• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kane.のブログ一覧

2019年04月03日 イイね!

NC700X、3回目の車検

NC700Xの方の車検ですー 2012年に買って、早くも3回目です。

今回もライコランド東雲店へ。もう慣れたもんで、担当してくれた人も同じ人(^_^;) 交換している車外マフラーとかも触媒の後ろだけですねー、って感じでささっと事前確認も終わり♪

諸事情あって、無理言って3-4日間で終わらせてくれました。いつもありがとうございますm(_ _)m

今回は距離も伸びてないせいもあり特にオプションでやる事は無し ! オイルだけ距離は行ってないけど期間が空いたので交換してもらいました☆

費用ですが、お決まりの自賠責と重量税、印紙代の合計が17,020円。

法定点検が割り引き入って、29,000円位。

オイルは適当にスタンダードなやつ入れてもらって、6,500円位。あとオイルフィルターもついでだ、工賃込みで3,000円位。

なのでトータルで、55,000円位でした。オプション無しだと47,000円位かな?

タイヤはまだ溝あったけど、年数経ってきたのと、ミシュランの新しいモデル、Power RSというのがNC700X向けのサイズが出てたのでGW位かなー?? 交換して新しいタイヤを試したい欲望が高まっています(^w^)

その前に一度峠を走ってから発注だな。

以上ー
Posted at 2019/04/03 18:27:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ、メンテ | 日記
2019年03月31日 イイね!

六日町でスキー

先週は清里にスキーに行ったけど、やはりあっちは高原って感じでもっと山っぽいところで滑りたいので今週は水上か湯沢方面へ向かいます☆

水上インターが近づいて来て、水上高原にしようかなー、湯沢まで行っちゃおうかなーと考えてたけど、天気があやしかったので標高の低い湯沢にしましょう。水上高原は近づくと意外と雪残ってるし、湯沢まで行っちゃうとお店も色々楽しめるしね(^_^)

おぉーっ、晴れてる ! 関越トンネルを抜けるとなぜか青空です(^^)? 岩原スキー場がでかでかと見えますね。パークが使いやすいから岩原にしようかな??


と、その前にお昼にしましょう。また来た薪と石(^o^) まともにゆっくり食事が取れるお店♪


ピザとかパスタ系で有名なお店ですが、初めてそうじゃないランチメニューを頼みます。これも良かった(^_^)


で、スキー場は六日町に。岩原のパークも行きたかったけど、湯沢から離れた方が静かで景色も良かったりするしね。ケイマンさんはどこでしょう??


先週の清里サンメドゥズが硬めのアイスバーンが多かったけど、春はやはりこのシャバ雪が大好きです♪ 匂いとか柔らかい感じが春らしさを感じさせます。


スキーついでにお散歩もして行きましょう(^_^;) この横の道、この前まで国道で十日町側へ抜けれたんだけど、新しい道が出来たのでスキー場より上は通行止め? 冬だけ? になっちゃった。行ける所まで行ってみようと試してみたけどスキー場のすぐ横で終わってたww

正面は六日町のゲレンデ、右の斜面はかつてあったこのスキー場の八箇ゲレンデの跡です。電話ボックスの後ろに合宿所のようなロッジあったけど取り壊されてる !

せっかくなんで新しく出来た道路の方も通ってみましょう☆ 上沼道とか八箇峠道路とか呼ばれてるらしい。

高速道路っぽいけど無料の道路です。

この辺お気に入りのエリアで景色も良いので色々お散歩します。八海山きれい !


17号で湯沢へ戻りたいけど、いつも混雑気味なので1本外れた抜け道を淡々と走ります(^^) こっちは空いてるし、信号無いし、くねくねしてるし、景色も良いのでお気に入りです。

塩沢の辺りだけ雰囲気が違う。

温泉入りたかったので神立へ〜 うわーどしゃ降りになってきた。。


とりあえずお風呂入って、帰りにまた軽井沢で遠回りして食事してから帰ろうと長野原経由で向かったものの、北軽井沢辺りから大雪になってきて、行ける所まで行ったけどもうダメ!! 標高が上がるにつれ、完全に路面も積雪でスリップしながらなんとかUターンして、また来た道を戻って200km程大回りしただけで帰りました。。

2輪だとスタックしてもなんとかなるけど、車だとどうしようもなくなるのでしょうがないですね。。 家まで戻ってからようやく食事出来ました(^_^;)
Posted at 2019/03/31 08:49:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロングツー | 日記
2019年03月24日 イイね!

今日はオフ会、行田で鉄剣タロー

昨夜スキーから帰って来たばかりだけど、また朝から出かけます(^_^)

今日はオフ会、行田の鉄剣タローまで音楽聞きながら走ります♪

やっぱナビをまともな音質のものに変えてから、渋滞気味のときや、高速のように淡々と巡航してるときは音楽鑑賞ルームとして楽しめるので、運転中の退屈感は随分無くなりました(^o^)/ むしろアルバム全部聴くためにゆっくり走りたいくらいだ。

それでも今日は早く着き過ぎちゃった。。 9:45AM集合なのに1時間前に着いちゃったので、近くのさきたま古墳公園で時間調整がてらナビの設定をして (まだやってるw) 時間を潰します(^_^;)

広々としててこの辺の景色好きだなぁ。。

すぐ近くに洗車場があるのを知ったので寄っていきますよ。流石に昨日のスキー行ったときの雪泥汚れのまま参加するのも気が惹けます。


なんかこの辺食べるところとか観光するところも色々あるので (マイナーだけど) 、この辺だけフラッとお散歩来るのもいい感じ☆

この辺のうどんや入ってみたい ! なぜかゼリーフライは何度も食べた事ありますw

セルフ洗車場で水だけ掛けてから、オフ会開場に着きました(^^)

今日は一番乗り♪ まだ車も集まっていないので昨日から積んだままのスキーを出して乾かして起きましょう(^w^) 来週もこのまま積んどいて行くつもりなので。


ブーツもシェルからだして乾かさなきゃ !


ウェアとグローブも虫干ししときましょう(^w^)


色々やりたい放題してる間に車が集まってきました(^_^;)

オフ会開始ですー 今日は7台、このオフ会にしては少なめです。

ビート、エキシージ、ケイマン、ヨーロッパ、ボクスター、コルベット、S2000。

台数が少ないと初対面でも話はしやすいし、車もハンドルネームも覚えやすいといったメリットがありますね。

15台位になってくると誰が誰だか分からなくなってくるし、どれが誰の車なのかお初だと分からなくなる事必須ww

ホンダとポルシェの話で盛り上がり (特にシフトフィールとか) 、初対面なお二方ともたっぷり話せてとても楽しかったです(^o^)

この会にしては珍しく朝からの開催だったのでお昼で解散、都心に帰ってきても2PMだったのでクルマ駐車場に入れてから表参道で食事兼だらだらダベって来ましたー

PS. 鉄剣タローの長い間故障してたアイスクリーム自販機、修理が出来たみたいなので初めてアイスを購入しました、ちゃんと出ましたよ (アタリマエw)

Posted at 2019/03/24 18:13:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会、プチオフ | 日記
2019年03月23日 イイね!

サンメドウズ清里

さぁーー、ようやく夏タイヤでもスキー行けるから車でも行きましょう(^_^) 今日はサンメドウズ清里だ☆

このエリア、以前は須玉ICから国道で来る事が多かったけど、最近は長坂ICから無料になった八ヶ岳高原大橋経由が増えました。空いてるし、詰まったら追い越し可能だし。ただ国道経由もお店が多いので楽しいけどね。

八ヶ岳高原大橋を渡る前にお気に入りのポイントで橋を眺めていきましょう♪ 橋の手前、側道っぽいところを上がってくとここに出ます。

おぉ、良い眺めだ ! 近くに道の駅っぽいところや食事出来るところもあるので、ちょっと休憩してくのにちょうど良いです(^o^)

滑るのは午後からなので、先にお昼を食べちゃいます。また来た小作。


これまたいつも同じ「かぼちゃほうとう」。豚肉ほうとうとか普通の定食も食べてみたいけど、なんかこれになっちゃう。。

ほうとうってあまり食べる機会ないけど、やはり水の料理って感じですね、食べた後身体が楽だ♪ やかんもステキ。

さっ、食べたら5-10分程走ってサンメドウズ清里に到着ですよ(^w^)

もう3月下旬だけど、けっこうお客さんも入って居ます(*o*)

リフトで山頂へ登ります。夏以来だ ! 向こうの山には「シャトレーゼ八ヶ岳」のゲレンデが見えますね。

シャーーン、とコースを一通り滑ったら、パークがあるのでしめしめとキッカーを楽しみますよ(^w^) てゆーか、これが目当て☆

小さなキッカーだけど、なかなか浮遊感があってとても気持ち良いキッカーでした(^o^)

ワタクシ、エアーのとき、グラブはほとんど左手でするのですが。。

ぎゃっ、左手の掴む部分だけエッジでやられちゃった、、

まぁ、消耗品だししょうがないですね。来シーズンは買い換えようかな?? でもまたどうせ破けるだろうけどww

さっ、たくさん楽しんだので帰りますか。


いや、待て ! 温泉入らなきゃ !

初めて来たぞ、近くのアクアリゾート清里の温泉に寄ってみます。

施設大きそうだし、キャパもありそうだったので空いてるのねらいで選んでみましたが、やや失敗したかも。

スポーツ施設も併設してるせい? 周りは静かで人気もないのに、なぜか車で次から次へとお客さんがやって来ます(-_-)

お湯とか食事出来るところとか色々あって中々良いんだけど、ちょっと客層が慌ただしくスーパー銭湯みたいだった(^_^;) ゆっくりくつろぐときには合わなかった、残念 !

あ゛ー、身体を動かすと体調良いですー 明日も何かと忙しいぞ ! (^o^)
Posted at 2019/03/23 21:22:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近場、お散歩ツー | 日記
2019年03月21日 イイね!

相模湖てんすいから新東名で箱根グリーンプラザホテル

自分でもやや飽き飽きしてきてますが、まだ冬場? 渋滞がないのでまた中央道で相模湖へ行きます。今日は「てんすい」へ。

今日は圏央道の高尾山IC辺りが渋滞してるようなので、そのまま中央道で相模湖東ICまで行っちゃいます。

来ました、てんすい〜 前から思ってたけど、駐車場が駐めにくそう。。傾斜や段差、砂利がゴロゴロしてて、店舗に近づくと徐々に狭まっていくという、駐め方どうしようか一瞬迷いました(-_-) 場所に依ってはお尻から突っ込まないと、出るときカーブと傾斜で見えない20号に苦戦しますw

いつも通りがかりで見てると、営業してるんだかしてないんだか良く分からなかったし、廃墟の様に見えなくもない (失礼)。

さぁ、入りましょう。中はお客さん結構居るみたいだ。


1名だったのでカウンターを案内されました。中は普通にきれいで、昔ながらの洋食屋さんって感じでちょっと安心。相模湖もよく見えます(^_^)


洋食屋さんなのでハンバーグのランチセット?みたいなやつを注文します。それにしても昼時とは言え、こんな外見のお店になぜかお客さんがたくさんやって来ます(^o^)?

お店も料理も本当に昔ながらの洋食店って感じですね、おじいちゃんおばあちゃんみたいな人がやってるのかと思ってたけど、もっと若い方でした(^_^;) ホールもバイト? 息子さん? お孫さん? お店に似付かず若い方が切り盛りしてました。

基本は単品メニューのお店ですが、ランチタイムはスープとライスが付いてきます。スープはオプションでポタージュにも出来ますよ♪

20号のこの辺って、高速出来てからひなびた街道沿いの、空いてる、静かで、ゆっくり出来るお店ばかりのイメージでしたが、ここに関しては外見はともかく中は大賑わいでした(*o*)

さぁ、お昼も食べたし、次はこの前開通した新東名の伊勢原JCTまでを走ってみましょう(^^) 圏央道から行けるからなおさらちょうど良いぞ。

圏央道で海老名JCTが近づくと東名に行く人はみんな左車線に行っちゃう中、右車線で海老名南JCTを目指します。

海老名南JCTから新東名に入り、厚木南ICを超えると新しく開通した区間ですよ(^w^)

うぉー、さすがにまだ新しい感じ♪ 大山がきれいに見えますね。

まだあまり走ってる人もいないので快適に巡航をします。ここ将来は三車線にするらしいけど、そんな幅あるように見えないけどな。右の低いコンクリートの壁? を壊して内側に拡張するのかしら??

しばらく走り、伊勢原JCTで新東名を外れ、普通の東名に合流します〜 真っ直ぐ続く新東名ルートは工事はまだまだかかりそうですね。


そのまま御殿場ICまで走って箱根へ〜 なぜかこっちは豪雨? 台風の様な天気です、、

箱根のホテルとか温泉ってメジャーな所は大体来てると思うけど、今日はまだ来た事かなかった「箱根グリーンプラザホテル」で温泉でも入っていきましょう(^o^)

だが、豪雨、霧、台風の様な風、、景色は何も見えませんww


グリーンプラザホテルってそれ程フォーマルなホテルってイメージはなかったけど、意外とちゃんとしてて、落ち着いたフロントやロビー、クロークやドアマンも居るし、泊まりで来てみたいと思いましたよ(^_^)

温泉はこんな感じ。今日は当然富士山見えませんww 軽くヌルッとしたお湯で匂いも良い感じ♪ ちゃんとした広い温泉久々に入ったけど、やっぱ良いですね、気持ちいい !

レンタルのバスタオルと持ち帰りフェイスタオル付いて1,600円だけど、WEBの画面出すと1,300円になる。館内のレストランでのランチ付きだと2,000円、こんな破格ではむしろ悪い気がする。。

せっかく落ち着いたロビーもあるのでくつろいでから帰りましょう♪

夜、生演奏のイベントでもあるのか楽器のリハーサル? やってた。これも楽しめた !

山を下りると雨は止み、日も差してきました。。箱根だけ暴風雨だったみたいです(^_^;)

しっかり帰りも新東名経由で帰ってきましたよ(^w^) 新しい道は楽しいです♪



Posted at 2019/03/21 20:35:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近場、お散歩ツー | 日記

プロフィール

「2500ccのバイクを試乗。意外と精密感とヒラヒラ感で気持ちいい」
何シテル?   11/24 17:11
kane.です。 いつもレンタカーしか使ってませんでしたが、たまたま割り当てられた古いシビックで軽井沢の山道を走ってたら、こんなに山道で楽しい車があるのか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

浮気を考えた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/11 17:17:33
NDロードスター試乗(^^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/18 23:53:47
新型コペンの話をさせてください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/10 22:18:59

愛車一覧

モトグッツィ V7 ストーン モトグッツィ V7 ストーン
13年近く乗ったHonda NC700Xからの乗り換えです。 重心低い、足付きべったり。 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
8年3ヶ月乗ったインテSからの乗り換えになります。 ぎりぎり許容範囲の重すぎない車重に大 ...
ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード
6-7年乗ったCB400Fourからの乗り換えです。 万能、トルクの塊、でも高性能。ちょ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
初のマイカーです。意外と短い付き合いで乗り換えましたが、出身地の金沢や関東全域、会津や長 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation