• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月28日

Y60

Y60、思えばもう15年も乗っております。
その前はVR161を少々、ジープのナマ中に乗ったりハチマルに乗ったり、当然ジムニーもお腹いっぱい味わいました。
どれもコレも面白かったですが、私にとってはY60には敵いません。
走るだけなればジムニーが最高でしたね。特にSJ30の2ストは笑いとまんねー面白マシンでした。

陸船ハチマルに乗ったのにはわけがあります。
その当時、当然Y60も購入対象になっていたのですが、いろいろな事情で購入には至らずでした。

あの頃は既に片足ドップリCCV世界に絡め取られて、指先は取れない砂粒、目の色は泥色に変色しておりました(笑)。
それまでは文字通り、必ず死ぬと書いて必死の形相で某S都高や某T波山麓、地方サーキットを走り回っておりました。
一説には華麗なる転身ですが、女性には一気にモテなくなるという不毛地帯へ踏み込んでしまったワケです(爆)。

それとその頃ブームの前兆が見えていたスノーボードに不覚にも絡め捕われ、春から指折りゲレンデオープンを数える様なバカっぷり(笑)。
その移動手段兼クロカンマシンとして仮眠も出来る様な大きめの車輌が欲しかったのです。

当時Y60サファリは既に2型になっていました。
もちろんCCVドップリなのでグランロードは端から除外(爆)。予算的にも除外(笑)。ついでに寒そうなDXも(爆)。なのでADしか残りません。
ワタシはデフロックが欲しかったのですが、この頃の日産はあの悪名高き「抱き合わせ販売」商戦が猛烈の頃です。
デフロックを選ぶとスタビライザレリースデバイスと電動ウインチが付いてきてしまいます。
スタビの例のアレは構わないとして(根っ子ごと撤去する気マンマン)、日産純正のヲーンは要りません。
とんでもなく高価なオプションになってしまうのです。必要だった集中ドアロックも付けられません。

サファリは正直欲しかったのですが、営業マンが頑なに抱き合わせを強要します。このカタチでないと売れないと。
またコイツの態度も悪く、いかにも「イヤな客引いちゃったなあ」感がアリアリ。
うちは「技術の日産」だから、イヤなら買うな、と言わずもがなの対応に辟易してしまいました。
今思い出してもサイテーの営業でしたね。

その点、トヨタさんはお見事でした。
ワタシが何を欲しているかよ~っく解っていました。ハチマルもこの頃に後期型に様変わりして、いわゆるシャコタン化が始まってました。
こちらの要望は80GXにデフロックだったのですが、これまたウインチが抱き合わせ(爆)。
ところがランクルの偉いのは、電動かメカか、が選択できたことです。納期は少々掛かりますがメカ式のほうがずっと廉価。
おかげで予算内で集中ドアロック(これもパワーウインドウ付きになる)も選べ、マイナー直後なのに値引きもドドンとサファリの倍。
しかも嬉しいことに、前期型のコイルをディーラーで無料で組み込んでくれるというオマケ付き。
営業マンも仕事の帰りが遅いワタシに合わせて何度も家まで来てくれました。
これでもうココロは決まりますよね(笑)。

ハチマルも良いクルマでした。
古い友人がY60ADに乗って現れるまでは(爆)。

珍しいリアデフロックのショート、当然TDの生であの咆哮です。
両者ともタイヤはJSですが、明らかに走破性はY60の方が上。
しかも乗り易くて、なぜかハチマルよりも振動が少ないのです。
例えば、ダッシュボードに積んだコインがカチャカチャとうるさく動くハチマルに対して、Y60は積んだそのまま。
OHVの教科書的なエンジンに重機の様なエアクリ、正直1HZがダイカストのオモチャみたいに思えてきます(爆)。
そして極低速でのトルク感、、、これには完全にヤラれました。


そして月日は流れ、某都知事がペットボトルに黒煙を入れてかざした日から程なくして、そのサファリショートは我が家へやってきたのです。
神奈川では登録が出来ない、という致命的な理由で友人はワタシにY60を託したのですが、既にその頃はVR161に乗っておりました。
3分ほど悩みました(笑)が、もちろん二つ返事でオッケー。
それが弐号機です。

その後、161を県内の友人に託してY60一本に。
トライアル熱が絶好調な頃で各地へ遠征に行ったり、山へ泥刈りに川へ選択(行くか壊すか)へと大活躍でした。
この頃は経済的諸事情で一台しか所有できなかったので、どこへ行くにもY60です。もちろんデートも、です(笑)。

ショートにはご法度の3インチアップもやってみましたが、1週間でノーマルへ。
補正ナシでは乗れたもんではありません。しかもペラシャのスプライン抜け(とゆーよりは折れ)という珍しい事件も引き起こしてしまい、暫くはFFで走っておりました。
凝りもせず書ききれないほどのいろんな試行錯誤をしました。乱著の3000番白筒+青カンサスなどメチャクチャも(笑)。
最後はADウインチ付純正バネにグランロード用ショック新品の組み合わせに落ち着きましたが、「Y60はノーマルが一番」と、実はとっくに気付いていた節もあります(爆)。

サファリは面白いです。15年付き合っても飽きません。
一手間加えてもいい結果になる場合は少なく、かえってバランスを崩してえらいこっちゃになります。
大人しくノーマルで乗れれば、それに越したことはありません。
ショートならば尚更で、1インチたりともアゲてはイケないという持論を持ってます。たぶん一晩でも喋れます(笑)。
しかしロングの大陸的なホイルベースはそうもいきません。
日本でクロカンするなれば2インチ+タイヤ外形で+30mmは最低限でも欲しいトコロ。ショートよりもホイルストロークが要求されるのでスタビは前後撤去。
さてコイツを舗装路でどうまっすぐ走らせるか、というあたりが悩みどころですね(爆)。

まだまだしばらくサファリライフが続きそうです(笑)。



思い出の弐号機、砂漠迷彩塗装前(笑)。
(注)半ドアではありません(爆)。



ブログ一覧 | サファリなんだよ人生は | 日記
Posted at 2013/11/28 11:42:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

へるにっくす。さんから荷物が届いた ...
*-ちょもん-*@ロドらんまいけさん

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

8/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

定番のお寿司
rodoco71さん

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

この記事へのコメント

2013年11月28日 12:13
こんにちは。


昼寝中ですか?

Y60、私は高校生の頃にオヤジとディーラーに行ったら中古車展示場にショートの5MTがあり、オヤジの運転で試乗しました。

オヤジ曰く、力があるなぁー!と言っていたのを思い出します。


そんな親子が今ではY60に乗っているところが面白いです。
コメントへの返答
2013年11月28日 12:20
起きてます。
ヤフオク見てただけです(笑)。

親子でY60、ウラヤマシイですねえ。

うちのオヤジもクルマキチガイでしたが、親子で方向性は全く180℃違ってました(笑)。

2013年11月28日 12:38
私、サファリのおかげで自家用車遍歴がとてもシンプルです。

オカミから「車検、通せるものならやってみな」と、3回挑戦をうけ、2回はクリアしましたが3回目はあきらめて、今のが2台目。

 浮気を許さない魅惑のクルマであります(爆)
コメントへの返答
2013年11月28日 12:53
サファリがあるからこそ、なにか別のにも乗ってみたいって思いませんか?(笑)。

なのでワタシはセカンドカーはサファリ以外と決めてます。
サファリさえ手元にあれば、あとはどんなキワモノでも受け入れられる、ような気がします(笑)。



2013年11月28日 13:01
ディーラーにクルマを出すと、それこそ色々なクルマを代車でお貸しいただけるので、ほとんどの日産車を体験させていただいています。乗っていない乗用車はGT-Rぐらい(笑)
 昔は友人のクルマや親のクルマなども日常的に乗っていて、同居していた義父のC200がサファリの脇にあったこともありました。

 「これは楽しいかも」と思ったのは、フーガ 4.5Lスポーツパッケージでした。とはいえ、サファリを乗り換えてもいいかな、と思えるものは皆無でしたね。きっと、これからもそうでしょう。

 今のサファリを乗り換えてもいいかも、と思えるのは、サファリだけでしょうね。

 ということで、 ZD30CRD + 5MT なY61販売を心待ちにしています(爆)
コメントへの返答
2013年11月28日 13:16
Y61CRDがもし国内販売されるならば、ワタシも乗り換えを考えると思います。
いや、既に発売日前に予約を入れるかもです(笑)。

今のサファリを降りてまで乗りたい四駆は、国内には見当たりません。
なのでなんとか維持していかねば、と、最近は走りよりも延命処置に趣旨が動いております(笑)。

距離を乗らないのも延命方法の一つで、為にはセカンドカーも必要なアイテムですね。
この地方、クルマがないと死んでしまいますから(爆)。
2013年11月29日 10:34
15年も乗って貰えてクルマはシアワセでしょうね。

言葉が話せるならきっと「ちぃ、また凹まされたわ。最期まで責任取ってよね!」とでも言ってるかも?(笑)
コメントへの返答
2013年11月29日 12:38
常に本妻は一人だけですが、妾はそれこそ両手では足りないのです(爆)。

また妾が欲しい気分になってきました(笑)。
燃費が良くてフツーのカッコのヤツがいいなあ、、。





2013年11月29日 15:17
こんにちは。

僕が免許所得後、初めて乗った車は実家にあったY60ショートでした。
幸いサファリ沼にどっぷりハマる前に脱出できましたが、乗用車に満足できない特異体質になってしまったのはY60の影響ですね(笑)

今の車を買うときにローバー沼も覗いたんですが、油が浮いてる沼に足を踏み入れる勇気がありませんでした(爆)
経済力か整備スキルがあれば乗ってみたいですが・・・(^^;

セカンドカー、僕もドアが4枚あって速いのが欲しいです・・・ランエボとか(爆)
コメントへの返答
2013年11月29日 17:02
そこでサファリ沼にハマれば、今はあのY61ピックアップ乗ってるかも知れなかったのに(笑)。

乗用車って、なんであんなに満足できないんでしょうね?(爆)。
トラックに乗ってると乗用車欲しくなるくせに(笑)。

ボクはランクル沼を覗いたよ。
錆がすごかったよ(笑)。
沼の底の方に、B型の振動でアタマがおかしくなっちゃった人がいっぱいいたよ(爆)。


2013年11月29日 22:05
こんばんは。
コメ失礼します。

【日産サファリ】不思議な乗り物ですね。
自分も人生の半分以上乗ってます。
維持費考えると、困った乗り物なのですが・・・。

抜けられません。
最近は遊び方に取りつかれ、まさに沼です・・・。

何んとかして60が欲しいです・・・。
あと最終型ZDコモンとか・・・売ってないですね・・・。

息子にもサファリ病押しつけようかと。


【妾】、自分も欲しいな・・・。
TB、OHV、あとTD42、L型、RB26、A型とかFJ20も・・・。


コメントへの返答
2013年12月2日 8:18
サファリ以上に優れた車が身近にあれば、ワタシはヒョイと乗り換えてもイイのです(笑)。
しかしオフもオンもソツなく走ってくれて、しかもマニアココロをクスぐるメカ搭載となるとコレしか選択肢がありません。

Y60をお探しでしたら、ぜひショートを。
エンジンはRDでもTDでも良いです.
MTでもATでもソレなりに面白いですが、MTのほうが後々厄介な事にはならないような気がします。

サファリ病は感染力が強いので息子さんに押し付けなくとも大丈夫でしょう(笑)。
むしろ派手に発病しちゃったときが心配です。


2013年11月30日 0:53
こんばんは。

私も2stのSJ30を乗ったことがあります。驚くほどアンダーパワーな車でしたが,4速ミッションの手ごたえがカチカチと小気味良かったです。

またSKIにはまっていた時期は,1シーズンに35日くらい滑っていました。そのおかげで融雪剤によるとんでもないサビに後々苦しめられることになりました。
最近ではお金のかかるSKIは,経済的事情から強い自主規制を余儀なくされております(笑)
また,結果的にお金のかかるオフロード走行も,強い自主規制を敷いています。

私が買ったときは,トヨタの対応がまるでくみちょうさんの日産の対応で,まるで正反対でした。
トヨタの営業マンはすごくそっけなかったです。

ジムニーのJA71で斜度がゆるい階段を上ると,ヘルメットが必要なくらい体がガンガンと上下しますが,サファリだと片手運転4L-1のアイドリングでノシノシ登っていくので感心した記憶があります。
コメントへの返答
2013年12月2日 9:01
ワタシが最初に乗ったSJ30は、解体屋さんで片手万円車検付きでした。
2型のディスクブレーキで程度も良くて、今では考えられない値段でしたね。
どこでもヒョイヒョイと走ってしまうし、軽くてスタックしても家の工場から持ち出したチェーンブロックでなんとかなりました(爆)。

やはりウインタースポーツにハマってましたか、、。
あの錆び方、ワタシはてっきりhasさんは北海道のヒトかと思ってましたから(笑)。
融雪剤の攻撃はスゴイですよね。

ワタシも11月に入ると、御岳や天元台の状況が気になって仕事が手に着かなくなってました(笑)。
シーズンに入ると毎週どこかの雪山に居ました。グランデコには特によく通ってましたねえ。バカだったなあ(笑)。

営業マンでずいぶんとメーカーの印象が変わってしまうと思います。
当時ワタシは本気で日産を憎んでましたから(笑)。

サファリ生TDの底力は魅力ですよね。
4L-1でもそんなにギア比が低いワケじゃないのに、アイドリングでもボンボンと漁船ハミングで何事もなかったかのように踏み超えていくさまは、やっぱり贅沢エンジンだと思いますよ。





プロフィール

「JB 23生活してると、どんな道でも広くて楽だなと(笑)。これだけで良いって人の気持ちよく分かる。」
何シテル?   01/09 11:30
くみちょうです。よろしくお願いします。 物騒なネームですけど、比較的穏やかなおっちゃんです。 サファリY60に乗っております。 メインはTB42Eのキング...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

戦争したくなくてふるえる若者と、就職できなくてふるえるという現実。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/29 13:49:01
関東大会へGO! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/02 12:53:18

愛車一覧

日産 サファリバン さふぁり(四号機)ヨン様 (日産 サファリバン)
参号機の極悪燃費を支援するために、ディーゼルの四号機を入手しました。 内装まで剥がし2名 ...
日産 サファリ 参号機(ゴクツブシ極悪燃費家計圧迫号) (日産 サファリ)
WGY60と言えばTB42Eが肝です。 静粛性、動力性能に不満はありませんが、燃費が、、 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン Eベンちゃん (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
W204Cクラスから乗り換えました。 念願のディーゼルベンツです。 さすが熟成の3リッタ ...
日産 セドリックセダン セドくん (日産 セドリックセダン)
突如として妻の実家よりやってきた黒塗りの営業車セドリック(笑)。 主に納屋でじっとしてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation