• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くみちようのブログ一覧

2013年05月30日 イイね!

スカイツリーの罠

仕事が最近無茶苦茶なスケジュールになりまして、ここ最近は朝早く餃子駅から超高速カモノハシに乗って西へ北へと動き回っております。
こいつは自分で運転しなくても座ってるだけで目的地へ運んでくれますので楽と言えば楽なのですが、どうにもシックリこないのはワタシがサラリーマンに向いてないだけではない、と思えるのです(笑)。

やはり自分で運転できないものは本能的に拒否反応があるのでしょうか?
もっともあんなもん(新幹線)を運転しろと言われても、電車でGOすらまともにできないおっちゃんにはハードルが高すぎます(笑)。

で、先日、某関西方面より浅草経由で餃子市に帰宅する時のことでした。
「隅田川でなんかやってるから見ていけば?」と東京駅で別れる同僚に言われまして、まあスペーシアは指定キャンセルでもどーにでもなるか、と、ぶらり途中下車の旅をしたのです。


浅草の地下鉄通路から嫌な予感はしておりました。
なんか地上に向かうにつれて、どんどんとヒトの群れが多くなっていくのです。
この時点では、「結構デカいイベントなのかな?」的に考える余裕もあったのですが、隅田川に近づくあたり、ヌーの大群は我先にと揉みくちゃになりながら怒涛の進撃を止めません。
警察官も警備員も、イベントのバイトも声を枯らしながら「橋の上で立ち止まってはいかん!」「この歩道は一方通行だ」「止まるな進め!」「ぶち殺すどコラ!(違)」と怒号を集団に浴びせております。

今夜はスカイツリーが1周年を迎えた記念イベントらしく、いつもより特別なライトアップと隅田川にLEDを仕込んだ浮玉を放流するというスペシャル企画の日なのです。
もはや阿鼻叫喚の図となった橋にワタシも本流に飲まれるごとく連れて行かれ、もはや抗うことすら危険な状態に陥りました。

橋の上は「立ち止まるな」という指示にも関わらず、欄干より2重3重の人垣が。
中には自転車やベビーカーまで持ち出してわざわざ流れを阻害している輩も。
ワタシは心の奥底より湧き出る「失敗したあああ!!」という叫びを何とか飲込みながら、自分の意志とはほぼ無関係に対岸の墨田区に向かって死の行進を続けるのみなのです。


とりあえずこのクソ橋(吾妻橋と言いますが、、)を渡り切って一度北上し、通称うんちビル(爆)を左手に見ながら次の交差点を左折して、区役所を巻くように言問橋に出るしかない!と、作戦行動プランを立てました。
もはや逆進は不可能なので、離岸流に飲まれたバカサーファー(爆)のように沖へ出るだけ出ていくしかないのです。

こんなことならおとなしくスペーシアに乗っていればよかった、、。
弁当でも食ってビールの2~3本でも食らっていれば、、、とゆーか隅田川見えたじゃんか窓から!
と、今更ながらに己の判断ミスを激しく嘆くのですがもはや後の祭り。
バカは死ななきゃ治らないといいますが、ワタシのバカは末代まで遺伝するでしょう(爆)。

離岸流に乗っての迂回作戦は取り敢えず成功したのですが、帰還重要目標の言問橋が今度は完璧なるクソ橋と化しております。
ワタシが渡れぬのであればもはや意味はない、爆破しかない!と、思考も怪しくなってきたあたりでまた怒涛のヌーの群れに完全翻弄(笑)。
ア~レ~と躊躇していた橋へ押し込まれてしまいました。

こうなったらもう何をしても無駄だと悟った瞬間、ふと人混みに隙間が生じるように。
どうやら超ピークは過ぎたようで、ここにも欄干に取り付いて離れないクソDQNが多いものの、吾妻橋のように10cm刻み密着行進型ではなくニンゲンがヒトとして歩行できる尊厳があります。

ようやくじっくりと川のイルミネーションを見ることができました。
もちろん立ち止まりはしませんが、携帯で何枚か写真を撮ることに成功しました。









クソアイホンなので画像が今一ですが、実物は相当に綺麗です。
人混みはクソでしたが、やはり綺麗なものは綺麗(爆)。

で、浅草駅まで戻ってきてスペーシアに乗り遅れた(笑)旨を説明したのですが、な、なんともう既に後発のヤツは終電まですべて満席御礼だということなのです!!。

土曜の夕方+この隅田川ほたるというイベント+スカイツリー効果=ワタシ乗れない の図式成立(笑)。

東武め、おのれ許せん!
と怒っても自分の責任なのでしょうがありません。
再び地下鉄に乗って上野から新幹線に乗ることとします、、、。











離岸流に流され迂回中に敵の撮影に成功。

許さんぞスカイツリー!
いつかその高慢ちきなアンテナをへし折ってやる!(爆)。

Posted at 2013/05/30 15:35:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 乱記 | 日記
2013年05月24日 イイね!

佐久平PAにて

先日、仕事絡みではありますが信州は小諸市までドライブしてきました。
愛車は「トヨタダイナ2012年式 1.5t積み平ボディ」(笑)。

いえいえ笑うなかれこれまたよく出来たディーゼルエンジンでストレスというものを感じません。
最近のカタツムリ付にしてはちと大きなタービン音を響かせながら、上信越自動車道を駆け上がってきました。
「駆け上がる」と言うのも、あの高速道路ときたら地面や地形に関係なくトンデモネエ高さの橋梁で山間の空中をバシバシ抜けてるんですよ。ニンゲンはそこまでしちゃって良いのでしょうか?、と不安になるぐらいです(笑)。


ふと尿意を感じて佐久平のPへ滑り込みました。
年々齢を取るごとに近くなる尿意、それに伴って放出までの我慢ができるリミットも下がり始めてるような気がするこの頃です。
早め早めの対処が効果的なのです(笑)。


このパーキングに立って、便所に入って鮮烈に思い出した事件がありました。
そうです、あの事件はココで起こったんだっけなあと、感慨深く大便のトイレブースに視線を向けました。
残念ながらワタシの粗相の話ではないので、期待した方にはごめんなさいです(笑)。
でもそんなあなたは既にくみちょうブログに完璧に犯されてますので、精神科で治療と処方をお勧めします(爆)。



何年前だか忘れましたが、ワタシは複数の友人とこの佐久平Pへ真冬に訪れたことがあるのです。
たしかその頃はL/C80でした。流行り始めていたスノーボードが面白く、当時キチガイのように毎週ゲレンデに出向いていたんです。
その帰りだったかと思います。

どうにも腹が冷えたかギュルギュルの便意に我慢ならず、小走りで一つだけ開いていた和式大便ブースへ駆け込み無事にタッチダウンして怒涛の第1波を解き放ち、その後ゆっくりとやってきた第2派を徐々にひり出してる状況でした。
腹痛も大量の水分を含んだ排便とともに収まり、得も言われぬ安堵感と達成感に包まれていた時、静寂を破る激しいドアのノック音が!。


ドンドンドンドン!!「おとうさん!おとうさん!!」
我がブースの外で扉を叩くのは小さな子供のようです。
え?でも、いや?違うよちがうから。

「え、違うよおとうさんじゃないよ」
ドンドンドン!「おとうさんねえおとうさん!うんち出ちゃうよおとうさん!!」

どうやらかなり、いや相当切羽詰まった状況のようです。
しかしワタシもまだまだ放出途中でこの場を明け渡す訳にはいかないのです。

「ほかに空きはないのかボーズ?ダイジョウブか?気をしっかり持て!」
ワタシの言葉を遮るように、再び嗚咽交じりの激しい攻撃が!(爆)

「ああ!おとうさん!!おとうさん!!!がああ!!」
がああ、と言われてもですが、とにかく扉一枚隔てた場所では一人阿鼻叫喚の図に陥ってるかわいそうな少年がいるのは確かなのです!。

「おいがんばれ!おとうさんじゃないけどオジサンも頑張るから!」
こっちもワケが解りませんが、とにかく何とかせねばと気は揉める一方なのです!。
取り敢えず頑張って踏ん張って残りの便を暫定的にでも出し切るしかありません。

ドンドン!!「おとうさん!!おとうさん!!」
「わあっった!!今ケツ拭いてっからもうちょ!」
「おとうさん!!おとうさ!!お!!ああ!!!」
「おあ!出ちゃったのか?やっちゃったのか!?」
「お、とうさんんん、おと、、、うさ、おとうさ、、、はああ、、」
「はああってお前!」


、、、、、、、しばらく物音がしません。


ワタシは焦ってケツを吹き上げ、パンツを上げようとしたその時!、、、、、気づいてしまったのです。
前後のブースから聞こえる、押し殺した笑い声に(笑)。

急に恥ずかしくなったワタシは誰も見てないのに急に落ち着いたそぶりでズボンをセットし(笑)、なぜかカッコつけて逆ステップでオモムロにフラッシュ便を蹴りました。

ゴバア~!という水流音を背後にそおっと扉を開けてみるも既に少年の姿はありません。
なんとも言えない恥ずかしさとやり切れない気分にも似た罪悪感で足早に駐車場へ向かいました。
気になる悲惨な少年の後ろ姿はどこにもありません。


「おとうさん、どうか叱らないでやって下さい。彼は十分に頑張りました。」
そう信州の暗い曇空に呟きつつ、佐久平Pを後にしたのです(笑)。





そんなこともあったなあと、思い出し笑いを噛みしめつつ運転台によじ登り、再び天空の道路へ走り出します。

あの時の少年は今なにをしてるのだろう、何歳になってるだろうか?。もう成人しただろうか?。
そしてSAでうんこ漏らしたことを覚えているだろうか?(笑)。


美しい思い出のイチページですね(爆)。

Posted at 2013/05/24 15:05:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 乱記 | 日記
2013年05月20日 イイね!

餃子市百穴ミーティング

5.18 ヒトサンマルマル頃より餃子市こと宇都宮市は長岡地区にある長岡百穴にて、予定通りサファリと珍車(爆)のミーティングを行いました。

当日はお日柄もヨロシク、どピーカンで暑い午後になりました。
もうワタシのランサーもアスファルトにのめり込むぐらい(爆)の気温になったのは、その日の天気だけではなく集まったY60の圧し掛かる様な暑苦しさもあったかと(笑)。

ワタシが予定より仕事が押して、予定より少々遅刻して到着した時にはすでにY60SEKIさんがいらっしゃってました。
以前にアレスクラーで面識があるので、久々の再開といったところでしょうか。

Y60SEKIさんのサファリはいわゆる満艦飾Y60で、まるで当時の4X4フリークから抜け出てきたようなイデタチ。
こーいう装飾も似合うのはやはり素材が良いのか悪いのか(爆)。
でも迫力はピカイチでございます。

そうこうしているうちに、もはや見慣れた(爆)Y60と不思議な乗り物2台の一派が到着。
富山より遠駈のGQDT君とスマートフォーフォー愛車精神さん、なんとブーンX4という超珍車で登場のばっちこいさんが合流。一気に温度が急上昇です(笑)。

その後、超最終型のY60DTキングス平屋根のうるま696さんが静々と登場。
あまりの新車コンディションに集まった皆もウットリダラダラでハアハアです(変態)。
この方、ワタシの人生の兄貴である方と職場が一緒ということが判明。
世の中の狭さを感じるとともに、大いなる野望が(爆)。

談笑したり感心したりと皆で談義している皆のその視線を釘付けにしたのは、うちの若手ホープ(後継者がいないからいつまでも若手ホープ)のM田君の変わり果てたY60ショートでした(笑)。
「なんだあれは!ナナマルか?」
「いやサファリっぽい!」
「こっちへ入って来たぞ!ヤバくないか!?」
「、、、、いや、スイマセンあれうちの組のモノのようで、、」

なんと黄色と黒に塗り分けての登場(笑)。
いろいろとそのモディファイには賛否両論的定評のある組員M田君ですが、今回もやらかしてくれました。
黄色はアクアの色だそうで。
一応エコに気を使ってんじゃん(違)。

そして北の工場長ことロディオJ11さんが、いかにも仕事途中です!というイデタチでやってきて、これで役者がそろいました。
緑のジムニー刺鰓でリア5リンクという、「おまわりさーんここに変なクルマいますよ~」と叫びたくなるマシンです(爆)。
ATで楽そうですが、乗り手曰く「ツマンナイ」だそうで(笑)。


その後、近くの”かつや”で昼食をとり、各自のY60を乗り回したりして楽しい時間は瞬く間に過ぎ、夕刻も近くなって愛車さんとばっちこいさんがまず戦線離脱。
再開の約束をして帰宅の途に就かれました。
フォーフォーのマフラーから奏でられる音が素晴らしく、今でも耳に焼き付いております。

日差しがきつくなってきたので公民館の玄関先に卓を移し(卓はないけど)、おっさん6人でアヤシイミーティングを続行、そのうち本格的に日も陰りだしたのでヒトハチマルマル頃に解散となりました。

文句なしに楽しかったですね。
またこーいう集まり、ヤリタイと思います。
この駄文をご覧の皆様、その時はよろしくお願いします。


その後、GQDT君と餃子駅周辺に繰り出して、「くうううう~っ、うめ~!」とやったことはまた別のお話に(笑)。













Posted at 2013/05/20 12:01:47 | コメント(9) | トラックバック(0) | サファリなんだよ人生は | 日記
2013年05月17日 イイね!

5.18 レンラクジコウ

さてさて気が付けば明日がもう決起の日ですね(笑)。
土曜日の天気はよさそうです。GQDT君もどーかお気をつけていらっしゃってください。

取り敢えずワタシは土曜の朝はお仕事ですので、11:00までには集合場所の長岡百穴にトリツケ出来ると思われます。
各小隊の集合時間をお知らせいただきたく、よろしこお願い申し上げます。

さて、当日は特になにも考えてませんケド、まあクルマだけでもご飯三杯、存分に盛り上がれる奇特な我々の事ですので心配はしておりません。
冷ややかな視線は致し方なしとしても、他人の迷惑にだけはならぬように気をつけねばなりませんね(笑)。

どなたがいらっしゃるかは掴めてませんが、取り敢えず明日は宜しくお願いしますです。
こちら、主機サファリがあのような現状(惨状?)ですので、補機のランサー君で集合場所に向かいます。
目立たないので無視しないでくださいね(爆)。





Posted at 2013/05/17 10:14:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | サファリなんだよ人生は | 日記
2013年05月15日 イイね!

ベルちゃん買うべきか

珍しく悩んでおります。
激しく悩んでおります(笑)。
もう昨日の夜、眠れないぐらい(爆)。

とゆーのは現在、北の工場長に預けてある我が参号機のMT載せ替えが頓挫したとのことで、フライホイルとベルハウジングがTBと生TDでは互換性がないことが発覚。
う~む、こちらで掴んだ関係者による事前情報だと何の問題もないような話だったのですが、ここにきてプロジェクトの方向性を大きく変える必要が出てまいりました。

でも簡単なことなのです。
選択肢は3つです。

1、諦めてATに戻す。
なんせ今まで付いていたものですから確実です(笑)。出費も抑えられます。
ただし、何の進展もありません上に、もともとそんなに快調ではないATだったので、今後不安TOドライブは避けられません。

2、フライホイルとベルハウジングを買う。
GQDT君が品番及び在庫状況を調べてくれました。高額です。約10万円のプラス出費です。
しかもベルちゃんは「頼んで見なきゃわかんない」とゆー微妙な在庫状況、、。
もちろん欠品であれば手に入りません。
しかしうまく行けばMT化は成就されて晴れてTB+MTの黄金タッグが完成するのです。

3、別のサファリを買う(笑)。
最近どんどん数を減らしてきているY60及びY61です。
探せばまだまだタマはありそうな感じですが、MTとなるともう絶滅危惧種どころか確定種です。
特に興味のあるRD28DT+MTとなると、もうY60では望めないような状況です。
出費はシャレになりませんが、心機一転という点では魅力的な選択肢です。


せっかく工場長ことロディオJ11さんが、あの巨大マグロを2体も降ろしてくれたのですから、なんとかMT化成就させて再び走らせたいという願望も激しくあるのです。
兎にも角にもまずは今晩、ウチで一番偉い人に「おカネ下さい」のおねだりをしてからでないと何もできないのですが(爆)。





那須基地でじっとお留守番中のロディオターボ号。
彼の「役目」もまだまだ続きそうです(爆)。





Posted at 2013/05/15 10:34:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | サファリなんだよ人生は | 日記

プロフィール

「JB 23生活してると、どんな道でも広くて楽だなと(笑)。これだけで良いって人の気持ちよく分かる。」
何シテル?   01/09 11:30
くみちょうです。よろしくお願いします。 物騒なネームですけど、比較的穏やかなおっちゃんです。 サファリY60に乗っております。 メインはTB42Eのキング...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   1234
567891011
12 13 14 1516 1718
19 20212223 2425
26272829 3031 

リンク・クリップ

戦争したくなくてふるえる若者と、就職できなくてふるえるという現実。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/29 13:49:01
関東大会へGO! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/02 12:53:18

愛車一覧

日産 サファリバン さふぁり(四号機)ヨン様 (日産 サファリバン)
参号機の極悪燃費を支援するために、ディーゼルの四号機を入手しました。 内装まで剥がし2名 ...
日産 サファリ 参号機(ゴクツブシ極悪燃費家計圧迫号) (日産 サファリ)
WGY60と言えばTB42Eが肝です。 静粛性、動力性能に不満はありませんが、燃費が、、 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン Eベンちゃん (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
W204Cクラスから乗り換えました。 念願のディーゼルベンツです。 さすが熟成の3リッタ ...
日産 セドリックセダン セドくん (日産 セドリックセダン)
突如として妻の実家よりやってきた黒塗りの営業車セドリック(笑)。 主に納屋でじっとしてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation