• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kane.のブログ一覧

2014年04月29日 イイね!

ルーテシアと208試乗

前々から気になっていてなかなか乗る機会がなかったルーテシアと208の試乗をしてきましたよ☆

まずは有明のルノーへ。実はルーテシアはインテのiSを買ったときの候補車でもあったのです。

今回のモデルチェンジで3ドア車が無くなっちゃったのは個人的には残念、、

でも、この青は画像で見るより実車で見たらとても気に入った(^_^) べたっ、としたペンキ感が。 (褒めています)

これはフツーのグレードのルーテシアなんですがRSだと青は選べないそうです。

リアハッチを開けるとなかなか深さがあるので使い勝手も良さそう♪


色はこの赤も趣味車っぽくってなかなか良かったなぁ。この日は曇りでしたが晴れた日だともっと明るい赤に見えるみたい。こちらの赤はフツーのグレードでもRSでも選択可能とのこと。納車もフルオプション&好みのカラーを選んでも、長くて4ヶ月程度らしいので案外短いんですねぇ。


で、試乗です♪ グレードはRS。ルーテシアだとRSでもATしか選べなくなりました。低回転トルク型ターボ+デュアルクラッチという流行のスペックです。

ドアは5枚。便利だけど3枚の方が好き♪ まあ、リアのラインがきれいに見えるように処理してあるけど。。
ヒップポジションはまあまあ低くできる。インテと同じくらい? もうちょっと高い? まぁ許容範囲(^_^;)
RSでも青が選べればいいのになぁ。。(赤でもOK)

さぁ発進。あっ、軽い。挙動がすぐに出る。脚のストローク感がある。べたぁ〜っとした接地感 (特にフロント) 、レスポンスの良いデュアルクラッチ&トルク感のあるエンジン。しばらく走ってみる。うん、本当に楽しい !

速度を詰めていくとケイマンの方が安心感とかバランスの良さが出てくるんだけど、普段の速度 (と言ってもだらだら走ってる訳ではない) でも挙動が良く出て運転してる感を感じられる楽しさは改めてこのくらいのスペックはいいなぁと思った訳ですよ☆☆☆

エンジンについては回す楽しみはないけど、まぁ4000-5000RPMでシフトアップするのも悪くはない。正直「もっと高回転へ突き抜けて〜」という快感を覚えていると、うぅ〜む、難しい所だ。。と頭が困惑したりもする。。

乗り心地はケイマンの方が (特に路面が良いと) 良いけど、ストローク感はこっちの方があるしソフト。ぶっちゃけ普段はエンジン除けばルーテシアの方が楽しいようなー(禁句!?)

うーむ。いい体験だった ! と満足し、晴海へ移動しプジョーさんへ。
以前ケイマンを検討してるときにRCZを乗りに来たので2回目の来店です。

ここでは気になっている 208の2グレード、5MTのアリュールと最近珍しいシングルクラッチのセミオートマETGのお話を聞かせてもらいます☆

某みん友さんがアリュールの青を乗ってるので青は見慣れているのですが赤の現車も見たかったのです。

したら、出てきましたよ♪ この赤もなかなか良いですよ☆☆☆ やはり曇りなので若干落ち着いた感じもしますが晴れた日だと明るく映えそうな赤です(^o^)


1200ccで5MTというスペック (ETGも似たようなもん) 、最近なかなか選べません & シンプルで回して楽しめそうな感じ♪ 208だと好みの3ドアが選べるのは良かったです(^^)

試乗車はセミオートマのETGでした。
まず座り込むと、あっ、ヒップポジションが高い ! 一番下げてもかなり高いのでなんか違和感が、、

とりあえず発進です ! ハンドル軽っ !

う〜む、ステアフィールはさほど良いとも思えないのに脚のストローク感と挙動、接地感が凄く分かり易いのでやはり普段の速度だと楽しい ! ストローク感はルーテシアより長ーい感じがする。。

シフトアップするとうぉ〜ぅん、という減速感がでてなんか変、でもなんか笑っちゃう (5MTのアリュールだと問題なし)

だがしかし、シフトダウンはすばらしい ! シングルクラッチとは思えない、てゆーかデュアルクラッチの諸々のクルマより良くね? シフトダウンは本当に気持ちいい、、(なんだこのアンバランス??)

レブは6000RPMまでだけど回して楽しいし、スペック的にもいつでも回せるので普段から満足出来そう♪ 音はフツーだけどねww

パワーは大したことないし、決して軽すぎる程でも無いので、登りのワインディングで追い越しかけるにはコツとタイミングが要りそう。

腰高感はあるけれど、低重心感もある!? なんかだんだん顔がニヤけてきて楽しい(^_^)?? なんだこれはー??

分かっちゃいたけど、やっぱこのくらいのスペックの方が仰々しさがないので気軽に街中でもお散歩する気になりますね♪ あと、たまーに3人とか乗せたい時とかにも自分の車を使えるのは魅力☆

ルーテシアのRSは、キャラは違うけどインテのSと楽しめる速度域という点では通じる部分があったな。今度はチンクの2気筒でも試乗してみよう☆

さぁ、試乗をたっぷり楽しんでケイマンさんで帰ります。

あっ、シート低っ ! うーむ、シッカリしている。。エンジン音良いなぁ♪
良く言うとがっしり感、安定感がある。別の言い方すると速度を詰めないと何も起こらない、挙動が少ねーww

あー、どれが良いという正解の無い長旅(?)は続く。。
Posted at 2014/04/29 20:48:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗、車両 | 日記
2014年04月20日 イイね!

かぐらとか燃費とかアコードとか

土曜日はツーリングがてら、かぐらでスキーしてきました。

群馬の山の方はちょうど桜の見頃の時期の様で、道中あちこちきれいな桜が咲いてました☆

桜がいっぱいの並木道も良いですが、ぽつぽつと1本ずつ立ってる桜も趣があるというか、なんか好きです♪


三国街道 (17号) のワインディングを楽しみつつかぐらスキー場の田代ステーションに到着です。もう4月の半ば過ぎなのに結構な入りです。三俣ステーションはなんと満車でした !


ロープウェイで上がるとそこはまだまだ雪山状態。田代湖はまだ氷 (雪?) に覆われてます。


そのままかぐらエリアに渡り、みつまたエリアへと滑り込みます。

春になると雪融けで閉鎖になるみつまた下山コースですが、今年はまだまだ雪が多く、一番下の駐車場まで余裕で滑れました(^o^) このコースひさびさだ〜

くねくねのヘアピンカーブが続きショートカットで跳べたりもするのでなかなか飽きません。奥に写ってる駐車場にはクルマの山、山、山、、みんな良く来るなぁ。。(自分もw)


みつまたでもたもた滑ってたら帰りの田代へ戻る連絡コースが閉鎖されてしまい駐車場に戻れなくなるという失態、、結局みつまたから田代の駐車場まで路線バスで戻れて良かったです(-_-)

滑ったあとは目の前の日帰り温泉、宿場の湯へ。湯沢の日帰り温泉はほとんど行ったけどここは初めてだ☆


いたって普通の日帰り温泉って感じですが洗い場と休憩室が広かったのはなかなか良かったです。やっぱ運動した直後はさっぱりして気持ちいい(^o^) あと、温泉に入らなくても無料で見学出来るギャラリーなんかもありましたね。


山を下って月夜野方面へ。結構気に入ってる「和風レストラン しんりん」さんで晩ご飯です。


ロースカツと酢の物、ライスを頼みました。サラダは勝手に付いてきます♪


帰りは沼田バイパスを通り、渋川伊香保ICから高速に乗りました。途中で気付いたのですがケイマンさんの燃費がやけに良い!? 帰りのコースは概ね下りのせいもあるんでしょうが途中まで16km〜17km/Lを常時表示してました。

何となくケイマンの燃費のクセが分かってきたのですが、とにかく単純に低回転数をキープしてればアクセル開度を大きくしてもそれ程燃費は悪くならない見たい(-_-) インテさんだと高回転を使ってもアクセル開度が小さいと燃費は良かったので逆な感じがしました。(フライバイワイヤか何かのせい? PGM?)

都内で首都高を降りた後、ちょっとうろついたので帰りの平均燃費は15.6km/Lになりました。満タン法より多めに出るので実際には14km/L位でしょうがこれでも上出来上出来。行きのメーターでの平均燃費は13.5km/L位だったけどね。


そして今日、青山のウェルカムプラザホンダで試乗会があったのでアコードハイブリッドに乗ってきました。


流してるときは何とも自然なアクセルレスポンスで、細かいピックアップにも結構反応してくれる☆ エンジンか電気モーターかをあまり気にしなくてよい感じでした。

よくありがちな電気モーターの初期トルクを活かしたガバっと加速する様な演出も無かったのは私の好みです。細かいピックアップには反応がよい反面、大きな踏み込みには急にエンジン音が大きくなってちょっと騒々しい感じ。(システムの性格上しょうがない?) 決してエンジンを楽しむクルマでは無いんだろうな。

図体はでかくなったし重さもあるのにヒラヒラとした軽快感はホンダ車らしかったです(^_^) あとサンルーフが付いてたのはうらやましい、、

で、この試乗会、てっきりホンダ (技研) がやってるのかと思ったら、ホンダカーズの販売店主催でした。しかも行きつけの販売会社 (東京中央) だそうで試乗の際に同乗された営業さんとも話が弾み、試乗中もプラザに帰ってからも色々話し込んでました(^_^;)

もう一人居らした女性の担当の方も配属されたばかりの新人さんで、こちらは4月からなんと行きつけの港店勤務でした ! 私の担当の営業の方や整備の方の名前も全部知っていて、あー世間は狭いなーと思ったのでした。。またホンダカーズに遊びに行ったときにあいさつしようっと♪
Posted at 2014/04/20 19:52:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗、車両 | 日記
2014年04月13日 イイね!

インテ S / iS オフ会 @ 花園

今日は花園でインテS/iSのオフ会に参加してきました☆

ちょうど1年前、オフ会デビューしてから丸一年です。その頃から色々人付き合いも広がり、去年はHNと顔、クルマを一致させるのに苦労してましたが、もう知ってる顔も増えたので毎回人の方に会うのも楽しみになりました♪

場所は花園フォレスト。何気に18台?も集まり、結構な台数です。インテSのオフ会ですが、乗換え組やら2号機等ちょろちょろ違うクルマも混ざってます(^_^;) (FIT3、シビックR(FD2)、アコードワゴン、N-ONE、ケイマン)


生産終了してからだんだん年数も経ってきてるので、2年後、3年後ともっとインテ率も下がってくるかも知れませんが変わらずマッタリしたこの会が続いていればいいですね(^^)


初参加のダンボーさんのオレンジインテ。はむさんに連れられてなんと岐阜から参加です ! ステアリングスポークやバフ、ステッチ? とオレンジ三昧です☆ 更にはカップホルダーにはファンタオレンジまで(^w^)


りょうさんの弐号機N-ONE。今日は汎用うさぎの代わりに、"ハシビロコウさんとその一味"の洗礼をしておきました。(何もやらかしてはおりません(-_-) ) この時点で天気がかなりよくってチョイ暑いくらいでした。。


ランチオフなのでビュッフェスタイルでピザとかサラダ、カレーなどを頂きます。デザートも食べ放題でケーキやらババロアなんかが充実しています♪ 今回部屋はVIPルームが用意されました。一部屋まるごと貸切です(^o^)


デザートを大皿に山盛りにしてがっつく某主催者、、みんなの撮影の的でしたww


この後は近くのオートアールズに移動して夕方までまったりだべったり、試乗したりして楽しみました。だらだらしてるうちに時間もあっという間でした〜

天気もよくって、あたたかくって、走ってても気持ちイイし、オフ会の季節になってきましたね☆

今日一日で結構日焼けしちゃいました。顔を洗うとひりひり痛いです、、今後は要注意だ、、
また次回よろしくお願いしま〜す(^^)/
Posted at 2014/04/13 20:48:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会、プチオフ | 日記
2014年04月12日 イイね!

ホンダドリームでオイル交換

いつの間にやらNCさんもそこそこ距離を走ってたので今日はオイル交換をしてきました☆

やって来たのはホンダドリーム川崎宮前店。バイクのお店って、クルマと違って「町のバイク屋さん」て感じか「中古車センター」って感じのところが多いんですが、ここはとってもキレイな店舗です♪


ホンダドリームはメーカー直系?なのかな? 割と小ぎれいな所が多いですが、ここは元々クルマのディーラー (確か三菱) だった事もありとっても広々としています。


2Fの奥にはミニショップ的なものも。


インテグラが新車で購入出来ます ! (^^) !


実はホンダも地味に水平対向6気筒エンジンを出しているのでした。(1800cc)


フリードリンクや雑誌も充実してるので用事が無くても立ち寄ってマッタリしたくなりますね(^^)


もう走ってても暖かいですね〜 (^_^) あぁ、お出かけ日和♪
Posted at 2014/04/12 17:40:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ、メンテ | 日記
2014年04月05日 イイね!

秋名のダウンヒルへ

こんにちは。下の階に住んでる三毛猫の なつき ちゃんです。今日はご機嫌良いようでたくさん撮らせてくれました☆


朝からイニD付いてるなと思いつつ、今日は秋名 (榛名) のダウンヒル見物に行ってみます。

榛名山に登る途中、魚籠屋 (びくや) やさんでまずはお昼です。


中に入ると炭を焼く香りが漂っています♪ 店内に大きな囲炉裏と池があって何ともいい空間です(^^)


定番の岩魚山椒味噌焼定食を頼みます。岩魚が真っ黒ですがこれは山椒味噌が焼けてるためで焦げ焦げなのではありませぬ。頭からかぶりついて食べます♪ がぶり。


ワインディングを楽しみつつ榛名湖まで登ってきました。某お方のブログで良く出てくる湖畔の駐車場が気になってたので探し出し、真似して撮ってみました。多分ここだな。


対岸には拓海が豆腐を配達していたホテルが。。と思ってたけど、あの建物ホテルじゃなかったのね、今さら判明(^^;) 湖はまだ氷が残ってます。


さぁ、ダウンヒルコースを見に行きます。

おなじみのストレート。走ったのは初めてだ ! なかなか爽快 & 長いぞ。。


ダウンヒルのスタート地点らしきポイントを発見☆ 他にも見物客? らしき人がちらほら。。


「スケートセンター前、通過しました!!」


啓介が拓海に抜かれた所 (多分) 「こいつ、先を知らないのか?? この緩い右の後、きつい左だ ! 減速しないと谷底へ真っ逆さまだぞ !! 」で慣性ドリフトかまして抜いてったコーナーはこれかなぁ。。


五連続ヘアピンは地図で見ると何故か四連続ヘアピンにしか見えない。。何か間違っているのか??


溝落としはなかなかキツいと思ふ。


気温も低くてコースも覚えてなかったけど、何度か往復してるうちに慣れてきてヒザスリも楽しみつつ夢中になってました(^^;) 好きな回り込んでるコーナーが割と多くて幅も広く、季節がもう少し良ければなかなか走りやすいかもね♪意外と交通量が多かったのでクリアラップ取るのは難しそうかな(-_-)

榛名湖へ戻ります。夕映えの榛名山がステキ♪


そう、これこれ。イニDで良く出てくる湖畔のこの建物。ホテルだと思ってたらダイヤパレスの分譲? リゾート? マンションだったのね。割とお手頃価格のようだけど共益費とか積み立て費なんかで月額そこそこ払わなきゃならないんだろうなー


寒い中結構走ったので湖畔の温泉で暖まります♪ レークサイドゆうすげ。なかなかお安い400円(^_^)


ちょうどタイミング良く、湖畔に沈む夕日の時間帯でした(^o^) また貸切だったよ。。経営は大丈夫なのか??


帰りは254号〜首都高で帰りました。

神川町の道の駅? にある「ありの実」という食堂で夕食。


パッとしないけど私にとっては落ち着く気に入ってる場所なのです。定食メニューに蛍光灯の照明、テレビも何だかほっとするのですよ。おばちゃんがやってそうな雰囲気だけど比較的若めな方が切り盛りしています。


榛名は何度か行ってるけど、じっくり走ったり温泉に寄ったのは初めてでした。思ってたより楽しくってまたすぐにでも走りに&温泉とかレジャーにも行きたくなりました〜 よしっ、ホームコースに追加しちゃおうかな??
Posted at 2014/04/05 23:18:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワインディング | 日記

プロフィール

「@虎丸@みんカラ 意外と直近すぎるって程でも無いけど、朝早っ!」
何シテル?   05/21 23:19
kane.です。 いつもレンタカーしか使ってませんでしたが、たまたま割り当てられた古いシビックで軽井沢の山道を走ってたら、こんなに山道で楽しい車があるのか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  1234 5
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728 2930   

リンク・クリップ

浮気を考えた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/11 17:17:33
NDロードスター試乗(^^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/18 23:53:47
新型コペンの話をさせてください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/10 22:18:59

愛車一覧

モトグッツィ V7 ストーン モトグッツィ V7 ストーン
13年近く乗ったHonda NC700Xからの乗り換えです。 重心低い、足付きべったり。 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
8年3ヶ月乗ったインテSからの乗り換えになります。 ぎりぎり許容範囲の重すぎない車重に大 ...
ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード
6-7年乗ったCB400Fourからの乗り換えです。 万能、トルクの塊、でも高性能。ちょ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
初のマイカーです。意外と短い付き合いで乗り換えましたが、出身地の金沢や関東全域、会津や長 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation