• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kane.のブログ一覧

2015年05月30日 イイね!

都民の森から三頭山

めずらしく朝の3時過ぎに目が醒めちゃって、あたりも薄明るいので中央道に乗って出発です☆

今日は檜原村のホームコースをしれっと通り過ぎ、久々にやって来ました都民の森。途中から奥多摩周遊道路になってるのかな? やたらと路面はきれいでコーナリングしてくれと言わんばかり!?

道路のあちこちでコースマーシャルの様に係の人がほうきで葉っぱとか砂を道路脇に除けてたりと、さすがメジャーな道路です、ちょっと混んでて落ち着かないけど。

で、都民の森の駐車場まで来たものの、早すぎてまだ7時。。8時まで駐車場は開かなかった(T_T) しょうがないので時間まで待ちましょう(-_-)


7:30位になったら係の人がやってきて早めに開けてくれました☆ よかったぁ、さぁ、三頭山に登ります。

ここは沢山山歩きのコースがあるのですが、都民の森の一部になってるようで良く整備されています。お手軽なコースも多いですが、高尾山のように大回りするとなかなか歩きごたえのあるコースにする事も可能です♪

出だしはウッドチップが敷き詰められた歩きやすい路♪ フワフワ


20分程歩くと「三頭大滝」という見どころに到着です。滝を見るための橋がわざわざ造られていますよ。


滝を過ぎると本格的な登りに。沢沿いの路から地道に標高を上げていきます(-o-) 歩き始めの30分だけきついですが、この辺りまで来ると身体が有酸素運動? 心肺利用モード? に出来上がっているので休憩はしたいものの、止まるのは嫌 ! 歩き続けたい病にもかかってきています。


ムシカリ峠にでたら尾根伝いに歩き、程なく三頭山頂です(^_^) ま、お手軽♪

さすがに朝一だと誰も居ませんw 多分一番乗り。

山頂は木に覆われてさほど見晴らしは良くないなぁ。。なんて思ってましたが、どことなく気配を感じて後ろを振り向くと、、富士山がどーーん ! とおりました(^^;)

ここから見られるんだー、知らなかった、、

運動目当てだったので大して休憩もせず、そそくさと下山します。

あちこちが良く整備されたコースになってて、休憩ベンチや見晴台なんかも充実しています☆


ぐるりと周遊して下山〜 計3時間位かな? 最後に都民の森の施設「森林館」で植物や動物、森の展示物なんかを眺めて帰ってきましたー この手の展示館は結構好きなのです♪ うどんや天ぷらなんかの定食、檜原のカレーパン?? なんぞ食べ物もそれなりに充実してましたー


帰ってきて体脂肪率を測ると。。今日は4%下がってました(^^) 筋肉率? は2% Up。すぐに戻っちゃうけどね〜
Posted at 2015/05/30 18:47:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 登山、歩き散歩 | 日記
2015年05月03日 イイね!

東秩父村、栗山線ヒルクライム

山登りでもしようと思ったけど、上半身も鍛えたかったので(?)自転車で山登りです。きつ〜い激坂が続く東秩父村のお気に入り、栗山線に登りに行きましょう☆

ケイマンさんにロードバイクを載せるのも慣れちゃってちゃちゃっと積み込みます(^o^)


最近は車は和紙の里に駐めておくことが多いんですが、今日はGWのせい? この前東秩父村の和紙がユネスコの文化遺産に認定されたから? 何故か和紙の里の駐車場が激混みなので近くの東秩父村役場の駐車場にデポしました(-_-)

さっさと組み上げたら出発ですよ♪

軽く大通りを流してやって来ました林道栗山線の起点。ここから激坂が延々続きます♪ ぬふ。


やっぱ坂に入るとキツい。。 走り始めて30分経過するまでは身体が出来てないのと、勾配もいきなりきつい区間なので何度も休憩しまくり、ちびちびと距離を稼ぎます(^^;)

はるか上の方にカーブミラーが見えています。心折れますが、前回ショートコースに逃げたので今日は絶対登り切ってやる。

地道にゆっくり登ってきて、ようやくカーブミラーの所まで到着です(^o^)/ まだまだ先は長いですが、ここまで来ると身体も出来上がってるのでもっと登りたい ! 走りたい ! という気持ちが湧いています☆


だがしかし、やっぱきついところも多いので道路に寝っ転がって休憩したりして気持ちいい時間も過ごしますよ。

自然の藤がきれいだー


だいぶ登ってきました。ここまで来ればあと少しです(^^) 支線の栗山七重線、よく通行止めになってるけど今日は通れるようだ。。


やったぁ、登頂〜 ! あひー、気持ちいい(^_^) やっぱヒルクライムはキツいけど達成感があるからまたやりたくなる。


歩きでも来てるけど、自転車の方がキツい分、なんか満足感が高いや。久々にポタポタしたたる汗をかきました。

コルに涼しい風が流れて気持ちいい♪ 身体を冷まします。


ヒルクライムの後は、当然ダウンヒルが待っています。が、下りだとあっという間ですね。白石車庫の下のこの場所に出てきました(^^) ゆるキャラ?の「わしの」ちゃんも看板でご案内です♪ ハードブレーキングの連続で手が疲れた、、


登り始めが2時頃で、村内をぐるりと走り、登り、下ってきて役場に戻ったのが5時。たった3時間なんだけどすっごい満足♪ 来て良かったです。

帰りは抜け道を楽しみながらまったりと帰ります。川越辺りの水田の中のお気に入りの抜け道♪


からの〜、伊佐沼抜け道 ! 桜の季節も終わったのに今日は何故か人多い。


こんな鉄塔の又をくぐる抜け道も通りますよ。


大宮の抜け道から首都高与野IC、そして定番の志村PAで一休み & 定位置♪ ここだけ右側通行です。


首都高ワインディングを楽しんでから帰宅です♪ 燃費も久々に14km/L超え〜 あー、楽しかった〜☆☆☆
Posted at 2015/05/03 22:45:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 登山、歩き散歩 | 日記
2014年12月26日 イイね!

箱根旧街道ダウンヒル (足)

いつも走ってる箱根旧街道。今日はじっくり徒歩でダウンヒルです☆

とりあえずバスで元箱根へ行ってそこからスタートです。むっ、そこへケイマン ! なんて偶然 !!


まずは裏通りへ入ります。超高温天ぷらで有名な(?)深生そば、いつも駐車場に困りますが裏手にこんな駐めやすいとこあったんだ ! しめしめ、メモメモ。


すぐに石畳の旧街道の入口です。ここからひっそりと楽しみますよ。始めは少し登りなのか。。


案内板もしっかりしています♪


ちょっと寄り道をしてお玉ヶ池へも立ち寄ります。ちょっと凍ってる?? 車道のすぐ横ですがここはなかなか静かですよ。


ピークを過ぎていよいよダウンヒルが始まります(^o^)


ふむふむ。石畳の構造を学びながら下りますよ(-_-)


でた ! 甘酒茶屋 !


中はこんな感じ。入って左側の帳場(?)で先にお代を払って好きな席に着き、そこへ運ばれてくるというシステムです。


よく見かける酒粕の甘酒は苦手だけど、ここのは麹の甘酒で甘くなく酒臭さもないので大好きです☆ ノンアルコールなので運転も大丈夫♪ ¥400 お箸はしっかり寄せ木細工ですね、、

あ゛ーっ、温まったので出発です。

いよいよ 旧街道七曲がりヘアピンの始まりです。「真子っ、行くわよ ! 」 (ちがう)


ふっふっふっ、、こっちにはショートカットがあるんだぜ。


ギャギャーーッ!! バィーーン!!! 下ります下ります。


箱根新道と旧街道が重なり合うめずらしい場所を通過します。


箱根新道を走る路線バスもあるのだよ。おっ、後ろにめずらしいシビックFN2だ ! ハリアーさん対向車線はみ出しちゃダメよ。


畑宿の集落まで出てきました。旧街道はあと少しです。


大天狗山辺りで旧街道の石畳は終了です。そのまま車道を歩いて下りれるけどここからは箱根登山バスでのダウンヒルを楽しむのもお勧めです♪


箱根湯本まで帰ってきました☆ 駅のすぐ裏の温泉に立ち寄ります。


おぉーっ、横には21%の激坂があります☆ 激坂好きな方はどぞー


カッパ天国。なんだか昭和風のあやしい感じの温泉です。。まあまあぼろいです(^^;) でも駅から近いし露天だし割と空いてるので悪くはないのですよ。


さっぱりしてからお帰りです。あーいい運動だった。寒いと出不精になってよけい運動不足になりますが、1回出るとまたすぐ山歩きに行きたくなったので出かけて良かったです(^^)
Posted at 2014/12/26 20:08:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 登山、歩き散歩 | 日記
2014年11月03日 イイね!

歩きで東京ゲートブリッジ

なんだか歩き廻りたかったので、この前歩きそびれたゲートブリッジをお散歩です。

新木場駅から都バスで行ったんで問題無かったんですが、駐車場はけっこう車が一杯で時々入庫待ちになってましたね。やっぱ三連休? 併設の若洲キャンプ場も人が一杯 ! (駐車場1回500円、2輪無料)

とりあえずエレベータで橋の上まで上り歩き始めます。てくてく。


クルマでは何度も走り慣れてるので見慣れた景色ですが、ゆっくり見れるので割と良かった☆ 家はどの辺かなーと探したり。。

東京タワーも見えてますが、港区は高層ビル乱立気味なので目立ちませんねw

スカイツリーのある浅草方面は高い建物あまり無いからよけい高さ目立つ。


下には堤防。先の方まで行けるみたいだ。釣り客いっぱい(*o*) あの場所からも景色見てみたいな。


更にてくてく歩きます。反対側は房総半島。やはり緑が多いね & 順光だと空の色がきれい☆


あー、この辺で1/3くらい来たかなぁ。。ようやく鉄骨部分です(^o^)/


半分近くまで来ると休憩ベンチ? と景色の解説盤が現れます。


あぁ、素敵な鉄骨と青い空♪ 海面上61m地点でくつろぎますよ。


思ったよりも距離が長く、地道に歩き続けるとようやく終点が見えてきました(^^) ここの埋め立て地も30-50年後には商業施設とか公園にでもなって賑わってるのかなぁ。。


やって来ました終点です。片道1.7kmくらいかな。こっち側はエレベーターで地上に降りれないので戻るしかありません。さぁ、また1.7km歩いて戻りましょう。


帰りは横を走り抜けて行く色んなクルマを見ながらてくてく歩いて戻ってきました☆ 橋の部分だけで往復3.5kmくらい、写真撮ったり景色見たりして1時間強くらいのお手軽お散歩コースでした(^_^)

エレベーター横の階段も歩けるようだったので帰りはせっかくなので(?)階段で下りましたー (^^;)

あぁ、程よい疲れ。今日は気持ち良く眠れそうです、、
Posted at 2014/11/03 18:18:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 登山、歩き散歩 | 日記
2014年10月12日 イイね!

榛名富士山頂まで

何度も行ってる榛名山 & 榛名湖。その湖からきれいに見えてるランドマーク?の榛名富士に登ってきましたよ☆ (こんな山イメージ↓)


榛名湖畔のホテル、ゆうすげ元湯の横にある北側登山口から登り始めます。

榛名湖観光のついでの2時間程度の観光登山コースだと思って気楽に来たら、登山道はあまり整備されない様。。いきなり道に迷いそうな笹の藪こぎから始まるは、「熊出没注意」などと書かれた看板にややびびりながら色褪せたコースの目印テープを探しながら歩きます。

コースには全く人影が無く寂しい感じ、てか、コースがどこだか分かりにくいくらいただの山? 熊鈴は持って行かなかったのでときどきわざと咳をして音を出してみたり、歌いながら歩こうかと思いましたがばったり人に会ったら恥ずかしいのと思い浮かんだのが「森のくまさん」だったのでやめました(>_<)

ある程度登ると紅葉が進み始めてていい感じ♪


木の隙間からすぐとなりの烏帽子ヶ岳も何となく見えてます(^^)


出ましたクサリ場 ! ならぬロープ場 !  手軽なコースですが荒れてるとこや段差の大きいところに何カ所かありますよ。

でも、ロープよりくさりの方が登山コースらしくてありがたみがあるなぁ。。

予定通り45分程度登ると急に開けて山頂に到着です☆ 山頂は神社になってます & ローブウェイで登ってきた人たちでいきなり賑やかになります。。


赤城方面なのかな? 若干霞んでましたが眺めもかなり良かったです♪ 山頂からは榛名湖は見えないようだ。。


少し下るとロープウェイの山頂駅がありますよ。榛名山ってなんか寂れたイメージだったけどこんなに人が居てびっくりです(*o*)/ シーズンとか天気に依るのかな??


ご自慢の2両連結式ロープウェイ ! って、よく見たらどこも連結してないじゃん!! スキー場のゴンドラの間隔を詰めて続行運転してるのと同じですねww 見た目は楽しそうだけど♪

ここまで来ると榛名湖も見えてきれいです(^o^) さて、歩いて下山しますよ。今度は南側登山路から下山です。

本当に今日は賑わっていて、お客さんがいっぱい ! 観光馬車も賑わってるし、ボートや釣りしてる人も多かったです。


湖畔の散策路を通ってゆうすげ元湯まで戻ります。ずっと湖のすぐ横を歩ける林の中の遊歩道、なかなか気持ち良かったです♪

水が意外と?透き通っててすごくきれい ! 気持ち良さそう(^^)

さて、お気楽コースでしたが、なにげにいい運動になったのでさっぱり温泉でひとっ風呂です。

ゆうすげ元湯〜 おー、割と立派な施設です(*o*) 日帰り入浴510円 ! この辺の温泉って安いね☆


場所柄のお土産。。 そいえば、拓海が豆腐を配達してた湖畔のホテルってここだな、多分。


あー、気持ち良かった!! 露天は小さいけど内風呂、洗い場、ロビーにお土産売り場なんかが広くてけっこう良かったです(^o^) NCさん、本日はご苦労様でしたー !

Posted at 2014/10/12 11:04:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 登山、歩き散歩 | 日記

プロフィール

「表参道のカフェ。バイクだと停めさせてもらえる♪」
何シテル?   11/01 12:30
kane.です。 いつもレンタカーしか使ってませんでしたが、たまたま割り当てられた古いシビックで軽井沢の山道を走ってたら、こんなに山道で楽しい車があるのか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

浮気を考えた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/11 17:17:33
NDロードスター試乗(^^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/18 23:53:47
新型コペンの話をさせてください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/10 22:18:59

愛車一覧

モトグッツィ V7 ストーン モトグッツィ V7 ストーン
13年近く乗ったHonda NC700Xからの乗り換えです。 重心低い、足付きべったり。 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
8年3ヶ月乗ったインテSからの乗り換えになります。 ぎりぎり許容範囲の重すぎない車重に大 ...
ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード
6-7年乗ったCB400Fourからの乗り換えです。 万能、トルクの塊、でも高性能。ちょ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
初のマイカーです。意外と短い付き合いで乗り換えましたが、出身地の金沢や関東全域、会津や長 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation