• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kane.のブログ一覧

2014年01月28日 イイね!

ケイマンのエンジンレスポンス ( K20A基準 )

納車後、ケイマンの脚が思ったより硬く、挙動が分かりにくかったのでそれを補うために常にエンジンのスポーツモードをONにしてアクセルレスポンスを上げ、挙動を分かりやすくしてました。

5,000km程走った後、脚がしなやかに動く様になったのでスポーツモードはOFFに戻してました。今では純正の脚がかなり気に入りました。

しかし脚が良くなると今度はエンジンレスポンスの鈍さが気になるようになってきました。

スムーズに回転が上がっていって欲しいのに、リストリクターで絞ってあるかのような不自然な抵抗を感じていたのです。

インテ (DC5) よりもショートストロークで、排気量も一気筒あたり500cc以下なのに、タイプRのK20Aはもちろん、タイプSのK20Aよりも鈍く感じてました。(私のタイプSは無限エアクリ+サイレンサー仕様)

もちろん、ケイマンのエンジンの方がパワーもあり、しっかり加速もしてるのですが、アクセル踏んでももわぁ~とした感覚が伴う感じ。(ケイマン 2700cc/1360kg、DC5 2000cc/1200kg)

高回転を使ったりべた踏みすると幾分改善されますが基本的にキャラは同じです。。普通ならこれで十分だと思うけど趣味車としてはもの足りない。。

で、色々試した結果、単純にスポーツモードを久々にONにして走ってみたらエンジンレスポンスが良くなり運転してて楽しくなりました(^_^)

これはすぐにシフトアップして1400RPM程度で走っていても十分な感触で、なんて運転しやすかったんだろうとちょっと感動しました(今さら?)。反面、ノーマルモードだと普通の移動車みたいだw

回転もスムーズに上がるようになり、細かいピックアップでも挙動が分かるようになり、何故か「あぁ、インテっぽい!?」と変なニヤけ顔になりました。よかった、よかった♪

と、安心したものの別の問題が。ケイマンにはアイドリングストップ機能が付いてますが、購入前は要らないなぁ、キャンセルボタンがあるのでいつも押しちゃおう〜 と思ってた。しかし慣れたら慣れたで停まった時にエンジンが止まらないと物足りなくなってました。これは意外。

上記の理由で今後は常にスポーツモードONで走るでしょうが、スポーツモードにするとアイドリングストップしなくなるのでどうしようかと色々考えた結果、停止の前に毎回スポーツモードボタンを押して(OFFにして)停車時にアイドルストップさせ、発進直前にスポーツモードボタンを再プッシュ ! でエンジン再始動 ! という方法に落ち着きました。

MTなので今まではエンジンの再始動はクラッチを踏むタイミングで行われてましたが、ボタンで再始動って事ですね。

スポーツモードだと回転数を上げなくても楽しいせいか逆に低回転巡行が増え、加速時や山では高回転も楽しんでますが燃費は変わってないような気がしますね。

ちょっとめんどくさいですが私の場合これが一番快適で楽しく走れるかも。色々欲望も書いてますが車はとても気に入ってます☆
Posted at 2014/01/28 20:52:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗、車両 | 日記
2014年01月27日 イイね!

三浦半島からの寄居と花園

ここ最近、運転してても混雑気味だったり単なる街中の移動が多く、楽しく走れてなかったので空いてるホームコースを色々走ってきました。

とりあえず三浦半島の湘南国際村でお昼を食べようとそちらへ。途中、新山下のオートウェーブに寄りたかったので始めから首都高は使わず下道で向かいます。

ベイブリッジが見えてきました。レインボーブリッジは近所なので見慣れてるけどベイブリッジはでかいですね。左には首都高が走っていて、大黒PAもよく見えます☆


ベイブリッジは首都高の下に無料の下道もあるのでそこを渡ります。富士山とかみなとみらいがきれいに見えるよ♪


オートウェーブに到着。GPSレーダー見たんだけどお目当てのは無かった(-_-)


新山下から首都高に乗り、幸浦ICまで行きます。この辺の首都高は三車線でいつもがら空きです。快適快適♪


湘南国際村の一番高い場所?に着きました。1Fはよこすか水の博物館とか言う配水とか水道管なんかの展示があって2Fは割と小ぎれいなレストランになってます☆


ランチを頂きます☆ もぐもぐ。。


眺めが良くって、相模湾に伊豆大島、富士山や江ノ島もよく見えます♪ お客さんはまあまあ来てますが比較的静かな場所で穴場かも。


また空いてる首都高で戻ります。

が、ヒマだったし首都高は上限の900円でどこまでも行けるのでそのまま埼玉まで行っちゃいました(^_^;)

大宮のSABで休憩〜 スタバもどきのブースが出来ててメイド風のオネーサンがコーヒーをタダで配ってたので頂きました〜 看板がスターバックスコーヒーならぬオートバックスコーヒーになってた、、


いつもの川島町の抜け道を通って嵐山方面へ向かいます。風つえー 途中で去年発生して話題になった煙霧?らしきものがまた出てたw


花園も近づいた所で手づくりあられとおかきの大勝家さんに立ち寄り、おやつを色々と購入。お店の入口は奥まったとこにあり、ほとんど民家みたい(^_^;) 先日寄ったこの近くの大淀製菓のせんべいは割と硬いやつだったけどここのはサクサクしてますね。おまけも付けてくれた♪


夕食まで時間もあるので地元で有名なパン屋さんNakanakaにも寄ったけどこちらはお休みでした(-_-)


小川町にラヴェンナというパスタ?のお店があるのは知ってたけど、寄居にも同じ名前のお店がある事を知りました。今日はこの寄居の方に行って見ようと来てみたけど、まだ夕方の営業時間前のようだ。。


しばらく花園の辺りをうろうろします。オートアールズ。9月だっけ? インテSのオフ会やったとこですね。


イエローハット&2りんかんにも立ち寄ります。この辺はクルマで寄りやすいお店が多くて楽しいなぁ (場所柄あたりまえ!?)


ようやく営業時間になったので早速入ってみます♪


おお〜っ、噂には聞いてたけど量が多いよ〜 食べても食べてもなかなか減らない、、外見から本格的なお店かと思ったら割と懐かしい感じのお店でした。


さっ、またおかわり作戦で夕食2店目に行きます?? こちらも寄居町内の三宝軒です。いたって地元向けのラーメン屋さんで味噌ラーメンが売りのようです。


が、チャーハンを食べたかったのでチャーハン小(^_^;)とここの売りの味噌ラーメン小の組み合わせにしました♪ うぎょぎょ、、小なのにこちらも量が多いぞ。しっかり平らげました(^_^;) ここのチャーハンは好物のウズラのゆで玉子が乗ってます♪


帰りもしっかり空いてるホームコースを繋いで帰ってきたら久々に快走出来た一日でした。ここしばらく首都高代を節約して下道で都心に帰るパターンが多かったんですが、燃費は悪くなるし、帰宅直前までの首都高ワインディングの楽しみも無くなり、最後に満足感が減った状態で帰る事になるのでもうやーめたっ。

本日の成績。思ったより距離走っちゃった、、
Posted at 2014/01/27 00:18:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 近場、お散歩ツー | 日記
2014年01月22日 イイね!

更衣室いろいろ

クルマとは関係ありませんww

色々なスキー場を訪れていると、たま〜に不思議な更衣室に遭遇します。

☆五日町スキー場
今どき珍しいスキー専用。地元向け?
休憩室が体育館の様な建物にあり、そこの講堂の幕? カーテン? の裏で着替えます、、

☆薬師スキー場
シングルリフト1本だけのローカルスキー場。どこでもパウダーで滑れ、コース外もツリーランOK ! 地元の子供や学生が元気に滑ってます(^_^) リフト券売り場事務室の給湯で着替えます(*o*)

☆Mt.グランビュー (旧スポーツ振興石打)
短いリフトが多い古〜いスキー場。コース内に神社や住宅があります?? バス停の小屋で着替えます。鍵は無いので突然誰かが入ってくるスリルを味わえますww

☆ファースト石打スキー場
既に閉鎖。女子更衣室に男子、男子更衣室に女子が居ます。想像するに男子更衣室が広く、休憩室の様なので定連の女子がくつろぐ様になった。それで男子が着替えにくくなり空いてる女子更衣室で着替える様になった。。一見さんが行くとビックリします(^_^;)

☆ルーデンス湯沢とシャトー塩沢
ホテルの大浴場で着替えます。必然的に無料でお風呂に入れますが、家族連れとか子供が多いのでゆっくり入浴出来るって感じでは無いです。

こちらはお気に入り更衣室♪

☆六日町リゾート
ゲレンデは手ぬるいですが開放的で空いてるので気に入っています。ホテルの更衣室は法事などで使われる広い和室で、ホットカーペットが引いてあり、雪景色を見たり本を読んだりしてくつろげます♪ 温泉もあり居心地が良いので、滑りに行ったのにずっとくつろいでて滑らずに帰った事があります(^_^;)

☆舞子スノーリゾート
ホテル内更衣室は宿泊者用ですが日帰りでも使えます。宿泊者のふりをしてホテルカウンターでリフト券を買うとうやうやしくあつかわれ良い気分です(^^;) 更衣室隣が広々としたカーペット引きのロッカールームやロビーになっておりそこでくつろげます♪

今年は初滑り出遅れとります。。
Posted at 2014/01/22 19:51:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年01月18日 イイね!

上野動物園でハシビロコウさんの布教活動

友達とその子供たちがハシビロコウさんを知らないというので上野動物園で布教活動をしてきました (-_-)

上野駅で待ち合わせてとりあえず入場します。600円とはさすがに都営は安いな。

いきなりパンダがいます。今日は空いてたのでがらーんとしてました。イスに座って笹? を食べてます。


どことなーく、振る舞いが風呂上がりのオッサンぽかったです、、


カワウソ君がかわいくお昼寝中です z z z ..


凛々しいワシさん☆ なかなか見応えある動物が続きますがこの辺は適当にスルーします(^ ^;)


カピバラさんもいますがちょっと小さいな。


いよいよハシビロコウさんのいるエリアに近づきました。お土産屋さんを覗くとハシビロコウさんのぬいぐるみを発見☆


こちらのブースは全部ハシビロコウグッズ!! すばらしいー!!! (^o^)


本物も見てないのに興奮は続きます(^_^;)


今年のカレンダーは表紙を飾っています。さすがハシビロコウさん♪


Tシャツまで発見☆ パンダとハシビロコウさんしかありません。上野動物園の主役も近いか (^_^)?


おーーーっ、いよいよ本物がいました。でも今日は寝てるなww


と、思ったら起きてた。少し立ってよ、、立ってる姿が好きなんだから。。


奥の方に立ってるのがいたけど、いつもの様にずっとそのまま動かない。。


油断してたらちょっと動いた、顔だけ(^_^;)


一応じっくり見て満足したのと、子供たちにあわせて他のも見ないとあれなので先へ進みます。。

ベルツノガエルちゃん。所ジョージさんも飼ってるそうだ。


プレーリードッグちゃんもなかなかカワイイ♪ 巣穴から出たり入ったりしています(^^)


ペットショップで噛まれた事がありますが、程よい甘噛みで気持ちいいです!?


ケイマンにハシビロコウシール貼っちゃおうかなー(^^) お土産大量にげっと♪
Posted at 2014/01/18 18:57:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月12日 イイね!

寄居散歩、ケイマンの脚が馴染んだ!?

花園でオフ会やったときにげっとした寄居町の冊子、気になるお店が色々載ってるので制覇に向けて寄居通いをしています。

この前NCで行ったので今回 (土曜日) はケイマンで。

まずはお昼を140号沿いの小さなお店「たてがみ」で豚丼を食べます。(画像無し) はーぶ豚丼というのが寄居の名物らしいのです。

850円の並盛に100円のランチセットを付けてあおさの味噌汁と味噌だれつきのキャベツ、お新香で食べました。炭火で1枚1枚焼くので時間がかかりますとあったけど、それ程かからず出てきました(^^) とても柔らかいお肉でした♪ 結構ボリュームがあり並盛の下の小盛り(650円)でも十分かも。

食った食ったと満足げにすぐ後ろの小山の上にあるかんぽの宿寄居で温泉に入ります♪

ここは泊まりの宿ですが日帰りも受け付けていて、建物は古いですがキャパも大きく空いていて値段も800円、広いロビーで休憩やらお土産、コーヒーなんかも飲めてかなーり気に入りました♪ 温泉はヌメヌメのアルカリ泉でした☆

お風呂は6階で眺望良し (*`・ω・)ゞ


湯船に浸かりながらお昼を食べた「たてがみ」や、秩父鉄道の貨物やSLがジオラマの様によく見えます( ・⊝・ )


お風呂の後は254号沿いの「玉淀製菓」に寄り、寄居の手焼きせんべいと激安ネギを購入♪ その後、花園近くのソーセージ屋「バルツバイン」でドイツパンやらソーセージを買い込みましたが、普通のお買い物でクルマを使ってると何だか地方暮らしを体験してる様でとても楽しかったです(^o^) 将来田舎にも住みたいなぁ。。実家を思い出す。。


そして今日、知人がCR-Zを納車したらしいので生田のオートバックスで待ち合わせて見に行ってきました。というよりケイマン見せて&飲みに行くから送ってくれと頼まれたww

CR-Zは行きつけのホンダカーズでタダで一泊二日貸して頂いた事があり散々箱根で楽しんだ事はありますが、久々にじっくり見れて良かったです(^^)

中古の初期型を買ったそうですが、最近のモデルはリチウムイオン電池になってたり、FIT3のハイブリットは新しいシステムになっちゃったのがちょっと悔しいみたいです、、そりゃそうだろな。


飲み会があるという新横浜まで送った後、PCに寄ってケイマンを試乗しました??

実は自分のケイマン (PASM無し) の硬かった脚が何だか馴染んできた様な気がしたので、試乗の時に非常に乗り心地が良く感じた PASM付きケイマンを再確認したかったのです。

結果、、


やはり脚が馴染んできた様です(^o^) 慣れのせいかとも思ってたけど、PASM付きの車両と比べても差が明らかに小さくなってました♪ よしよし♪

やっぱインテSやプジョー系のクルマと比べちゃうと硬いのは硬いし、脚のストローク感や接地感はもう少し欲しいんだけど、まぁ、納得出来る様になってホントに良かったですよ☆☆

PC、今日は何かのフェア中で混んでた〜 記念品に立派なトレー? と911のチョロQ? を頂きました☆ 右のブツは寄居のお土産です♪ 冬は秩父のしゃくし菜〜 !

Posted at 2014/01/12 21:29:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗、車両 | 日記

プロフィール

「@虎丸@みんカラ 意外と直近すぎるって程でも無いけど、朝早っ!」
何シテル?   05/21 23:19
kane.です。 いつもレンタカーしか使ってませんでしたが、たまたま割り当てられた古いシビックで軽井沢の山道を走ってたら、こんなに山道で楽しい車があるのか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1 23 4
567891011
121314151617 18
192021 22232425
26 27 28293031 

リンク・クリップ

浮気を考えた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/11 17:17:33
NDロードスター試乗(^^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/18 23:53:47
新型コペンの話をさせてください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/10 22:18:59

愛車一覧

モトグッツィ V7 ストーン モトグッツィ V7 ストーン
13年近く乗ったHonda NC700Xからの乗り換えです。 重心低い、足付きべったり。 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
8年3ヶ月乗ったインテSからの乗り換えになります。 ぎりぎり許容範囲の重すぎない車重に大 ...
ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード
6-7年乗ったCB400Fourからの乗り換えです。 万能、トルクの塊、でも高性能。ちょ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
初のマイカーです。意外と短い付き合いで乗り換えましたが、出身地の金沢や関東全域、会津や長 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation