• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kane.のブログ一覧

2025年03月20日 イイね!

乗り換え。バイクの方

せっかくせっかく年末に、NC700Xの脚周りを20万円近くかけて新品のオーリンズにリフレッシュしたばかりなのに、その後もほとんど乗ってないのに、、急に良さげな車両に気付き、諸々調べた挙句乗り換えですー

今度はモトグッツィのV7ストーンてやつ。850ccの空冷です、他のスペックよく知らん、、

モトグッツィすら良く知らなかったのに最後はトライアンフの何とかってやつと比較して、タンクが大きいこちらになりました。確か21L。

オプションでセパハン、バーエンドミラー、ウインドスクリーン、タンクプロテクション、ETC辺りを付けましたよ。


1ヶ月半位待って、ようやく今日納車です。クラッチやブレーキ等、いろいろ癖があったり、メーター表示の変更等、まだまだ慣れないのでしばらく練習と取説で使い方のお勉強が必要ですね。

とりあえず空いている臨海部で練習走行。ゲートブリッジの撮影ポイントに先客が沢山居ましたww みんな楽しそう。


スポーツスポーツしてないし、街中のレストランやカフェに乗り付けても違和感ないのがお気に入りで買ったんですが、慣れてないせいもあり未だ未だ思いっきり自由には走らせられません。

また、乗ってから分かったNC700Xの万能感。ギアの入り方やアクセルレスポンス等乗りやすかったなーーーーと、改めて思いました。

元々バイクは街乗りやツーリングが多かったけど、ある時期に「乗る時はレザーのウェアとか着て、しっかり走る事を楽しみたい ! 」と思うようになり、その頃からはサーキットや峠ばかりになってました。

だがしかし、それをある程度走りこ込んでくると、ウェアがいかにもバイクに乗る時のものばかりになり、ちょっとお店や温泉に入るのに躊躇する様になりました。

その様な事もあり、本当にバイクに乗らなくなってたのです。

もっと日頃でも乗りたいと思い、お店にも入りやすいウェアや街中で似合う車両、という事でこちらになったのでした。

オドメーターは58km、さぁバイクに乗る頻度は本当に増えるのでしょうか??

Posted at 2025/03/20 18:12:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 納車、お別れ | 日記
2013年10月31日 イイね!

納車されたので中央道の廃道とかフルーツラインへ

昨日ようやく納車されました。5/13にオーダーして5ヶ月半チョイなので割と順調な方でラッキーでしたが、始めにうまくいけば9月中、その後ちょっとずつ納期が延び延びになってたのでようやくキター! って感じも強かったですよ。自分の仕様を初めて見て、あーこのオプションを付けて良かったー & 全部ちゃんと揃ってるよな。。とよく確認しました。


私の行ってるPCでは特に納車のセレモニー等はなく、シンプルに出発です。でもオネーサンが「ご納車ありがとうございます☆」とか、店長らしい方と工場の方かな? が出発のときに出てきてくれました。うん、このくらいシンプルでもちょっとうれしいぞ。


で、しばらく慣らし運転なので早速? 中央道の廃道区間に行きました。車は変わってもやってる事、行く場所は一緒です(^^;)


この場所は中央道の談合坂SA付近にあるのですが、昔々、中央道のカーブがきつかったりコーナー数が多い区間は現在は直線的にすぐ横に別ルートを通してあります。で、元々あった中央道の旧道は現在もそのまま残ってます。↓看板に「この先急カーブ」とありますが、元々高速道用のもので、現在のただの田舎道では全然直線です。。


ここは誰も来ない田舎道なのでようやくしげしげと自分の車を観察します♪

私のケイマンはイエローで、ミラー全体もイエローになっています。この仕様は今までみんカラとか他のブログで見かけたことが無いので気付いたら声かけて下さいまし m(_ _)m


ちなみに標準はこんな感じで下半分が黒い所が気になってました。車体が黒っぽいとあまり気にならないのですが、明るいイエローだと結構黒が目立ってタイガースとか踏み切りっぽい感じが気になったので同色にしました☆


ホイールはオプションの19インチのケイマンホイール。カラークレスト (センターキャップ) も一瞬考えたのですがカーコンフィグレーターで色合わせをしてみたら、結構色に視線が取られてしまうのでシルバーにしてみたらホイールの大きさとか形が目立つのでシルバーを選びました。


途中で道に迷ってせまーい林道を延々走ったりしてたら遅くなり3時頃ようやくお昼です。石和のほうとう小作に行きました。


中はこんな感じ。トラディショナル♪


いつも通りスタンダードな「かぼちゃほうとう」を食べました☆ 見た目のボリュームがありますが野菜ばかりのせいか意外とあっさり食べられちゃうし、食べた後もお腹がもたれず楽ちんです(^^)


次の目的地のフルーツラインに向かいます。"山梨の"フルーツラインです。ここは中速主体の快適クルージング的なワインディングで、甲府盆地の眺めも良いです☆ アップダウンが多くて繰り返しラップしても楽しいなー(^o^)


写真だと分かりにくいですが富士山がよく見えてました☆


フルーツライン道中から入る、ほったらかし温泉へ立ち寄ります。眺めの良い開放感のある有名な温泉ですね。あっちの湯とこっちの湯の2つがありますがいつも広い方のあっちの湯に入りますよ。


甲府盆地が一望です & 富士山もよく見えました♪ お風呂から上がった後は日も暮れてきて夜景がきれいでしたよ〜 下のプレハブはほったらかし温泉のハウス? です。


車に関しては後々インプレなんかも織り交ぜていこうと思いますが、概ね想像通りのクルマで良かったです(^_^) (ボクスターを含め試乗も何回もしてるし)

色々気になっていた部分もしばらく運転してると慣れてきたので特に問題も無さそうでホッとしました。良くできた高性能な楽しいクルマで満足度も高いです。その反面インテ (DC5) も本当にイイ車だったんだなーとつくづく感心する所も逆に多く見つかりました。

今から思うとこの前レンタカーで借りて今ひとつな感触だったDS3も中々良い所もあるんだなーと感心したり。。色んな車をそこそこの距離運転すると新たな発見もあるんだなーといった感じの一日でした。
Posted at 2013/10/31 09:00:25 | コメント(16) | トラックバック(0) | 納車、お別れ | 日記
2013年07月06日 イイね!

そして、インテちゃん最後のドライブ

さぁ、いよいよお別れの日になってしまいました。

新しく、私以上に大切に楽しんで乗ってもらえるオーナーさんに巡り会う旅立ちでもあります。

最後の出庫(T_T)


最後の回転(T_T)(T_T)


最後の給油(T_T)(T_T)(T_T)
先日の箱根ツーで空タンクになったので次にもらって下さるオーナーさんへの気持ちも込めて満タンにしてあげました、、


最後に長らくお世話になったホンダさんにお土産を持ってご挨拶に寄りました。納車時と同じ場所に停めたら青のタイプRがいました。この方は18万キロ乗っているそうです。。完敗です。。


買った時はベルノ店だったのがホンダカーズに変わりましたね。


購入時の営業さんといつも整備して頂いている工場の方と一緒に記念撮影です☆


そして川崎にある買い取り店までラストドライブです。この道は教習の時に練習したなぁ。。


お店に着きました。いよいよお別れです。現実味が帯びてきました(T_T)..



最後のメーター。総距離89,980kmです。インテちゃんありがとう!!


最後なんで一応色々撮影しときます (すでに充分撮影済みだが。。(^^;))


希少らしいMT+サンルーフ+レザー仕様。ちょっと汚れてるな。。


無限のスポーツペダルも付けてたな。。


ちょうどキャンペーン中でガラポンを引いたら、なんと5,000円分のクオカードが当たりました♪♪ ガソリン満タンにしてあげたインテちゃんからのお返しかな?


最後にボンネットの中を眺めて、


お店の方に乗車しているところを撮ってもらい、お別れしました。


ちょっとまだ寂しい気もしますが、充分満足するまで乗って楽しんできたし、一通りの手続きをしたら何かやり遂げたような感じもして、ちょっとすっきりもしました。

2台保有しておいてもちょっとしか乗れない私よりも、次期オーナーさんにこのインテちゃんと楽しい思い出を付くってもらえる事を願います☆☆☆

長い間、ありがとうインテちゃん♪

Posted at 2013/07/06 15:59:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 納車、お別れ | 日記
2013年07月04日 イイね!

もうすぐお別れインテちゃん

ケイマンの納車がMTの右ハンドルの割に何故だかやけに早く、うまく行けば9月になるそうでインテちゃんの査定をしてもらいました。

先に結論を言っちゃいますと、インテちゃんは今週末に引き渡す予定です (T_T)..

9年目、9万キロ近い個体が何故だかやけに高査定を頂き、私としても次のオーナーさんにギリギリ8万キロ台から (89,980kmとかですが、、) 乗り始めてもらいたかった気持ちもあります。

高査定のポイントとしては、色、サンルーフ、本革インテリア等希少な事に加えて、屋内保管のキレイさ、マメにホンダのディーラーで点検や消耗部品の交換 (クラッチやタイミングベルト等) をしていて、パーツも地味に良いものを付けてた事等を細かく評価して頂きました(^^)

今更売るのが惜しくなってきましたが、どんなものでもお別れの時は来るもので、新たな気持ちで。。そして大切にしてくれる良いオーナーさんに巡り会って欲しいです。

運転しててちょうど良いスペックで楽しいし、ユーティリティーも万能、8年以上まったく故障無し、燃費も最高18.5km/Lとよく分からん記録は出すし、FFのくせにコーナーの立ち上がりでリアの外側がべたーっと沈み込んで曲がっていく絶妙な足はまたいつか体験したいです。

納車の時はお別れのiSちゃんと並べてもらいました。iSの時からサンルーフ&レザーシートでした。


自転車を積んで埼玉にはよく走りに行きました。


茨城に大仏を見に行ったり。


一時期は首都高のPA全制覇に凝ってました。


菜の花を見せてあげたり。


筑波サーキットも走りました (体験だけど)


砂の上も走りました。


鬼うどんは何回も通ったねぇ。


スキーにも大活躍です。インプSTIの同行者がインテの雪道でのコーナリングにびっくりしてました。


車中泊してて翌朝、大雪でドアが開かず焦った時もありました。


チェーンは一度だけ履いたねぇ。


箱根は4、5年前から良く行くようになり、今ではホームコースになりました。


富士山&富士宮もたくさん行きました。


ツインリンクもてぎも何度となく行きました。


そして偶然オフ会に遭遇し、この頃からクルマ繋がりの人間関係がすごく広がりました。


こうやって振り返るとどれもけっこう最近の事のように感じますが、そこそこな歴史をインテちゃんと作ってきたんだなぁ〜とちょっと感慨深いです。

インテちゃんとの付き合いもあと少しですが、また新しいクルマで楽しい思い出を作っていきたいと思います。
Posted at 2013/07/04 17:13:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | 納車、お別れ | 日記
2013年05月13日 イイね!

新しい生活 (って程でも、、)

今日ケイマンの申し込みをしてきました。
ちょうど今朝、前の職場で買っといた社員向け持ち株ファンド? (あまり詳しくない;;) を売却しといた分が振り込まれてて、金額も折り合い、まぁいいか、と決心しました。
素のケイマンで色はレーシングイエロー、右ハンドルのマニュアルです。

なるべく素の状態で乗りたかったのであまりオプションに付けるものも無かったのですが、内容はこんな感じです↓

○スポーツシートプラスのレザー仕様 (今の私のインテとすごく似てます。ちなみに手動)
○カラーメーター ホワイト (これもDC5とよく似てます)
○ドアミラー下部同色ペイント (こんなの最初っから塗っとけよ〜)
○19インチケイマンホイール (18だとボリューミー、20だとツライチっぽかったので)
○3スポークスポーツステアリング (これも標準にしろ、元のはプラスチッキー..)

出来れば3人乗れた方がいいとか、エンジンはもっと小さく、軽さももっと軽く、足も四輪ダブルウォッシュボーンにしたい、シフトフィールもインテ並みのスムーズでショートが良い等希望は色々ありましたが、100%希望の車は無い訳でまぁ納得してこの車を楽しむ事にしました。

ちなみに他の候補車は下記の通り;
A5クーペ (内装・外装のスッキリ感は一番好きかも。力はあるけど重かった。)
Eクラスクーペ (クーペのキレイなラインとちょうど良いサイズ。あんまり楽しくなかった。)
3シリーズクーペ (軽快で楽しかった、操作性も良く、実用性も抜群。見た目が実用車過ぎた。)
RCZ (見た目の趣味性抜群。幅が広すぎた。一度FRかMRにしたかった)
Type-Sを乗り続け (一番問題ない。シートポジションを低くしたい、一度FRかMRにしたかった。)
車無し (ちょっと変だけどこれもあこがれ。車のない身軽な生活ももう一度してみたい)

インテはすごく気に入ってるし屋内保管でオーバーローテ気味にメンテもしてるのであと5年でも10年でも乗れそうですが、5年後、10年後の自分の年齢や生活を想像したり、iS、Type-Sと10年位充分乗り切ってるのでそろそろ変えてみるかと。

で、納期は長く、多分半年位はあると思うのでまだしばらくインテと楽しむ事になりますが、インテに付いてる (付いてた) 外しやすいオプションを処分していこうと思います。

大した物は無いですが、今までオフ会やコメントでやり取りのある方、イイネを付けてくれた方、インテが大好きな方で直接渡せる方、欲しいものがあればメッセージ送ってもらえればタダで上げます。(オフ会やツーリング先で直接渡せる方) どうぞ持ってって下さい〜

1. Type-S純正シフトノブかトルネオ様チタンシフトノブどちらか (チタンシフトノブはパーツ欄を見て下さい、シフトフィール激変します)

2. Type-S純正17インチホイール+ヨコハマスタッドレス (スリップサインは出てませんが五分山は切ってます)


3. カーメイト スノー樹脂チェーン (1回使用)


4. PIAAスノーワイパー

5. スノーブラシ

6. 無限オイルフィラーキャップ (パーツ欄見て下さい)
7. Type-S純正マフラー (サイレンサー部分です)

実家に置いておけば駐車場代もタダなのでインテと2台保有も考えたのですが、車以外でもあまり使わないものを所有するのが好きでは無いのと、インテを2台目の車として任意保険に入るとほとんど乗らなくてもケイマンの倍近い保険額になるので手放す予定ですのよ。。

後は余計な病気やケガをしない事、仕事がうまく続く事を願います(^_^;)
Posted at 2013/05/13 20:04:32 | コメント(13) | トラックバック(0) | 納車、お別れ | 日記

プロフィール

「@虎丸@みんカラ 意外と直近すぎるって程でも無いけど、朝早っ!」
何シテル?   05/21 23:19
kane.です。 いつもレンタカーしか使ってませんでしたが、たまたま割り当てられた古いシビックで軽井沢の山道を走ってたら、こんなに山道で楽しい車があるのか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

浮気を考えた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/11 17:17:33
NDロードスター試乗(^^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/18 23:53:47
新型コペンの話をさせてください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/10 22:18:59

愛車一覧

モトグッツィ V7 ストーン モトグッツィ V7 ストーン
13年近く乗ったHonda NC700Xからの乗り換えです。 重心低い、足付きべったり。 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
8年3ヶ月乗ったインテSからの乗り換えになります。 ぎりぎり許容範囲の重すぎない車重に大 ...
ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード
6-7年乗ったCB400Fourからの乗り換えです。 万能、トルクの塊、でも高性能。ちょ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
初のマイカーです。意外と短い付き合いで乗り換えましたが、出身地の金沢や関東全域、会津や長 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation