• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月22日

1.3.4の理論

1.3.4の理論 今日は、夕方にバイクを引っ張り出す時間が出来たので、
さくっと大黒埠頭まで迷子になってきたニブ子です。
v(´・ω・`)ヤエー
みなとみらいの夜景をバックに、バイク画像を撮ろうと思って
デジイチ背負って行ったのですが~。
時間が早かった為にバイクを目的の場所へ持ち込めず、
他のスポットを探しているうちに迷子になり、すごすごと戻ってまいりました。

実は先日、今までデジイチでやみくもに撮影していた私の
あまりのひどさを見かねたお目付け役から
「これを読むように!」
とTOP画像の本を突きつけられてしまいました(´・ω・`)ウ~

ひどいも何も。
ワタクシ、今まで取り説読まずに
撮影してたんですもん。

取り説は天敵みたいなものなので、ついつい・・・


しかーし!その姿はまさしく竹下用語で言う
「1.3.4.の理論」orz

※「1.3.4.の理論」とは→「1.2.3.4...」と順序に従って、仕事や物事を進めるべきなのに
無意識に「2」をすっ飛ばす傾向が顕著な人を指す。
運気の波やパワーの強い人ほどこの傾向が強く、「2」が抜けている為に、後で壁に当たったり
超えられなかったりする場合が多い。
私は「1.3.4」どころか、「1.5.6」くらいの勢いですっ飛ばしている事がありますけど(´ω`;


んで、200P近くある説明書を1/4ほど読んで思ったこと・・・



なんてもったいないことをしていたんだ。
(´д`;)
もっと早く読んでれば、もっときちんと撮れてたんじゃないのか~orz


先日の白山神社とか・・・ね↓


白山神社のすぐそばに、廃線になった鉄道跡があったのでウホウホ♪して撮影したやつも↓


廃駅跡↓

この廃駅跡なんて取り説を参考に撮ってれば
もっと逆光を抑えられたんじゃないの~?(TдT;


・・・後悔、先に立たず。。。くそっ。
悔しいですがデジイチ攻略の前に、占い修行がずっとクライマックスを迎えたまま
クリアできていないので、そちらを先にミッション遂行したのちに、再チャレンジします。

ということで、皆様また明日~ノシ
ブログ一覧 | デジイチ | 趣味
Posted at 2011/11/22 22:07:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨恋のバッド・チュー ニング✨
Team XC40 絆さん

ぼっち焼肉BBQ🥩です.🤤
すっぱい塩さん

高温異常対策 ホンダ スポーツハイ ...
kazoo zzさん

午前のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

暑さからの逃避行(清津峡、他)
福田屋さん

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

この記事へのコメント

2011年11月22日 22:22
こんばんは。
私も説明書読みません。
ひょっとしたら本来の機能の半分も使ってないかも知れません。
今はデジタルなので写したものをその場で確認出来るから取り直しもできますが、フィルムのころは遠くまで撮影にいって帰ってきて現像したらほぼ全滅なんてこともありましたよ。
コメントへの返答
2011年11月23日 8:40
おはようございます。
今回、「説明書は読んでおいたほうがイイ」という結論に達しました。
私の場合、使えてなかった残りの機能の方が必要だったんですよ~。
これでさらに楽しく撮影が出来そうです。

フィルム全滅・・・お財布にも心理的にもダメージが(´∀`;;;
2011年11月22日 22:41
1 3 4… なんか自分の事を言われてるみたいで、ドキドキしました冷や汗2

取説読むの面倒ですね。
デジイチは一応持ってますが、機能が多過ぎて使い熟せません。
コメントへの返答
2011年11月23日 8:43
Mt.鳥海さんも、見に覚えがありましたかw

あのそっけない文章がさらに読む気を奪うんですよね~。
でもせっかくなので、色んな人の話題に首突っ込みたいので、機能の意味くらいわかるように、頑張ります!
2011年11月22日 22:41
拙者も取説は読みません(^^;)

ケータイは元より、アベニール,ナビ,パソコンでさえ、見てません!

やっぱり損してるんでしょうね!?

でも、今更ですが家内の取説は欲しいです、読みたいです(>_<)
コメントへの返答
2011年11月23日 8:46
私も殆ど読まないんですよ。
ジンズーさんとほぼ一緒です!
触っていればなんとなく使えてしまうので・・・

でも、読んでみると「こんな機能が!」ってことが出てくるんですよ~。

嫁取り扱い説明書は、必要ですね(爆
師匠の占いなら「傾向と対策」はわかりますwww
2011年11月22日 22:49
こんばんは
凄い綺麗に撮れてますよね
理論より証拠
素晴らしいです。
転生の撮影術
デジイチ楽しいですね。
どんどん撮影を・・・
お疲れ様でした。
これ以上に綺麗にとるの~!
コメントへの返答
2011年11月23日 8:49
おはようございます。
イチョウの木は、ぎりぎり逆光を避けたので
なんとか写ってますが、
多分設定をいろいろイジれば、
もっと色合いがはっきり写ったかも・・・
なんですよね~。
デジイチにハマりそうな予感です。。。
せっかくですから頑張りますよ~。
お疲れ様です。
2011年11月22日 22:57
こんばんは。

僕も取説読まなきゃと思ったり指南書を買おうと思うんですが、自己流でどこまで突っ走れるか鉄砲玉みたいなヤツなんで突っ走っちゃうんですね…

最近ブログで写真を載せることが増えてくると本当に指南書を読むべきだったと思うこと多いです。ブログに載せてる写真でも充分イケてると思いますが理想を追い求めると『ああでもない、こうでもない…』って考えちゃいますね。

それにしても最近外に出かけるとデジイチ持ってる女性増えました。あとはiphoneで写真撮ってブログに載せる人も増えましたね~
コメントへの返答
2011年11月23日 8:53
おはようございます。

わかります!
「取り説に頼らずにどこまで自力のみで行けるか?」
みたいなよくわかんない独りレースを、私はよくやりますwww

ブログで徘徊すると、とても綺麗に撮影している方の画像を見ると、自分もチャレンジしたくなるんですよね~。
そのためには、やはり取り説は読まねば・・・(汗)となります(^^;

「デジイチガール」なる指南書を見かけたので、秘かに流行っているのやも知れませぬ。
森ガールの何匹目のどじょうかは不明ですがwww
2011年11月22日 23:15
白山神社!
前に行ってきましたが今度また来訪してみようかと思ってます。
自然の中に佇んでいるのが最高ですよね~!
コメントへの返答
2011年11月23日 9:23
綺麗でいいとこですね!
お水も取れますし、表参道の気が良いです!
次回行かれたら、ゆっくりして来て下さいね~。
2011年11月22日 23:37
最初に読んでも理解できないこと多いと思いますしねー。
優秀な人なら順番に読んでいって把握できるのでしょーか。
僕は使ってみてから読む方です。
実地と本とを行ったりきたりするのが一番効率良くなりません?

そういえば、書き忘れましたが、
ロックフィールダムって珍しいんですかね?

うちの裏、車で5分くらいのところにロックフィールダムがあります。
ダム=ロックフィールダム という感じで育ちましたよ。

コメントへの返答
2011年11月23日 9:25
確かに、いきなり読んでもさっぱり意味分かりません(^^;
でも、読みながら触るのが一番いいですね~。
それすらもすっ飛ばしていたのでおかしかったんですね。

ロックフィルダムは結構あります。
珍しいのは、鷲ダムのような重力式アーチダムです。
ダム設営の為の条件が厳しいみたいです。
2011年11月23日 0:24
あ、僕なんか「あれ?」と思ったところしか見たことありません…

まぁ、写真は中坊の頃からやってるので、カメラはみんな同じ♪

と、思い込んでる場当たり野郎です…(^ ^;

眩しい銀杏の木なんかいい感じじゃないですか☆
コメントへの返答
2011年11月23日 9:28
中学からカメラされてるんなら、ベテランさんじゃないですか~!
私は絞りの区別がついてないような入門者なので、読まなければ暴走してしまううっかりハチベエさんなもんで(^^;

イチョウの木は、何枚も撮った中の奇跡の一枚です(爆
2011年11月23日 0:50
って言うか1、2、3の理論じゃなくて6、3、4の理論じゃ無いですか?

無理やり、撮影、シュールだね。


ワラ!
コメントへの返答
2011年11月23日 9:30
「シャッターを切れば取れるんだろ!
( ゚Д゚)ゴルァ 」
てなお猿さん状態です。

大昔、サイバーショットのデジイチでちらっと撮影なぞをしたことがあるだけに・・・

>6、3、4の理論じゃ無いですか?

シィーッ! 言っちゃいけません!

www
2011年11月23日 9:55
あ・・・同じだ・・・
(-_-;)

そこに、野生の勘で、使いこなす(^-^)v

でも、仕事では、取説は一通り読むように
してます(^-^;

デジカメほすぃ
コメントへの返答
2011年11月24日 23:18
ここにも野生の勘で頑張ってしまう猛獣がwww

私は、仕事でもうっかりすると取り説読まないときがあるので大変です。
問い合わされて初めて「そんな機能があるのか!」的なwww

デジカメは1台あると、出来ることも行動範囲も広がるのでイイですよ~。
2011年11月23日 11:14
おはようございます。

デジイチは、敷居が高そうなので

あきらめました。。。(@。@)
コメントへの返答
2011年11月24日 23:19
こんばんは。

コンデジだけでもあると、随分楽しいです♪

デジイチは周囲に外堀埋められてしまったので、手を出しました・・・(@∀@;
2011年11月23日 12:18
取説。。。みませんね(^_^;)
困ったら読む!
まずとりあえず使ってみる。

こんな感じでいつも「とりあえず撮った」状態です(爆)

説明書見て、なるほど~!と思っていても、
実際使うときには忘れちゃってるんですよね~(´Д`ι)
コメントへの返答
2011年11月24日 23:22
私もまさしくそのパターンです!
ひとまず使ってみないと、何がどうなっているのか見当もつかないんですが・・・

でも、フラッシュを捜し求めている間に、撮影対象が逃げてしまう屈辱を味わうと、悔しいので読む気が俄然出てきます(爆

次回は取り説持参で行きますよ!
2011年11月23日 15:06
銀杏が、綺麗。

こちらは、葉が落ちると雪が!!
コメントへの返答
2011年11月24日 23:23
この木だけが綺麗に色づいていました。

初雪のニュースがちらちら出てますね。
お気をつけて!
2011年11月24日 1:07
説明書はブ厚いと読みません・・・てか、読む気がなくなります(笑)

写真は失敗して段々と上手になっていくものです。

自分もまだまだですけどね(^^ゞ

フィルムカメラとは違ってデジタルカメラはその場で確認出来て、何度も撮り直しが出来るのでバシバシ撮りましょう♪
コメントへの返答
2011年11月24日 23:29
あまりにも分厚いと、前回読んだところが分からなくなるんですよねw
でも、読むのも修行だと思って、立ち向かうようにしています(笑

PLUM。さんの所有レンズがすごすぎて、いつも顎が阿藤快です。
・・・顎が外れそうです。

デジイチで撮った写真を、その場で確認すしながら撮る、その余裕を持つ心がけをしていく所存にございますwww
何卒、ご教授を!
2011年11月24日 18:07
 こんばんは

 私のデジカメは結構古いタイプのヤツです。

 そして、配線跡は見るともう少しお金を投資したり後DMVを走らせたりして復活させて欲しいですね。
コメントへの返答
2011年11月24日 23:31
こんばんは。

古いのは古いのでプレミア付いたりしないんですかね?
ライカみたいに。

あの廃線はちょうど2年前に廃止になったらしいですが、たった2年であそこまで荒れるんですね~。
復活には相当の資金が要りそうです。。。

プロフィール

「■【運気予報】冬将軍が本気出す師走【動画】 http://cvw.jp/b/898352/38953904/
何シテル?   12/04 17:24
全高1478mmのヒト型トリプル宇宙人です。メス型。 06年式DUCATI S2R800に乗っています。 4輪はMAZDAアンフィニRX-7(前期型FD-3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

検便教授ブログ 
カテゴリ:竹下事務所
2012/12/09 14:25:20
 
鼻血さん(♀) 
カテゴリ:竹下事務所
2012/12/09 14:24:24
 
ヘンクラさんブログ 
カテゴリ:竹下事務所
2012/12/09 14:22:57
 

愛車一覧

その他 その他 コンデジ (その他 その他)
方位鳥、盗撮、オバカ画像生産用として八面六臂の酷使ちう。
ドゥカティ モンスター S4R ミケーレ号 (ドゥカティ モンスター S4R)
DUCATI S2R800が現在唯一の愛車です。 もうじき総走行距離が4万に届きますが、 ...
その他 その他 その他 その他
初バイクがコレでした。 「不二子ちゃんが乗ってそうなバイクがイイ!(・∀・)」という理由 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ほんとはグレードはタイプXの黒でした。 サンルーフ付き・BOSEのスピーカーシステム付き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation