• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kane.のブログ一覧

2020年01月31日 イイね!

ケイマン、プラグとイグニッションコイル交換

2013年10月の終わりに納車されてから、まだ一度もやってなかった、プラグとイグニッションコイルの交換をして来ましたよっと。

この前の1年点検の時に推奨されて、そう言えば一度もやってないな ! と、良い状態で乗りたいので、51,000kmちょい走ったところで初交換です(^^)

この前聞いたときは、費用は16万円くらい掛かると言ってましたが、1年点検の時に既に点検自体はしていたそうなので、工賃をかなり抑えて頂き、プラグとイグニッションコイル6本ずつを込みで、10万円強で済みました♪ (ラッキー?)

とりあえずまた良い状態で乗り続けられそうですー てゆーか、最近ほとんど距離延びない、、

インテのときみたいにスタッドレス履かせて、車中泊して、毎週スキーに行ってたときは延びすぎですが、普段は全く車は必要ないのでこんなもんかな? それでもバイクの2倍は乗っている(-w-)
Posted at 2020/01/31 18:52:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ、メンテ | 日記
2019年11月03日 イイね!

ケイマン1年点検、6年目、点検のみ

ついこの間、乗り換えて、納車したばかりの感覚ですが、何気に早くも6年目の点検の時期です(^_^;) 早いですね、、 その時期からお付き合いの方々、長らくお世話になってますm(_ _)m

今回は1年点検ですが、去年の5年目の車検のときに一通り切りの良いものは交換・整備済みなので初めて全くやる事が無く、純粋に点検だけになりました。(オイルは別途、距離と期間で管理)

全くの点検だけなので、今回の費用は4万円弱でした。ブレーキパッドは相変わらず大して減っておらず、納車後一度も交換してませんが、まだ半分くらいは残ってるようです。

タイヤの溝も未だ残ってるけど、年数が過ぎてきてるので、2年後だと山は残ってても交換するでしょう。

今回聞かれたのがスパークプラグの交換について。特にまだ大丈夫だけど、5万キロ超えてきて年数も6年なのでそろそろ考えて良さそう。ただ費用が16万円位?掛かるようで、えっ? スパークプラグってこんなにしたっけ? って思いましたがそんなもんみたいです。6気筒なんでプラグもイグニッションコイルも6本ずつ、一つ1万円するとそれで12万円になりますもんね。でも意外とするんだな。今回の点検でやらなかったけど、1年以内くらいに交換しちゃおう。

預けた車を受け取り、きれいに洗車してもらった車で都内をぐるぐるしてきましたよ(^_^) 晴れた日だと、この黄色は映えますね♪

交換したダイヤトーンナビも良い音で快適だし、もうやる事無くなってくると、逆に変な物足りなさも出てきますね、、

少し遠くの自然の中を走りたいけど、最近はなかなか時間が厳しい感じですよ。でも明日はバイクで埼玉を走る予定 ! (きっと!)
Posted at 2019/11/03 08:27:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ、メンテ | 日記
2019年04月10日 イイね!

NC700X タイヤ交換

NC700Xのタイヤを交換してきましたよっと。

今回もミシュランですが、初の銘柄、てゆーか新製品「POWER RS」です(^^)

楽しみ〜 またコーナリング楽しめそうなモデルですね(^w^)

フロント


リア

溝が少ないタイプ大好き♪ でもウェットでも中々良いそうです☆

家まで走ってきただけでもセンターは皮向けた様で、さわるとゴシゴシしてグリップするけど、端は本当に油塗ったみたいにツルッツルです(^_^;) 手で触ってもツルッ ! て行きますw

早く皮剝きに行かなきゃ。長尾峠でも行くかな。

あっ、ついでにバイクロックも新しくしました ! 前のはもう13年間、レッドバロンでCBR1100XXを買ったときのをまだ使ってた !

クリプトナイトのやつ。割とちゃんとしてるので有名だったと思う。また当面お願いしますm(_ _)m

Posted at 2019/04/10 18:21:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ、メンテ | 日記
2019年04月03日 イイね!

NC700X、3回目の車検

NC700Xの方の車検ですー 2012年に買って、早くも3回目です。

今回もライコランド東雲店へ。もう慣れたもんで、担当してくれた人も同じ人(^_^;) 交換している車外マフラーとかも触媒の後ろだけですねー、って感じでささっと事前確認も終わり♪

諸事情あって、無理言って3-4日間で終わらせてくれました。いつもありがとうございますm(_ _)m

今回は距離も伸びてないせいもあり特にオプションでやる事は無し ! オイルだけ距離は行ってないけど期間が空いたので交換してもらいました☆

費用ですが、お決まりの自賠責と重量税、印紙代の合計が17,020円。

法定点検が割り引き入って、29,000円位。

オイルは適当にスタンダードなやつ入れてもらって、6,500円位。あとオイルフィルターもついでだ、工賃込みで3,000円位。

なのでトータルで、55,000円位でした。オプション無しだと47,000円位かな?

タイヤはまだ溝あったけど、年数経ってきたのと、ミシュランの新しいモデル、Power RSというのがNC700X向けのサイズが出てたのでGW位かなー?? 交換して新しいタイヤを試したい欲望が高まっています(^w^)

その前に一度峠を走ってから発注だな。

以上ー
Posted at 2019/04/03 18:27:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ、メンテ | 日記
2019年01月26日 イイね!

ダイヤトーンサウンドナビに交換

ケイマンさんを納車した当時から抱いてた不満、純正のクラリオン製ナビの音質が耐え難いという悩み。

インテちゃんに付いてたナビは富士通テンイクリプスナビの結構いいのを付けてた&スピーカーもそこそこまともなものに交換してあったので、運転中音楽をかけてる事も多かった。

だがしかし、ケイマンさんに付いてるナビはどういじっても、もう機能・性能的にダメそうで、スピーカーだけ換える事も考えたけどなかなか難しい物があったり、純正スピーカーは紙ペラほど酷い物は付いてないようなのでついにナビを交換してみる事にしました(-_-)

選んだのは三菱ダイヤトーンサウンドナビ NR-MZ200PREMI-2。割と評判良いみたいだしポルシェ車に付けてる実績もよく見てたんで。PCでも取り寄せ&取り付けしてくれるので決定です !

おととい車を預けて今日取りに行きます、あぁ楽しみ☆

PCへ行くとこの前試乗したパナメーラさんが。。 かなり気に入ったけど、なかなか趣味性の高い色無いんだよね、有彩色は赤・青・強烈な緑くらいで、この赤茶色っぽいのも悪くないけど、もうちょっと華やかな色の方が好みかな。


さぁ、車も受け取ったのでナビを色々研究してみます(^^) こんな感じで付いた。

周りの枠は純正のを流用するので「PORSCHE」のロゴは残ります。

気になっていたフィルムアンテナやGPSアンテナもあまり目立たず付けてくれました。ただ、純正の (クラリオン製) はどこにあったのかも分からなかったから、若干目に付くけどまぁこの位ならしょうがないか。


純正で付いてたナビの周りの枠ですが、一部はどうしてもカットする必要があるそうです。これはパネルをオープンにする際、内部の小さな金属部品がどうしてもちょっとだけはみ出ようで、クリアランス内に納まらないようです。きれいに納まれば良かったけど取り付けるためにはしょうがないですね、しばらく使い続けると慣れて気にならなくなるでしょう(-_-)


アームレスト内に浅い小物入れがありますが、ここを開けるとなぜかUSBケーブルが追加で付けられてました(*o*)? iPadとかをUSB接続するとそれをソースに出来るっぽいです、今度試してみよう♪ でも使うかな??


音質に対しては、まだあまり設定もしてありませんが「明らかに」と言えるくらい良くなりました♪ これなら好んで聞き続けたくなる ! (^o^) 交換は半分賭みたいな所があったので実感出来て本当に良かったです☆

これからまだまだ設定を試していくつもりですが、簡単設定状態でも十分満足出来ています。この車、あと5年位乗るとして、今回かかった費用は 375,000円、良い音で聞くためだけに 1年辺り75,000円、1ヶ月辺り6,250円とか考えると若干バカバカしさもありますが、体験は実践しないと分からないからしょうがないですね、いや有意義な使い方でしょう(^_^)

ナビ機能自体については、こちらも未だ慣れてないので勝手が違い、分かりづらいところもありますが、しばらく使い続けると普通に慣れていくでしょう。機能や操作性に関してはシンプルすぎるかな?? 音声は日本語だけとか表示の切り替えがし難いとか、色々気付く点はあります。ただ、音声認識とか曲名表示等は最新モデルだけあって精度も良いし速いです♪

取り付けた担当の方曰く、スピーカーの配線を単純に接続するだけではうまく行かず、スピーカーに依って音が出なかったり、ノイズが入ったりして、配線の取り回しを変えたり結構苦労された様です(^_^;) あと何か純正のアンプ? が入ってるらしいです(^_^)? そんなのあったのか、また謎が増えた、、

そう言えば1つ困った事が起きました。いつも運転するときはグローブをしてるんですが、いつも使っているCACAZANのレザーグローブだとタッチパネルが反応しなくなりましたw

純正のクラリオン製ナビだとグローブしててもすんなり反応してくれたのにこのナビではダメなようです(-_-) すべてのボタン (表示) がダメではないのですがほとんどのボタンで反応してくれません。。 静電式か感圧式かの違いかと思ったんですが、反応に一貫性がないのでよく分かりません。。

しょうがないのでCACAZANのグローブは諦めましょう。。 代わりにカペルミュールのグローブを使います♪ 自転車乗るときのグローブですが、これは元々スマホ対応してるっぽいので、これからはドライビンググローブとしても頑張ってもらいましょう♪


さぁ、これでまた運転の楽しみが出てくるかな?
Posted at 2019/01/26 16:45:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ、メンテ | 日記

プロフィール

「青山ホンダビル未だ健在。解体は来月からみたい H」
何シテル?   10/04 13:58
kane.です。 いつもレンタカーしか使ってませんでしたが、たまたま割り当てられた古いシビックで軽井沢の山道を走ってたら、こんなに山道で楽しい車があるのか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

浮気を考えた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/11 17:17:33
NDロードスター試乗(^^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/18 23:53:47
新型コペンの話をさせてください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/10 22:18:59

愛車一覧

モトグッツィ V7 ストーン モトグッツィ V7 ストーン
13年近く乗ったHonda NC700Xからの乗り換えです。 重心低い、足付きべったり。 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
8年3ヶ月乗ったインテSからの乗り換えになります。 ぎりぎり許容範囲の重すぎない車重に大 ...
ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード
6-7年乗ったCB400Fourからの乗り換えです。 万能、トルクの塊、でも高性能。ちょ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
初のマイカーです。意外と短い付き合いで乗り換えましたが、出身地の金沢や関東全域、会津や長 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation