
昨日、変なニブ子の由来について、
『変な』の部分についてネタにさせて頂きました。
私の『変』さ加減については、まだ自分でも把握しきれていないので、「ほ~ら、これくらい変なんだよ~」と提示されてもピンときません。
なんとゆーか、焼け石に水というか、盛大な火事に洗面器のお湯というか。
ま、潜在能力ですし、まだ眠っている『変』が残っているかもしれませんしね(´∀`*)テヘッ
で、『変な』の解説に続き、『ニブ子』について解説しましょう。
これも竹下流気学で、生年月日で持って生まれた潜在能力を鑑定し、
その潜在能力に面白おかしく、分かりやすいようにタイトルをつけて分類したものの一つです。
昨日の『宇宙人』とは違い、基本的性格といいましょうか。
もって生まれた性格部分の分類です。
全部で9種類ありますが、そのうちの一つ『独裁者の相』は昨日出てきたので省いて8種類。
そのうちの1つである『ニブ子の相』・・・正式名称『主婦の相』と言うのがあります。
『主婦の相』とは・・・ぶっちゃけ肝っ玉母さんキャラで、人のサポートをするのが得意で、辛抱強い。
辛抱強いが故に、頑固な面がある。ストレスを溜め込んでも気づかないことが多く、ついでに異性の気持ちや人間関係など様々な面でニブイ・・・。
という竹下流気学の分類にあるように。。。
ええ、ワタクシまさしくニブいです!!(ヤケクソ
なんたって、小学生の時から盲腸を気合で押さえ込んできた猛者w
20代半ばでソムリエ試験前日に、もう抑えられなくなった盲腸で担ぎ込まれてしまい、痛み止め点滴2本売ってようやく痛みが引いた途端。
試験を受けに行かせろとゴネ、医者に
「腹膜炎で死ぬ気かっ!(怒」
と本気で起こられる始末。
自分のストレスどころか痛みにもニブい
(ノ∀`)・゚・。
医者3人がかり+母親の説得に折れたおかげで、現在も元気にニブく生きておりますwww
主婦の相は、ニブイと同時に頑固である、という良い見本です。
盲腸よりソムリエ試験を優先させようとした、あの時の話は笑い種ですね( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽ
と、笑い飛ばしてるあたりがまたニブイ気もしますけどwww
他にもニブイ伝説はたんまりとありますが、今日はこの辺で。
御機嫌よう~ノシ
※昨日のコメントありがとうございます!
返信が少し遅れますが、必ず返しますのでご了承下さいまし!!
Posted at 2011/12/03 23:54:40 | |
トラックバック(0) |
ご挨拶 | 暮らし/家族