• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くみちようのブログ一覧

2011年09月29日 イイね!

合わない!

合わない!まあいろいろと失敗もあるよということで、今回はそんなお話で(笑)。


うちにはインサイトに付けていたレカロのRSタイプとティーダより取り外したレカロエルゴノミックが出番待ちで各坐したまま、物置と呼ばれるクローゼットに寝ています。
シートレールさえあればいつでも復活登場となるワケなのですが、ベンちゃんにはレカロよりも気持ちのヨロシイシートが備わってますし、サファリ君には既にレカロ装着済み。
なのでここはやはりランサー君のグレードアップを図るしかないか、ということで、いささかグダグダ的ではありますがレカロ化プロジェクトが始まりました。


とゆーことでまずはシートレールの確保から。
万年金欠病のワタシとしては購入先は既に決まっていて、屋風な億ションで中古をポチるしか能がありません(笑)。
ざっと見た限り、ランサーセディアで該当するのは1点のみ。
しかもCS5Wとありますからワゴン用、ワタシのはCS5Aでセダンですがこんなトコロが違うなんてアリエナイ!メーターパネルだってスコッと合ったもん!と勢いもあまりつつもポチっと今すぐ落札をクリック。
新品の半額以下でしかもレカロ製のSR系シートレールなので、車検でも言い訳がたつシロモノなのです(笑)。


まずはノーマルシートの撤去から。
ランサーのシート固定方法は変わっていて、前側がなぜか袋ナット固定。スタッドが床から立っている方式なのです。
リア側はフツーのボルトなんで、なんで前だけ違うのか理解に苦しみます。

どんなクルマもシートを取り外すと意外に広く感じます。
サファリなんか卓球が出来そうなぐらい(笑)。

ポチったレールをレカロに付けますが、まだこの時点では何も気が付いてない能天気野郎でした(笑)。


さて、んじゃあレカロをランサーに取り付けるかとシートを押し込んだところ、、、、ん?、レールがまるで合わない!!(爆)

4か所とも穴と言う穴が違います(笑)。
よく見るとステーも全然違います。

CS5WとCS5Aの違いか、それとも年式か、、、。
にしてもこんなに違うのか、、、ショックです。

多少の差であれば切った貼ったで取り付けてしまうワタシですが、今回は出来る加工の限度を超えてますので残念ながらレカロはお預けとなりました。

ひとしきりダックリとうなだれてから、外したばかりのノーマルシートを取付ました(爆)。


これだからオークションは怖いですね。
出典者には落ち度はないのです。だってちゃんとレールにタグが貼ってありますからね。
よ~っく確かめなかった私のミスですが、送料入れて¥5000が、、、。
ま、授業料としては”今回は”安い方だったかも(爆)。

レカロ様のシートレール探しの旅、まだまだ続きそうです(笑)。




注)”本局”には各センテンスの写真付きで載せてますので、キョーレツにお暇な方はそちらもどうぞ(爆)。




Posted at 2011/09/29 10:26:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | LPGだよ人生は | 日記
2011年09月20日 イイね!

ベンちゃんと千里が浜なぎさドライブウエイへ

ベンちゃんと千里が浜なぎさドライブウエイへ巷で有名なバスも走れる砂浜、なぎさドライブウエイへ行ってきました。
しかし実際は軽く「行ってきました」的でもなく、ここ栃木からでは結構な距離を走ります。
本来であれば我がサファリY60で走ってみたかったトコロですが、今回は富山方面観光も兼ねた奥様づれのドライブなのでベンちゃんC200と相成った次第です。
サファリ君、最近オートマがヤバいしね(爆)。

富山方面の旅行一部始終は本局のほうに載せてます。

http://rokunonikumicyo.blog43.fc2.com/blog-date-20110920.html

みんカラ版ではなぎさドライブウエイについて、新たに”書き下ろし”てます(笑)。


当日は雨が弱く強く降ったりのあいにくの天気でした。
能登有料道路からの進入でしたが、入口は広くともいわゆる「砂浜への乗り入れ」です。
「関係者以外立ち入り禁止」「乗り入れ禁止」などの看板がないのが不思議な感じ(爆)。

しかしいざ浜へ出てみますれば、そこはまさに砂の道路でした。
踏みしめられた”車道”以外も恐る恐る走ってみますけど、埋まる気配は全然ありません。
視覚の記憶感覚的に、某茨城の海岸では既に埋まってます(笑)。


当然センターラインもなにもありませんけど、なんとなく左側通行になってるのが面白いですね(笑)。
せっかくなんだからもっと自由に走ってもイイ気がします。

海沿いの僅かなワダチ跡を疾走していると、ギャップがそこそこに大きなトコロがあります。
ガバ!とかゴバ!というボディと砂が接触するような音も聞こえます。
C200であまり無理するとドコかがチギレ飛んでしまうかもしれません。

さすがに海水浴シーズンではないし天気も悪いので、クルマやヒトが邪魔って事はありませんが、イキナリ道?の真ん中に停まっているヒトが居るのはどうかなと。
道とは呼べないかもしれないけれど、バスが走ってる当たりはフツーに見て道だと思うのですよね。
どこへ行ってもマナーというか、普通の感覚が解らない人は居るんですね~。

四駆であればいっそ崖側が面白いかも知れませんね。
でも、ゴミも凄いです(爆)。

長年の夢だった場所を走ることができました。
曇天の下でしたが、思っていた以上に気分爽快な場所ですね。
シーズン中は逆に走るトコロが限定されてしまってダメかも知れませんけど、今度は天気の良い日にサファリで走ってみたい場所ではあります。

でも、錆対策はちゃんとしてこよう(笑)。




Posted at 2011/09/20 12:41:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | ベンツなんだよ人生は | 日記
2011年09月12日 イイね!

助かった!

助かった!ランサーネタが続きますがご容赦を。
こう暑くちゃサファリに乗る気が失せますから(爆)。

先日取り付けたGPSレーダーですが、昨晩なんと早々と役立ってくれたのです!(笑)。
まあ別に通常取締電波みたいだったのでGPSじゃなくてもレーダーなら何でも反応したのかと思いますけど、ナニやら「電波を受信しました。速度を落として下さい」と騒ぎ立てるもんですから半信半疑で速度を落としました。

こんなトコロでしかも夕方に取り締まりなんてやってるわけあんめえよ、、、と思いつつも左の草むらを見てると、ありましたよ測定器が!。
組長の永遠の敵オマーリもその裏に潜んでました。

そのままゆっくりあざ笑うかのように直進しますれば、冬場はチェーン用の待避所に居るわ居るわのゴキブリホイホイ(爆)。
相当数がやられていたようです。

このレーダーを付けてなかったら完全にワタシもあのゴキブリホイホイの一人になっていたはず。
いやあ、よがったあ!(笑)。

クルマの必須アクセサリー、まずはGPSレーダーからですね(笑)。



Posted at 2011/09/12 19:02:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | LPGだよ人生は | 日記
2011年09月12日 イイね!

苦情を言うぜ!

苦言ではなく苦情です。しかも実際の店名入りの苦情でございます。

ワタシと奥様は金曜日の夜に、築地で「すしざんまい本店」というお店で食事を取っておりました。
まあ、早い話が寿司を食ってたという事です。

この店を選んだのは呼び込みです。
正直なところ、ワタシは廻ってる寿司でも良かったんですけど夜の2200も廻っていたので時間も時間だし、開いてるところで済ませられればそれでいいかな?とか思っていたのですね。

しかもいつも利用させて貰ってる”築地喜代村すしざんまい”の本店なんですから、不味い筈もないでしょう。

いつも聞くように「禁煙席あるの?」と訊きますが、即答で「禁煙席ご案内できます!」とお店の人が胸を張って言うモノですから、ソレにつられて店2Fの禁煙席に。

カウンターは一杯だったのでテーブルに通されますが、混んでいるせいか注文した寿司が届くのは30分以上かかっていました。
まあそれはイイとして(よくはないけど)、イキナリ隣の席のヤツがタバコに火を着け始めたのです。

ワタシはちょっとビックリして店員を呼び付け「ココは禁煙じゃないの?」と尋ねます。
驚いたことにその店員は、「あ、2300からはどの席でも喫煙できるんですよ!」とニコニコして言うではありませんか!


ワタシ、寿司を食う時は絶対にタバコの煙があってはならない派なんです。
せっかくの美味しい魚も、それで台無しになるからです。
タバコの煙は粒子です。煙いだけではなく、しかも臭い。
味の繊細な生モノを食うのですから、そんなものがあってはありません。

飲み屋やバーでは致し方ない場合もありますが、そんな時は生モノは頼みませんしね。

隣から漂ってくる粒子が目の前の寿司達に癒着した時に、カツンとスイッチが入ってしまいました。



「もう結構」といって席を立ち、あっけにとられている喫煙野郎を睨みつつ(君には罪はないと思うけど)、伝票をひっつかんでレジへ叩きつけます。

レジの手前で先程我々を呼び込んだ店員を見つけました。
「なぜ2300から禁煙席がなくなる説明がないんだ?」と、問いただしますが、「え、はあ申し訳ございません、、」と、なにを怒ってるんだろう風な表情。

「最初からそうやって言ってくれれば絶対に入らなかったのに」
「申し訳ご」
「タバコ大っ嫌いなんだよ寿司屋で吸われるのが一番堪えるんだよ!」

ここまで語尾を荒げてやっと少し理解できた模様。しかし相変わらず申し訳ございませんの一点張りです。

「もうし」
「もういい!!」


その店員からもタバコ臭がします。
よーするにタバコの煙が嫌いなヒトの気持は解らないんでしょうね。

「すしざんまい」、今みたいにチェーン店が各地に出来る前から利用させて貰ってますが、他の店に入ることはあっても、もう二度と本店には行くことはないでしょう。

なんだタバコなんて、、とお思いの方もいらっしゃるでしょうけど、妻はタバコの煙アレルギーで喘息持ちです。
ワタシは普段はなんてことはないのですが、食事中と寝ている枕もとで吸われるのだけは激怒の対象なのです。



ああ、しばらくぶりの寿司だったのになあ、、、。
カネだけ払って出来ちゃったよ、、。




Posted at 2011/09/12 14:22:48 | コメント(10) | トラックバック(0) | 乱記 | 日記
2011年09月12日 イイね!

ランサーのメーター照明を交換してみた

先日にお知らせしたのはメーターの本体を交換した件でしたが、積算距離以外は何の不具合も無かったように思われました。
んがしかし!(笑)、夜の帳が下りてスモールランプのスイッチをクチっと捻った瞬間に悲劇が訪れたのです。

「オイオイ全く見えないぢゃないか、、、」

いやよく見るとホンワリと赤い文字が10キロ先の赤信号のように光ってるのが解ります。
「上級グレードには調光式になってるに違いない!オレのはそんな機能はないぜ!はっはっは、はあ、、。」
と今更気付いても、笑ってばかりもいられない状況なのです。

さらにおバカな事にCT9Aエボ含むワゴンツーリングでもホントに調光なのか確かめるコトの前に、焦ったワタシは勇み足気味にたまたま見つけたWEBでLED球をポチってしまったワケなのです(笑)。

なので取りあえず交換するしかありません(笑)。



まずはドアというドアを開け放って換気します。
まだ朝の8時なのに室内は既に死ねる温度に(爆)。
夏はまだまだ終わってなかったんですね。





今回交換するLED球はサイバーストークという会社の超拡散型というヤツです。
とっても高価なシロモノで3個で4000円以上送料込み!(爆)
まあメーター照明に特化したシロモノなのでしょうがないと言えばそうなんですけど、にしてもコレがメーター側の不備で光らなかったら立ち直れそうにありません(笑)。





メーターの裏側ですが、この青いソケットの部分の球を交換します。
ケチってMT用を買ってしまっているのでどこか暗いままの部分が発生するに違いありません(笑)。
黒いソケットは位置的に警告灯用の照明のようです。
アツいので基盤を外して確かめる気分になれませんでした(爆)。





で、外した純正と思わしきソケット球なのですが、よ~っく触って見るとこの電球の赤は、なんとゴム!(笑)。
そうです、フツーの透明球に赤いゴムがキャプッと被ってるんです。赤近藤務野郎なんです(爆)。
しかもキョーレツに劣化してるし、これでは暗いワケですよ。

くろちゃんさんのY60足周り編では、ゴム製品のその素晴らしい性能と功績を惜しみなく讃えたのですけど、このゴムはちょっとイタダケません。
早速ムキッと皮を剥いてLED以外の各所メーターへ再投入。
以前のように赤くは光らないだろうけど、見えるぐらいにはなるでしょう。


とゆーことで、一応点灯する事は確認できましたので、夜待ちとなりました。
どのぐらい光るのか楽しみですが、こんな昼間でもちゃんと解るぐらいですから期待は持てそうですね。


と思った矢先、急に阿見のアウトレットに行くことになってしまってランサーはお留守番。
問題は果たして解決できたのか、それとも単なる失敗か興味は尽きないところではありますが、とりあえず夜間確認はお預けとなってしまいました。
果たして4000円の価値は?(笑)。





P,S
後日夜間に確認できました。
メーターの文字が見事真赤に光っております(笑)。
特にその針が、まるで血のような赤で目にグッサリ刺さります。
慣れればこんなもんかもしれませんが、ちょっと疲れそう(笑)。
取り敢えず4000円の価値はありました。
ムキッと剥いたノーマル球の位置にフェールメーターがありましたが、こちらも赤ではないけど視認性はバッチリ。サファリよりもちょっと明るいぐらいです。

カメラを忘れてたのでそのうちアップしますね。


Posted at 2011/09/12 11:29:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | LPGだよ人生は | 日記

プロフィール

「JB 23生活してると、どんな道でも広くて楽だなと(笑)。これだけで良いって人の気持ちよく分かる。」
何シテル?   01/09 11:30
くみちょうです。よろしくお願いします。 物騒なネームですけど、比較的穏やかなおっちゃんです。 サファリY60に乗っております。 メインはTB42Eのキング...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    123
4 56 78910
11 121314151617
1819 2021222324
25262728 2930 

リンク・クリップ

戦争したくなくてふるえる若者と、就職できなくてふるえるという現実。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/29 13:49:01
関東大会へGO! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/02 12:53:18

愛車一覧

日産 サファリバン さふぁり(四号機)ヨン様 (日産 サファリバン)
参号機の極悪燃費を支援するために、ディーゼルの四号機を入手しました。 内装まで剥がし2名 ...
日産 サファリ 参号機(ゴクツブシ極悪燃費家計圧迫号) (日産 サファリ)
WGY60と言えばTB42Eが肝です。 静粛性、動力性能に不満はありませんが、燃費が、、 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン Eベンちゃん (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
W204Cクラスから乗り換えました。 念願のディーゼルベンツです。 さすが熟成の3リッタ ...
日産 セドリックセダン セドくん (日産 セドリックセダン)
突如として妻の実家よりやってきた黒塗りの営業車セドリック(笑)。 主に納屋でじっとしてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation