• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

変なニブ子のブログ一覧

2012年08月04日 イイね!

この中から英単語を3つ挙げよ。

この中から英単語を3つ挙げよ。というネタがNETで話題になっていたので、ニブ子もやってみました。

なにやら、この中から見つけた3つが、あなたの欲しいもの、なんだそうである。
真っ先に『DUCATI』を探したけど、そんな名詞は紛れんでおりませんだ。
(・ω・)シャレが通じないのぅ。

一緒にやったお目付け役は、『YOU/LOVE/HONESTY』を見つけてました。
(・ω・)マジメだなぁ。

で、ニブ子は何を見つけたかと言うと。



『BEAUTY/SUCCESS


DOM』




ドム

・・・?


いや、どうせならゲルググでお願いします(;´д`)

お暇があれば、探してみて下さいね~ノシ


生まれて初めて作ったプラモはザクだった、占い師ニブ子のスケジュールはこちら~→ぽちっとな。
Posted at 2012/08/05 23:12:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | ニブい話 | パソコン/インターネット
2012年08月03日 イイね!

たなびく夕空の下。

たなびく夕空の下。日没後の、茜雲がイイ感じに紫になりつつあったので、マンションの階段部分から撮ってみました。

カメラ業界では『マジックアワー』と言うそうですが、和色での名称であの色を表現するものがないだろうかと思っていたニブ子(・ω・)

平安時代の『かさね』という流行ファッションで、こんな色合いのコーディネイトをしていたらしき記述が『源氏物語』にあった覚えがあるのですが、どうにもこうにも思い出せないのでググる先生に聞いてみましたらば。

『日本の伝統色』というサイトで色彩一覧表を見つけましたよ~♪

この中で色を配色するならば、左上から『鉄紺』に右下へ向かって『深縹(こきはなだ)』で、『樺色(かばいろ)』の雲が入り、『茜色』と『赤橙』のグラデーションで、一般の『夕焼け色』が構成されているようです。

平安時代の色の名前は雅で面白いですな~♪(*´∀`*)

カタカナで表現されるよりずっと、趣があって大好きです♪

で、帰宅ラッシュの電車が走り抜けるので、なんとか撮れないかとチャレンジしてみました。





ちょうど先頭車両が樹の陰に差し掛かってしまい、いまいちのタイミングになってしまいました。
おうちに帰る人が、たくさん乗っているんだろうなぁ~と思うと、なんか・・・桑田佳祐な気分です。
うん、なんとなく。


で、夜間の撮影にはまたもや失敗したので、状況を見て再チャレンジしてきます。
では~ノシ


なんか最近バイク乗ってないなぁ・・・な占い師ニブ子のスケジュールはこちら~→ぽちっとな。
8月のスケジュールはいつもより多めです!
この機会に是非どうぞ~。
Posted at 2012/08/04 00:28:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | デジイチ | 趣味
2012年08月02日 イイね!

ちゃんばらキング伝説再び。

ちゃんばらキング伝説再び。もう1年も前なのですね(´・ω・`)
ちゃんばらキングの本気を発揮させたのは・・・

ちゃんばらキングとは、ストレス発散用にニブ子がお目付け役にねだったスポーツチャンバラのパチモンみたいなおもちゃです。
ウレタン素材なので思い切り叩かれても痛くなく、怪我するような事にならないとゆー優れモノ。
本物のスポーツチャンバラが3万円するなど、無茶苦茶な価格に対して
1本、驚きの367円!w

ダースで購入いたしました(爆


ちゃんばらキングがダースで入った段ボールを抱えて、電車に乗ってきたお目付け役に会った時は、目から心の汗が流れたもんです・・・腹筋崩壊と共にwww


で、その1年前にニブ子がけったいな才能を発揮した経緯については、当時のブログ『ちゃんばらキングの本気を見た』からご確認いただくとして・・・

本日のちゃんばらキングの真髄は1年前を超えておりました。

1年前⇒開けた窓から乱入して来た○○を一撃必殺。

今日⇒開けたベランダから洗濯物を取り込む隙に、Gが侵入。

・・・
ニブ子は毛のない生き物が苦手なのですよ。
中でも黒光りする『ヤツ。』は見た瞬間に、何かのスイッチが入るのです。

大事な事なので、二度言います。
ニブ子は『毛のない生き物が、ニ・ガ・テ』です。

いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)
ここ、テストに出すからなー。


さて、部屋の主に断りも無く侵入しやがった『黒光りするヤツ』を見て、例によってスイッチが入ったニブ子。
無言で淡々と、冷静にかつ無意識にちゃんばらキングを取り出し・・・

一発必中。一撃必殺。


そして、途方に暮れる。。。

仕留めたはいいが、片付けるのが怖いのです。

ヤツらは飛ぶんである。実は死んだふりしてるだけで、こちらが泣きだす位の恐怖を与えてやろうと構えているんではないか。
ゾンビみたいにヤツがいきなり動いたら、そりゃあ泣く。
いや、ヤツを処分しようとして割り箸かなんかで持ちあげた途端に飛ぼうもんなら、スーパーサイヤ人になって室内を破壊する自信ある。
こんなこと書いている間に、ヤツは生き返るんではないか。
でも、反撃喰らわないように、確実に一撃で仕留めたはず・・・。

怖い~~~~~~(号泣

怖いからこそ、一撃で仕留める何かが発揮されているような気もするんですが、もう自分でもよくわかんないので洗濯します。


はやくお目付け役が帰って来て片付けてくれるのを待つしかない占い師ニブ子のスケジュールはこちら~→ぽちっとな。
8月のスケジュールはいつもより多めです!
この機会に是非どうぞ~。
Posted at 2012/08/02 23:27:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 正体不明の話 | 暮らし/家族
2012年08月02日 イイね!

甲子園もロンドンも修造も暑い8月。

甲子園もロンドンも修造も暑い8月。占い師としては、当然と言えば当然、いやでもやっぱり波乱のオリンピックだね(´・ω・`)。
と思うオリンピックが始まってますね。

開会式からまだ1週間なのに、誤審騒動があちこちで勃発してます。
フェンシングで座り込み抗議をした選手に、特別メダルが受賞される、というニュース聞いてビックリしました。
その陰で、「山本太郎、契約期間終了で円満退社」にもビックリしたけどw


とまあ、そんな突っ込むと口角泡飛ばすことになる話題は置いといて。
8月の運気予報が出ました。

姉弟子村野洋見~悪徳不動産さんと、ワタクシ小柴愛子=変なニブ子がアシスタントを務めております。

撮影時にギャラリーが「悪徳、でけぇなぁ・・・w」と賞賛?があちこちからこぼれておりましたが、本当かどうかは皆様の目でご確認ください。
ワタクシは相変わらず安心毛布をいじくりながらのアシスタントですw

※気学の1年間は旧暦ですので、節分が一年の始まりになります。
例えば、昭和42年の1月15日生まれの方は、上記では41年生まれ(七赤金星)と判断します。
節分以前の誕生日の方は、一年繰り上げた星をごらん下さい。

8月の運勢~イントロ↓


★一白水星生まれの方★→11、20、29、38、47、56、H2、H9生まれ


★二黒土星生まれの方★→10、19、28、37、46、55、H1、H8生まれ


★三碧木星生まれの方★ → 9、18、27、36、45、54、63、H9生まれ


★四緑木星生まれの方★→ 8、17、26、35、44、53、62、H8生まれ


★五黄土星生まれの方★→ 7、16、25、34、43、52、61、H7生まれ


★六白金星生まれの方★→ 6、15、24、33、42、51、60、H6生まれ


★七赤金星生まれの方★→ 5、14、23、32、41、50、59、H5生まれ


★八白土星生まれの方★→ 4、13、22、31、40、49、58、H4生まれ


★九紫火星生まれの方★→ 3、12、21、30、39、48、57、H3生まれ


文章で読みたい方はぽちっとな→一括どーん!


ティッシュをモアイの鼻水のようにいじくり倒すのが殊のほか楽しかった♪占い師ニブ子のスケジュールはこちら~→ぽちっとな。
8月はいつもより多めのスケジュールです!
Posted at 2012/08/02 00:02:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 竹下事務所 | ビジネス/学習

プロフィール

「■【運気予報】冬将軍が本気出す師走【動画】 http://cvw.jp/b/898352/38953904/
何シテル?   12/04 17:24
全高1478mmのヒト型トリプル宇宙人です。メス型。 06年式DUCATI S2R800に乗っています。 4輪はMAZDAアンフィニRX-7(前期型FD-3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

リンク・クリップ

検便教授ブログ 
カテゴリ:竹下事務所
2012/12/09 14:25:20
 
鼻血さん(♀) 
カテゴリ:竹下事務所
2012/12/09 14:24:24
 
ヘンクラさんブログ 
カテゴリ:竹下事務所
2012/12/09 14:22:57
 

愛車一覧

その他 その他 コンデジ (その他 その他)
方位鳥、盗撮、オバカ画像生産用として八面六臂の酷使ちう。
ドゥカティ モンスター S4R ミケーレ号 (ドゥカティ モンスター S4R)
DUCATI S2R800が現在唯一の愛車です。 もうじき総走行距離が4万に届きますが、 ...
その他 その他 その他 その他
初バイクがコレでした。 「不二子ちゃんが乗ってそうなバイクがイイ!(・∀・)」という理由 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ほんとはグレードはタイプXの黒でした。 サンルーフ付き・BOSEのスピーカーシステム付き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation