• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月08日

原型は?

日曜日のノンビリした朝、朝食後の珈琲を淹れようとお湯を沸かし、さて今日はどうしようか?などと思案しつつユックリと肩などを回しているその時!
オモテからのケタタマシイ軍歌の音圧に驚きました!(笑)。



わははは、なんだその車?
元ネタは一体なんだ?(爆)。

ちなみに”右翼”と”街宣右翼”は違います。
街宣車で街中を練り歩くのが右翼だと思われがちですが、根本的な違いがあるのです。
いわゆる”右翼”とは、国家主義のことでこの国の将来や現状を本気で憂う団体の”通称”です。
日本をより、強く、そして世界的に”日本国”としての立場を高めたいという思想があります。

その為に少々行き過ぎ的な発想も無きにしも非ずですが(爆)、基本は日本と言う国を固持するために日本人が普通に考える事を理念の根源としています。

では街中で見かける”街宣右翼”とは?
実はかなりの確率で日本に対して悪意のある在日の可能性があります。
右翼を装って、愛国主義のイメージダウンを図るのが目的です。

”愛国主義”というと、日本ではマイナスイメージがありませんか?
アメリカ人が「アイライクアメリカ!」、と叫ぶのと、どう違うというのでしょう?
コレも日本に悪意のある在日の擦り込みの結果です。

そしてその資金源は暴力団です。
実は暴力団も幹部は生粋な日本人ではありません。
いわゆるジャパントラディショナルな、”ヤクザ”から発展しているワケではありません。

http://www.geocities.jp/uyoku33/

↑このサイトで説明している事柄全部が本当ではないですが、的は射てますね。


ちなみに”街宣活動”は85db以内が基本ですが、殆ど守られてないのが現状です。
警察も厄介ごとに巻き込まれたくないので黙認が基本スタンスです。

とゆーわけで、一般人の我々にとってはあまり関わってもメリットがないのです。
なので、せめてその街宣車の大胆な改造や元ネタ探しを楽しみましょう(笑)。


しかし、なんだろう?この元ネタ。

リアがダブルタイヤなのがミソだなあ、、。






ブログ一覧 | 乱記 | 日記
Posted at 2014/07/08 10:11:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日常への帰還
けんこまstiさん

雑誌 NAVI のこと
Paguroidea(ヤドカリ)さん

72kgキープが難しい
ふじっこパパさん

エアコンの風量
R_35さん

ゴールデンウィーク旅行③兼六園
あつあつ1974さん

5/8トヨタ自動車㈱(7203)・ ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2014年7月8日 10:34
こんにちは。

キャンター?
コメントへの返答
2014年7月8日 10:44
どうなんでしょうか?
2トンのトラックベースか?とは思うのですが、、。
もう少し大きな写真を差し込んでおきますね。

2014年7月8日 11:15
こんにちは。
ぼくも三菱だと思います。ホイールが三菱っぽいかなぁ…
そういえば在○の皆さんって母国のクルマ乗らないですよね。ヒ○ンダイでも使えばいいのに。
コメントへの返答
2014年7月8日 11:26
やっぱり三菱ぽいすよね。
キャンターの現金輸送車(笑)みたいなのがあったから、アレかなあ??。

デリカ改造バージョンも多いですよね。
小回り効いて良さそうです。って、ナニがイイんだか(爆)。

母国クルマ、またくダメ。
ニポン車におよぱないよ。
と、餃子市の危険なお漬物屋さんが言ってました(爆)。
2014年7月8日 11:43
うーん、フロントフェンダーからの形からして、角目時代のキャンター??

此方、埼玉ではY60ハイルーフの街宣車が居ますが、怖くて写真撮影は出来ません。
コメントへの返答
2014年7月8日 13:43
やはり旧型キャンターぽいですよね。

Y60の街宣車は似合いますね~(笑)。
最高です。
是非作りましょう!(爆)。




2014年7月8日 12:16
ホウホウ、勉強になりますo(^-^)o


街宣車は家の前を走るときはボリュームを下げます(笑)
コメントへの返答
2014年7月8日 13:45
パチプロ兄貴こんにちは。
目押しの勉強以外もしてくださいね~(爆)。

それは、金属バットのヒトが暴れるから?(爆)。


2014年7月8日 13:22
この人らは突発的に出現してさっと消えますけど、選挙カーって長期的にやりますよね。


どっちにせよ迷惑行為に他ならないッス。


三本ワイパーと丸目のレトロな丸目のライト。
自衛隊の中型っぽいデザインですけど、中型はダブルタイヤじゃなかったので、やはり古いタイプのトラックがベースでしょうね。

総輪駆動なら個人的にグッドデザインです(爆)
コメントへの返答
2014年7月8日 13:50
餃子基地の真下は大きめの交差点なので、信号待ちでヒジョーにヤカマシイです。
ま、ポイントが一定のレベルまで貯まったら、”本物”に連絡するだけですが(核爆)。

そーなんですよ、この三本ワイパーがチャームなんですよ(笑)。
丸目はUAZを彷彿させるし、小さく出したノーズに控え目のバンパーなど、手掛けた人はかなりの業師だと思うのです。




2014年7月8日 14:21
以前高速道路を連なって走る彼らに遭遇しました。基本的にバス?車両をドレスアップした物でした。
角が丸くて古そうな車両に、大きな丸いトランペットスピーカーを載っけていかにもって隊列の中に、◯◯青年部(笑)ってペイントされた新しめの車両。
とってもスタイリッシュでした(笑)。
スピーカーも角型で、パッと見では見えない様に隠してあったり。

若い人は若い人なりのセンスで活動されている様です。
コメントへの返答
2014年7月8日 14:39
けっこうレアな車輌を使っていたり、見習うべき改造がなされていたりするんですよね。
たとえばランプガードとか、我々にも有効な小物がウマい方法で施されていたりすると、ヤラレタ感が半端ないです(笑)。

やはり後継の育成の為、青年部があるんですね(笑)。
まずこの国の為ではないだろうけど(爆)、信じる道を突き進んでほしいモノです。


2014年7月8日 14:36
懐かしいなぁ(笑)
コメントへの返答
2014年7月8日 14:40
な、懐かしいんですかっ!?(爆)

2014年7月8日 17:25
これまた元がわからない街宣右翼車とはマニアックですね。
外国人登録制度が廃止される来年7月8日の後、彼らがどうなるのか興味津々です。
コメントへの返答
2014年7月8日 18:05
どうも細部を良く見てみると、結構作り込んでいたりして面白いのです。
単純にバスやワンボックスを国防色や黒色に塗ってるのは興味の対象外ですが、ナニを求めての改造なのかを含め、結構面白がれそうじゃないすか(爆)。

2014年7月8日 21:07
こんばんは。

昔からおかしいと思っていたのですが,右翼と街宣右翼は似て非なるものだったのですね。
納得がいきました。
それにしても,NHK,TBS,フジTVや朝日新聞などの中韓偏向報道には辟易してますので,我が家では新聞はおろかTV離れも進んでます(笑)
コメントへの返答
2014年7月9日 7:37
お師匠様おはようございます。

右翼と街宣右翼、よく混同されがちですが違います。
目的の為なら自作自演も厭わない大陸気質もありますので、疑うことに慣れていない日本人の大半は混同してしまってると思います。

悲しい現実ですが、日本はこのままでは本当に大陸に併合させられてしまうと思います。
老後はワタシと一緒にニュージーランドでサファリショップを開きましょう!(笑)。
2014年8月2日 12:52
こんにちは、この街宣車の実車見ましたがリアの泥除けがキャンターだったんでキャンターで間違いないようです。現金輸送車ベースだったと思いますよ。
コメントへの返答
2014年8月2日 13:03
コメントありがとうございます。
キャンターベースの現金輸送車のようです。
架装する会社があるようです。
ちょっと、カッチョイイとか思ってしまいます(爆)。

プロフィール

「JB 23生活してると、どんな道でも広くて楽だなと(笑)。これだけで良いって人の気持ちよく分かる。」
何シテル?   01/09 11:30
くみちょうです。よろしくお願いします。 物騒なネームですけど、比較的穏やかなおっちゃんです。 サファリY60に乗っております。 メインはTB42Eのキング...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

戦争したくなくてふるえる若者と、就職できなくてふるえるという現実。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/29 13:49:01
関東大会へGO! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/02 12:53:18

愛車一覧

日産 サファリバン さふぁり(四号機)ヨン様 (日産 サファリバン)
参号機の極悪燃費を支援するために、ディーゼルの四号機を入手しました。 内装まで剥がし2名 ...
日産 サファリ 参号機(ゴクツブシ極悪燃費家計圧迫号) (日産 サファリ)
WGY60と言えばTB42Eが肝です。 静粛性、動力性能に不満はありませんが、燃費が、、 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン Eベンちゃん (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
W204Cクラスから乗り換えました。 念願のディーゼルベンツです。 さすが熟成の3リッタ ...
日産 セドリックセダン セドくん (日産 セドリックセダン)
突如として妻の実家よりやってきた黒塗りの営業車セドリック(笑)。 主に納屋でじっとしてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation