• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kane.のブログ一覧

2013年06月01日 イイね!

富士スピードウェイでカレラカップ

PCの営業さんから富士スピードウェイのカレラカップに招待されたので行ってきました☆

いつも土曜日の午前中は東名は渋滞してるのでNCで出発。大井松田ICで降りて246号で小山まで、そこからは県道147号を初めて使ったけど、この道空いてて快適♪ 適度にワインデングっぽいところもあるしなかなか気に入りました(^o^) 富士山も正面にど〜ん!

到着後、受付を済ませラウンジへ。おーっ、なかなかラグジュアリーな雰囲気で観戦出来そうです。モニタースクリーンや順位情報、食事にドリンク等至れり尽くせりです:-)

ガラス越しにホームストレートもばっちり見えます!! が、音があまり聞こえなく、風も感じられないのでレースの臨場感は今ひとつかな。。 カレラカップに招待されたのですが実は同時に行われる無限のシビックワンメイクが一番のお目当てだったのは内緒です↓(^^;)

外に出てみるとやっぱり聞こえてくる音が全然違うし、風とか広さ感とか、1つのコーナー過ぎるとテラスの反対側に走ってって別のコーナーをまた観戦出来るので中より全然楽しいなー♪

行きつけPCの販売店会社も参戦してるのでピットまで入れてもらえました(^o^) なんてラッキー!! チームのスーパーバイザーはベスモでおなじみの黒澤琢弥さんでした。

何だか分からないうちにピットレーンまで歩いてました(^_^)?


今日は試乗用の素のケイマンが来ていて、その辺を好きに走ってきて良いと言うのでお言葉に甘えて軽く場内を廻ってきました。PCで試乗したのはケイマンS、3.4Lだったので2.7Lは初めててです。

乗ってみると想像通り程よいパワーです。試乗で乗った3.4Lだとちょっと余分なトルクがストレスになりそうでしたが 、2.7Lだと低回転では程よい加速で、楽しめる時間がより長そうです。

トルクがあり余る車両は目的の速度まですぐに到達しちゃうし、その分距離も進んでいるので加速を楽しめる時間が減る、、高回転を楽しもうとしても非常識な速度になってしまい、なかなか楽しめるチャンスが無い、と言うのの繰り返しでCBR1100XXの時に懲りてるのですよ。。

素のケイマンだと5000とか6000RPMを楽しんでも2速だとそれ程非常識な速度でないので普段から使えそうです(^_^) 3.4Lの試乗の時は4500PRM位まで楽しんでイイ音だなーと感じてましたが、2.7Lで6000RPM位になると更に一段甲高い音になってTYPE-Rとはまた違うイイ音色でした♪

帰りはまたNCで県道147号を楽しみつつ休憩無しで一気に帰宅しました。お土産も色々頂いちゃった(^o^)
Posted at 2013/06/01 21:26:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗、車両 | 日記
2013年05月19日 イイね!

インテホテル

インテで車中泊する時は、マットレス、敷き布団、掛け布団、毛布に枕、爆睡出来ます(^_^;)

テントでキャンプしてるみたいです♪ スキーも車内に積んだまま☆


Posted at 2013/05/19 07:52:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗、車両 | 日記
2013年05月03日 イイね!

981ケイマン試乗

先日見に行ったケイマンが試乗可能になったとの連絡が来たのでPCに試乗に行ってきました。

前回は地下の工場で見ただけだったけど、地上(?)の外でみるとやっぱいいですね♪

画像で見るたび、前モデルよりもリアがハッチバックっぽくなったのが気になってましたが、実物を見ると全然そんな事が無くってケイマンぽさはしっかりあります。なんで画像だと印象が違うんだろう。。

早速試乗です。また家の近くの伊皿子坂コーナーと泉岳寺前コーナーのコースまで行かせてもらいました(^^)

色んな方のインプレで音が大きいとあったのがちょっと気になってましたが、実際に乗ってみるとそれ程でもなく、まあ普通位かなと。。

快適性重視の乗用車で静かなものと比べると音はしますがこういう車ですし、2000回転とか2500回転程度で窓を閉めて巡航してても全然OKですね。3500回転とか4000回転以上になってくると急に乾いたカーーーァンという音がしてきて、走るシーンによって使い分けれるのは好みです☆ (この辺はインテと似てる)

981モデル (ケイマン、ボクスター共) の電動パワステについては絶賛されているようですが、悪くはないけどDC5の油圧パワステの、ステアリングを切り終った後、戻していく時の自然さ程はまだまだ無いと思いますね。

ボクスターや他の2シーターと違い、後ろに荷室空間があるので元々クーペ好きとしてはホッとします☆ そのまま荷物を置いたり出来るし、横を向いたときに壁が視界に入らないので閉鎖感は全然感じませんでした(^^)

ニューケイマンが想像してた感じの車で良かったです。なかなか100%希望通りの車っていうのは無いもので、試乗してケイマンの良い所、インテの良い所それぞれをじっくり確認出来ました☆
Posted at 2013/05/03 12:50:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 試乗、車両 | 日記
2013年04月21日 イイね!

PC目黒で981ケイマン見物

担当の営業さんから連絡が入り、ニューケイマンの現車が入ったとの事。早起きして朝一から見に行きました。
お店に着くとまだナンバーは取れていないとの事で地下の工場へ。

いました、いました☆ ケイマンSで色は何だろ? GTシルバーメタかな??

荷室のチェックも兼ねていたので自分のスキーも持って行きました(^^;) リアハッチには入らなさそうだけど、助手席には余裕で載りました、独りスキーのとき限定ですね。。

前のモデルより室内のエンジンフード上の平らな部分がせり上がっていて、ロードバイクが載るかは微妙。。 ただ、リアガラスの内側が見た目より空間を取ってあるのでもしかしたら載るかも。


シートに座って振り返ると4席クーペの様に後ろにそのまま荷物を置けるのがケイマンの魅力の1つですが、やはりこのモデルになってせり上がったエンジンフード天板のおかげで、手を上の方まで上げなければ置けないのがちょっと大変になりました。。


せっかくなので兄弟車の981ボクスターを試乗♪ やっぱりシート高はこのくらい低い方が好きだな〜

家の近所の伊皿子坂コーナーと泉岳寺前コーナー (そんな名前ではない(^^;))まで行かせてもらい楽しめました。港区はコーナーとアップダウンが多くて空いてれば意外と楽しいです♪
ちょっと気になっていた車重もトラクションをかける時は全然軽快です(^_^)v あと、この車快適♪

十分楽しませてもらい、帰りに自分のインテを運転すると、、軽い、軽い、全部が軽い(^^) なんか素で軽いって感じです。フロントの重さは感じるんだけど、特にType Sのフロント接地感とロールの間は絶妙だなーと改めて思ったのでした☆ 今度はケイマン試乗させてもらおーっと♪♪
Posted at 2013/04/21 19:36:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗、車両 | 日記

プロフィール

「青山ホンダビル未だ健在。解体は来月からみたい H」
何シテル?   10/04 13:58
kane.です。 いつもレンタカーしか使ってませんでしたが、たまたま割り当てられた古いシビックで軽井沢の山道を走ってたら、こんなに山道で楽しい車があるのか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

浮気を考えた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/11 17:17:33
NDロードスター試乗(^^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/18 23:53:47
新型コペンの話をさせてください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/10 22:18:59

愛車一覧

モトグッツィ V7 ストーン モトグッツィ V7 ストーン
13年近く乗ったHonda NC700Xからの乗り換えです。 重心低い、足付きべったり。 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
8年3ヶ月乗ったインテSからの乗り換えになります。 ぎりぎり許容範囲の重すぎない車重に大 ...
ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード
6-7年乗ったCB400Fourからの乗り換えです。 万能、トルクの塊、でも高性能。ちょ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
初のマイカーです。意外と短い付き合いで乗り換えましたが、出身地の金沢や関東全域、会津や長 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation