• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kane.のブログ一覧

2016年08月06日 イイね!

袖ヶ浦FRW (タンデムジェットコースター付き)

バイク雑誌主催のサーキット走行イベント、と言っても良くある普通の走行会と違って、色々遊べるサーキットのパーティー!? と名付けられたイベントに無料招待されましたよ(^_^)

実は春先に参加したんだけど、豪雨で午後中止になっちゃって、その代替って事でなんとタダでご招待♪ ありがたいなぁ。しかもしっかり今日も昼食+ドリンクバーまで付いてました(^o^)

初めてドライで走れます☆ ここはコース幅も広めで複合コーナーっぽいところが多いから、コーナーで混雑しても色んなラインを取れて何とかなるのでなかなか楽しかった。

普通非力なNCだと前を抜くにはコーナー使うかブレーキングで差すしかないんだけど、ライン取りが多く取れるコースだと色んな場所で遊べるのでなかなか楽しいですね☆

いつもコーナーとかで一旦前のバイクを抜いちゃうと、そのままレコードラインを取りやすいのでストレート遅くてもほとんど抜かれる事はないんですが、今日は一旦ブレーキングで抜いた人にまた差されて抜かれ、ペースも似たせいなのか近くでクロスし合ってとても楽しかったです(^^)/ しかもモタードタイプだったし、親近感♪

走ってばかりいてもめんどくさいので (おぃ) 、「タンデムジェットコースター」というこの走行会の有名なアトラクションに参加してみましょう(^w^)

元GPライダーの根本さんの後ろに乗ってサーキットを走るというとてもイカれたアトラクション♪ (イメージ)


どんな走りなんかなーと、楽しみです(^_^) インカムも付いてるので解説&会話してくれる。

うひょーーー、たのしーーーーー、タンデムで重いのにフリー走行中の他のライダーをコーナーで抜きまくるわ、ブレーキングで差しまくるわ、なんかねー、なんなんだこれ?? 笑ってしまいます(^_^;)

なんというか全開感とか飛ばしてる ! って感じはあまり無くって、単に基本的な事を忠実に正確にやっている感じ。コースも車両も熟知してて、すごく効率的に走るので結果速い ! って感じがしました(-_-)

お昼の走行枠はサボってゆっくりタダ弁当を頂きましたよ(^_^;)

コースを眺めながら他の走ってるライダーや根本さんのタンデムジェットコースターを見て楽しみます (走れよw)

午後のセッションを1回思いっきり遊ぶように走って終了するつもりでしたが、一周したところで赤旗〜 ww ドゥカティの何かカウル付きが転んでた。

すぐにセッションは再開し、一応3ラップくらい遊べました〜 (^_^;)

最後いい感じでオーバーテイクしようとしたところでチェッカー ww あぁ、もう少し走りたかった感が残るくらいがちょうど良いのですよ。。

撤収ですー お疲れ様でしたーー

あぁ楽しい土曜日だった(^w^)
Posted at 2016/08/06 17:58:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワインディング | 日記
2016年05月29日 イイね!

初夏の箱根とDB8

またまたお気に入りのレーシングスーツを着たい病が発症してきたので のこのこと箱根に出没しますよ☆

11:30位に出たけれど、道は空いててあっという間に御殿場ICでした(^^)

いつもの様に長尾峠と箱根スカイライン、芦ノ湖スカイラインを楽しんでフジビュー到着です♪

やっぱこのスーツだと白ブーツにして良かったなぁ。

早速お店の中に入ってみましょう♪ (旅番組?


ワインディングで身体を動かしたら汗かいたのでHIRA盛りで涼みますよ(^w^)

なんかいつもより高くね??

あー、一息ついたら外に出て山の空気と緑の匂いを楽しみます☆

そろそろ初夏、下界は昼間は暑い日が増えてきたけど山の上は気持ちいい ! ごろんと寝っ転がってダラダラしたくなります。

海側は霞んでましたが山側はクリアでした。右が箱根駒ヶ岳、左が神山かな? 両方とも制覇済みです(^^)


しばらくするとkei-huさんがやって来ました。もう貴重なDB8を大切に乗っています。

しめしめと捕まえて、ずーっと長話してました♪ おかげさまで退屈しませんでした、おありがとうございますm(_ _)m

今日は概ねいい天気、霧もたまーに出る程度(^_^) (レイクビュー方面)


メローディーベープはバイクだと聞こえませんww


夕方までだらだら過ごしてたら涼しくなってきてよけい気持ち良くなりましたよ。

帰りにまた芦ノ湖スカイラインを楽しんでたら、正面に夕日を背にした富士山がキレイに見れました(^o^)/ あー楽しかった !!


※おまけ カフェモカたのんだら変なの出てきたw マスターいろいろ小技は持っているようです(-w-)

Posted at 2016/05/29 21:29:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | ワインディング | 日記
2016年05月01日 イイね!

筑波サーキット〜

新しいレーシングレザースーツも買ったしもう少し使いたいなぁ、と、目的が逆ですが筑波サーキットに走りに行きますよ。

この間の袖ヶ浦はヘビーウェットだったから今日は晴れで良かった ! なんぞ思いながらアクアラインに向かいます!?

ブーン、と走ってて気がついた(*_*) あっ ! 今日は筑波だった、、 あぁあぶないあぶないうっかり違うサーキットに行くとこでした(^_^;)


で、なんとか遅れずに筑波に着きました(^_^;) 晴れたのはうれしいー♪ けど暑い〜


ぺたぺた準備を始めます。5番。


参加したのは用品店主催の走行会、丸一日の日程なんだけど、時間を持て余すかなぁと思い、申し込んだのが主にライン取りのレッスン付きのコース。台数も少なめなのでいいかなーと。

でもねー、ちょっと失敗したかも。走行のほとんどが完熟走行とは違うけど、インストラクターのラインをコピーするように走る感じ。思ったよりもフリーの時間が少なく、追い越しも出来ずに結構退屈だったのでしたww


セッションの間には座学もあったんだけど、内容は割と雑誌なんかに掲載されているような事を説明する感じ。それはそれで良いんだけれど、座学があるおかげで自由時間が少なく、お昼もレストランでゆっくり取るつもりだったのに残念ながら軽く採れる程度の時間しかありませんでした(^_^;)

最後にようやくフリー走行の時間があり、あー自由に走れて気持ちいい♪ やっとスッキリ出来ましたよー☆

でもでも、非力なNCだとストレートで抜けず、コーナーで詰まるの繰り返しでレコードラインが採れず、ずっと前を抜くのに苦労してる状態で走っていた一日でした(^_^;)


まぁ、目的の一つ、写真を撮ってもらえたのでヨシとしましょう(^_^)

2ヶ月位したらCD-Rで送られてくるそうです。

次はレッスン無しの自由走行にしようと決めたのでした(^w^)

そこそこ溶けました、、
Posted at 2016/05/01 19:34:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワインディング | 日記
2016年03月19日 イイね!

袖ヶ浦FRW ヘビーウェット

雨なのに雨なのに、サーキット走るよ雨なのに、、

家からおそらく一番近いサーキット、袖ヶ浦フォレストレースウェイ。ここって一見さんがちょっと走ってみるのに便利な体験走行とか、ビジター枠ってなかなかないと思うんだけど、コースがなかなか楽しそうなので一度走ってみたかった。

新しいレーシングスーツもたくさん着たいという、不純な動機でライダーズクラブという雑誌のイベントに参加して走ります(^_^;)

丸一日貸切のはずですが、袖ヶ浦に着くと何故か古めのポルシェが沢山走ってました?? 朝だけの走行会??


このイベントって、走行会も含まれてますが、試乗会やタイヤのテスト、原田哲也とかの超有名GPレーサー達も来ていますが、その辺に普通に立っているので気軽に質問したり、ライディングフォームチェック、タンデムで後ろに乗せてもらってレーシングコースを走るなんてアトラクション!? もあり、なかなか楽しさ満載です♪

なのになのに、、天気は今日だけ雨ですよ(T_T) とても止みそうにはありませんが、一応ぺたぺたテーピングして準備します(-_-)


初めてのコースはわくわくしますよ☆


からの〜 雨足 強まり豪雨なうww

まぁ、いいや。これだけ降ると逆に顔がニヤけてきます (あぶない

コースはもちろん事前に暗記してるんですが、その時はおそらく左に大きく曲がり込む8コーナーが一番楽しそうだと思ってたけど、実際走ってみると5, 6, 7の複合コーナーと最終コーナーが意外と楽しく気持ち良かったです(^o^)/

いつもは峠のライン取りにきつい制限がある状態に慣れてるので、久々にコース幅いっぱいに走れるのはとても楽しかったです☆☆☆

お昼にはケータリングも含まれていますよ(^_^) 豪雨のサーキットを眺めながら頂きます。コーヒーも自由に飲めるのはとても良かった♪


思いっきり雨なのでコース上に川が出来るのはありがちなのですが、今日はヘビーウェット過ぎて川は何本も、4コーナーには "池" まで出来てしまいました(^_^;)

それでも楽しんでいたのですが、運営側より今日はお昼で中止〜 ! とのアナウンスが。。
あ゛ぁ〜っ、と思いましたが降り過ぎなのでしょうがありませんww

コースそのものがだんだん川のように見えてきました、、


でもでも、なんとなんと、途中で中止にして申し訳ないとの事で、リベンジの会を設けてくれるそうです。なんとそれには無料で参加出来るそうです!! えぇーっ、わーい、雨でなんか得したー、のか(^_^?)

豪雨でフルには楽しめませんでしたが、それでもとても楽しい走行会? イベントでした (^_^)
Posted at 2016/03/19 15:11:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワインディング | 日記
2016年01月01日 イイね!

練習長尾峠、弥坂湯

元旦早々箱根・長尾峠で練習です(^^)

まあまあ長い間NCの減衰は最弱から10クリック締めで使ってましたが、先日強めのブレーキングとか倒し込み時の反応を試すために更に10クリック締めて、20クリック締めた状態で色々とテストしてました。

前回の檜原村とは違う路面とコースでも感触を試してみます。

20クリックだとー、やっぱ揺れ感とかは減る。尻上がりに感じる。んー、しっかり感は出るんだけどなー、、

代わりにー、挙動は出にくい。広々として見通しがよいコーナーじゃないと思い切って一気に姿勢を作りにくい→峠だとこの反力を使える機会が少ない。滑り出し? ずれ出し? にタメが少なそうなのでマージン少なくて楽しくない〜

なのでまた5クリック戻して、最弱から15クリックでとりあえず落ち着きました(^_^) これなら今のところ万能で楽しいです♪

またそのうち、もう少し高速域のサーキットや、この挙動になれた後だともう少し締めたいと思うのかも知れませんww

練習も終わりました☆ 箱根スカイライン入口でコーヒー&富士山でも眺めます。


元旦早々、良い天気の中、山に来られて富士山見られるしあわせ感、冬は空気も澄んでて気持ちいい♪

山そのものもいいですが、麓の陽が当たった感じも結構好きです。

今日はめずらしく長尾峠のトンネルをくぐり、仙石原へ抜けますよ。

峠にあった茶屋は既に営業は終えられてましたが、建物も解体されてました(-_-) 仙石原と芦ノ湖を眺めます。大湧谷の水蒸気が良いワンポイント♪

正月の箱根の町の様子を見ながら、木洩れ日通り〜小湧谷〜大芝〜箱根旧街道と下ります。

久々に箱根湯元で弥坂湯〜


小さな銭湯スタイルですが、バイクや自転車でひとっ走りした後はこのくらいが手っ取り早く、さっと気持ちが良いのです(^_^)

また貸切〜

元旦から箱根で温泉、貸切とはおもわず贅沢な感じでした(^^) あー、身体も温まる〜

== ここで正月の箱根交通情報 ==
①御殿場IC出口はアウトレット渋滞で本線上から路肩に出口大渋滞、側道入ってもなかなか出れない→ランプは2車線で左側 (箱根方面) しか混んでないので最後まで走行車線で近づき、ランプの右車線 (山中湖方面) で出れば早いですー 山中湖方面で出ても旧道から箱根方面に行けるので。

②仙石原とか強羅辺りはそれ程混んでなかった。

③元箱根、箱根町辺りはあり得ない程激込み ! 近づかない方が無難かと。大芝手前、芦の湯とかから動かない。山の上からの下りも新道とか1号はやめて、旧街道、ターンパイク、あるいは宮城野からの林道がよろしいかと思いますー

>>賀正<<


Posted at 2016/01/01 15:51:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | ワインディング | 日記

プロフィール

「@サンジくん 古いプレリュードの展示もされてて、むしろそっちにも惹かれましたw」
何シテル?   08/17 15:43
kane.です。 いつもレンタカーしか使ってませんでしたが、たまたま割り当てられた古いシビックで軽井沢の山道を走ってたら、こんなに山道で楽しい車があるのか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

浮気を考えた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/11 17:17:33
NDロードスター試乗(^^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/18 23:53:47
新型コペンの話をさせてください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/10 22:18:59

愛車一覧

モトグッツィ V7 ストーン モトグッツィ V7 ストーン
13年近く乗ったHonda NC700Xからの乗り換えです。 重心低い、足付きべったり。 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
8年3ヶ月乗ったインテSからの乗り換えになります。 ぎりぎり許容範囲の重すぎない車重に大 ...
ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード
6-7年乗ったCB400Fourからの乗り換えです。 万能、トルクの塊、でも高性能。ちょ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
初のマイカーです。意外と短い付き合いで乗り換えましたが、出身地の金沢や関東全域、会津や長 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation