• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

変なニブ子のブログ一覧

2014年05月29日 イイね!

お友達行脚。【鳥取方位鳥11日目】

お友達行脚。【鳥取方位鳥11日目】2週間も帰省していたらば、ずっと会えなかった友達に
会う時間をひねり出せるラッキーに巡り会えたので
遠慮なく行脚してまいりました。

イヤー(・∀・)ヒサシブリ!

実家を飛び出して早10年ちょっと。
その間、ぷっつりと音信不通になっていた友達もいるの
ですが(音信不通になってたのはニブ子の方w)、
掘り起こしてでも会いたいと思う友達がいるのは幸せな
事です♪

そして不思議なことに、そういう友達はみんな
「足跡が残る人生」
を歩んできた方々でした。

適職に就いて頑張っている人、子育てに前のめりで楽しい人、
紆余曲折の果てに大きな成果を出した人。
そういう方々のお話は聞いてて楽しいし、目からうろこが
ボロボロ取れる!
ついでに腹筋が崩壊するほど笑える!www


中には「お友達」と言っていいのか逡巡するほど年の離れた
方もいますが、ありがたいことにお相手の方から友達認定が
でているので、遠慮なく歓談して参りました。
そういう方ほど低姿勢で懐が大きくて温和です。
一生の目標でもあり、憧れの存在。

爪の垢を飲ませてもらって、今日も精進いたしますよ~ん。


まずは、次郎左衛門さんのおむつ替えねば!
Posted at 2014/05/30 10:11:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 方位鳥 | 旅行/地域
2014年05月27日 イイね!

出雲大社前はTVクルーだらけだった【鳥取方位鳥9日目】

出雲大社前はTVクルーだらけだった【鳥取方位鳥9日目】前日に急に思い立って、出雲大社へ15年ぶりに
行って参りました。

車の中で大暴れする次郎左衛門さんの鳴き声を
BGMにはるばる150km。
一番大外の大鳥居の外にある駐車場に車を停めて
神前通りをてくてくと1kmほど歩くと、サムネイルの
鳥居の前に着きます。

帰ってきてから知ったんですが、出雲大社の宮司宗家と
高円宮典子様の婚約発表があったんですね~。
(*´∀`*)
どうりでTV取材のクルーがちらほらいたわけですわ~。


野次馬根性が希薄なニブ子は取材中の人々を横目に、
次郎左衛門さん装備でいざ大社内へ!

さくさくとお参りしつつ、瑞垣の中のお社を臨む~。
屋根が葺き替えられて綺麗になってます。


皆様、南向きの社殿正面でお参りされますが、出雲大社の祭神
大国主命は西向きに鎮座ましましてますので、実はこちらでお参り
するのが本式です。


ぐるっと回って行くと、一番気の濃い場所が社殿の北側にあります。
そこでしばしマターリとした後、神楽殿へ。


出雲大社と言えば、この巨大なしめ縄ですよね~(´∀`)♪
総重量12tですってよ、奥さん!www

15年前は、このしめ縄にお賽銭を投げて突き刺すのが恒例でしたが・・・




網がかけられてガードされてましたwww
投げて突き刺すの楽しかったけど、よくよく考えれば失礼な話
ですものね~(´∀`;)。

お参り終了後は出雲名物の割子そば~。

そばの向こうで次郎左衛門さんは隣の席に座ってたおばさんを
ナンパしてましたw
おかげでその間にそばを堪能できました♪
こういう時、外面がいいのはいいことですね~(´∀`)

なかなかに楽しい出雲大社でござった~♪まる。
Posted at 2014/05/28 11:05:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 方位鳥 | グルメ/料理
2014年05月23日 イイね!

スタバは無いけどすなばならある【鳥取方位鳥5日目】

スタバは無いけどすなばならある【鳥取方位鳥5日目】鳥取県にはスタバがございません。
お隣の島根県には出来ました。

(´・ω・`)

それが自虐ネタとして全国的にNETを
賑わしていたのですが、それをまた
鳥取県知事が

「スタバは無いけどすなばならある!(`・ω・´)キリッ!」

とダジャレを言ったのがどこでどうなったのか・・・



ほんとに「すなば珈琲」が出来ておりました。

(;´∀`)すなばって砂丘のことだなんだけどw

店内にはフリーWi-Fiスポットに加え、各席に電源があるなど
PC抱えて仕事したい人にはとっても優しい作りになっていた
ので、遠慮なく居座ってまいりました。


ちなみにコーヒー自体は至って普通のコーヒーです。

ダジャレが具現化しただけなので、特にすなばっぽい物も
スタバっぽいものも無いので、ねらー的ひねりを期待しては
なりません。
出入り口に砂が一握り分撒かれているだけです。
力士でも来店したのか?

なんにしても、砂で足元が滑るのでそれだけご注意ください。



そんな愉快な街で巡業中です!→ぽちっとな。
Posted at 2014/05/23 19:59:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 方位鳥 | 旅行/地域
2014年05月16日 イイね!

病みあがりですがこれより出動です。

病みあがりですがこれより出動です。サムネイルみたいにならないように、細心の注意と
体調を維持する気合いを携えつつ、実家への帰省と
方位鳥に出発予定です。

いや~、実母が来た事で気合いの糸が切れたのか、
熱を出してしまっておりました。

熱がある中でも役所めぐりと保育園めぐりをキャンセル
するわけもいかず、栄養ドリンクとじろざを両手に携えて
東奔西走していたらば、またもやブログ更新が滞って
しまいました。

ヒラニ m(--)m ヒラニゴヨウシャヲ~。


そして帰省中にニブ子PCをメーカーメンテナンスへ出す為、
バックアップを取ったり色んなID/PWを抽出したりしておりました。

セキュリティ上仕方ないんですが、各サイトやソフトのIDとPWを
バラバラにしていると、どれがどれでどういう組み合わせだったのか
混乱してしまい、手間取るので一瞬

メンテに出すの(;´д`)諦めようか・・・

と心が折れかける事2回w

しかし、バッテリがフル充電できないと言う明確なトラブルがある以上は
心を折られるわけにはいかないので粘りました~。
粘った結果、じろざ様の機嫌が直滑降です(つ∀`)ウワ~ン。


それにしても複数のID/PWを簡潔に管理する方法は無いものでしょうか。
教えてエロイ人!


次の更新はおそらく鳥取到着後になると思われます。
それまでごきげんよう~ノシ



鳥取巡業はまだ受付中です!お早めに~。→ぽちっとな。
Posted at 2014/05/16 18:13:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 方位鳥 | 旅行/地域
2014年04月19日 イイね!

行って、寝て、帰る。

行って、寝て、帰る。金曜の夜、新幹線に飛び乗って仙台まで行き、
土曜日とんぼ返りで帰ってきました。

THE(・ω・)方位鳥。

仙台はちょうど桜が満開でした。
でも寒かったのと時間が無かったので、さくっと写真を
数枚撮ってきただけで終了~。

自分にとって良い方位へ行って、ただひたすら寝て
起きたら帰ってくる。
方位鳥の「キモ」の部分だけをしっかりこなしてきた
感じです。
でも、この「キモ」さえ押さえておけば開運目的の
99.999%は完遂。
残りの0.001%は

なんか観光でもすればいいのに~(´ω`)

とゆーだけのことですw

それにニブ子は、正味の話、今年入って初めてまともな
方位鳥が出来たも同然なので待ち遠しかった~(つд`)。

1月→銚子までの消化試合。
2月→勝浦でやはり消化試合。
3月→壊滅(どこにも吉方位が無い)で軟禁月間。

とゆー、行きたくても行く場所も陸地も無い(TωT)
哀しい状態だったでござる。
そらあもう、

ガス欠になるにもほどがあるわ(#゜Д゜)ゴルァッ!

って八つ当たりしたくなる位。

なので、仙台までしか行けなくても有り難い事です。
(-人-)ナム~。
さて、今日もやること山盛りなのでまた後ほど!



行ける場所がある方は目いっぱい行っときましょうね~、と
しみじみ思う占い師ニブ子のスケジュールはこちら~→ぽちっとな。
Posted at 2014/04/20 08:57:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 方位鳥 | 旅行/地域

プロフィール

「■【運気予報】冬将軍が本気出す師走【動画】 http://cvw.jp/b/898352/38953904/
何シテル?   12/04 17:24
全高1478mmのヒト型トリプル宇宙人です。メス型。 06年式DUCATI S2R800に乗っています。 4輪はMAZDAアンフィニRX-7(前期型FD-3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

検便教授ブログ 
カテゴリ:竹下事務所
2012/12/09 14:25:20
 
鼻血さん(♀) 
カテゴリ:竹下事務所
2012/12/09 14:24:24
 
ヘンクラさんブログ 
カテゴリ:竹下事務所
2012/12/09 14:22:57
 

愛車一覧

その他 その他 コンデジ (その他 その他)
方位鳥、盗撮、オバカ画像生産用として八面六臂の酷使ちう。
ドゥカティ モンスター S4R ミケーレ号 (ドゥカティ モンスター S4R)
DUCATI S2R800が現在唯一の愛車です。 もうじき総走行距離が4万に届きますが、 ...
その他 その他 その他 その他
初バイクがコレでした。 「不二子ちゃんが乗ってそうなバイクがイイ!(・∀・)」という理由 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ほんとはグレードはタイプXの黒でした。 サンルーフ付き・BOSEのスピーカーシステム付き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation