• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kane.のブログ一覧

2014年06月02日 イイね!

檜原村で練習〜瀬音の湯

リアショックの設定を変えたNC、ターンインがなかなか楽しくなったので、もう少しちゃんとモノにしたく、檜原村のホームコースで練習してきました。

首都高代をケチって永福ICから300円で乗る作戦で中央道の相模湖ICまで向かいます(^_^;)

藤野の手前で右に折れるとあとは練習コースまでひたすら空いてるタイトめな山道です♪ 箱根より近くて中央道さえ空いてればお手軽に山道ばかり楽しめるルートなのです。


いつものコースに到着しました。甲武トンネルと上川乗の交差点の間を楽しみます。


短い中に比較的深めのコーナーが集中してます。8〜10往復くらい楽しみましたが距離が短いとコース暗記も楽で、使うガソリンも少しだけ (そこ?)


ブレーキングしながらのターンインの仕方を変えたらスパッと倒せるようになりました♪ 途中で微調整もし易いし、先に直ぐヒザを着けるので凄い安心感がありますね。

私は速さは二の次なので今回の様なブレーキングを詰めるようなやり方はしてませんでしたが、意外と楽しさも持ち合わせていて意外と気に入っちゃいました(^^) ま、流してるときは旋回優先の方が気持ち良さそうですが。

タイヤももうすぐ替え時です。次はMiのPilot Power 2CTにするつもり。CBR1100XXの時には履いてたんですが、車両の方がヘビーでパワー&トルクは凄まじくありまくりでタイヤ自体は使いこなせてなかったのでもう一度NCでお勉強してみたくなったのです。


帰り道、途中秋川渓谷近くの瀬音の湯に立ち寄りました。ここは比較的新しい施設で、出来てからいつも気になってましたが「すごい混雑!!」とのインプレを散々見てたので敬遠してましたが、一度は行っておこうと初訪問です。

駐車場は結構混んでましたがバイクだと近くまでいける(^_^)

3時間まで800円です。心配だった混雑はまぁ、許容範囲です。人が多いけど内湯のキャパはあるので悪くはない。露天は混んでたなー

お湯は入った瞬間すぐに分かるくらいヌメヌメです。色は透明だけどオクラとかナメコの周りの汁の様なネットリ感がありますよ。

敷地内には道の駅のような物産館や足湯、宿泊施設もあってなかなかの賑わいです。危惧するほどの混雑でもなく、お湯も気持ち良いですが、人が多いせわしなさはあるのでゆっくりしたいときには合わないかもね。

帰路は混雑する滝山街道方面を避け、小峰トンネル経由のぬけ道で八王子ICまで向かいます。上川霊園入口の三差路にあるコンビニ「オレンジマートわかばやし」さんでご飯です。

ここの手づくりおにぎりとお総菜がお気に入りで、駐車場でパクつくのが好きなのです♪

早めの戻りだったので八王子ICからの中央道も渋滞なく帰れました〜 (^o^)/
Posted at 2014/06/02 10:47:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワインディング | 日記
2014年05月24日 イイね!

マツダカフェモカと箱根で中華

先週リアショックの設定を変えて走った芦ノ湖スカイラインが楽しすぎたのでまた走りたくなってしまいました、、

またまた東名の御殿場ICから長尾峠、箱根スカイライン、芦ノ湖スカイラインを楽しみつつフジビューです。

天気は良いんだけど若干あやしい雲が。。 おっ、黄色車♪

ケーキを頂きつつくつろいでるとお店のtakaさんがイベント用に届いた雑誌をたくさん持ってきてくれました☆ 立ち読みがてら一通り読みふけります(^_^;)


今日のカフェモカは「マツダマーク」をリクエストしてみました。うーん、まあまあ??

カフェモカアートにも2種類あって、吹き出した後、単に棒とかでなぞれば描けるのもあるけれど、ここのは吹き出しながら書かなきゃいけないタイプで難易度が高いようです。(とフォローしておくww)

今日は通称「お立ち台」パーキングと三国峠の一つ先のパーキングの間を主に楽しみました。

「芦ノ湖スカイライン」とはいうけれど、意外と芦ノ湖が見れるパーキングはここだけです。

ここから三国峠方面の緩いコーナーは逆バンクを楽しめます♪

しょっちゅう来てるとだんだんここが普通になってきますが、ウグイスの鳴き声を聞きながら涼しい霧と風に当たってると「あぁ高原なんだなぁ。」と思い出します。

リアショックの設定を少し締めたのですが、やはりキビキビ走ると楽しくなってきますね。中速コーナーが多い芦ノ湖スカイラインに向く様になりました。

締める前は低速コーナー重視だったので長尾峠やまったり走るときはまた緩めてもいいかも。指でぐるぐる回すだけなので楽ちん♪

NCって、眺めていても特段かっこいい訳でもないし、スペックもしょぼいんだけど乗ると本当に楽しくって買って良かったなぁ。


ニースライダーが片減りして下地が出てきたので左右ローテーションしました。こんなプラスチックにベルクロが付いただけのものですが何気に5,000円とかするのでまだまだ使いますよ。


たっぷりワインディングを楽しんだらお腹が空いたのでお昼にします。

今日は仙石原の壺仙さんです。何気に箱根で中華を食らうのは大好きなのです☆


酢豚を頼みました♪ 酢豚にはパイナップルを入れる派ですが (某お方のパクリ) ここのは残念ながら入っていませんww でもあんとからっと揚げたお肉がいい感じで絡んでます(^^)


お昼の後はすぐ近くのはたご一の湯さんでひとっ風呂です♪

こぢんまりした旅館の日帰り入浴はゆったり出来る所が多いのでねらい目です(*^_^*)

うーん。やっぱり強羅とか仙石原だと濁り湯なのでなんかありがたみがありますねー☆ 匂いもいいなぁ。

たっぷり温泉で硫黄臭くなりました(^_^;)

それでは明日は埼玉の某峠へ行くので早めに帰りま〜す。ではまたー☆☆☆
Posted at 2014/05/24 18:05:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワインディング | 日記
2014年05月17日 イイね!

ホンダカフェモカと箱根でばったり(*o*)

東名の渋滞が解消してきたので今日は箱根方面に出発です。

めずらしく東名で御殿場ICまで行って、まずは長尾峠を楽しみます☆ 前がつかえてきたのでいつも折り返しに使ってる林道入口で少々間隔を開けます(^_^;)


いい天気だなぁ〜 新緑のにおいも気持ちいいです♪


そのまま箱根スカイラインと芦ノ湖スカイラインを走り、いつものフジビューへ。


まずは壁に貼られている愛車たちの写真を眺めて楽しみます。どの子もいい子だなぁ (親バカ)


先日オイル交換した際にうっかり空気圧を標準にされてしまったので、前2.3kg、後ろ2.5kgに落とします。リアショックの減衰も普段は低中速主体の峠に合わせて最弱から5戻しにしてたのですが、挙動も慣れてきたので10戻しにしてみました。シャッキリした感じが出てきて、今まで旋回優先のコーナリングにしてたんですがこの設定なら進入ドリフトとか向き換えターンなんかをやっても楽しそうだ。


もう暖かくって日も長くって夕方までだらだらしています、、伊豆半島と駿河湾もきれいだなぁ。


お店では最近「カフェモカ」がメニューに加わったんですが、マスターのtakaさんが試作品という事で「ホンダマーク」仕様を作ってくれました♪

ただの線で 「H」マークを書くのかと思ったらちゃんと立体的(?)になってます(^_^)

今後はクオリティーを上げるべく練習しておいてくれるそうです(^_^;) & マツダとかフォルクスワーゲン(VW)にも挑戦してみるようです。

プジョーやポルシェ、フェラーリは「無理!!」だそうです(^_^;) そりゃそうだろな。複雑すぎww

日も長いので夕方5時過ぎまでだらだらした後、また芦ノ湖スカイラインを繰り返し走って楽しみました◇

少し締めたリアショックの設定もなかなか楽しいです(^o^) 空気圧を下げたのも相まってトラクションを掛けるとタイヤが潰れてべたーっとリアタイヤで旋回してく感じが強くなったかな。

杓子峠のパーキングでUターンしようと入っていったら、、ぬぬっ、どこかで見た事ある人?が。。

あっ、horiさんだー(*o*) と横を見ると見覚えあるFDも。。あらKokopelliさんまでー。

他にもお友達(?)の方とツーリング中だったそうで急遽オフ会状態になりましたー☆☆☆ 富士山をバックに並べ替えたりしつつ撮影大会です(^_^)

黄色のボクスターの方はなんと神戸から来ています! 夕暮れの光線もきれいだなぁ。


オーナーさんは女性の方ですが、なかなかめずらしい右のMTを選んでいます! メーターもホワイトでかっこいい。色といい、我がケイマンちゃんとちょいちょい似てる♪


マツダの3台と富士山。


後光が輝くココペリ号と富士山○


結構だらだらとしゃべった後、途中まで一緒に芦ノ湖スカイラインのワインディングを楽しみお別れしました〜 何台も連なってのコーナリング楽しいですね!! 今度はケイマンでも走りましょう。

帰りに箱根湯本の湯の里おかだで温泉に入ってから帰りました♪ 1,450円と日帰りにしては高めですがホテルでもあるのでキャパは広くゆったりした設備も堪能出来たのでなかなか満足です(^^)

8時過ぎだったので全然渋滞無く東京まで快走で帰宅出来ました〜(^o^) あー満足な一日だったぁ☆☆☆
Posted at 2014/05/17 23:55:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | ワインディング | 日記
2014年04月05日 イイね!

秋名のダウンヒルへ

こんにちは。下の階に住んでる三毛猫の なつき ちゃんです。今日はご機嫌良いようでたくさん撮らせてくれました☆


朝からイニD付いてるなと思いつつ、今日は秋名 (榛名) のダウンヒル見物に行ってみます。

榛名山に登る途中、魚籠屋 (びくや) やさんでまずはお昼です。


中に入ると炭を焼く香りが漂っています♪ 店内に大きな囲炉裏と池があって何ともいい空間です(^^)


定番の岩魚山椒味噌焼定食を頼みます。岩魚が真っ黒ですがこれは山椒味噌が焼けてるためで焦げ焦げなのではありませぬ。頭からかぶりついて食べます♪ がぶり。


ワインディングを楽しみつつ榛名湖まで登ってきました。某お方のブログで良く出てくる湖畔の駐車場が気になってたので探し出し、真似して撮ってみました。多分ここだな。


対岸には拓海が豆腐を配達していたホテルが。。と思ってたけど、あの建物ホテルじゃなかったのね、今さら判明(^^;) 湖はまだ氷が残ってます。


さぁ、ダウンヒルコースを見に行きます。

おなじみのストレート。走ったのは初めてだ ! なかなか爽快 & 長いぞ。。


ダウンヒルのスタート地点らしきポイントを発見☆ 他にも見物客? らしき人がちらほら。。


「スケートセンター前、通過しました!!」


啓介が拓海に抜かれた所 (多分) 「こいつ、先を知らないのか?? この緩い右の後、きつい左だ ! 減速しないと谷底へ真っ逆さまだぞ !! 」で慣性ドリフトかまして抜いてったコーナーはこれかなぁ。。


五連続ヘアピンは地図で見ると何故か四連続ヘアピンにしか見えない。。何か間違っているのか??


溝落としはなかなかキツいと思ふ。


気温も低くてコースも覚えてなかったけど、何度か往復してるうちに慣れてきてヒザスリも楽しみつつ夢中になってました(^^;) 好きな回り込んでるコーナーが割と多くて幅も広く、季節がもう少し良ければなかなか走りやすいかもね♪意外と交通量が多かったのでクリアラップ取るのは難しそうかな(-_-)

榛名湖へ戻ります。夕映えの榛名山がステキ♪


そう、これこれ。イニDで良く出てくる湖畔のこの建物。ホテルだと思ってたらダイヤパレスの分譲? リゾート? マンションだったのね。割とお手頃価格のようだけど共益費とか積み立て費なんかで月額そこそこ払わなきゃならないんだろうなー


寒い中結構走ったので湖畔の温泉で暖まります♪ レークサイドゆうすげ。なかなかお安い400円(^_^)


ちょうどタイミング良く、湖畔に沈む夕日の時間帯でした(^o^) また貸切だったよ。。経営は大丈夫なのか??


帰りは254号〜首都高で帰りました。

神川町の道の駅? にある「ありの実」という食堂で夕食。


パッとしないけど私にとっては落ち着く気に入ってる場所なのです。定食メニューに蛍光灯の照明、テレビも何だかほっとするのですよ。おばちゃんがやってそうな雰囲気だけど比較的若めな方が切り盛りしています。


榛名は何度か行ってるけど、じっくり走ったり温泉に寄ったのは初めてでした。思ってたより楽しくってまたすぐにでも走りに&温泉とかレジャーにも行きたくなりました〜 よしっ、ホームコースに追加しちゃおうかな??
Posted at 2014/04/05 23:18:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワインディング | 日記
2014年03月24日 イイね!

うさぎの里〜路線バスで芦ノ湖スカイライン

3連休に1日有休をプラスしてお彼岸のお墓参りに実家に帰ってきました〜

スキーに使った青春18切符が余ってたのでのんびり各駅停車の長旅です☆

上越線〜ほくほく線〜北陸線と乗り継いで行きます。土曜日の日本海はかなり荒れたました。電車の中にまで波のドッバーーーン!! という音が聞こえてきます。


途中金沢へ寄ってから実家のある山代温泉に行き、お墓参りや姪っ子たちと「うさぎの里」という場所を楽しみました☆

ここはそこらじゅうにウサギが放し飼いにされてるという夢の様な!?場所です(^^)/ 入場も無料!!


ウサギを触りまくったりエサをあげて楽しみます。上の子 (青) は動物好きだけど触るのは怖いらしくビミョーに手が浮いてます(^o^;) (インチキ)


お土産もウサギグッズだらけでうれしいヒメーです(^o^)


そんなこんなで日曜日の夕方まで実家で楽しんだ後は帰りも青春18切符でお帰りです。さすがに夕方から各駅では帰れないので一旦岐阜の大垣で宿泊しました。(スーパーホテル 3,780円)

そして月曜、最後の1枚の18切符で三島まで行きます。ここで電車は降りてしまいバスに乗り換えます!?

実はいつもクルマやバイクで走ってる芦ノ湖スカイラインを路線バスで楽しんでみたかったので寄り道です(^^)

路線バスで箱根峠へグイグイ登ります。


芦ノ湖スカイラインの料金所が見えてきました☆ バスだとなんか不思議〜


今日は天気が本当に良くって富士山もバッチリです !


行きつけのフジビューが見えてきました。おっ ! いるいる〜♪

実はフジビューさんに「路線バスで通るよ〜」と告知しといたのでお店のオレンジさんが道路に出てきて撮影してくれています(^o^) こっちも負けじと撮影返しだ☆


走りながらの逆光でしたが意外とハッキリ取れました♪ 笑顔で手を振ってくれています(^o^)/

撮影完了 ! てか、なんだこのミッション!? あとは帰るだけです(^^;)

命の泉通過〜 もう雪は全く無しです♪


芦ノ湖スカイラインは歩行者や自転車は通行禁止なので途中にバス停は無いのですが、三国峠で3分間だけ停車します。その間に皆さん富士山や駿河湾の撮影タイムです☆


終点の桃源台でバスを乗り換え、小田原へ戻る途中仙石原を通りました。

ら、およよ、真っ黒に焼けてる!? 初めて見ましたがどうやら山焼きの直後だったみたいです!!

先週来たときはまだすすき野原だったのに、ちょうどよいタイミングで貴重? なものを見れました♪ まだ何となく焦げ臭さが漂ってました(^^) たっぷり実家と道中を楽しめた4連休でした〜
Posted at 2014/03/24 19:58:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ワインディング | 日記

プロフィール

「@サンジくん 古いプレリュードの展示もされてて、むしろそっちにも惹かれましたw」
何シテル?   08/17 15:43
kane.です。 いつもレンタカーしか使ってませんでしたが、たまたま割り当てられた古いシビックで軽井沢の山道を走ってたら、こんなに山道で楽しい車があるのか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

浮気を考えた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/11 17:17:33
NDロードスター試乗(^^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/18 23:53:47
新型コペンの話をさせてください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/10 22:18:59

愛車一覧

モトグッツィ V7 ストーン モトグッツィ V7 ストーン
13年近く乗ったHonda NC700Xからの乗り換えです。 重心低い、足付きべったり。 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
8年3ヶ月乗ったインテSからの乗り換えになります。 ぎりぎり許容範囲の重すぎない車重に大 ...
ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード
6-7年乗ったCB400Fourからの乗り換えです。 万能、トルクの塊、でも高性能。ちょ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
初のマイカーです。意外と短い付き合いで乗り換えましたが、出身地の金沢や関東全域、会津や長 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation