• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kane.のブログ一覧

2015年10月25日 イイね!

ミラノレッドの輝き

最近買ったジャケット風に着れるカジュアル目のブルゾン。色が濃いめなので暗めな色のパンツを履くと重い感じになりやすい。明るめの色のピンズを付けたりして暗い感じにならないよう楽しんでいます。

普段はホンダのレトロバイク (モデル不明)


ケイマンで箱根行くときはこれに変えて楽しんだりしています (911カブリオレ+テニス女子)


インテのオフ会ではコイツを付けて自慢します (インテDC5)


よーく見るとなんと後期型です ! しかもミラノレッド(*^_^*) チャンピオンシップホワイトとかなら作られそうだけど、ミラノレッドが選ばれる謎に驚きですww

昨日のオフ会で、某ミラノレッドさんに「どうだ !」と美しい輝きを自慢したら「朱色じゃん」とあしらわれました。。

うぬぅ、、そうきたか。なかなかやるな。。

「おぬしのミラノレッドもあと数年でミラノピンクになる運命よ」と心で悔しがり、勝負は次戦まで持ちこしてあげました(-_-).. 覚悟しておれよ、、


Posted at 2015/10/25 16:47:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年10月24日 イイね!

インテSオフ 宮ヶ瀬編

半年に1度のお楽しみインテSのランチオフです☆

マンネリ気味になってきた?花園フォレストを脱出して初の宮ヶ瀬での開催ですよ。

いつもと景色が違う。やっぱ山の中はいいですね(^^)

今回初参加のともくんさんのインテS。なんと大変希少なジェイドグリーンです。町中でほぼほぼ見る事はないでしょう。しかもサンルーフ付きでレザー仕様、走行距離も謎のたった13,000kmだっけ? こんな個体が残ってるんですねぇ。トランクとか内装もやたらきれい、前のオーナーさんがあまり乗らずに屋内保管で大切に仕舞ってあったのかなぁ。。


FD2乗りのcolorさんがミニcolorくんを連れてきてくれました(^o^)/ 既に英才教育されてるようで車の名前を言えたりエンジンのある場所も分かっているようです(^w^) 将来有望ですね☆


納車後早くも5,000km走ったロドスタとアコードワゴンも参加です。あっ、この車もサンルーフ付いてる♪ いーなー、うらやましい、、 途中同乗させてもらいましたが、空が見えたり光が差し込む雰囲気はたまりません(^_^)


お昼は近くの定番「オレンジツリー」へ〜 看板のデザイン見ても分かるようにオフ会歓迎っぽいです(^_^)?


まったりとくつろぎましたよ、前回は鶏のコンフィとかを頼んだので今回はチキンカレーにしてみました。やはり鶏肉料理が売りなのかな?? 2Fと地下室? らしきものもありました。

有名な割には昼時にも混まず、なかなか快適にくつろげますね。

初参加のミニcolorくん。周りは知らない大人ばかりなのにすぐに馴染んで愛想を振りまきます♪ かわゆすぎ(^^)

某主催者が誘拐しようとしてましたのでお気を付け下さいww

駐車場に戻ると遅れてきたasagiri号が停まってました。。貼り物が巨大化してます、、だんだんベースの色が何色か判別しにくくなってきていますよ(^w^)


この後は相乗りで服部牧場へ移動〜 人のクルマに乗るのも楽しいもんです♪

しっかりN-ONEも写ってます☆ 帰りに同乗させてもらいましたが車体が小さいと (特に幅が) 車線の中でアウトインアウトを取って楽しめたり軽さもあるので普通の道路で充分楽しめますね(^^) 車は高性能さや機能、快適さなどが目を向けられがちでがこういう利点はもっと評価されていいと思いますよん。トレッドは狭いけどホイールべースはケイマンよりあったりして落ち着いた感じさえあります。ヒョコヒョコした感じは全然しませんでした。

服部牧場ではだらだら動物たちを見て歩き回りますー


大きな馬さん♪


お決まりのジェラート&ソフトを食べたり〜


なーんか、開放的な牧場ですね、、柵もあるのかないのかビミョーな感じだし一つの枠に違う動物が交ざって飼われていますww (豚と山羊とヒツジとか)


この後は道の駅八王子滝山でだべり〜 ゆる〜く、夜までたっぷり楽しめたオフ会でしたよ〜(^o^)

あっ、みんなのアイドルにゃん助は今日は何故か小屋の中(?)に閉じ込められていましたw

にゃん助を撮るびれ助wwww

また遊びましょう〜♪
Posted at 2015/10/24 23:11:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会、プチオフ | 日記
2015年10月23日 イイね!

2年目の1年点検とパンク修理

ケイマンさんは早くも2年目の点検です。

去年、購入後1年目の1年点検 (12ヶ月点検)では4万円弱でしたが、今回は4万円まあまあ強位の費用でした。
これは1年目に比べて2年目は検査項目が増えるためのよう。ホンダの時は1年目も2年目も変わらなかったような気がするけど気付かなかっただけかもしれない。

私はエンジンオイルやブレーキフルード、タイヤ等々はそれぞれの交換時期に単独で交換するので純粋に点検だけの費用になります。特に交換するものはありませんでした(^^)

エンジンオイルはドライサンプのためたくさん交換する必要があるけど、その分交換周期は長いので特に高いという事はないですね。

ミッションオイル等もまだまだ必要ないそうです。ちなみにミッションオイルってAT車の方が頻繁に変えるイメージあるけど、PDKだとあまり変えない方が良い位だそうです。
これは、いわゆるDCTが全部そうなのか聞いてみたら、PDKだとそういう事みたいです。良くできてますね☆


で、点検の時にパンクしてるのが見つかりました。

パンクって10年以上ぶりかな。ついでに直してもらいましたよ。費用は5,000円位でした。場所がサイドに近いのでエア漏れがでないか若干心配ですが、まあ様子を見てみましょう(-_-)

まだ2年 & 室内保管のせいか、あまり洗車しなくてもアーム、ブッシュ類まだまだキレイですね♪ ぬひ
Posted at 2015/10/23 16:37:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ、メンテ | 日記
2015年10月16日 イイね!

ターボ化なのにレブ引き上げ?

911が新型でターボエンジンに変わった。

ターボエンジンだとあまり回らず (回さず?) レブリミットが下げられがち。

なのになのに、NAのときは確か7400RPMだったのがターボ化で7500RPMに引き上げられてる??

排気量が3Lに下がって、でも6気筒はキープされてるから1気筒辺りは小さくなり作りやすくなったからなのか!?

いやいや、ポルシェの商売上の戦略も含まれているような気がしてならん。。

どっちでもいいけど、ディーラーに来たら試乗させてもらおうっと♪ うしし
Posted at 2015/10/16 19:43:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗、車両 | 日記
2015年10月09日 イイね!

コレド日本橋の駐車場

コレド日本橋の駐車場。平置きと機械式があるんですが、機械式に駐めるとバレーパーキング式。

↓黒い部分がベルトコンベアーになっています。右の方から走ってきて、前後のタイヤをベルトコンベアーの上に載せて停まります (誘導もしてくれます) 。


↓係の人に駐車券を渡すと操作してくれて「行ってらっしゃいませぇ〜」とお見送り & クルマは真横に移動して吸い込まれていきますよ(^_^)


↓出庫するときも係の人に駐車券を渡すとクルマを出してくれて「ありがとうございました〜」とお見送り☆

そのまま左の方へ走って出られるのでドライブスルー状態(^^) 隣のクルマからのドアパンチも心配しなくていいし、バックやら狭い場所で曲がる必要もないのでとても快適。しかもいつも空いてる♪

使うようになったのは割と最近ですが、ここの駐車場に駐めるのが好きでここに買い物に来るという本末転倒状態です??
Posted at 2015/10/09 19:44:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 近場、お散歩ツー | 日記

プロフィール

「@虎丸@みんカラ 意外と直近すぎるって程でも無いけど、朝早っ!」
何シテル?   05/21 23:19
kane.です。 いつもレンタカーしか使ってませんでしたが、たまたま割り当てられた古いシビックで軽井沢の山道を走ってたら、こんなに山道で楽しい車があるのか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
4 5678 910
1112131415 1617
1819202122 23 24
25262728293031

リンク・クリップ

浮気を考えた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/11 17:17:33
NDロードスター試乗(^^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/18 23:53:47
新型コペンの話をさせてください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/10 22:18:59

愛車一覧

モトグッツィ V7 ストーン モトグッツィ V7 ストーン
13年近く乗ったHonda NC700Xからの乗り換えです。 重心低い、足付きべったり。 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
8年3ヶ月乗ったインテSからの乗り換えになります。 ぎりぎり許容範囲の重すぎない車重に大 ...
ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード
6-7年乗ったCB400Fourからの乗り換えです。 万能、トルクの塊、でも高性能。ちょ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
初のマイカーです。意外と短い付き合いで乗り換えましたが、出身地の金沢や関東全域、会津や長 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation