• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kane.のブログ一覧

2015年08月26日 イイね!

ケイマンさんのまぶしい内装換えちゃえ

ケイマンさんの内装のパネル、光沢感のあるシルバー、樹脂に塗装してあるだけですが、スッキリしててコテコテしてないのでまあまあ気に入ってました。

だがしかし、光沢感があるがために、5月以降の日が長い時期になるといつも日光の反射でまぶしいのが気になってた。ちょっと乗るくらいなら気にならないだろうけど、私の場合一度乗るとある程度の距離を走るので眩しくて目が痛くなってくるときまである。

特にセンターコンソールのテカテカは目を直撃する角度になるときもあり、特にまぶしい、、 しょうがないので、運転中はこの上に財布やタオルを置いて眩しさを抑えてましたw


私のインテちゃんにはモデューロのインテリアパネルが付いてたのですが、こちらは反射を抑えたチタン色なうえ、センターコンソールのパネルは縦方向に付いていたので眩しい事はなかったですよ(^^)


でだ、純正オプションでブラッシュアルミニウムのインテリアパネルというのを見つけましたよ。ダッシュボードのパネル、センターコンソール、何故かシフトノブも設定があります。。

付けてみた☆

うむうむ。これなら反射して眩しい事もなくなるだろう☆ 日光の当たる場所でも試してみましたが、眩しさは無事、なくなりました(^o^)/ すっきり落ち着いた感じにもなりましたかね?

シフトノブの頭に円盤のようなものがつくのを懸念してましたが、写真で見るとなんか変ですが実物はなんかアルミ感があってけっこう良かったです♪

樹脂に塗装したものではなく、本当に金属のようなので触るとヒンヤリ気持ち良いです(^^)

取り付けも、両面テープで貼り付ける簡単なものかと思ってたけど、厚みもあってしっかりしたアルミ。カップホルダーや電源のコネクターも付いた1つのアセンブリになっているせいもあって、なかなかいい値段してたのか。。

よーく見ると、パネルのチリ合わせに段差が出来ていたり、細かなヘコミなんかもあって質感にはツッコミ入れたいですが、まぁ、だんだん他もボロくなっていくでしょうし、まっ、いいでしょうww

で、パネルはブラッシュアルミになって、エアコンのアウトレットはテカテカ光沢のままになるのでバランス悪いかなーと思い、ついでにペダルも同じブラッシュアルミに換えちゃいましたよ☆

元のペダルはちゃんとした普通の乗用車って感じで全然悪くも無かったけど、色のバランス取るためと趣味車度も上がるから行っちゃえー ! と。この位でも手をかけてオリジナリティーが出てくると愛着が沸いてきますね(^^)♪

ペダルはアルミだけど、フットレストは設定がないそうです(^^;) フットレストもアルミにするつもりだったけど、無いんならしょうがないか。。 (左ハンドルならフットレストも設定があるそうです。但し別料金)

無限のペダルもフットレストは設定が無かったからまあ良いでしょう !

ついでに、、

エアのゴムキャップがもろ「黒いゴム」だった。別にこれでもいいし気にもならなかったけど。。


シルバーのちょい見栄えの良いキャップに換えちゃいましたよ。まぁついでだ、、
Posted at 2015/08/26 17:46:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ、メンテ | 日記
2015年08月19日 イイね!

RadarPhone S02のファームウェア更新とデータ更新エラー

コムテックのGPSレーダー探知機、RadarPhone S02。これの毎月配布される無料データ更新をしたところ、「更新error」が。

あっ、また出たか、と。以前に同じエラーが出た事があり、その時メーカーのサポートに電話したところ、データーに不具合があったそうで、当日中に直したデータをWEB上にUploadしてくれました。

で、また同じ問題だろうと電話してみたところ、ファームウェアが更新されているので、先にファームウェアの更新をしてから、再度そのデータで試してくれと。

メーカーのサイト、画面の右下を見ると地味に「製品アップデート」なるものがある。

よしこれだなと先にファームウェアの更新をしてから、再度同じファイルでデータ更新してみたら無事更新出来ました(^^)

データの更新状況はマメに見てますが、ファームウェアの更新ページもたまにはチェックしないと気付かないですね。。(^^;)
Posted at 2015/08/19 14:55:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ、メンテ | 日記
2015年08月15日 イイね!

エミュー、さわやか、シュークリーム@静岡

お盆の混雑の日、渋滞情報を見てたけど11時の時点でそれ程大きな渋滞も無さそうだ。

よし出発だ ! とやって来たのは、富士花鳥園。以前は、富士国際花園って名前だったな。親が富士宮に住んでた時期があって、遊びに行ったときに連れてきてもらって以来お気に入りの施設です☆

入口は非常に地味w 看板も小さくって知らないと入りにくい感じだ。


メインはフクロウの施設!? 中に入るとフクロウグッズが沢山ありますよ。


フクロウさんもあちこちたくさん。


結構間近で見られます(^_^)


だがしかし、私のお気に入りはこの奥の扉。地味な木の扉が開くと、バーーーーン !! と立派なベコニア園が !

この地味な入口からの華やかなギャップに、初めて連れてきてもらったときはびっくりしたものです(*o*)

見応え充分 ! この時期はエアコンがかかってるのかな? なかなか涼しくて快適です♪


奥ではベコニアの下で軽食も頂けます(^^)


フクロウさんと一緒に記念撮影も出来ますよ♪ フクロウショーもやってます☆☆☆


他にもこーーんな立派なトリさんも。慣れていてさわれますが、たまに「グワッ!!」とくる危険なヤツもいます。


あーーっ、本物ウサギとも触れ合えますよ(^o^)/


通路には無造作に立派なタカさんまでいます。うーーむ。凛々しい。


この施設、2年前の大雪でハウスが倒壊して、結構長い期間営業出来ませんでした。今でも倒壊したハウスが残ってました。どうにか以前と変わらない位まで営業が出来る様になって良かったです(-_-) (パラグライダー飛んでる)


ハウスの裏に出ると林の中をお散歩出来ますよ。


その奥には一番のお気に入り? エミューちゃんです♪


エサを買って、エミューちゃんを呼び寄せると近づいてきました(^w^) たくましい大きさです


さぁ、エサをあげましょう ! もちろん手渡しで楽しみますよ♪ グワッ!! と来て〜


一瞬で食べてしまいます(^^;) 痛そうに見えますが、それ程痛くはありません。甘噛み好きな方(?)は是非挑戦をww


も少し歩くと池があって富士山のビュースポットがありますが、今日は見えませんでした、、残念


ハウスに戻ってくると、ここにも立派なトリさんが。ノスリかな?? カッチョイイ


そのまま富士宮方面へ下り〜 富士宮では有名な (多分) フルーリスへ !! あぁぁ、久々ですよ。


色々とお土産を買い込んだのですが、名物のクッキーシュークリームは生だし〜、すぐ食べたいし〜

テラスがあったのでケイマン見ながらその場で頂きましたよ♪ コーヒーはタダでもらえます(^o^)


あひーー、デザートも食ったし、次はお昼だーー (じゅんばん逆w) 静岡ならばさわやかだーーーー

この前、富士鷹岡店に行ったので、今度は富士錦店に行ってみた。

したらーーー、謎の混雑 ! 30分待ちwwww 時間外して4:00PMに行ったのにーーーー

まってられん、と裾野まで東名でワープして湖尻峠に登る峠を楽しみましたよ。

低速峠だけど1速使うとちょうど良くって、速度上げ過ぎなくても6000RPMとか7000RPMのイイ音とレスポンスを楽しんでフジビューへ向かいます(^^)

あーーー、箱根は涼しい !! とくにここは山の上なので23℃くらいでした♪

お店のマスターがいつの間にかクルマを変えてたので根掘り葉掘り聞いてー、一緒に写真を撮って楽しみましたよ

シルバーですがブルーがかって見える不思議な色です☆

ビートルと言えばステアリング横にある「一輪挿し」。見かける人の九割方はちゃんと一輪挿しに花を飾っている ! (様な気がする)

だがだが、、マスターーーーー!! 飾ってないしww しかも一輪挿し外れてるwwww

ちゃんと直して、お花飾るまではビートル乗りとして認めてあげません!?

しかししかし、海から上がってくる風のせいか箱根はすごい涼しかった♪ 夕方だと肌寒いくらい(^_^)
しばらく間の空いた箱根でしたがとても気持ち良かったのでした。次はバイクで行こう。
Posted at 2015/08/15 22:21:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 近場、お散歩ツー | 日記
2015年08月12日 イイね!

日本自動車博物館

実家 (山代温泉) の近くに日本自動車博物館っていう建物があって、みんカラでもちょいちょい出てくるのでどんなところか寄ってみましたよっと。

加賀市界隈はバスの便が不便なのですが、「キャンバス」という観光名所を巡る周遊バスがあるのでそれでお出かけです(^^)

このバス、普通に運賃を払うんじゃなくって、一日券か二日券をを買って乗る。一日券が千円するけど、バス何回か乗るし、距離もあるのでむしろ割安♪ 本当はタクシーで行くしかなかった場所を廻ってくれるのでありがたいです☆

窓口で「どちらへ?」と聞かれたので、自動車博物館と答えると、ならこれは? と出してきたのがパスポート? セット券? 1,500円です(*o*)

自動車博物館の入場料が千円とまあまあな額するので、一日券+入場券=2,000円より安いのでこの切符を買いました(-_-)

でもでも、よ〜く見てみると、自動車博物館の入場券だけ付いてるんじゃなくって、色んな観光名所で使えるタダ券が3枚も付いてます(^o^)/ しかーーーーも、一日券じゃなくって自動的に二日券になるようです♪

しめしめ、明日もこのバスで移動し放題だ。

と、言うわけで、まずはやって来ました自動車博物館。おーーーっ、本物だ。駐車場広っ! まぁ、車が少ないからかもな。


中に入ると、結構詰め詰めで色んな車が展示されています。社長のコレクション? だそうです。3階までエスカレーターで上がり、階段で1階ずつ降りながら見ていきますよ。

私はこの手の古い車の展示? 博物館? には大して興味は無いのですが (おぃ) 、ここはかなり凝縮されてて見応え充分です。

おーーーっ、プレリュードちゃんとCR-Xちゃんですよー

こういうシンプルで楽しそうなクルマ少なくなったなー

向かいには928が。ポルシェってすぐRRのイメージだけど実際にはFR多いよねぇ。。あとMRとか四駆。リトラ式ヘッドライトですが下の2つのライトもヘッドライトに見えるw ポジション? フォグ?


次のバスが来るまで、30分程度でさーっと見てしまうつもりでしたが、ロンドンの2階建てバスや、昔の路線バス、美容室になってるバス等は中にも入る事が出来たので楽しんでいたらだんだん時間が足りなくなってきましたw (バス好き♪)

あぁぁっ、お土産も色々ありますよーーー けんおーさんが言ってたオリジナルカレーのレトルトもあるぞ!!


予想外に時間が足りなくなりましたが、本当は3時間位居ても充分楽しめそうでした(^^;)

一旦実家に帰ります。家にはブラック汎用うさぎさんがお留守番しています★


晩ご飯は早速オリジナルカレーですよ。なんかハヤシライスに近い濃厚な欧風カレーに近いかな。カレーは欧風カレー好きなのでちょうど良かったです♪


そのまま、残っている2枚目のタダ券で家の近所の温泉に入ってサッパリしました〜


翌日もバスにタダで乗れるのでうろうろです。最後のタダ券で加賀市美術館を楽しみ〜


実家の側ですが山代温泉街を散策して観光客気分を楽しみましたよん☆ 総湯〜


昔は温泉街の雰囲気とか情緒? があまり無い山代温泉でしたが、ずいぶん観光向けになっていましたー♪

実家は親が引っ越していただけで、私は住んでいた事はないので、おもわず観光旅行も出来て良かったですん♪ うひ。
Posted at 2015/08/12 20:38:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@虎丸@みんカラ 意外と直近すぎるって程でも無いけど、朝早っ!」
何シテル?   05/21 23:19
kane.です。 いつもレンタカーしか使ってませんでしたが、たまたま割り当てられた古いシビックで軽井沢の山道を走ってたら、こんなに山道で楽しい車があるのか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
2345678
91011 121314 15
161718 19202122
232425 26272829
3031     

リンク・クリップ

浮気を考えた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/11 17:17:33
NDロードスター試乗(^^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/18 23:53:47
新型コペンの話をさせてください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/10 22:18:59

愛車一覧

モトグッツィ V7 ストーン モトグッツィ V7 ストーン
13年近く乗ったHonda NC700Xからの乗り換えです。 重心低い、足付きべったり。 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
8年3ヶ月乗ったインテSからの乗り換えになります。 ぎりぎり許容範囲の重すぎない車重に大 ...
ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード
6-7年乗ったCB400Fourからの乗り換えです。 万能、トルクの塊、でも高性能。ちょ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
初のマイカーです。意外と短い付き合いで乗り換えましたが、出身地の金沢や関東全域、会津や長 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation