• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kane.のブログ一覧

2014年02月20日 イイね!

神谷町サーキット!?

某みん友さんに触発されて、めずらしく仕事の後クルマを出して近所をひとっ走りしてきました ^w^

港区はアップダウンとコーナーが多いので、信号に引っかからないルートを適当に見つくろって周回コースを作っちゃいました♪ ひっひっ、、


勝手に"東京プリンスS字"とか"芝学園シケイン"、"飯倉ヘアピン"とか名付けて楽しみながら2ラップしたら意外と満足出来たので帰りましたよ☆
Posted at 2014/02/20 22:37:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | ワインディング | 日記
2014年02月18日 イイね!

気になるのでホイールベース調べちゃった

なんだか自分の車のホイールベースを調べると他のが気になっちゃって、みん友さんとかみんカラでよくお見かけするクルマのホイールベースがどんなもんかと調べちゃった。。

ケイマンさんがモデルチェンジで延びたにもかかわらず意外と短く、インテちゃんが2ドアクーペとしては結構長い。

エイトやシビックR等、4ドア車は長い傾向があるけど、車高がそこそこあるハッチバック (Fitとか208) だとそれほど長くはない。

N-ONEさんは車格の割には長〜い ! & コペンさんは際立って短し☆ ホイールベースって。。
Posted at 2014/02/18 22:37:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 試乗、車両 | 日記
2014年02月11日 イイね!

臨海エリアと首都高おさんぽ

なんだか大雪の影響でせっかくの4連休の予定がグチャグチャになっちゃいまして、走り足りなかったので近場をぷらっとひとっ走りしてきました。

選んだのは臨海部と首都高の組み合わせ。臨海部は長い橋梁とトンネルが多く、近場でも信号に引っかからずにある程度の距離を走れるので遠出出来ないときにお散歩に来ます。


駐車場を出て、レインボーブリッジを下道で渡った後、そのままトンネルを潜って暁ふ頭公園に来てみました。

たまにアクセス路に大型トレーラーが何十台も駐まっていて入れないときがありますが今日は大丈夫でした。あまりきれいな場所ではないですが、無料駐車場とトイレ、自販機くらいはあります。


駐車場は混んでるときも多いのですが、行き止まりのUターン路にも停める事が出来ます。インテのタイヤ交換ここでした事あるな、、


公園から海を挟んで中央防波堤が見えます。ゲートブリッジも見える♪ 釣り客が結構居ますよ。


キリンさんとペンギンさんが向き合っています(^^)


そのまま中央防波堤へと渡りゲートブリッジに向かいます。


橋を下り出すと葛西臨海公園やディズニーランドが見えてきます☆


橋を渡ってUターン路に入り、側道へ入ると若洲海浜公園へ行けます。


ここの駐車場、1回500円でまあまあ広いのでオフ会とかにも良さそう。夏場は混んでるだろうけどw 公園からゲートブリッジがよく見えます♪


都内でも、場所柄この辺のコンビニだと駐車場があるね。おっ、86さん発見♪


一見「サンクス」っぽいですが「ポートストア」という謎のコンビニです。臨海エリアでよく見かけますが、サンクス以外にもローソンもどきやデイリーヤマザキもどきもあります。全部「ポートストア」になっています(^_^;)


またゲートブリッジで戻ります。


お台場海浜公園の横を通って、、


今度は首都高をぐるぐるお散歩します。台場ICから首都高に乗ります♪


すぐの芝浦PAで休憩です。休日の夕方は混んでるけどそれ以外は割と空いてる感じ。


中は広いテーブルやコンビニもあってまったりくつろげます。ノートPC持ち込んでじっくりくつろいでる? 人も居た。


缶コーヒーでも頂きながら首都高じゃらんを見てくつろぎます♪


まったりした後、出発です。休日は空いてるな〜♪ 都心環状のワインディングを楽しんでー


辰巳PA着 ! あんまり来ないのでなんか新鮮♪ ケイマンでは初めてだ。


冬のせいか空気が澄んでいて神奈川の大山? がきれいに見えてた(^_^)


朝9時半くらいから走り廻って結構休憩もしたけど1時前には戻れた。近場は近いのがいいな〜 (あたりまえ)
Posted at 2014/02/11 16:47:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | 近場、お散歩ツー | 日記
2014年02月07日 イイね!

GPSレーダー取り付け

ケイマンさんにGPSレーダー探知機を取り付けました。

ダッシュボードをスッキリしたままにしておきたかったのと、どうせバイクには付けてないのであまり付ける気はなかったんですが、ヨドバシのポイントが余ってたので yodobashi.com で買いました(^_^;)

元々インテちゃんについてたのがユピテルのこれ。

ちっちゃくってスッキリしたモデルで結構気に入ってたのですが、メーカーより「昨今のデーターの大容量化により対応出来なくなりますので最新モデルに買い直して下さい」的なお便りが届き、格安で販売もしてくれるとの事 (7,000円位だったかな?) だったのでまぁいいか。と最新型に買い直したのです。データー更新止まっちゃうと意味ないし、、

で、こちらのモデルに替えたのですが多機能なのは悪くなかったけど画面自体が大きく、警報時に地図やら写真、メッセージが派手に出てなおさら目に付くのが好みではなく、ちょっと残念に思ってたのでしたw


そしてインテちゃんに付けたままさよならし、今回ケイマンさんに選んだのがコムテックのこちら。Radarphone S02というモデル。

シンプルでしょ? ちょうど好みのモデルだったので購入に踏み切りました(^_^)

ほんとーーーにシンプルで必要最小限の画面と警報。コンパクトですっきり♪ ちょうど良かった。

スマホと接続し、そちらの画面にも警報画面を出したり各種設定も出来ます。

私はスマホは使ってないのですが「スマホ側の情報表示はいらないやーー、本体のディスプレイだけの方が良い ! 」と思っていて、買ったあと説明書を読んでから気が付いた ! 「あっ、スマホがなければ殆ど大した設定が出来ないww (-_-)」

ま、まずい、、本体だけだと音量とか待機画面の選択くらいしか出来ないじゃないかーーー (ToT)

ハッ、そういえば i-Pod touch は使ってるのでそれではどうかと調べてみたら i-Pod touch でも可能でした☆ あぶねぇ、あぶねぇ。。

ちゃんと i-Pod touch で各種警報等も細かく設定できるようになりました♪ デフォルトのままだとNシステムやら道の駅、急カーブ等でしゃべりまくるのでどんどんOFFにしまくります(^_^;)


走行中にアプリを起動させてておくとコンパス? やスピード、警報や無線検知時に地図や写真をスマホ側にも表示してくれます。私の場合、設定が済んだらもう使わないけどww


運転中も目障り感無くスッキリです♪ ワッヒョーーーィ ヾ(●⌒∇⌒●)ノ
Posted at 2014/02/07 21:47:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ、メンテ | 日記
2014年02月03日 イイね!

珍しく宮ヶ瀬

宮ヶ瀬は今まで2・3度行った事はあるのですが、たまたまルートの途中に寄っただけでじっくり見た事はありませんでした。

みんカラを見る様になってからちょくちょく色んな方のブログに出てくるので気になり、改めてどんな所か偵察? に行って来ました。

天気も良くって暖かいのでNCで出発です☆

厚木ICで東名を降り、県道60号、64号と登っていくと宮ヶ瀬湖が見えてきました。初めの駐車場で湖を眺めながら地図も再確認します。

とりあえず初めの三叉路を左に折れ、時計回りに見ていきましょう!

先にヤビツ峠へ通じるワインディングを少し走った後、宮ヶ瀬園地へ。ここは食事とかも出来る道の駅と公園、て感じですかね。地元のお店? なんかもあったりします。昔、日が暮れる頃たまたま通り道で立ち寄った記憶が。。

そのまま先へ走り、鳥居原園地へ。ここがよくみんカラで出てくる駐車場のようです。へぇーーっ、ここにみんな来てるんだーと、おのぼりさん状態で眺めてましたが、こちらは駐車場がメインで走りに来た人が休憩するのに丁度良さそう、思ったより眺めもよかったです。平日なのにいっぱい駐まってました。特にバイク多し。

そのまま北岸道路を走りダム方面へ向かいます。

何だかだんだん方向感覚が分からなくなってきましたが、看板を手がかりに進んでくとあいかわ公園に出ました☆

本日無料、となってましたが週末? は有料なんですね、こんな山ん中でも。

施設は広大で、ちょっとしたテーマパークの様、大きな公園や各施設、乗り物にダムの上にも行けるし、ダム湖畔のちょっとした公園だと思ってたら、ここだけ訪れても見応えありそう。子連れなんかだと一日楽しめますね。

更に先に進みます。少し走ると服部牧場が。おーぅ、こんな小さな道に入っていくのか。


何だか開放的な自由に入って下さい感満載の牧場です(^^) どの動物もよく慣れてるのか人をジロジロ見たり近づいてきます。


また少し走り、ダムの上に来るとちょうど駐めれそうな場所があったのでここにも寄ってみます。


湖の反対側にはさっき走ってきた道路が。。時々いい排気音が聞こえてきます(^_^;)


駐車場が狭いですがここだとダムが近いですね。今日は休みでしたが水のふれあい館? とやらがありました。こういうの見るの結構好きです。


インクラインって言うダムの上下を結ぶ鉄道? が急なので驚きです。乗ってみたい ! けど、横のなが〜い階段も歩いてみたい。


ケーブルカーと同じような物なのかな??


湖を一周すると結構広く、軽く道も迷ったのでかなり走りました。さっとしか見てませんが偵察としては満足したので帰ります(^_^;)

帰りは県道64号をずっと降りて行き、途中右側へ入った七沢温泉に寄ってみました。静かな山あいの小さな古〜い温泉街って感じです。こんな所があるんだなぁ。。


久々にバイクでツーリングらしく走りましたが、やはり軽くてコンパクトは楽しかったです(^^)
Posted at 2014/02/03 18:19:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 近場、お散歩ツー | 日記

プロフィール

「@虎丸@みんカラ 意外と直近すぎるって程でも無いけど、朝早っ!」
何シテル?   05/21 23:19
kane.です。 いつもレンタカーしか使ってませんでしたが、たまたま割り当てられた古いシビックで軽井沢の山道を走ってたら、こんなに山道で楽しい車があるのか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

       1
2 3456 78
910 1112131415
1617 1819 202122
232425262728 

リンク・クリップ

浮気を考えた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/11 17:17:33
NDロードスター試乗(^^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/18 23:53:47
新型コペンの話をさせてください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/10 22:18:59

愛車一覧

モトグッツィ V7 ストーン モトグッツィ V7 ストーン
13年近く乗ったHonda NC700Xからの乗り換えです。 重心低い、足付きべったり。 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
8年3ヶ月乗ったインテSからの乗り換えになります。 ぎりぎり許容範囲の重すぎない車重に大 ...
ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード
6-7年乗ったCB400Fourからの乗り換えです。 万能、トルクの塊、でも高性能。ちょ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
初のマイカーです。意外と短い付き合いで乗り換えましたが、出身地の金沢や関東全域、会津や長 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation