• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kane.のブログ一覧

2021年08月04日 イイね!

箱根フジビューで kane盛り

さぁさぁ、今日は箱根です。朝から出発して東名で向かいます☆

平日なのに結構渋滞してて予定より遅れたけど、どうにか仙石原で所用を午前中に終わらせました(^ ^;)

よしっ、これで午後は自由だ ! フジビューのマスターのところに寄ってみましょう♪

芦ノ湖スカイラインで高回転を楽しみ、到着しましたフジビュー(^^)

ここまでくると結構涼しいですね。風が止まって日が照ると暑いけどw


今日はひとつマスターに無理なお願いをしてみましょう(^w^)


しばしば、あのお方のオリジナル? 裏メニュー? のHIRA盛りをオーダーするのですが、、


いつも「オリジナルメニューいいなー !! 」「名前の付いたメニューうらやましいなー !! 」とちょっと羨ましかったですよ。


よしっ、今日はこそこそ考えた「 kane盛り 」を頼みます( ^ω^ )


画像でイメージ図をなんとなく作っておいて、マスターに見せると快諾してくれて、




じゃーーん !! 作ってくれました 「 kane盛り 」です☆


おぉ、なかなかの出来栄えです♪ コーヒーともちょうど合います(^o^)/

ケーキにソフトを載せるだけかと思ってたら、溶けにくく、崩れにくく工夫がされています☆

あー、満足、満足 !! 今度から HIRA盛りだけじゃなく、kane盛りも頼みましょう、うしし(^w^)

今日のフォークはなぜかスパナ型でした、今更ですがここでは初めて見た !



満足したので温泉にも寄って帰りましょう♪

何年かぶりに湯の花高原プリンスホテルの白い濁り湯を楽しみます。


フロントで受付をして、中庭を通り、温泉に向かいます。オニユリ? がきれい。


ここのお湯は良いですねー 白の濁りが強く、匂いも硫黄がすごく強いです(^^)

イメージ↓

ホテルの温泉は日帰り浴場よりも、広くて空いてて良いですね。


風呂上がりにラウンジでまったりとドリンクを飲んだり、併設のゴルフ場を眺めたりして楽しみました。


お土産もたっぷり買って帰宅です。今度は泊まりで行きたいな。
Posted at 2021/08/04 18:55:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 近場、お散歩ツー | 日記
2021年07月25日 イイね!

軽井沢と高峰高原チェリーパークライン

さぁ、また軽井沢です。今月と来月の中旬にもう一度行く必要がありますが、流石に8月は大渋滞だろうから今月中に車で行っちゃいます。

たが、すでに町内は大渋滞、、前回行った時に高速バスの運転手さんに教わったルートで向かいます(^^)

一旦軽井沢のいつものホテルに寄りご挨拶だけ済ませ、用事がある夕方まで時間をつぶします。

避暑地の軽井沢、東京よりは涼しいけれど、それでも今日は30度ある! なので絶対に涼しい高峰高原に行きましょう☆

チェリーパークラインで久々に高回転を楽しみ登っていきます。今日は赤いNSXには遭遇しませんでしたw

先に冬にスキーに行く浅間2000に寄ってみたけど敷地には入れなかった、、 高峰高原ホテルに移動しますw

やはりここは涼しい〜 走って来たチェリーパークラインも見えます。今日は登山? の人が多く駐車場はほぼ満車だった。

1900ccのクルーザーバイクで東京から来た人と雑談をしてからお別れします。

山を下って来たらあっつーい!! 適当な日陰もないので浅間サンラインで見つけたカフェ? らしい店へ入ってみます。

なかなか広々、悪くない、エアコン弱くてあまり涼しくないけどまったりするには良い感じです♪


生姜焼きのプレートランチを頂き、WiFiもあるので広々とした駐車場を眺めながら夕方までまったりします。


時間がまだ余ってるので軽井沢町内に移動して、レストランそばの歴史民俗資料館というのを見つけたので涼みに、いや、見学で時間潰しです。

ここも良い感じの静かな資料館でした、400円。南軽井沢になぜ? と思ってた古そうな道があるのですが、ここの歴史的な謎、意味がわかりました♪

ようやく時間になり、レストランに戻ります。まだ明るい。


色々とお話をしたり、なぜかお料理をご馳走になり、2時間半も長居してしまいました(^^;)


帰りが遅くなりそうだったので、いつものお楽しみの松井田辺りの楽しい抜け道はやめて、松井田妙義ICから練馬ICまで全て高速で帰りましたー

あー、久々にたっぷり走って満足です☆
Posted at 2021/07/25 09:15:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロングツー | 日記
2021年06月12日 イイね!

筑波サーキット、1000の方

さてさて、車もそうですが、バイクもまた一ヶ月以上運転してなかったですよ。

てゆーか、今年に入って半年経つけど、実質ようやく4回目の運転ですw

今日は筑波サーキット、コース1000の方です。3年前だっけ? 初めて行ったけどなんか気に入っちゃって、ほぼホームコースと化しています( ^ω^ )


本当はこの時期このTC1000はイベントに入ってなかったので、今年は久々に袖ヶ浦に行くかなー? とか思ってましたが、諸々あって運営側が後からこの日にTC1000を追加してくれました☆ 走る合間にもたっぷり運営やら経営の話も出来て楽しいひとときでした。(レースクイーンとサポーターの方、ほったらかしてスミマセンw)

いつもは広場の炎天下に車両を駐めるのですが、何故か今日はピットの下に止めさせてくれたので日陰で涼しく、快適に読書タイムです♪

風もあって快適なテラスの様です(^o^)/

久々のサーキット、10ヶ月ぶりかな? といっても普段もあまり乗らないので、バイクに乗るときがサーキットの確率が結構高いかも。

たっぷり運動 (走行) して、今日は珍しく3本フルに楽しみます。初めて走った時、1-2コーナーと最終コーナーがよくわからなかったけど、今では一番好きなコーナーになりました♪ 1コーナーに速度乗せたままシャキーン! とヒザやらステップのバンクセンサー削りながら寝かしたままずーっと右回りを楽しめるのは病みつきになりますね( ^ω^ )

結果、お約束のタイヤ右側だけ でろでろー


フロントも右側だけ でろでろー


ニースライダーも右側だけだいぶ減っちゃった! ニースライダ、前のやつをリミットまで擦っちゃったので新しいの買ったばかりなのにー (ToT)..


それでも良い天気の中、たっぷり楽しめました。筋肉痛で気持ち良く寝れそうだ(^_^)
Posted at 2021/06/12 20:14:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワインディング | 日記
2021年05月28日 イイね!

東京唯一のサンルーフ付きタクシー

今日も表参道お散歩です。

ふらふらしてたら行きつけのレストランの方に呼び止められ、何故だかオーダー間違いのオードブルセットを大量にゲットしましたww

大皿の様な器が二つ重ねられ、運ぶの大変なのでタクシーで家まで戻りましょう。

青山骨董通りでタクシーを止めます。うむ、今日はプリウスαか。時々見かける車両です。


ふふーん、やれやれ、これでオードブルを安心して運べる( ^ω^ )


丁寧な運転手さん、話好きな様で色々会話を楽しみます♪


ふと、視線を上げると、、


ん? サンルーフの様なシェードがある!?


運転手さんが私の視線に気づいたのか、「あ、明るくしましょうかー」



じゃ



じゃ



じゃ



じゃーーーーーん



なんと2面のサンルーフが開きました!!


うぉーーーっ、やはりサンルーフはいいなーーーーー!!!!

インテに付けてたサンルーフはフロント席の上だけだったけど、後席上にもあると超明るいし、後席に座ってると真上だけじゃなく、前方の景色も良く見えます☆



でも、プリウスαにこんな仕様は無いし、聞いたら運転手さん専用の車両で特注だそうです(°o°)/

諸々で150万円くらいかかったらしく、会社から怒られたそうですww

でも、いいなー、いいなーー サンルーフ♪

ケイマンさんにも未だに付けたいですよ。

ルーフの近くにカメラを近づけると、車内から行灯が見えますww 激レアな景色ww


サンルーフの話題で盛り上がり、東京にはタクシーが4万台くらい走ってるそうですが、唯一の一台だそうです( ^ω^ )

当初、勝手にオプションつけて叱られたサンルーフですが、この運転手さんの独自の企画で桜を見るツアーや、イルミネーションツアー等、固定客も沢山付いてくれた様で成績はとても良い様です。ビジネスの発想とか対応の基本ですね☆

歩いてたらたまたまオードブルセットを頂き、帰るのが大変になったのでタクシー拾ったら、なんと一台だけのサンルーフ付きに当たるという、なんだかレアで楽しい日でした(^^)

真上に飛行機も見えますよ。うるさいけどww


Posted at 2021/05/28 19:00:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年05月09日 イイね!

箱根金太郎ライン、エクシブ箱根離宮

さぁ、箱根箱根、先日用足しに行った箱根宮下のXIV (エクシブ) 箱根離宮にもう一度行きますよ。今回は大井松田ICで降りて、先日開通したはこね金太郎ライン経由で行ってみます☆

東名を大井松田ICで降りて、南足柄の市街地経由で行ったけど、結構交通量多かったので、246で山北へ向い、そこから別れた方がアプローチで詰まらないので良さそうです。

で、金太郎ラインですが、思ったよりも狭くはなく、全然普通のサイズの車でどこでも離合ができて快適ですね。

今回山道慣れてなさそうな車が多かったので、5ナンバーサイズなら余裕ですれ違えるところでも対向車が来る度に、都度都度停止され、なかなか進みが悪かったですが、途中で先に行かせてくれたので、その後は快適に山道を楽しめました( ^ω^ ) ありがとうございます。

登って下るタイプの峠道ではなくて、アップダウンが繰り返されるタイプですね。自転車も多くて路面もきれいなので楽しそうー♪ でも今話題になってるから? 交通量は多いので静かに落ち着いて楽しむという感じではなさそうです。

峠のトンネルの横に、パーキングが出来てました !

今日はほぼ満車でしたが、良い場所に停めれて少し休憩&景色を見ましたが、特筆するほどのものはない様です( ̄∀ ̄)

そのまま進むと箱根町に入れます。宮の下に降りて行き、エクシブ離宮に到着です。

ここ、知ってる方も多いでしょうが、前の国道を走ってると敷居の高そうな立派なホテル? 会員制クラブ? といった感じの門構えがあるところです↓


だがしかし、宿泊は会員だけの様ですが、泊まらなければ誰でも入場出来、駐車場も無料でホテルの中のラウンジやレストランを利用出来ますよ☆ お手洗い等もきれいで、知っておくとなかなか便利です。

1台区画で安心のケイマンさん♪


イタリアンレストランではケーキセットだけでもOKです(^o^)


こんな感じでランチタイムはゆったりしてる事が多いので、特に車の方はオススメです。


思ったよりも所用が長引き、2時間ほど滞在後ようやく出発できました(^^;)

せっかくなのでお勧めされた山のホテルでつつじ祭り? が開催中なので立ち寄ってみます。ホテル前の普通の駐車場は満車だったので奥の臨時駐車場に停めますよ。(無料)


つつじ祭り開催中は庭園の入場料が1,000円かかります。あまり興味無かったし、TVでも取り上げられる様な一般向けだから人も多そうで寄る気は無かったですが、ちょうど今だけなのと、このホテルは昔から馴染みがあるところなので一度くらい体験してみます☆

そしたらー、良かった!! 思ったより良かった!! すごく良いかというとまぁまぁそれなりに良いくらいだけど、割とゆったりしてて、庭園内をたっぷり歩けて芦ノ湖をみれたりしたのも良かったです!


ツツジだけじゃなく、しゃくなげとか他にも見所がありましたよ。これを無料とか300円くらいにすると、もっと人でごった返すだろうから、強気な価格の方がゆったり見れて、返って満足度が高くなるのかもしれません。

奥の庭園を歩いていると、、

むっ、、

おぉ、、なんと!! あれはインテDC5ではありませんか!!

最近めっきり見る事が (更に) 少なくなりました。久々に見れて超うれしーーーー

Type-Rの前期型ですね(^○^)/

そしてそして、いつもの箱根グランリヴィエールに寄って、お土産にラスクを買い込みましょう☆


なんと新製品、レモン が増えてました!! 早速たくさん買い込みましたよ♪

また、お世話になっている方々に配りましょう( ^ω^ ) あー、楽しかった!!
Posted at 2021/05/09 18:47:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 近場、お散歩ツー | 日記

プロフィール

「表参道のカフェ。バイクだと停めさせてもらえる♪」
何シテル?   11/01 12:30
kane.です。 いつもレンタカーしか使ってませんでしたが、たまたま割り当てられた古いシビックで軽井沢の山道を走ってたら、こんなに山道で楽しい車があるのか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

浮気を考えた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/11 17:17:33
NDロードスター試乗(^^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/18 23:53:47
新型コペンの話をさせてください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/10 22:18:59

愛車一覧

モトグッツィ V7 ストーン モトグッツィ V7 ストーン
13年近く乗ったHonda NC700Xからの乗り換えです。 重心低い、足付きべったり。 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
8年3ヶ月乗ったインテSからの乗り換えになります。 ぎりぎり許容範囲の重すぎない車重に大 ...
ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード
6-7年乗ったCB400Fourからの乗り換えです。 万能、トルクの塊、でも高性能。ちょ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
初のマイカーです。意外と短い付き合いで乗り換えましたが、出身地の金沢や関東全域、会津や長 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation