• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kane.のブログ一覧

2017年04月23日 イイね!

行田でせかい車オフ 午前中開催

今日はオフ会です。行田市でせかい車オフ。天気も良くってオフ会日和ですよ(^_^)

主賓の虎サマが夜勤明けとの事でかなりくたびれてましたが、、こちらはとても都合良い時間開催だったのでたすかりました♪ お疲れのなか、おありがとうございますー m(_ _)m

今回はお初の方、とてもお久の方が多かったのですが、たっぷり話が出来ていつも以上に楽しかったです(^o^)

シジミンさん、諸事情あって一時期ミニバンになったようですが耐えきれず、ピカピカの新車に乗り換えてました(^_^;) アルトワークスちゃんと見たの初めてだ !

すでに色々いじってあり普通の状態とは違うようですが、車高とか軽さ、コンパクトさはとても楽しそう。(MT)

毒キノコもついとる。。何故かさわって楽しみました!?


今日はMR-Sオーナーの方が多くって、色々とMR-S談義ででも盛り上がります。

MR-Sのフロントがどうなってるのか気になってたけど、開けると小さいトランクが出てきた(*o*)/

へぇ〜っ、こうなってるんだ〜 蓋が付いてるんですね、、ボンネットと合わせると二重蓋でハイセキュリティー!?

この中にスペアタイヤが入るので容量はかなり少なくなってしまいますが、無いよりはいいですかね。ロータスとか無いもんね。ただ、前期はこのトランクは標準で付いてたそうですが、後期は何故かオプションになっちゃったそうです。フツー逆じゃないの(^_^)?

他にもガソリンタンクも後ろに付いてたりとか、シートの後ろに物入れの棚が付いてたのを発見しましたよ。たしかメルセデスのSLKとかコルベットも物入れ付いてたな。。ケイマンさんこの辺不便なのでうらやましいですよ、、

えすみんさんのシートカバーも何故か確認 ! 汎用の割にはサイズピッタリなんですね。カインズにカー用品売ってるのも知らなかったので今度色々見てみよう。

メビウスさんが最近調達されたレザーシートカバー、これはさすがに専用モデルなのでサイズ本当にピッタリです。ステッチの部分もゆるみ無く、もとからレザーシート車みたいだ。


ウッドをあしらったステアリングやレバー、レザーの雰囲気。。これでまったり流すと気持ちいいでしょうねぇ。


はるばる新潟からやって来たかくおさんとも久々にお話し出来ました☆ 新潟と行っても新潟市からなので超遠いですね、、車はレガシーのセダンに変わってましたよ。サンルーフ付きです ! いいでしょう !! (人のクルマw)

レガシーのセダンがB4だと思ってたけど、この時代のはB4ではなく、レガシー (ツーリング?) セダンと言うんですね、知らなかった(-_-)

午前開催だったので午後からの用事も間に合うし助かりましたー (主催者様拉致されかけてましたが大丈夫でしょうか) 帰りも春の黄色の中、気持ち良くドライブして帰りました〜

Posted at 2017/04/23 16:09:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会、プチオフ | 日記
2017年04月22日 イイね!

秩父の破風山、満願の湯

しばらく寒かったり天気悪かったりで山歩きしてませんでしたが、こう温々してくると外で身体動かしたくなるので秩父の皆野、破風山に登ります(^_^)

皆野駅から出発してどんどん登っていくとようやく気持ちの良い尾根コースに出ましたよ。この時期は新緑がきれいでとても気持ちいい☆


標高上がるにつれて明るくなってきた !


お花もいっぱい ! そこら中に色んな種類が咲き出してて飽きませんよ。


結構あっという間に到着のイージーコースです♪


標高626mしかないけど眺めはとても良いですよ(^_^) 武甲山もよく見える


下りの道もあちこち花だらけ〜 (^o^)/ 写真撮りながら歩いてるだけでも楽しいや


黄色い花たくさん♪


天気あやしかったけど、下まで下りてきたらようやく晴れましたw

満願の湯でさっぱりしましょう(^o^)

思ってたより立派で大きな建物。意外と新しい?? ここってなかなか来にくいエリアだと思うけど、ひっきりなしに車が出入りしてて大きな駐車場も車でいっぱいでした。食事メニューも色々あって、ちょっとしたレジャー施設になってるようでした。


あー気持ち良かった ! っと、バスで皆野駅に戻り、帰りの電車を待ってたら、、



なんか遠くの方から「むぽぉーーーっ ! 」と音が聞こえる、、



これはもしかしてと思ったら、、



あ゛ーー、奇跡っ、なぜかSLがやって来ました〜 (*_*)

SLって近くだと石炭のいい匂いがするんですね。。
Posted at 2017/04/22 19:18:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 登山、歩き散歩 | 日記
2017年04月21日 イイね!

大子と烏山とキーパーラボ

北関東の群馬県はよく行く。たぶん長野とか新潟によく行くのでその途中で通るせいもある。

でも、茨城と栃木ってめったに行かないなぁ。。じゃあ、たまにはお散歩に行ってみるかとお出かけです(^^)

那珂インターで下りて、常陸大宮とか袋田を適当に見て廻ります。あー、何年ぶりだろ。袋田の滝にも寄りたいところですが別に来る予定もあるので本日滝はスルーです(-_-)

昨日の夕食から何も食べてなかったのでお腹空いた ! ちょうどスーパーらしき店があったので何か食料を調達しましょう♪

ひっひっひっ、ちょうど青のS6があったのでちゃっかり並べますよ(^w^) 一瞬、某青好きなS6&S2乗りの方かなと思いましたが、まさかこんな所までは遠征してないでしょう。。

とりあえず買い物したけど、ん、中で食事も出来る様になってますよ ! ラーメンがメインみたい。せっかくなのでここでお昼を食べちゃおう♪ すごい醤油のいい香りがするラーメンでしたよ(^^) (画像なし) なんか、油っぽく無くっておつゆ?? ぬれせん的な (なんだそれ) 和風ラーメンでしたよ、なんかまた食べたい、、

でだ、S6と並べて駐めてたのをお店の方に見られてたw 「いい車ですねぇ〜」と声をかけて下さり、えへらえへらしていたら、S6はなんとお店の方のお車でした(^_^;) しかもみんカラもやってるみたい☆

私と同じようにクルマ自体にはさほど興味なかったけど、S6乗ってから山道楽しくなったとか (私の場合はシビック) いろいろ雑談できて楽しかったです(^o^)

お腹も満足したので次の目的地烏山へ向かいます。こっちは栃木〜

じゃん、山あげ会館 !


ここずっと来てみたかったんだよねぇ、夏だったかな? 山あげ祭りという多分そこそこ有名なお祭りがあるのですが、それの展示とか模型劇? ビデオ等を見れるのです。たったの250円。


休憩も出来たのでそろそろ帰路につきます。高速は使わず久々に4号走ったけど広々〜 こんなに広くて空いてたっけ?? これまた新しい発見でしたよ。


そして久々の洗車、、半年くらい洗ってないかも。。農道とか走って草とか土まみれなのでキレイにしてもらいます(^_^;)

あたりまえですが、洗うとキレイですね、、ピカピカ!!
ちなみに基本の洗車が2,200円位に値上がりしたそうです。以前は手洗い洗車でそこそこ時間かけてくれて1,800円位だったから逆にそれで大丈夫なのか心配してた、、このくらい取ってもいいでしょう。

さほど条件良かった様には思いませんが、今日は燃費久々の15km/L超え (若干謎..)


アユ好きですが、なぜか烏山でアユの甘露煮を買えました♪ 晩ご飯に頂きましょう♪
Posted at 2017/04/21 19:07:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 近場、お散歩ツー | 日記
2017年04月08日 イイね!

赤城の山は桜まだ咲いてない

なんだか群馬方面の山あいを無性に走りたいのでお気に入りの津久田方面に行きますよ。

関越の渋川伊香保ICで下りたあと、混んでる国道17号とはすぐにオサラバ ! ここから川向こうのお気に入りの空いてる県道?を走ります(^o^)/

こっちは旧沼田街道の様で、道路沿いに古〜い宿場や蔵、樹齢の長そうな樹を見ながら快走します。

途中で上越線の真下をくぐるので休憩がてら見物します(^_^) おーっ、いいアングル♪ 右が古い鉄橋で単線時代からあるレンガ製なのかな? 左はやっぱり新しい ! 複線になるときに追加したんでしょう、作りもコンクリート製ですね。


ここはなぜか駐車スペースがあるので一緒に撮影も致しましょう☆


近くの棚下不動の桜を見に行きましたが、全然咲いてない。。

ここはめずらしい裏見の滝があるのですが、遊歩道が崩落して神社まで現在しか行けないようです(T_T)

せっかく来たのでここでも崖と一緒に撮影しましょう♪


定点観察、2003年のインテの紺のiSプレミアムスタイルちゃんです☆ (もちサンルーフ付き♪)


この通りに1本桜があるので楽しみに見に行ったのですが、、やはり今年は全然咲いていませんよぉ、、(TДT)

つぼみは付いてるので来週末辺りいいんじゃないかな??

去年の同時期はこんな満開!!


ついでに2003年版 (^w^)

桜がまだ若い? 右の壁もキレイです(^_^;)

とりあえず残念でしたと、道の駅あぐりーむ昭和でご飯食べたら赤城山でも登ってみます。

久々の北面道路 ! 雪たくさん残ってる〜

結構な冬景色ですよ。

さすがに路面は雪無いので無事山頂に到着です。おーーーっ、大沼は白い ! 雪? 氷? いっぱい !


広々としててとても気持ちいいです(^_^) 空気も春のような雪のような匂い!?


ちゃんと赤城神社にも参拝します。境内にも雪沢山残ってて、手水は凍ってるので止めてありましたww


こちら2013年の同時期にオフ会で来たやつ。雪はないですよ。でも、途中から雪沢山降ってきたww


近くのお土産屋さんとかの駐車場にも行ってみたけど駐車場が残雪であまり駐める場所がありませんでした、、


2013年、同じ駐車場は雪が全くありません。(でもこの後、雪がガンガン降ってくるww)


さぁ、山を下りましょう ! と、赤城山の南斜面は謎の濃霧だらけ。。 結構下まで下りてきてもまだ濃霧ってます(T_T)

にもかかわらず、農道をうろうろ楽しんで遊びます(^_^)


視界は悪いですが、自然の中の霧の中はいい匂いがして気持ちいい♪


とりあえず満足出来たので相生のモンシェリに寄ってコーヒータイムです。この辺来たらいつも寄ってる(*^_^*)


久々なのでケーキを2個欲ばります(^w^)

せとかのケーキとベリー系のなんか。

はひー、満足満足 ! お土産の焼き菓子も買ってお帰りしましたよ。

↑野菜とかは、道の駅あぐりーむ昭和で買った分でごわす。

有名な赤城の千本桜もほとんど咲いてなかったのでこの辺りの桜は来週末辺りが見頃かと思いますよー(^^)
Posted at 2017/04/08 23:05:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 近場、お散歩ツー | 日記
2017年04月05日 イイね!

NC700X車検完了 (2回目)

非力で見た目もパッとしないNC700Xさん、でもでも使い勝手と楽しさでトータルではとってもとってもお気に入りなのです(^_^)

他に乗り換え検討はあるものの、NCと比べちゃうと不満な点も出てきそうなので、今回も車検を通してまだまだ楽しみますよ☆

ディーラー (ホンダドリーム) がなぜか自信無さげなので、今回も前回と同じライコランドにお願いします。

日曜日の朝預けて、昨日 (火曜日) の夕方「終わりました〜」と連絡あったので、実質2日間でやってくれました(^o^)

費用はこんな感じ。

まずは必ずかかる、自賠責と重量税、印紙代で、17,000円位。

で、車検の基本コース一式が、31,000円位です。これに基本的な点検や清掃、代行料等が含まれています。(リピート他の割引があったので実際には28,000円位に割り引いてありました)

なので、何もしないと、計48,000円位になると思います。

今回頼んだオプションは次の通り。

エアクリーナー交換。納車してから5年間、多分1回も交換してないので交換。3,000円位。

バッテリー交換。これまた納車してから1回も交換していない。まだ行けそうな気もしますが、若干弱くなった感じがする & 落ちるときは一気にお亡くなりになるので交換をお願いしました。デイトナの物で、12,000円位。

以上で全部、今回は合計6万円程でした。これでまたすっきりと楽しみましょう♪

暖かくなってきたので、またまた峠道が楽しみだ (^w^)
Posted at 2017/04/05 20:25:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ、メンテ | 日記

プロフィール

「@虎丸@みんカラ 意外と直近すぎるって程でも無いけど、朝早っ!」
何シテル?   05/21 23:19
kane.です。 いつもレンタカーしか使ってませんでしたが、たまたま割り当てられた古いシビックで軽井沢の山道を走ってたら、こんなに山道で楽しい車があるのか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
234 567 8
9101112131415
1617181920 21 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

浮気を考えた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/11 17:17:33
NDロードスター試乗(^^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/18 23:53:47
新型コペンの話をさせてください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/10 22:18:59

愛車一覧

モトグッツィ V7 ストーン モトグッツィ V7 ストーン
13年近く乗ったHonda NC700Xからの乗り換えです。 重心低い、足付きべったり。 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
8年3ヶ月乗ったインテSからの乗り換えになります。 ぎりぎり許容範囲の重すぎない車重に大 ...
ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード
6-7年乗ったCB400Fourからの乗り換えです。 万能、トルクの塊、でも高性能。ちょ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
初のマイカーです。意外と短い付き合いで乗り換えましたが、出身地の金沢や関東全域、会津や長 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation