• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kane.のブログ一覧

2013年08月25日 イイね!

長野のスキー場巡りと富士吉田ツー

土曜、日曜とNCで長野の夏のスキー場の様子を偵察してきました (?)

結構ハードスケジュールを組んだので3時起き、4時出発です (謎な体力、、)

さすがに早朝なので空いてる高速で湯沢に6時台に着きました、、
雨が降ってきたのでカッパを着たものの、津南を過ぎ、栄村辺りまで来ると殆ど上がりました(^o^) っていうかこっちは降っていない?

野沢温泉スキー場に着いた時はもう青空です☆ ゴンドラが動いててMTBの人がたくさん楽しんでますよ。


ゲレンデは夏場は畑です(^_^;) 急斜面をよく見ると雪だるまの絵が、、


このスキー場はシュナイダーコースとかゲレンデ上部にも登れるけど、以前CBRで来てるので今回はパス。


次は戸狩温泉スキー場です。高社山 (高井富士) と田んぼがキレイ♪


ゲレンデは広々としたパターゴルフ場になっています☆


ゲレンデを登り上部のカシオペアエリアまで来ると、今日はイベントがあるようで大賑わいです、、


高社山 (高井富士) と千曲川を見ながらゲレンデの中をくねくね下ります。


さっ、次へ移動です。なんも食べていないのでそろそろお腹が空いてきましたよ、、

はい、木島平スキー場です。ここのゲレンデは山頂のリフトが急激に登るので知られています。滑りてー


はい、次。斑尾高原スキー場。ここのアクセス路がなかなか気持ちの良いワインディングで路面も良く、好みの回り込んだコーナーが多いです♪

バイクだったので思わずヒザスリしそうになりましたが今日はジーンズでした、、あぶないあぶない、、

ゲレンデは夏山リフトが動いていて何だか賑わっていますね☆ スポーツ合宿らしき人も多いです。



そのまま隣接するタングラム斑尾スキー場に移動です。


ここも夏山リフトが動いていて、フラワーパークとボブスレー?らしきもので営業してました。よく見るとリフト待ちも結構あるようです。冬よりリフト待ち長くね? (^_^;)


はい、次〜 赤倉観光ホテルスキー場です。道路の入口から何となく風格があります。


ゲレンデ内を登り、ホテルまで来ました☆ ここは子供の時に両親に連れてきてもらい、ハッキリと赤い屋根と緑の原っぱが記憶にあったのでもう一度見てみたかったのです☆

ここも夏山リフト (ゴンドラ) を運行してました。長野のスキー場は夏山営業が多いですね。人もまあまあ居るし、どこも営業を良くがんばってると思います。がんばれ湯沢〜


次〜。妙高杉ノ原スキー場です。っと思ったらここはアクセス路の最後で立ち入り禁止になってました(>_<) 奥の看板だけ見れました(^_^;) 妙高の辺りはなかなか良い雰囲気だったのでここだけまたクルマでゆっくり来たいな〜


一通り予定していたスキー場は廻ったので次はビーナスラインを走りに行きます。

ビーナスラインの北側入口、以前に泊まった美ヶ原高原ホテル山本小屋の温泉に立ち寄りましたがやっていないとのこと(>_<) やめちゃったようです。。

晩秋に来ると静かな所ですが、さすがにシーズンなのか人やら牛がわんさかいましたよ。

ビーナスラインも交通量が多く、クリアで走れる時が少なかったですねぇ、、やっぱ夏休み(-_-)

とりあえずお決まりの霧の駅まで走って遅いお昼を食べました。
う〜ん、人が多くて晩秋とは別の場所みたいだ¥(*o*)/


しばらく混雑路を走ったので、八ヶ岳エコーライン、ズームラインと快走出来る下道で気分転換です(^_^;)
山梨ではおなじみのハッピードリンクショップでお茶休憩 (ただの自販機ともいう) 、、


翌日、富士吉田に寄りたかったので道中の下部温泉という所に泊まりました。

ふる〜い温泉街って感じです。。


翌日は富士吉田の北口本宮浅間神社に寄って立派な杉を見て、


お気に入りの吉田うどんのはやなに寄りました(^^) おや、なんか駐車場ががら空きです??

ありゃ〜、よく見ると臨時休業の文字が(T_T) 何だかよく分かりませんが営業再開は未定だそうです。。
あー、ここの素のうどん好きだったんだけどな〜 残念、、


空いてる中央道で帰宅しました。家でみんカラのログを付けてると今月既にNCで2,400km以上走ってる。初夏ぐらいから珍しくロングツーが増えたせいですかね、、箱根とか近場の峠あそびもそろそろ復活させたいです〜
Posted at 2013/08/25 15:39:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロングツー | 日記
2013年08月13日 イイね!

山代温泉へ帰省、ちょっと寄り道

猛暑の中、8/10 (土) 〜 8/12 (月) の間、実家のある山代温泉までNCで帰省してきました。

東名等の普通の高速が大渋滞するのは分かってたので、第三京浜〜西湘バイパス〜箱根峠〜伊豆縦貫道と抜けて新東名の長泉沼津ICまでワープ作戦で朝7時に出発です。(遅い?)

ちょうど横浜新道で給油ランプが点灯したので、む らさんに教えてもらった藤沢のバイト先スタンドへ給油に寄りました。場所はすぐに分かったけど給油してくれた人に聞いてみると本人は午後入りとの事で会う事は出来ず。。

まあまあ順調に箱根峠を抜けて新東名に入りました。スピード出したくなる道でしょうがこの道はゆっくり走っても自分のペースを取りやすいので快適です♪

そのまま高速ばかり走っててもつまんないので静岡で寄り道してみます。インター近くの登呂遺跡で休憩です☆


小腹も空いてるので登呂遺跡横のもちの家という安倍川もちとおそばのお店でデザート休憩です。


実は昔、親に連れてきてもらった事があり、20年ぶりの安倍川もちを食べました(^o^) 記憶はもう飛んでますが、、


静岡は何度も行ってるのですが、まだ訪れたことがない森町の辺りを走ってみたかったので県道63号の山道を堪能しました。ずっとこんな感じの道を走った後、


東屋があったので一休憩。。


まあまあ昼もまわっているのでそろそろ急がないと。。

新東名に戻り、混んでる東名の三ヶ日方面には行かず、三遠南信道側へ抜け、鳳来峡インターから愛知県の山ん中の国道を走ります。ここらの国道は抜けないところが多いのだけど、マナーの良い方が多くて追いついてもすぐにゆずってくれるので走りやすかったです(^_^)

中央道の恵那インターで高速に戻り、東海環状から東海北陸道に抜けて瓢が岳PAでようやくお昼です。もう5時。。なぜか前回と同じ担々麺、、


白鳥インターから大好きな九頭竜湖畔の国道を快走し、山代温泉の実家に到着しました。8時頃だったかなぁ。良く走った、行きは寄り道もしたせいか671kmも走りました(^_^;) ちょっと走りすぎですね、、


実家ではお墓参りをしたり、NCを洗車してあげて


姪っ子たちと手取フィッシュランドという地元の遊園地で遊びまくりました〜


2,000円で乗り放題で空いていたのでジェットコースターなんかも一回乗った後、またすぐに入口に走って繰り返し乗ったりしました(^_^;) お化け屋敷も最初は怖がってたのに、何周もしてると (なぜ!?) 覚えちゃって、もう何秒で出てこれるかとかタイムアタックして別の楽しみ方を堪能してましたよ。(記録は33秒!?) お化けさんと記念撮影♪



帰りは富山から上高地の辺りを抜けて松本まで来ましたが、暑さと混雑で軽く熱中症気味で予定していた美ヶ原高原とビーナスラインを走る気力が無く、中央道でそのまま帰る事にしました、、

4月に来た新島々の薬膳カレーのお店にまた寄って、カレーとリンゴジュースを食べたら塩尻から中央道で一気帰りです。


が、暑くって暑くって、結局PA一つおきに休憩してました、、いつもは涼しいドライシャツ&メッシュジャケットの組み合わせですが今回の暑さには太刀打ち出来ませんでした(>_<) もうちょっと涼しくならないとなぁー

往復1,130km、良く走ったよ、、
Posted at 2013/08/13 14:10:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロングツー | 日記
2013年08月04日 イイね!

湯沢で晩ご飯 & PCでGPSレーダー位置確認

昨日は午後からNCで湯沢まで晩ご飯を食べに行ってきました (遠い、、)

12時過ぎに出たのにまだ関越は大渋滞していて、いつもの川島町のぬけ道を駆使したけど結局湯沢ICまで交通量は多かった〜(>_<)

4時頃に湯沢に入ったけどお店の開店まで時間があるので三国川ダム (さぐりがわダムと読みます) に立ち寄る事にしました。田んぼの緑がキレイでした。後2ヶ月くらいで魚沼産コシヒカリのできあがり♪


空いている田舎道を気持ち良く走ってるとダムが見えてきました。新潟は山ん中でも道がいいよなぁ〜


ダムの上まで上がってきました。ロックフィルダムなので厚みがあります。真ん中辺りにうっすらと犬走りが見えますね。


ダム湖にはしゃくなげ湖という名前が付けられていて湖畔はちょっとした公園になってます。アジサイがまだきれいに咲いてた☆


お店の開店時間が近づいたのでだんろの家というレストランへ移動です。昔ここは地ビール工房でしたね。
今は経営が変わって (多分) 、薪と石、こめ太郎、泉ビール苑という地元では有名なレストランの系列のようです。


まずピザを頂きます。ぱりぱり、、


次にカレープレートを頂きます。食い過ぎ(^^);


最後にケーキなんかも食べちゃいます(^o^) いや〜、まんぞくまんぞく。


帰りは7時過ぎに湯沢を出たけど行きと違って交通量はすっごく少なく、練馬まで快走で帰れましたー!


そして明くる朝、PCでケイマンに取り付ける予定のGPSレーダー探知機の位置を相談してきました。

なるべくディスプレイは小さくて、本体もコンパクトなものにしたいので余り選択肢がないのですが、コムテックのこれか、


これにでもしようと思っています。


場所はここが良いかな?


もしくはここですかね。。 SABかどこかで現物も見てから考えてみよう。。


展示車のケイマンがイエローからホワイトに変わっていて、私がオーダーしたケイマンホイール&シルバーキャップの組み合わせを履いた車両でした。

ボディが白だと色味が欲しいのでカラーキャップにしたいとこですが、イエローボディだとシルバーキャップの方が視線が色に行かずホイールの形/大きさが目立つので好みです☆ 早く納車されないかな。
Posted at 2013/08/04 11:55:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロングツー | 日記
2013年08月02日 イイね!

箱根でひとっ風呂 & アップガレージ

今日は有休だったのでさっとNCで箱根にひとっ風呂浴びてきました。

平日の昼間なのになぜか東名は横浜町田と厚木間が渋滞のようだったので、久々に第三京浜〜横浜新道〜新湘南バイパス〜西湘バイパス経由です。

真夏でもドライ系のピタッとしたシャツ&メッシュジャケットの組み合わせだと本当に涼しいです♪ (走ってればね、、) 標高の高い場所で今日くらいの気温だと肌寒いかも。。

大して混まずに箱根湯本まで着きました。今回は10年ぶりに弥次喜多の湯です。一応泊まれるホテル (旅館?) だけど日帰りもやってます。


うしし、予想通り平日の日中だとほぼ貸切でした〜☆


露天もあります(^^)


箱根は良い日帰り温泉が沢山あるけどどこも割と混んでいるので、私としては旅館やホテルの立ち寄りもオススメです♪ 良いとこ多いですよん。

帰りに横浜新道にアップガレージがあったので寄ってみました。この手のパーツ屋さんに入った事が無かったのでなんだかすっごくワクワクして何故だか記念撮影までしてました(^^;)

近所にあれば用もなく立ち寄ってぶらぶらするのも楽しそうだなぁ。。


身体がまだ温泉くさいです(^_^),,
Posted at 2013/08/02 18:12:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 近場、お散歩ツー | 日記

プロフィール

「@虎丸@みんカラ 意外と直近すぎるって程でも無いけど、朝早っ!」
何シテル?   05/21 23:19
kane.です。 いつもレンタカーしか使ってませんでしたが、たまたま割り当てられた古いシビックで軽井沢の山道を走ってたら、こんなに山道で楽しい車があるのか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    1 23
45678910
1112 1314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

浮気を考えた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/11 17:17:33
NDロードスター試乗(^^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/18 23:53:47
新型コペンの話をさせてください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/10 22:18:59

愛車一覧

モトグッツィ V7 ストーン モトグッツィ V7 ストーン
13年近く乗ったHonda NC700Xからの乗り換えです。 重心低い、足付きべったり。 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
8年3ヶ月乗ったインテSからの乗り換えになります。 ぎりぎり許容範囲の重すぎない車重に大 ...
ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード
6-7年乗ったCB400Fourからの乗り換えです。 万能、トルクの塊、でも高性能。ちょ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
初のマイカーです。意外と短い付き合いで乗り換えましたが、出身地の金沢や関東全域、会津や長 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation