
先週末、鳥取まで帰るのにプリウスをレンタして乗ってみました。
往復1,500km。
いつものカーシェアでのデミオだったら、確実にお尻が痛くなって喧嘩沙汰になる距離です。
横浜から鳥取まで、最短距離の東名~新東名~伊勢湾岸~第二名神~中国道~鳥取道のルート。
鳥取まで陸路で入るのなんて、8年ぶりだったので
鳥取に自動車道が出来ている・・・!
(;゜Д゜)
と驚きました。ここに深くお詫び申し上げます。
どんだけ故郷に関心ないねん、いくら家出の相だからって。
で、肝心のプリウスですが、パワーモード/エコモード/EVモード/の3つがあって、いろいろ触って遊んでみました。
■EVモード→渋滞にはまったときは強いです。
しかし、アクセルを少しでも踏み込むと強制解除。
時速30km/h以上になっても強制解除。
はっきり言って、ニブ子の性質に合いませんw
■エコモード→街中まったり走るには十分です。
発進のときに、どうしてももったりする感覚があるのですが、速度が乗ってくれば気になりません。
加速ももったりですが、エンブレが全く無いといっていいほどで、オートクルーズでも入ってんのかと疑うくらい。
ニブ子との相性は、可もなく不可もなく。
■パワーモード→なかなかのレスポンスです。
結構、簡単にあなわキロくらいは出ます。信号発進の時も、ノーストレス。
これだよこれ、この感覚がなければプリウスの魅力は何割か削られてしまうことでしょう。
で、燃費はそこそこの23でした。
7や8のような、車と対話しながら走るタイプではありませんが、軽よりずっと走りやすい。
売れる理由が分かります。
乗る人に合わせてくれるんですね、プリウスの方が。
今は買う気はありませんが、もし車購入に迫られれば候補には入るでしょう。
なんせ、殿堂のペーパードライバーお目付け役でも運転出来たのですから。
あ、唯一の不満は、トラックを追い越す時や橋の上でくらう横風にものすごく巻き込まれること。
ハンドルががちで持ってかれます。
あれがなければいいのにな~。
ブログ一覧 |
車 | クルマ
Posted at
2012/11/29 08:33:09