• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kane.のブログ一覧

2021年03月07日 イイね!

令和島と 羽田空港の先っちょ

またまたいつもの充電コースです。が、ちょっと変えてみましょう☆

とりあえずいつもの様にレインボーブリッジとゲートブリッジを渡り、令和島の先端のUターン路に来てみます。ここは静かで良いですね( ^ω^ )

オレンジのS2000がやって来て、この埋立地のコンテナヤードの雰囲気を楽しんでいる様です♪ (奥)

この辺では貴重な、廻り込む深いコーナーを楽しめます(^w^)


それでは、湾岸道路から羽田空港へ向かいましょう。休日は交通量も減って、あまり信号にも引っかからずにまとまった距離を走れるありがたい道です。

いつもは羽田空港の先端のUターン路まで行って、ただ走って戻ってくるだけなんですが、脇の道から空港エリアの端まで行ける様で、そこに自販機がある事が分かったので、ドリンク休憩ポイントにもなりそうなので試しましょう♪


湾岸道路の一番左車線から羽田空港沿いの道に入り、ターミナルへは入らず横の道を走り過ぎ、トンネルを越えると「東整備」の看板があるのでここを左折します。

すぐに右折して飛行機がたくさん見える道路を道なりに走って行きます。


すると着きました ! おーっ、いい感じ♪ 海が目の前で多摩川の河口部分になりますよ。奥にはD滑走路の桟橋構造部分が見えています。

所々に警備員が立っているのと、普通の道路っぽくないところがあるので本当に入って良いのか迷いますが、一応一般道路の様です。
ここの向かいの事務所の前に自販機があるので缶コーヒーでも頂きましょう☆

缶コーヒーを飲みながら海を見ていたら飛行機がやって来ました。うーん、のんびり♪


滑走路の近くなので中々近くに感じられます。B777の様ですね!


さぁ、コーヒーも飲んだので戻りましょう。本当に入って良いエリアかまだ不安だったので試しに近くの警備の人に道を聞いたら、親切に別の戻るルートも教えてくれました( ^ω^ ) 大丈夫な様です☆

よしっ、良いところを見つけた! ただ羽田空港走って往復するよりも、缶コーヒー飲みながら海を見れる休憩ポイントも分かったし、今度から取り入れよう♪
Posted at 2021/03/07 14:22:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近場、お散歩ツー | 日記
2021年02月14日 イイね!

箱根でヤギを手懐ける

さてさて、1月も終わってからだいぶ過ぎちゃった ! てゆーか、もう2月の中旬じゃん、て事で月末も迫ってくるので久々に早朝から箱根に向かいます☆

とりあえず須雲川と畑宿で用事を済ませ、そのまま旧街道を登っていきます。途中お玉ヶ池がありますが、ここに駐車場があったんですね! 初めて知りました。そんなに広く無いけれど、誰もいないのでちょろっと池を静かに眺めるのには良い感じです♪


せっかくここまで来たのでフジビューにも寄りましょう( ^ω^ ) ご挨拶して今日はフジビューのフルコースをオーダーしようと思いましたが、しばらくケーキは止めている様( ̄▽ ̄) まぁ、しょうがないや、と前菜(?)にHIRA盛りを頼みます。

寒い冬でも店内は暖かく、甘いものも欲していた様で満足してきます。

適当にスプーンで食べてたら、なんと偶然、富士山の様になりましたww


と、HIRA盛りで遊んでたらkeifuさんがやって来た ! 現在13万kmだそうです。

都内の表参道辺りもそうなんですが、行きつけのお店があると、そこの常連さんとも知り合いになりますね(^^;)

今日のメイン「雲助うどん」が来ました ! うどんとそばが選べますが、うどんのHOTの方は初めてだ。(いつもはkane versionのせいろ風頼んでる)


あー、満足、満足と、最後にカフェラテを頂きましょう♪ 今日は無理やり頼んだ「フジビューラテ」を作ってくれましたよ( ^ω^ ) 下は「Fuji」と書いてみたそうですが、やや失敗か!?


食後はレイクビューの方へ行ってみます。何年か前に作った通称「フジビューの小道」を通るとレイクビューまでショートカット出来ますよ☆ ふんふん♪ 道沿いにお花や草を植えてましたが、全部鹿に食べられちゃったそうですww


アイツが居た! インテSのオフ会の時は頭突きをしやがって、ちょっとこらしめてやりたい、見た目は可愛いがなかなか強気なヤギさん「クッキー」です。


油断をすると危ないので、まずは売店で「クッキーの餌」を買って、餌で手懐ける作戦です。ヨシヨシ、食え食え!

手からも食べますが、基本自分のペースで食べ、油断するとカップへ突進してきます。

少しはなつくかと「よーし、よーし」と頭を撫でてみようとしますが、やはり強敵 ! 頭を出してくれたと思ったら、かったーい頭蓋骨と角で頭突きしてきますよー インテSオフのときに某お方が攻撃されてたのを思い出しました。。

へっ、よく見るとなかなか小憎たらしい顔してやがるぜ。(口元)

今日はこのくらいにしといてやるか。

せっかくなので芦ノ湖の絶景もみてから帰ります。対岸の山のホテルもきれいに見える♪


久しぶりに杓子峠〜 ようやく富士山も雪かぶりが増えましたね。


仙石原でまたまた箱根ラスクを大量に買い込みます。

お土産に3種類をセットにして、紙袋に入れてもらうと、見た目も上品で量的にも多そうに見えるので見栄えも良く、評判も良いので定番のお土産に使わせてもらっていますm(_ _)m

よしっ、お土産も買ったし後は、宮ノ下のXIV離宮で所用を済ませ、さっと戻れました。なんと帰宅は午後3PM ! 駐車場に車を入れて、そのまま原宿へGoだ!


Posted at 2021/02/14 21:05:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 近場、お散歩ツー | 日記
2021年01月16日 イイね!

檜原コースで充電

バイクのバッテリーは2ヶ月ぐらい乗らなくても大丈夫だったけど、冬で寒いからか、元々余り乗らないせいもあって充電量が減ってきたんだろうなぁ。前回乗った時に、ついに一発でエンジンが始動しなくなった。。

流石にまだまだ寒いし、押しがけはなるべく避けたいので充電がてらひとっ走りしてきますよ(^^)

いつもは羽田空港往復とか、東京ゲートブリッジとかの海沿いで信号に引っかからずにまとめて走れる場所を選んでますが、走行距離はたいした事ないので、もう少し充電すべく、檜原村のいつものコースまで行きましょう☆

中央道の相模湖ICからいつもの山道を楽しんで、到着しました甲武トンネル近くのホームコースのその一つ。うーん、久しぶりだ。

天気も良くて、割と暖かめ? バイクや自転車で走ってる人がすごく多いですね( ^ω^ )

いつもはヒザ擦って楽しむコースですが、今日は路面が濡れていたり、温度も低いので適当に傾けて山の雰囲気を楽しみます♪

何年も洗車していないNC700Xさん、マフラーだけ水をかけて少しきれいにしてあげました(^^;)

ついでにマフラー音の動画を撮ったりして山の中でヒソヒソと楽しみましたよ(^w^)

少々走ってワインディングを楽しんだら、いつもの数馬のたから荘へ。ここで缶コーヒーとトイレ休憩が定番なのです。


山は良いですねぇ。気持ちがリフレッシュされます♪ 自転車・バイク・車やハイキングで来ている人、みんな楽しそうです。今日はここの温泉に入っていく人も多かったです(^o^)/


帰りも同じく甲武トンネルから藤野へ向い、相模湖インターから中央道で帰ります。週末だと色々な趣味性の高い車両が多くて、追い抜かされる度に見て楽しんでます☆

帰宅ー !! ホームコースですが今日は200km程走ってました♪ メーターだけ拭いたのでキレイです(^^;)

十分充電出来たでしょう、また来月かな? 今度はドライ路面のワインディングを楽しみたいな。

Posted at 2021/01/16 17:29:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 近場、お散歩ツー | 日記
2021年01月01日 イイね!

上武道路制覇 & オレンジ353

レンタカーやインテを買ってスキーに車で行くようになった頃、高速代を浮かすのと色んな空いてる下道を開拓するのが楽しくて、冬は毎週末走っていた上武道路や赤城の空っ風街道、最近はめっきり走らなくなりました。

そもそもスタッドレスは履いてないし、滑走日数も激減してますが、あの頃を懐かしみ&上武道路が何年か前に全通しているので、まだ未走行の区間を走りにいきましょう☆

首都高の新井宿ICで降りて、当時と同じように稲穂通り〜熊谷バイパスを抜けて淡々と進みます。

深谷のあたりかな?? 浅間山が見えてきました、冬は割と良く見えますね♪


もう少し進み、新上武大橋を渡ります。今度は赤城山がきれいに見えますよ(^^)


昔、この上武道路は50号にぶつかるところまでしか開通してなくって、前橋市街の混雑を避けるため、一旦赤城山麓を登り、353号等で渋川あたりに抜けてました。

今回も当時を振り返り、大松食堂近くの交差点を右に曲がり、353号に移動します。

いつも休憩してた「ぐりーんふらわー牧場・大胡」に到着です。

さすがに今日はお店はやっていません。。でもとても懐かしかった ! 公園をうろうろ。

そのまま353号を進みます。富士見温泉ふれあい館も休みの様ですが、道の駅のトイレとかは使える様です。

逆に空いてて、シンプルに飲み物買って休憩するにはかえって良いかも。

そして、もう一つの目的地「オレンジ353」に立ち寄ります。ここは何回も前通ってるけど、入るのは初めてだ !


中に入ってみます。誰もいないようです。あっ、奥にうどん・そばとバーガーの自販機がありますよ(^o^)

鉄剣タローで見慣れてるけど、こっちはゲーム機がとても多いですね、密集してる。

今日は食事はしないけど、コーヒーと麦茶を買い込んで出発です。

溝呂木の交差点だったかな? 左折して山を下り、大正橋の手前を左折します。トレインビューホテルの三角屋の建物はまだ残ってますね。

ここも懐かしい、スキーやツーリングで良く抜け道にしてたルートです。17号は交通量多くてのんびり走りを楽しめなかったんだよねぇ。

渋川の辺りで17号の旧道に合流し、バイパスとの交差点を左折すると、いよいよ上武道路の一番新しく開通した区間を走ります☆

もう何年か経ってるはずですが、まだ舗装はきれいに見えます。快適なバイパスが増えましたね(^^) 多分前橋方面の道路も少しは空いたのかな??

私、エアコンはほとんど付けることが無いのです。冬でも日中は日があれば車内は暖かいし。でもでも、さすがにこの時期は日が暮れると寒いので付けますよ。

またしても、一瞬エアコンの操作を迷うww

上武道路は伊勢崎まで走ります。帰りは違う道を走りたかったので坂東大橋を渡り、254号経由で帰りましたよ。

夕暮れまで浅間山がきれいに見えてました( ^ω^ )

今回はどこも観光らしい観光や食事もせず、ほとんど走ってばかりでしたが、車内で音楽かけたり、目的達成と久々の田舎道をたっぷり走れてとても満足です(^w^)
Posted at 2021/01/01 22:05:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近場、お散歩ツー | 日記
2020年12月26日 イイね!

青山ホンダでまったり休日

ぷらーりと、今日も青山〜神宮前界隈をうろうろします(^^)

珍しく車で出かけましょう☆ 青山ホンダでも久々に見てみるか。都心は週末空いてて快適快適( ^ω^ ) 天気も良い中さらっと駐車場に到着です♪


1Fに上がり、まずは外に出てみます。リニューアル後は車のショールームというより、よりカフェっぽくなりました(^^) メニューを堂々と出しています !


レッドブルのは何度も見た気がするけどアルファタウリのF1は初めてみた ! 白いのはなんかきれい。


この板の上に物載せてたくさん運べそうだ。人も立てそうだ。(こら)


CBRのSPもあるぞ♪ うひひ。乗りたいなぁ。この手のバイクは300万円位するのは普通になりましたね。メーターがお気に入り☆


Moto GPも飾ってあります。またフロントウィング付きが流行になってきましたね。


でも、この形状、なんか見たことあるなぁ。。



なんだっけなぁ。。



ウーパールーパーにも似てるな。。



あっ、これだ !!



錦鯉♪

色もそっくり? です。

納得したところで、まったりと カフェでチャイラテでも飲みましょう♪

むむ。なんだ、この椅子は??

WiFiや充電器もあるので、まんまカフェですね。。バスクケーキや台湾ケーキメニューも増えてました(^o^)/

相変わらず、ホンダ工場の社食のカレーうどんのレトルトも販売しています。

夕方人と会う際の手土産にして、全種類を渡したら大変喜ばれました !

今度は空いているスクリーンで映像を視聴します。特等席をゲット。


佐藤琢磨が古いF1乗ってる。

音楽も鳴っててなかなか楽しい空間です♪ ちょっとお祭り? イベント会場みたい。

RedBullがA1リンクで勝った時のシャンパンが飾ってあります。なんとボトルはカーボン製 !!!! でも中身はオーストリアではなく、フランス産のようです。(クリックして拡大画像出すと、カーボン柄が見えます)

軽量化ボトルですね(^^;)..

あー楽しかった !! この後人と会うまで時間があったので、しばらく外苑いちょう並木で景色見たりiPadいじったりしてましたよ。

流石にもうイチョウは散ってますが、澄んだ青空と空気がとても気持ち良かったです。

この辺り、のんびりしてていい雰囲気です。以上、休日のまったりご近所散歩でした(^^)/


Posted at 2020/12/27 01:22:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近場、お散歩ツー | 日記

プロフィール

「@サンジくん 古いプレリュードの展示もされてて、むしろそっちにも惹かれましたw」
何シテル?   08/17 15:43
kane.です。 いつもレンタカーしか使ってませんでしたが、たまたま割り当てられた古いシビックで軽井沢の山道を走ってたら、こんなに山道で楽しい車があるのか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

浮気を考えた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/11 17:17:33
NDロードスター試乗(^^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/18 23:53:47
新型コペンの話をさせてください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/10 22:18:59

愛車一覧

モトグッツィ V7 ストーン モトグッツィ V7 ストーン
13年近く乗ったHonda NC700Xからの乗り換えです。 重心低い、足付きべったり。 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
8年3ヶ月乗ったインテSからの乗り換えになります。 ぎりぎり許容範囲の重すぎない車重に大 ...
ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード
6-7年乗ったCB400Fourからの乗り換えです。 万能、トルクの塊、でも高性能。ちょ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
初のマイカーです。意外と短い付き合いで乗り換えましたが、出身地の金沢や関東全域、会津や長 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation