• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kane.のブログ一覧

2018年01月20日 イイね!

青山でホンダとかお散歩

自転車用の新しいウェアを買う→グローブも買う→使いたくなる→自転車に乗る

まいど順番が変ですが、ウェアを楽しみたいので自転車でご近所をお散歩しましょう☆

動機が不純でしたが走り出すとやはり気持ちいい(^_^) 都心の裏道をのんびりと走ったり、広々とした青山通りを爽快に走り抜けたり自転車だと街並みをじっくり楽しみながら走れますね♪

表参道のいつものお店でランチを食べました、しれっと記念撮影も撮っておきましょう(^w^)


青山の団地とか抜けて青山ホンダに到着です。今回は比較的目新しい物が展示してあった(^o^)/

ホンダの新開発、水平対向6気筒エンジン ! おぉーっ、水平対向になってますね (あたりまえ)


お気に入りのシビックセダンちゃんもニヤニヤ眺めます(^^) 美しいクーペライン !

これさー、ボディが赤だとホンダのエンブレムがType-Rみたいに見えますね、、

なんだ、アコードはサンルーフの設定があったのか。シビックとかグレイスにも頼みますよ。


S6に見慣れない色が、、新色かな?? 結構いいんじゃない?


内装もいい感じ♪ 車だとサイズが小さいとなかなか立派な製品 ! っぽさを表現するのが難しいと思いますが、これは内装も見えてるとレザーのステッチとかもあっていい感じだったな。


もう一回表参道に戻ってお茶したあと帰りましたー

交通費タダ & いい運動で気持ちいいーー
Posted at 2018/01/20 17:19:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 登山、歩き散歩 | 日記
2017年11月12日 イイね!

逗子/横須賀で軽登山、鷹取山

かなーり運動不足気味なので、山歩きでも、自転車でも、スキーでも何でも良いから体動かしてすっきりしたい〜 でも中々時間無い〜

しょうがないので手っ取り早く登山が出来る行きつけ?の鷹取山でも歩きますよ☆

家からだと京急の泉岳寺から快特のいい車両でささっとアクセス可♪ 昼頃出発しても十分楽しめる近さです(^_^)

着いた着いた ! 逗子線の神武寺駅から出発ですよ(^o^)/ 人も少なくてのどかな駅♪


しばらく線路沿いに歩いて学校の横の道を進んでいくと山道に入ります。


結構あっさり、10-15分くらい登ると神武寺のお寺の山門をくぐり、お寺の境内に出てきますよ。ここは観光ポイントみたいでそこそこ人を見かけます。


お寺のわきの道を裏側へ登っていきます、振り返ると中々キレイ♪ 紅葉はしてないけどね。


この辺すごくどんぐりが多い !


5-10分程登ると尾根伝いの歩きやすい道に出てきます、ここからが気持ち良いハイキングコースですね(^_^)


たまに眺望の良い場所に出くわします(^_^) 海に、対岸の房総半島に、横横道路も見えてます♪


おぉっ、送電線も間近で見れるステキなポイント♪ 鉄塔そんなに大きく見えないけど、ガイシの並び見るとこれでも220kV線なのかな?


しれっと鎖場なんかも出てきます(^w^)


先が明るくなったら山頂です ! 昔の石切場の跡はボルダリング?の練習場になってるようです。ちっちゃい子も楽しんでる(*o*)


せっかく展望台があるので登ってみますよ。

おーーっ ! さすがに登るともっと高い ! 結構いいじゃん

ここから追浜駅の方へ下れますが、今日はもう少し先京急田浦駅の方へ初めて行ってみます。

行きつけのコースですが、枝道多くて、飽きてくると色々なバリエーションを楽しめます♪

あ、途中で観光名所「魔崖仏」まがいぶつも見学しましょう(^_^) 古そうに見えますが、昭和40年設のようで意外と新しい、、


横須賀の住宅地の裏山ですが、こんなとこでもアザミ咲いてるんだな。。


まあまあ歩いてようやく住宅地への道に戻りました。割と疲れた、、(^_^;)


急勾配が続く住宅地を下りてきて、ようやく京急田浦駅に到着です、あ−、いい運動だった ! (^o^)


ここから家まで1時間位だからお手軽アクセスのお山は助かりますよ♪

ただね、やっぱこの辺の山って市街地の裏山だから、山歩きしててもずーっと車や街の音が聞こえてるし、眺望も市街地なのでその辺は気分があまり乗りませんかね〜

奥多摩とか秩父方面の山は周りも完全に山に囲われているので、自然の中〜っ! とか、山奥〜 !って感じが多くてやはりその辺も楽しめますね(^^) 家からだとアクセス不便で早起きしなきゃならないけど。

車またまた関係ないブログであいすいませんww
Posted at 2017/11/12 19:43:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 登山、歩き散歩 | 日記
2017年04月22日 イイね!

秩父の破風山、満願の湯

しばらく寒かったり天気悪かったりで山歩きしてませんでしたが、こう温々してくると外で身体動かしたくなるので秩父の皆野、破風山に登ります(^_^)

皆野駅から出発してどんどん登っていくとようやく気持ちの良い尾根コースに出ましたよ。この時期は新緑がきれいでとても気持ちいい☆


標高上がるにつれて明るくなってきた !


お花もいっぱい ! そこら中に色んな種類が咲き出してて飽きませんよ。


結構あっという間に到着のイージーコースです♪


標高626mしかないけど眺めはとても良いですよ(^_^) 武甲山もよく見える


下りの道もあちこち花だらけ〜 (^o^)/ 写真撮りながら歩いてるだけでも楽しいや


黄色い花たくさん♪


天気あやしかったけど、下まで下りてきたらようやく晴れましたw

満願の湯でさっぱりしましょう(^o^)

思ってたより立派で大きな建物。意外と新しい?? ここってなかなか来にくいエリアだと思うけど、ひっきりなしに車が出入りしてて大きな駐車場も車でいっぱいでした。食事メニューも色々あって、ちょっとしたレジャー施設になってるようでした。


あー気持ち良かった ! っと、バスで皆野駅に戻り、帰りの電車を待ってたら、、



なんか遠くの方から「むぽぉーーーっ ! 」と音が聞こえる、、



これはもしかしてと思ったら、、



あ゛ーー、奇跡っ、なぜかSLがやって来ました〜 (*_*)

SLって近くだと石炭のいい匂いがするんですね。。
Posted at 2017/04/22 19:18:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 登山、歩き散歩 | 日記
2016年12月30日 イイね!

奥多摩のむかしみち

年末年始ヒマ。なので今日も山歩きをしています(-_-)

奥多摩駅から奥多摩湖まで「むかしみち」と言うのがある様なので歩いてみましょう♪ 名前からして古くからある道のようですがよく知りませんww 大して調べもせず奥多摩駅を出発です(^_^;)


国道の橋を渡ったらすぐに脇に逸れて狭い道を歩きますよ。


ちょっと登ると山道が始まり〜(^o^)/ いい雰囲気♪ 左の方には昔の線路の跡? が見えます。


今日は比較的あたたかですが、日影には霜が出ています。


歩きやすい道を坦々と歩き続けますよ。案内板も多いのでわかりやすいん。


紅葉も完全に終わり、冬山っぽい空気ですね。


道中トイレも多く、所々に見どころもあって飽きはしないのですが、、、 もう少し休憩ポイントがハッキリしてるとペースが掴みやすいかな。


ちょっとだけ紅葉も残っていました(^_^)


ゆず? この時期そこら中で見かけますね。


民家はもう冬支度万全? 薪がきれいに積んであった。


と、吊り橋発見 ! これは渡らねば !! しかーし、Max. 3人までのきゃしゃな橋で乗ると揺れる揺れる、、 楽しいけどボロさもあって若干 恐怖感w


多摩川もここまで上流まで来るとなかなかの渓谷です。岩が立派 !


大分歩いてようやく奥多摩湖と小河内ダムが見えてきましたよ(^o^)/ あ゛〜、意外と長かった。。


最後の最後でなかなかハードな崖っぷちルートを通ります。


併走する国道411号が見える。まるでミニチュアの様だ。


あーーーー、終点 ! ようやく奥多摩湖の小河内ダムまで来ましたよ☆


ゆっくり歩いて4時間くらいかな?? 想像よりも長〜く歩いた気分。

コースは単調であまりアップダウンも無く快適ですが、登山と違ってピークが無いので始めから休憩ポイントを決めといた方が良さそうです(^_^;) 歩きっぱなしでけっこう疲れちゃった、、

あー、気持ち良かった。さー、お風呂入ってご飯食べたら爆睡だ !
Posted at 2016/12/30 18:45:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 登山、歩き散歩 | 日記
2016年12月26日 イイね!

今年登った山

軽登山ばかりですが今年はいっぱい山に登りました。

自転車に比べてあまり上半身の運動には鳴らないけど、手軽に行けるので頻度はとても増えましたよ♪ 歩きだとじっくりと道や山も見られますしね。

大平台 (箱根) 国道1号沿い


高麗山 (大磯) いわゆる湘南平ね


三峰 (月夜野) ほったて小屋の温泉目当て、、


鷹取山 (逗子) 山頂は岩場〜


子の権現 (飯能) 秩父っぽい登山コース


高峰山 (小諸) ベースで既に標高2,000m ! 高原すずしい〜


六国見山 (鎌倉) ただの裏山。。


大髙取山 (越生) 山頂地味〜


飛龍の滝 (箱根) 滝が意外ときれい


天覧山 (飯能) これまたただの裏山


天園 (鎌倉) 建長寺の裏。意外と楽し


曽我丘陵 (小田原) みかん畑&キウィフルーツ畑の中歩き


霞丘陵 (青梅) 塩船観音が見どころ


鐘撞堂山 (寄居) 山頂の鐘を突きましょう


仙元山 (葉山) 海の眺め ! スズメバチ注意


むふ、まだ2山くらい登れるかな??

来年は上半身運動も増やしたいので自転車頻度を上げたいと思います(^_^;)

Posted at 2016/12/26 17:26:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 登山、歩き散歩 | 日記

プロフィール

「@虎丸@みんカラ 意外と直近すぎるって程でも無いけど、朝早っ!」
何シテル?   05/21 23:19
kane.です。 いつもレンタカーしか使ってませんでしたが、たまたま割り当てられた古いシビックで軽井沢の山道を走ってたら、こんなに山道で楽しい車があるのか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

浮気を考えた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/11 17:17:33
NDロードスター試乗(^^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/18 23:53:47
新型コペンの話をさせてください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/10 22:18:59

愛車一覧

モトグッツィ V7 ストーン モトグッツィ V7 ストーン
13年近く乗ったHonda NC700Xからの乗り換えです。 重心低い、足付きべったり。 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
8年3ヶ月乗ったインテSからの乗り換えになります。 ぎりぎり許容範囲の重すぎない車重に大 ...
ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード
6-7年乗ったCB400Fourからの乗り換えです。 万能、トルクの塊、でも高性能。ちょ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
初のマイカーです。意外と短い付き合いで乗り換えましたが、出身地の金沢や関東全域、会津や長 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation