にとっては重要なのです(-_-)

ロースかつ膳1,100円を頼みました。うどんがこの辺のうどんぽく独特のコシがあります。これになかなか良い感じの味噌汁とワンドリンクが付きます。ちなみにカツ以外は全部おかわりし放題♪


が、しかし、この後二食目があるので(?)おかわりはせずに軽めに済ませます。

次に二食目のお昼ご飯(?)うさぎやのラーメンです(^^;) この掘っ立て小屋風な建物と「うさぎ」が付いてる店名に惹かれて入ってみたかったのです(^^;)


看板メニューのうさぎやラーメンにしようかと思ったけど、普通のラーメンにチャーシューとゆで玉子が増えた程度で内容は変わらない様なのでシンプルなラーメン(650円)を注文。店員さんが4-5人居るけどほとんど女性店員さんだったな。

味自体は好きなタイプではないのですがすごくいいお味。煮干しなのかな?良い香りが漂うスッキリしたスープでちゃんと作られてるラーメンだなーって感じました。大きめのメンマが乗っており、良くある硬めで濃く味付けしたものではなく、柔らかくて味も薄め、シャキシャキした感じのメンマでしたよ☆

店そのものは人気店らしく次から次へとお客さんが入ってきて、店の造りからはゆっくり出来ないのがマイナスですが、さっとラーメンを食べたいときには良いですね。

お腹も満足したので帰ります。帰りもまたかやの湯の峠と松郷峠を楽しんでから帰りましたー

帰りも関越のPAでお茶休憩♪ 小ぎれいになったパサール三芳初めて寄ったかも。空いてたので休めた☆
Posted at 2013/12/29 09:40:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 近場、お散歩ツー | 日記
2013年12月22日 イイね!

三浦半島をぐるりと

今年はあまり行かなかったんですが、私にとって三浦半島もホームコースの1つです。

ワインディングはあまり無いですが近場をちょっと走りたいときにちょろっと出かけるコースなのです。

首都高の料金だけで湾岸線の幸浦までアクセス出来、そこからは逗子のぬけ道と三浦半島中央道というトンネルばかりのルートを取ると結構快適に三浦半島の西海岸までアクセス出来てしまうのを知ってから良く使う様になりました☆ 幸浦方面の湾岸線は東名とかと違ってほぼ渋滞もしませんし、ずっと三車線♪

が、今回はいつもと違い三浦半島の一周を兼ねて、9月に隧道巡り散歩をしたときに見つけた葉山の鳥ぎんと、昔から気になっていた観音崎の京急ホテルのスパをメインに走って来ました。


横須賀に近づくと交通量が多いもののまあまあ快適に葉山鳥ぎんに到着です。

落ち着いた雰囲気で着物を着た店員さんが案内してくれます。今回は五目釜飯に550円プラスして焼き鳥2本、豆腐サラダ、小鉢にスープ? が付くセットとノンアルコールビールを注文しましたが、この550円のセットが割と立派で飲み物とこのセットだけで十分なくらいでした(^^) (写真無し)

この後、観音崎に向かったのですが、いきなり衣笠や堀之内辺りで結構渋滞気味です。。道路としては山の中の道っぽさもあるのですが、そこは大都市部からまずまず近い郊外の住宅地域。山の中でも商店街や住宅地が密集してて交通量も多く、思ったより距離が進みません、、

観音崎の近くになってようやく快適に走れ、予定より遅れ気味に観音崎京急ホテルに到着です。なんか既に日が傾き気味!?

目当てはここのスパとホテル内の見物です☆ ホテルに入るといきなり目の前に大きなガラス越しに海がバーーーーン! と、いい感じです☆ スパに来たと言うと別棟だそうでホテル内を歩いて行くと建物は古いですが割ときちんとしたレストラン? ティールーム? で海を見ながらゆっくりお茶も出来そうなのでツーリングの休憩ポイントにも良さそうでした。

隣の建物にあるスパは天然温泉ではないですがゆったり広く、洗い場も露天もロビーのマッサージチェアー等々キャパも十分でなかなか良かったです(^_^)

ホテルを出発して浦賀〜三浦海岸沿いの道を走るつもりでしたがほとんど真っ暗になっちゃいました。。それはそうとやはり交通量多いですねぇ〜 この辺。ずっと町中走ってるみたいww やはりさらっと走りに来るときは逗子のぬけ道+三浦半島中央道路以外には快適なルートが無さそうです。。おかげで観光ツーリングっぽくはなってますが、、

真っ暗になってしまいましたがまだまだ寄り道です(^^;) 道中、荒崎の近くにある前々から気になっている看板「ソレイユの丘」という場所に行ってみます。

交通量の多い国道から左に折れるとがらりと道は空き、高台に広がる見晴らしの良いだだっ広い中を走ると到着です。どうやら広ーーーい公園と入浴施設、レストランやパン工房がある施設のようです。アルパカさんにも会えるみたい♪ 夜だったのでお風呂だけが空いてました。寒いけどイルミネーションがあちこちに◇

この施設へのアクセス路だけは空いていて何にも無い野っ原みたいな場所だったのでスポーツモードにして渋滞ストレスを発散です(^^;)

最後に秋谷海岸の無料駐車場に立ち寄りです。すぐ横が海で波がざぶ〜ん! と大きな音を立てています(*o*) と、思った瞬間、駐車場でばばばばーーーん! という音が、、何かと思ったら横の駐車スペースに高波が降ってきてました、、やばいやばいとケイマンを安全なスペースに停めます。危うく車も人も海水被りになるところでした(-_-)

この後本当は湘南国際村で水道の博物館と夕食でも食べてから帰るつもりでしたが遅くなってしまったのと昼の鳥ぎんがボリュームありすぎたのでそのままトンネルばかりの三浦半島中央道と首都高で帰路につきました。

帰りの首都高はがら空きで意外と早く着いちゃったので結局都内や埼玉をうろうろして帰りましたー(^^) クルマは現在積算距離4,000kmを超えましたがサス (人?) が何となく馴染んできたのか以前程ポンポン跳ねる感じは無くなってきたかも。。まだちょい硬いけどね。
Posted at 2013/12/22 13:28:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 近場、お散歩ツー | 日記
2013年10月15日 イイね!

箱根の定宿!?

みん友さんのブログで箱根ツーリングがちょっと話題になっていたので、参考までに私が箱根に行ったときに何度か利用しているお手軽なお宿をさらっとご紹介。。

箱根は充分日帰り圏ですが、週末の午前中は東名が渋滞してることが多ので、渋滞がいくらかマシになる昼過ぎから出かけることも多いです。

それでも夕方までで充分満足出来るくらいは走れるのですが、泊まると楽ですしせっかく行ったのなら翌朝も走れて、午後の渋滞前に帰れるのがメリットではないかと。

①南風荘
箱根湯本にあるメジャーな大型温泉宿です。この手の宿に一人で泊まるとなると (特に週末) 割高になったり、予約がし難かったりするのですが、ここは数年前に従業員の寮を改造したシングルルームが出来ました。本館とは別棟で見晴らしも良くないですが、部屋もきれいでLAN接続もあったり、大浴場やロビーも使えるのでお気に入りです。駐車場のおじちゃんが車を預かってくれるのですが、MTだと「久々に運転しました(^^)」とか「楽しめました(^^)」とか反応もしてくれます♪


食事もちゃんとしたお料理が次々と運ばれてきて、一人旅のお客さんはまとまったエリアに集められるようなので、まわりがみんなで団らんしつつお食事する中、一人だけで居心地悪い事もないです。女性の一人旅の方もよく見かけます。ただし、朝食はビュッフェスタイルで少々混み合います。


シーズンにも寄りますが、平日だと大体10,000円位、週末だと12,000円位の日が多いですね。(二食付き)


②スーパーホテル長泉・沼津インター
ただのスーパーホテルですが、芦ノ湖スカイラインとか箱根スカイラインを走るには便利な場所です。
行きは芦ノ湖スカイラインに湖尻から入り岩波方面への券をもらうと、実質100円でそのまま芦ノ湖スカイラインと箱根スカイラインを走れちゃいますね。。岩波方面の狭い道を下ってもあっちは無料で料金所がないので。


部屋はこんな感じ。一泊5,500円位でお得意の朝食無料が付いてきます。


翌朝、岩波から湖尻へ抜けると、これまた実質無料で道中の芦ノ湖スカイラインと箱根スカイラインを走れちゃいますね。。


長泉からだと富士山周辺や富士スピードウェイ、富士霊園の本田宗一郎のお墓参りなど他にも行きやすいので色々楽しめますよ♪
Posted at 2013/10/15 11:10:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 近場、お散歩ツー | 日記
2013年08月02日 イイね!

箱根でひとっ風呂 & アップガレージ

今日は有休だったのでさっとNCで箱根にひとっ風呂浴びてきました。

平日の昼間なのになぜか東名は横浜町田と厚木間が渋滞のようだったので、久々に第三京浜〜横浜新道〜新湘南バイパス〜西湘バイパス経由です。

真夏でもドライ系のピタッとしたシャツ&メッシュジャケットの組み合わせだと本当に涼しいです♪ (走ってればね、、) 標高の高い場所で今日くらいの気温だと肌寒いかも。。

大して混まずに箱根湯本まで着きました。今回は10年ぶりに弥次喜多の湯です。一応泊まれるホテル (旅館?) だけど日帰りもやってます。


うしし、予想通り平日の日中だとほぼ貸切でした〜☆


露天もあります(^^)


箱根は良い日帰り温泉が沢山あるけどどこも割と混んでいるので、私としては旅館やホテルの立ち寄りもオススメです♪ 良いとこ多いですよん。

帰りに横浜新道にアップガレージがあったので寄ってみました。この手のパーツ屋さんに入った事が無かったのでなんだかすっごくワクワクして何故だか記念撮影までしてました(^^;)

近所にあれば用もなく立ち寄ってぶらぶらするのも楽しそうだなぁ。。


身体がまだ温泉くさいです(^_^),,
Posted at 2013/08/02 18:12:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 近場、お散歩ツー | 日記

プロフィール

「@サンジくん 古いプレリュードの展示もされてて、むしろそっちにも惹かれましたw」
何シテル?   08/17 15:43
kane.です。 いつもレンタカーしか使ってませんでしたが、たまたま割り当てられた古いシビックで軽井沢の山道を走ってたら、こんなに山道で楽しい車があるのか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

浮気を考えた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/11 17:17:33
NDロードスター試乗(^^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/18 23:53:47
新型コペンの話をさせてください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/10 22:18:59

愛車一覧

モトグッツィ V7 ストーン モトグッツィ V7 ストーン
13年近く乗ったHonda NC700Xからの乗り換えです。 重心低い、足付きべったり。 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
8年3ヶ月乗ったインテSからの乗り換えになります。 ぎりぎり許容範囲の重すぎない車重に大 ...
ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード
6-7年乗ったCB400Fourからの乗り換えです。 万能、トルクの塊、でも高性能。ちょ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
初のマイカーです。意外と短い付き合いで乗り換えましたが、出身地の金沢や関東全域、会津や長 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation