• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kane.のブログ一覧

2021年12月19日 イイね!

初めて十国峠

箱根は散々行きまくってますが、そういえば伊豆スカラインは数回しか走った事がありません。

先月箱根に行った時、久々に伊豆スカイライン走ったけど、渋滞諸々で楽しめなかったので、再度挑戦です☆

とは言ったものの、早速ゆったり出発してたので伊豆スカイラインに着いたのは夕方近くですww

でもでも、今日は十国峠と富士山だけ見れればいいやー って気分だったので、先月通過してしまった十国峠に初めて停車して見学開始しましょう♪

うーん、夕日が良い感じ。駐車場も広々してて、ケーブルカーもあるんですね。上には展望台と簡単な休憩施設があるそうです。

登ってみたかったけど、今回遅かったので、食堂とか色々閉まり始めちゃったので諦めます。。結局また来る理由になってしまいました(°▽°)

ここは想像以上にお土産が充実していて目新しいものも多かったのでたくさん買い込み、富士宮焼きそばとか、うどんとか定食の食堂も寄りたかったけど、そっちはまた今度に致しましょう。

いしいさんというお店? がスモークチーズとスモークベーコンを勧めてくれたのでこちらもお買い上げです。月に一度は二子玉川の高島屋まで行って販売してるそうです(*o*)/

温めると桜チップの燻製の香りが広がってうまい♪

この辺からは富士山が綺麗ですね。結構高い位置から平行に見る感じ。


で、遅くなっちゃったので宿に泊まっていきましょう♪ 先月芦の湯の松坂屋本店に行った時、隣にあった「きのくにや」を下見しておき、直前でも結構泊まれる事を知ってたのでここに泊まります。

昔は団体客とか学生団体も積極的に呼んでた宿ですが、最近は団体客は逆に取らない様にして、静かな宿として運営してるそうです。

キャパは流石にでかかったし、わりとゆとりのある造り♪ あちこち古くて時代遅れ感もあるけど、なんか落ち着けて悪くなかったな。ファミリーから女性の一人旅、年齢層も20代から70代くらい? まで幅広かったです。

朝は寒いので久々にケイマンさんが霜降り状態です(^w^)


泊まり代はかかりますが、午後遅めに向かって、午前中に東京に帰るパターンだと流石に渋滞は無いですね、超スムーズに帰宅できましたよ。

あっ、もちろん今回もグランリヴィエールで箱根ラスク買いまくりです♪

ただいまガーリックとキャラメルアマンが品切れ状態で、製造追いつかず、次はいつ入荷するか不明だそうですー

うーん、帰ってから顔を洗うと硫黄の温泉くさいぞ( ^ω^ )
Posted at 2021/12/19 18:27:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 近場、お散歩ツー | 日記
2021年10月10日 イイね!

三浦のリビエラ シーボニアマリーナ 1年ぶり

去年の今頃だったと思いますが、ポルシェから招待されたイベント、三浦半島のリビエラ シーボニアマリーナと言う場所でお船遊びを色々と楽しませて頂き、とても楽しく場所も良い雰囲気だったので、是非もう一度、普通の何もイベントのない日に行ってみたいと思ってました。

とは言えいつの間にか一年が経ってしまい、どうせ今日は三浦半島に行くつもりだったので、どうせならそこにお昼を食べに&雰囲気を味わい行こうと、走りながら行き先をシーボニアマリーナに決めました☆

いつもの首都高+横横に加え、PASMOで支払いのできる三浦半島縦貫道路を通り、三浦半島の先の方までやってきました。

やはり箱根より近いですね。首都高は渋滞もないので一時間ちょっとで着いちゃった(^o^)

うーん、良い感じ♪ 普通の日は静かでまったりしやすそう。

海も綺麗です。今日は富士山見えないですね、でも後からヨットがたくさんやってきて、調べたらレースがあるみたいです。


ところで、ここのマリーナに入る時、警備員も居たりして、いかにも会員じゃないと入れなさそうな雰囲気もありますが、普通に「レストランですー」と言えば通してくれます♪

ただし、エリアに入る時に先に駐車料金1,000円を払います。そして、説明してくれますが、レストランで2,000円以上使えば1,000円が返ってくる仕組みなので実質駐車料金はタダですね。

無料だと、車を停めて海遊びとかお金も払わず長時間占有する人が増えるので良いシステムだと思います♪

レストランのメニューも中々多く、今日はサーモンのなんとかにしました。パンかライスも付いてきます。

他にもハンバーグやカレー、シーボニアライスと言うオリジナルメニュー等色々あるのでまた来てコンプしたいですね。

レストランでお会計をする際に、駐車料金の領収書を出すと、現金が戻ってきました。忘れない様にしましょう(^^)

さぁ、食事をしたら帰ります、本当に食事をしに来ただけだ。(一応横須賀ICからの新ルートも開拓したけど)

さっとマリーナの中を散策して、海を眺めてから帰りましたよっと。


今日はそのままPC目黒に車を預け、一年点検をお願いしておきました。

戻って来るのは木曜日くらいかな?
Posted at 2021/10/10 17:53:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近場、お散歩ツー | 日記
2021年09月23日 イイね!

千葉のおさらいツー、東庄県民の森編

こんにちは。なつきです。また暑くなりましたが気持ちが良いので今日は外でお昼寝です☆


さてさて、例によって千葉のお方に案内されたいつぞやのツーリング、このまえ君津の辺りのをおさらいに検証しましたが、そのときどこか平地の中の小山で眺めが良いところを覚えてましたが、その時はどこだったか思い出せず、帰ってしばらくした後ようやくそれが「東庄県民の森」だったと分かり、ずっと気になってたので今度こそ検証しておきましょう(^^)

まずは待ち合わせをした空の駅 さくら館に立ち寄ります。あぁ、懐かしい、こんな感じだったな。


連休っぽい週で天気も良いので駐車場はほぼ満車です。でもでも、奥の砂利の第二? 駐車場を覚えていたのでしめしめと空いてるそちらに停めますよ。

ちょうど綺麗なロードスター (RFってやつだっけ?) が停まっていたので並ばせてもらいました♪ これ屋根開くんだよね? 開くとこ見てみたい!

しっかりここでお土産を買い込みました。大きい梨とか半立落花生とか。


ここからまだまだ走ります。結構走ってようやく東庄町 (とうのしょうまち) までたどり着きました。この景色なんか覚えがある。奥の右側の小山が県民の森の山かな?


あったあった。この変則三角交差点(?)の左のお店で給油したなー なぜか給油した時にお仕事は何をしてるのか聞かれたw


いろいろ懐かしくて嬉しいですよ( ^ω^ ) ようやく東庄県民の森の駐車場に到着です。

ここもはっきり覚えてます。自販機とトイレがあって、ダベり休憩したとこだ。

そのまま山の上にも登りましょう♪ 山頂の駐車場に車を停めて、少しだけ歩くと展望台に行けますよ。


夏も終わりなのにツクツクボウシ鳴いてた。ちょっとした森の中は気持ちいいですね。

これも見て思い出した ! キャンプ場か何かだっけ? 色々検証できてとても満足です(^o^)/


十分満足したので帰りましょう。今日は表参道の青山フラワーマーケット本店が現建物では最終営業日なのでご挨拶&食べ納めに参ります。

今日は結構常連さんっぽい人が多かったですね。色々と挨拶したり、お花屋さんエリアは特に賑わってました。


しっかりフレンチトーストを二人前平らげて、ご挨拶もして帰ります。新しい店舗が出来るまで数ヶ月かかりますが楽しみに待っていましょう♪

では、また新店舗までさようなら。なぜか通用口から帰るワタシ。。


Posted at 2021/09/23 21:30:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 近場、お散歩ツー | 日記
2021年08月04日 イイね!

箱根フジビューで kane盛り

さぁさぁ、今日は箱根です。朝から出発して東名で向かいます☆

平日なのに結構渋滞してて予定より遅れたけど、どうにか仙石原で所用を午前中に終わらせました(^ ^;)

よしっ、これで午後は自由だ ! フジビューのマスターのところに寄ってみましょう♪

芦ノ湖スカイラインで高回転を楽しみ、到着しましたフジビュー(^^)

ここまでくると結構涼しいですね。風が止まって日が照ると暑いけどw


今日はひとつマスターに無理なお願いをしてみましょう(^w^)


しばしば、あのお方のオリジナル? 裏メニュー? のHIRA盛りをオーダーするのですが、、


いつも「オリジナルメニューいいなー !! 」「名前の付いたメニューうらやましいなー !! 」とちょっと羨ましかったですよ。


よしっ、今日はこそこそ考えた「 kane盛り 」を頼みます( ^ω^ )


画像でイメージ図をなんとなく作っておいて、マスターに見せると快諾してくれて、




じゃーーん !! 作ってくれました 「 kane盛り 」です☆


おぉ、なかなかの出来栄えです♪ コーヒーともちょうど合います(^o^)/

ケーキにソフトを載せるだけかと思ってたら、溶けにくく、崩れにくく工夫がされています☆

あー、満足、満足 !! 今度から HIRA盛りだけじゃなく、kane盛りも頼みましょう、うしし(^w^)

今日のフォークはなぜかスパナ型でした、今更ですがここでは初めて見た !



満足したので温泉にも寄って帰りましょう♪

何年かぶりに湯の花高原プリンスホテルの白い濁り湯を楽しみます。


フロントで受付をして、中庭を通り、温泉に向かいます。オニユリ? がきれい。


ここのお湯は良いですねー 白の濁りが強く、匂いも硫黄がすごく強いです(^^)

イメージ↓

ホテルの温泉は日帰り浴場よりも、広くて空いてて良いですね。


風呂上がりにラウンジでまったりとドリンクを飲んだり、併設のゴルフ場を眺めたりして楽しみました。


お土産もたっぷり買って帰宅です。今度は泊まりで行きたいな。
Posted at 2021/08/04 18:55:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 近場、お散歩ツー | 日記
2021年05月09日 イイね!

箱根金太郎ライン、エクシブ箱根離宮

さぁ、箱根箱根、先日用足しに行った箱根宮下のXIV (エクシブ) 箱根離宮にもう一度行きますよ。今回は大井松田ICで降りて、先日開通したはこね金太郎ライン経由で行ってみます☆

東名を大井松田ICで降りて、南足柄の市街地経由で行ったけど、結構交通量多かったので、246で山北へ向い、そこから別れた方がアプローチで詰まらないので良さそうです。

で、金太郎ラインですが、思ったよりも狭くはなく、全然普通のサイズの車でどこでも離合ができて快適ですね。

今回山道慣れてなさそうな車が多かったので、5ナンバーサイズなら余裕ですれ違えるところでも対向車が来る度に、都度都度停止され、なかなか進みが悪かったですが、途中で先に行かせてくれたので、その後は快適に山道を楽しめました( ^ω^ ) ありがとうございます。

登って下るタイプの峠道ではなくて、アップダウンが繰り返されるタイプですね。自転車も多くて路面もきれいなので楽しそうー♪ でも今話題になってるから? 交通量は多いので静かに落ち着いて楽しむという感じではなさそうです。

峠のトンネルの横に、パーキングが出来てました !

今日はほぼ満車でしたが、良い場所に停めれて少し休憩&景色を見ましたが、特筆するほどのものはない様です( ̄∀ ̄)

そのまま進むと箱根町に入れます。宮の下に降りて行き、エクシブ離宮に到着です。

ここ、知ってる方も多いでしょうが、前の国道を走ってると敷居の高そうな立派なホテル? 会員制クラブ? といった感じの門構えがあるところです↓


だがしかし、宿泊は会員だけの様ですが、泊まらなければ誰でも入場出来、駐車場も無料でホテルの中のラウンジやレストランを利用出来ますよ☆ お手洗い等もきれいで、知っておくとなかなか便利です。

1台区画で安心のケイマンさん♪


イタリアンレストランではケーキセットだけでもOKです(^o^)


こんな感じでランチタイムはゆったりしてる事が多いので、特に車の方はオススメです。


思ったよりも所用が長引き、2時間ほど滞在後ようやく出発できました(^^;)

せっかくなのでお勧めされた山のホテルでつつじ祭り? が開催中なので立ち寄ってみます。ホテル前の普通の駐車場は満車だったので奥の臨時駐車場に停めますよ。(無料)


つつじ祭り開催中は庭園の入場料が1,000円かかります。あまり興味無かったし、TVでも取り上げられる様な一般向けだから人も多そうで寄る気は無かったですが、ちょうど今だけなのと、このホテルは昔から馴染みがあるところなので一度くらい体験してみます☆

そしたらー、良かった!! 思ったより良かった!! すごく良いかというとまぁまぁそれなりに良いくらいだけど、割とゆったりしてて、庭園内をたっぷり歩けて芦ノ湖をみれたりしたのも良かったです!


ツツジだけじゃなく、しゃくなげとか他にも見所がありましたよ。これを無料とか300円くらいにすると、もっと人でごった返すだろうから、強気な価格の方がゆったり見れて、返って満足度が高くなるのかもしれません。

奥の庭園を歩いていると、、

むっ、、

おぉ、、なんと!! あれはインテDC5ではありませんか!!

最近めっきり見る事が (更に) 少なくなりました。久々に見れて超うれしーーーー

Type-Rの前期型ですね(^○^)/

そしてそして、いつもの箱根グランリヴィエールに寄って、お土産にラスクを買い込みましょう☆


なんと新製品、レモン が増えてました!! 早速たくさん買い込みましたよ♪

また、お世話になっている方々に配りましょう( ^ω^ ) あー、楽しかった!!
Posted at 2021/05/09 18:47:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 近場、お散歩ツー | 日記

プロフィール

「@サンジくん 古いプレリュードの展示もされてて、むしろそっちにも惹かれましたw」
何シテル?   08/17 15:43
kane.です。 いつもレンタカーしか使ってませんでしたが、たまたま割り当てられた古いシビックで軽井沢の山道を走ってたら、こんなに山道で楽しい車があるのか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

浮気を考えた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/11 17:17:33
NDロードスター試乗(^^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/18 23:53:47
新型コペンの話をさせてください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/10 22:18:59

愛車一覧

モトグッツィ V7 ストーン モトグッツィ V7 ストーン
13年近く乗ったHonda NC700Xからの乗り換えです。 重心低い、足付きべったり。 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
8年3ヶ月乗ったインテSからの乗り換えになります。 ぎりぎり許容範囲の重すぎない車重に大 ...
ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード
6-7年乗ったCB400Fourからの乗り換えです。 万能、トルクの塊、でも高性能。ちょ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
初のマイカーです。意外と短い付き合いで乗り換えましたが、出身地の金沢や関東全域、会津や長 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation