• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kane.のブログ一覧

2015年12月26日 イイね!

檜原村でこそこそ練習

檜原村のいつものホームコース②です。ドライのつもりで来たけれど、昨夜雨が降ったのか日影はセミウェットが多かったですw


ちょっと思う事がありまして、ブレーキングをちょっと詰めてみる、というかタイトなラインに乗せたまま強いブレーキングをしてみてその挙動とかコントロール性を確認してみたかったのです(-_-)

何回も走って色々微調整。リアの減衰も久しぶりに5クリック締めてみる。気温&路面温度も低いし若干濡れてるのもあってブレーキングや加速で滑り感も感じるなぁ。。ふむふむ、こうなるのか。

でも、更にもう5クリック締めて〜、よしっ、なかなか理想の動きになってきた(^^)

いつもはただコーナリングを楽しんでるだけの好きなコーナー。

右に切れながら落ち込んで行き、左に回り込む。そしてまたすぐに右が。

ここは切り返しが気持ち良いコーナーの一つですが、ブレーキングを重視してみるとやっぱ難しいところが出てきますね。

何回も走ったら数馬の方へ。

このホームコースは近くにトイレとか自販機もないので休憩は数馬まで来ています。


反対側には茅葺き旅館のたから荘。日帰り入浴もOKです♪ 小さな内湯が一つですが日中は貸切になった事しかありません(^_^) 穴場かも? (1,000円)

ちょうどここのご主人が出てきたので「今日は暖かいですね〜」とか「これドゥカティ?」とか (ホンダです) 軽くダベってから再度練習に行きました(^^;)

いつもはヒザ擦ってまったり楽しんでるレベルなのであまり強めのブレーキングもしてませんが、今回は「ブレーキング」、何かテーマを作って走ってみるとまた楽しめるもんですね♪

最近 峠のコーナリング楽しむのも若干マンネリ感もしてきてたんですが、今日はずいぶん楽しめました☆

代わりに指と胸が筋肉痛?? 教訓: ブレーキングを繰り返してると体力を使う。
Posted at 2015/12/26 17:15:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワインディング | 日記
2015年11月20日 イイね!

群サイを走る !

群サイこと、群馬サイクルスポーツセンター、Hot VersionでおなじみですがそのコースマップがWEBに載ってた。

うーん、これは是非走ってみたいぞ。コースも暗記したし出発ですよ☆

受付に来たもののシーンとした感じ。この日初めてのお客様になりました(^^;)


人も居ないので色々とお話を聞かせてもらい、自転車も組み立てて出発です !

コースに出た ! わーぃ、DVDで見たコースと同じだー(^o^)/ 走るぞー

行け行けー!! 1コーナーを目指します(^w^)


この時期は落ち葉がたくさんですがそのまま突っ込みます !


1コーナー、2コーナーとぐるりとセンターハウスの裏側に回ってきて最初の左に回り込むコーナー。ここ、良く出てるよね。DVDで見るよりも中々きれいな路面でバンクも付いてました(*o*)


ここもよく撮影されている箇所。右に下りながら回り込みますよ。ギャギャギャギャギャーーーッ!!


ギャップの吸収の確認区間を過ぎ、陸橋をくぐる高速区間 !


なーんて言ってますが自転車で紅葉を楽しみながらのんびり走っています(^^;) おっ、日も出てきた♪

途中で群馬のきれいな山々を見れる景色の良い区間もありますよ(^_^)

後半の登り区間に差し掛かります。ここはドリフトで流している事が多いコーナー。映像だとヘアピンのように見えたけど、実際には緩め (中速くらい?) の回り込んだコーナーでした。


一番きつい、1速で上るヘアピン !!


コースのあちこちには休憩用の東屋もあり、お弁当やおやつを楽しみながら廻る事も出来ますよ(^_^)/


コース終盤にはスタート地点の反対側を一旦走りぬけます。


ぐるりと奥の遊園地エリアを回り込んでくるとスタート地点に戻ってきます !


ゴール !! あー、気持ち良かったーーー!!

一周 6km、アップダウンが多いコースです。きつい登りもある、と書いてあったけど普段栗山線とかのヒルクライム慣れしてると大したことなかったかな。登りが続いてもちょうどきつくなってきた辺りで下りになるし、景色も良く、路面やコーナーの加減が絶妙で10周でも20周でも走り続けたくなりました。

やや寂れた感じのする自転車系の乗り物が多い遊園地がありますが、こういうのは大好きなのでホントはそっちも楽しみたかった。

経営を心配しちゃいますが、このサーキットコースを走行会や撮影等で貸し切る自動車用のサーキットとして成り立っているのかな? カレンダーの予約日程表を見ると結構な埋まり具合でした。

フルコース、ショートコース、臨時駐車場の貸切など割安なプランも色々あったのでオフ会なんかで貸し切るのも楽しそうですー

さらーーーに ! ここで月一回、一般向けの走行会というのもやっているとの事でした。今回当然自転車で走ってますが、貸し切らなくても、この一般向けの走行会に参加すれば自分のクルマでもこのコースを走れるそうです♪

台数は40台ですが、1度も一杯になった事はないそうです(^^;) 普通のサーキットの走行会と違い、ランセンスも要らずタイム計測もない、単に自由に楽しんで走る走行会のようです。

ただのクローズドのワインディングとも言えますが、対向車は来ないし、普通のワインディングとは違い、車線はないのでキツキツではなく、そこそこライン取りの自由さもありそうですよ♪

あー、こんどはクルマで走ってみたいー(^o^)

おまけ: ケイマンさんの燃費が満タン法で2回目の 14km/L超えしましたー わーーい、無給油で800km !
Posted at 2015/11/20 19:09:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | ワインディング | 日記
2015年11月07日 イイね!

ホームコース 1 @箱根 (NSXとインテR)

今日は曇りの予報だったけどけっこう良く晴れてる(^_^)

明日は間違いなく雨そうだから箱根に行っちゃえ〜、とお出かけします☆

最近は御殿場ICから長尾峠で入る事が多くなったなー 何となく紅葉してきてる?


スキーじゃないけど、1度自分のフォームを見てみたかったので動画を撮ったり景色を見たりして楽しんでました♪


長尾峠はゆっくり走っててもヒザ擦って楽しめるとこが多くて楽しいなぁ。。

まったりとワインディングを楽しみます♪

なんとなく満足もしたので芦ノ湖スカイラインのフジビューへ移動〜 おっ、HIRAさん来てる ! keifuさんもだー(^^) 今日は海もすごいきれいに見える !


貴重なDB8。箱根とか来るとたまに見られるので若干慣れ感もありますが、あぁいいなぁこのサイズ☆ 内装きれいだった。

HIRAさんのNSXはなんと33万km走ってるそうですが、さすがにボディの腐食は全くないそうです(*o*) さすがオールアルミボディだ。

てきとーにダベってケーキとか食べて、渋滞にもかからず帰って来れました〜(^_^)

ニースライダーを左右ローテーションしたら、バランス良く削れてきたぞ。うひ♪

Posted at 2015/11/07 18:18:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | ワインディング | 日記
2015年10月05日 イイね!

長尾、芦スカ、椿、根府川

少し涼しくなってきて、ちょいちょいNCでも出かけるようになりましたが、最近は街乗りとツーリングにしか使ってなかったのでご無沙汰のワインディングを楽しみます。

さすがに平日の高速。スイスイ進んで2時間かからず箱根到着♪

昨日は暑かったのに今日は寒い、、 朝、ターンパイクのツイートが「気温8℃」と出てたのでジャケットにライナーを付けておいて正解でした(^^;)

どんより曇ってます。。でもでもさすがホームコースなので覚えてる長尾峠、芦ノ湖スカイラインと楽しみフジビューまでやって来ます☆ んん、マスターのビートル無いぞ??

何故かいつもの場所にはライフが駐まっています(^^)?

なんでも油温センサーか何かに異常が出たらしくしばらく入院中だそうな。車も古くなってくると色々やる事が出てきますね、、良いコンディションを保つのも中々手がかかりますがビートルちゃんも喜ぶと思います♪ この際ついでに一輪挿しも付けちゃいましょう(^w^)

寒かったのでとりあえず温かいサーモンとほうれん草のクリームパスタで暖まりますよ(^_^)


今日は空いてたので山ツリの時の写真を眺めて楽しんだり〜


マスターとくっちゃべって、「HIRAさん、せっかく写真作ったのに置きっぱなしですよねー」とか勝手につっこんだりして楽しんでましたー


今日はワインディングは往復して楽しむつもりはなかったので久々に椿ライン、湯河原、県道740号をと大回りで帰りましたよ。

県道740号はいわゆるワインディングロードって感じでは無いのですが、回り込んだコーナーが多くヒザスリを楽しんだり、高台から相模湾を眺められたり、みかん畑の中を走ったり、撮影でも使われる東海道線の無人駅、根府川駅で休憩したりとなかなか好きなコースなのです♪

最近NC700Xはリッター35km位走るのですが、ここまで燃費も良いと箱根往復でガソリン代 1,000円もかからず、楽しいのに安上がりで何かとうれしいです(^_^) ま、高速代は別ですがね、、
Posted at 2015/10/05 18:13:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | ワインディング | 日記
2015年05月17日 イイね!

上野原・檜原の練習コース

暖かくなりましたねぇ〜 予想通り日曜日は朝からとってもいい天気。運動がてらお山に繰り出しましょう。

12月にタイヤをミシュランのPilot Power 2CTに交換したものの、まだワインディングでは1回しか楽しんでなかったので今日はたっぷり楽しみ尽くす作戦です☆

中央道の下り、小仏トンネルが混んでたのでめずらしく高尾山ICで降り、しばらく20号、藤野から県道の522号、33号と乗り継いで檜原村のいつものコースへ。

藤野からアプローチのこの県道、いつも空いててストレートがあまり無く、タイト目なワインディングばかりが続く、山道好きの私にとってはもってこいのアプローチコースなのです♪

さぁ、ホームコースの一つ、檜原村のいつもの場所に到着です。

いつもは空いてるこのコース、低速主体、短くて覚えやすいです。今日はめずらしく自転車とバイクがいっぱいいたよ(^o^)

ここで何回も往復し新しいタイヤを楽しみます♪ 真っ直ぐよりも曲がってるときの方が安定する事が明確に分かるこのタイヤ、NCとの相性もバッチリです☆

新緑も濃くなってきて夏も間近って雰囲気(^o^) 花も色々咲いてて山のにおい(?)も気持ちいい(^^)

ときどき休憩しては、また走る。何往復走ったろう?? 充分満足してから帰りました(-_-)

帰って来るとすでに軽く筋肉痛(^^;)、手にはブレーキ&スロットルダコが出来てた〜

山道は身体使うしなー あぁ、体重計に乗ってみたら体脂肪が3%減ってましたよww

今日は爆睡。。
Posted at 2015/05/17 18:24:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | ワインディング | 日記

プロフィール

「@サンジくん 古いプレリュードの展示もされてて、むしろそっちにも惹かれましたw」
何シテル?   08/17 15:43
kane.です。 いつもレンタカーしか使ってませんでしたが、たまたま割り当てられた古いシビックで軽井沢の山道を走ってたら、こんなに山道で楽しい車があるのか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

浮気を考えた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/11 17:17:33
NDロードスター試乗(^^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/18 23:53:47
新型コペンの話をさせてください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/10 22:18:59

愛車一覧

モトグッツィ V7 ストーン モトグッツィ V7 ストーン
13年近く乗ったHonda NC700Xからの乗り換えです。 重心低い、足付きべったり。 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
8年3ヶ月乗ったインテSからの乗り換えになります。 ぎりぎり許容範囲の重すぎない車重に大 ...
ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード
6-7年乗ったCB400Fourからの乗り換えです。 万能、トルクの塊、でも高性能。ちょ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
初のマイカーです。意外と短い付き合いで乗り換えましたが、出身地の金沢や関東全域、会津や長 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation