• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

変なニブ子のブログ一覧

2012年08月15日 イイね!

日産がスライムカーを作ったと聞いて。

日産がスライムカーを作ったと聞いて。飛んで行ったら、ごちゃごちゃしすぎてよく分かんない車があったでござる。

これで街中走ったらスクエニの回し者認定だべ?
(・ω・)


フツーのスライムからはぐれメタルまで、てんこ盛りってゆー発想はなかったです。
ニブ子の脳裏に浮かんだのは↓


ってヤツだったのですが。
はぐれメタルはもちろん、レーサー仕様で。

サムネイルの画像を見た瞬間、脳内で
「つまらん、お前の話はつまらん!」
がリフレインしました。



師匠から「つまらん、お前のメルマガ論文はつまらん!」と言われる夢を見て(((( ;゚Д゚)))gkbr な占い師ニブ子のスケジュールはこちら~→ぽちっとな。


Posted at 2012/08/15 10:42:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | | クルマ
2012年06月19日 イイね!

足柄SA(下り)にインディが展示されていたでござる。

足柄SA(下り)にインディが展示されていたでござる。新東名に負けないように、東名も頑張っているのか?

・・・と思ったけど、足柄SAは分岐する前なのを今思い出したでござる。
(⊂((・⊥・))⊃)ウッキー!

足柄は都内方面から行くと、富士SWに最寄りのSAだからでしょうか。
インディーカーが展示してございました。

高木虎之助タソのプロフィール付き。


ぶっといタイヤ。当然と言えば当然ですが。
そして、ツルツル加減がニブ子の脳みそちっくで、親近感が湧きます。

あまりにも無造作に展示してあるので、皆様スルーでした。
がっつりガブリ寄りでカメラ構えてるのは、ニブ子とお目付け役だけ。

・・・なんか、もう少し盛り上がってくれてもいいんじゃないのかなぁ(´・ω・`?
アイルトン・セナ全盛期のF-1ブームは、遥か遠くなってしまったのでしょうか。
ちと、寂しい景色でした。


さて、7月のシフトもそろそろ考えねばいけません。
ニブ子鑑定でも、7月限定キャンペーンを行う流れです。
梅雨でもゾウらしくどすどす行きまっしょ~い♪
Posted at 2012/06/19 18:24:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | | クルマ
2012年04月21日 イイね!

【OFF会】ケーキの会

【OFF会】ケーキの会本日はみん友のワルめーら@Terryさんのお誘いで、ケーキOFF会へ行ってきました~。

バイクで参加したのは私だけで、しかも集合時間を1時間勘違いして遅れて参上する、などとゆーお約束通りの事をやらかしたわけでがwww

ケーキどころかパフェ夫の集団がそこにいたわけでw


楽しく甘い時間を過ごさせて頂きました♪

遅れて行った上に、「美容院に行くので帰りま~す」と言ってさっさと帰って来たので、参加者の皆さまとしては
ニブ子って何しに来たの?(;´∀`)
な感じでしたでしょうが・・・

女版高田純次を目指して生きているので、私的にはおk!ですwww

予定通りカリスマ美容師のところへも行けて、満足です~。
では、お風呂も入ったので湯だってきま~す♪
        .__
        ,.._,/ /〉___o ○(…ぬるぽ)
      ./// //──∧_゚∧ ─::ァ /|
     /// //~~'~~(‐∀‐ ,)~~/ / .|
    .///_//     "'''"'''"'" / /  |
   //_《_》′─────‐ ' /  ./
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /
    |                 .| ./
    |__________|/
Posted at 2012/04/21 22:19:39 | コメント(12) | トラックバック(1) | | グルメ/料理
2012年04月14日 イイね!

春のパン(ダ)祭りの中、第二東名開通~。

春のパン(ダ)祭りの中、第二東名開通~。横浜は、冷たい雨が斜めに降ってました。
あの天候じゃ、バイクに乗りたいとも思いません。
仕事でゴブリン退治してても、悔しいとも思わなかったです。
(・ω・)ダッテアブナイモン。

そんな中、第二東名開通の記念走行に、4ツ輪の方々はドライブがてら行かれたようです。
開通記念の通行証明書は(欲しいかも・・・)と、グラッとしましたが、あの雨の中出勤したらそんなこたぁ吹き飛んでました。


この道、行けども行けども直線です。
スピードも出やすいでしょうが、なにより
睡魔と退屈が一番の敵
っぽい作りです。

こんな道で飛ばすなっていう方がストレスでもありますが、その欲望にうっかり乗っかると間違いなく、パンダカラーの車にオイデオイデされてしまうのがオチです。

絶対、妖怪パンダ人間はここぞとばかりに取り締まるんじゃなかろうか。

この第二東名を気分よく走ろうもんなら、パンダのくせにライトセーバー持って飛び出してきそうだ。


キシャーッ(#゜Д゜)出テクンナ!ゴルァッ




皆様、春のパン(ダ)祭りが絶賛開催中です。
赤や青の切符をコレクションしてしまわぬよう、ご安全に走行なすって下さいまし~ノシ


春秋のパン(ダ)祭り期間中は、バイク乗車率が劇的に低下する占い師ニブ子の鑑定スケジュールはこちら~→ぽちっとな。


※春・秋のパン(ダ)祭り
本家のヤマ○キ製パンのお祭りではなく、白と黒のツートンカラーで奇声を発しながら走行する車型妖怪『ネズミ鳥』と、さっそうと白い大型自動二輪に乗って現れる月光仮面ちっくな妖怪『白馬に乗った王子様』が大量発生する祭り。
この時期は青・赤の各色の切符が大盤振る舞いされるのが特徴。
Posted at 2012/04/14 23:43:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | | ニュース
2012年03月02日 イイね!

ダットサン復活の狼煙が上がったぞー!

ダットサン復活の狼煙が上がったぞー!あのほを、ペットに、
したくってぇ~♪(*´∀`)♪


と、酔っ払いおやぢ達のカラオケで、その存在を知ったダットサン。
存在を知ったきっかけが残念すぎる歌唱力のカラオケだった為に、ニブ子の中のダットサンは随分長い間、不当な評価でございました。
今は、反省している。
改めて見ると、流線型がキレイで粋なカンジがして、非常にイイですね~( ´艸`)♪

てか、昔のデザインの方が粋だと思うのは私だけでしょうか。
このデザインのまま、今販売されたら心が動くと思うんですよね~。
足回りまで再現しなくてもいいのでw

新ダットサンも、昔の片鱗を少しでも残してくれるといいな、と思います。

以下、おたふくソースコピペ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 日産自動車が、昭和40年代まで使用していた「ダットサン」ブランドを、新興国向けで、復活することをを検討していることが2日、わかった。現在主力の「ニッサン」、高級ブランド「インフィニティ」に次いで、新興国での低価格車ブランドとする。

 ダットサンは、ニッサンの前身である「ダット自動車製造」に由来するブランドで、昭和初期から使用されていた。戦後も海外市場を中心に幅広い車種に利用されていた。かつてはスポーツカー「フェアレディ」も、北米向けではダットサンブランドを用いていた。1981年にニッサンブランドへの統一が決まり、使われなくなっていた。

 新興国の自動車普及をにらんで、トヨタ自動車が「エティオス」、ホンダが「ブリオ」など、価格を100万円以下に抑えた低価格車を投入している。日産もダットサンブランドを使ってこのジャンルの低価格車をインドやロシアなどで発売する計画だ。



そして大変申し訳ありませんが、お祝い※にリコメが、恒例のごとく遅れております。・゚・(ノ∀`)・゚・。
後ほど頑張ってお返しいたしますので、キリンになってお待ち下さい_| ̄|~○

そして占い師リンクも→ぽちっとな。
Posted at 2012/03/02 23:09:05 | コメント(10) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「■【運気予報】冬将軍が本気出す師走【動画】 http://cvw.jp/b/898352/38953904/
何シテル?   12/04 17:24
全高1478mmのヒト型トリプル宇宙人です。メス型。 06年式DUCATI S2R800に乗っています。 4輪はMAZDAアンフィニRX-7(前期型FD-3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

検便教授ブログ 
カテゴリ:竹下事務所
2012/12/09 14:25:20
 
鼻血さん(♀) 
カテゴリ:竹下事務所
2012/12/09 14:24:24
 
ヘンクラさんブログ 
カテゴリ:竹下事務所
2012/12/09 14:22:57
 

愛車一覧

その他 その他 コンデジ (その他 その他)
方位鳥、盗撮、オバカ画像生産用として八面六臂の酷使ちう。
ドゥカティ モンスター S4R ミケーレ号 (ドゥカティ モンスター S4R)
DUCATI S2R800が現在唯一の愛車です。 もうじき総走行距離が4万に届きますが、 ...
その他 その他 その他 その他
初バイクがコレでした。 「不二子ちゃんが乗ってそうなバイクがイイ!(・∀・)」という理由 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ほんとはグレードはタイプXの黒でした。 サンルーフ付き・BOSEのスピーカーシステム付き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation