• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くみちようのブログ一覧

2013年11月28日 イイね!

Y60

Y60、思えばもう15年も乗っております。
その前はVR161を少々、ジープのナマ中に乗ったりハチマルに乗ったり、当然ジムニーもお腹いっぱい味わいました。
どれもコレも面白かったですが、私にとってはY60には敵いません。
走るだけなればジムニーが最高でしたね。特にSJ30の2ストは笑いとまんねー面白マシンでした。

陸船ハチマルに乗ったのにはわけがあります。
その当時、当然Y60も購入対象になっていたのですが、いろいろな事情で購入には至らずでした。

あの頃は既に片足ドップリCCV世界に絡め取られて、指先は取れない砂粒、目の色は泥色に変色しておりました(笑)。
それまでは文字通り、必ず死ぬと書いて必死の形相で某S都高や某T波山麓、地方サーキットを走り回っておりました。
一説には華麗なる転身ですが、女性には一気にモテなくなるという不毛地帯へ踏み込んでしまったワケです(爆)。

それとその頃ブームの前兆が見えていたスノーボードに不覚にも絡め捕われ、春から指折りゲレンデオープンを数える様なバカっぷり(笑)。
その移動手段兼クロカンマシンとして仮眠も出来る様な大きめの車輌が欲しかったのです。

当時Y60サファリは既に2型になっていました。
もちろんCCVドップリなのでグランロードは端から除外(爆)。予算的にも除外(笑)。ついでに寒そうなDXも(爆)。なのでADしか残りません。
ワタシはデフロックが欲しかったのですが、この頃の日産はあの悪名高き「抱き合わせ販売」商戦が猛烈の頃です。
デフロックを選ぶとスタビライザレリースデバイスと電動ウインチが付いてきてしまいます。
スタビの例のアレは構わないとして(根っ子ごと撤去する気マンマン)、日産純正のヲーンは要りません。
とんでもなく高価なオプションになってしまうのです。必要だった集中ドアロックも付けられません。

サファリは正直欲しかったのですが、営業マンが頑なに抱き合わせを強要します。このカタチでないと売れないと。
またコイツの態度も悪く、いかにも「イヤな客引いちゃったなあ」感がアリアリ。
うちは「技術の日産」だから、イヤなら買うな、と言わずもがなの対応に辟易してしまいました。
今思い出してもサイテーの営業でしたね。

その点、トヨタさんはお見事でした。
ワタシが何を欲しているかよ~っく解っていました。ハチマルもこの頃に後期型に様変わりして、いわゆるシャコタン化が始まってました。
こちらの要望は80GXにデフロックだったのですが、これまたウインチが抱き合わせ(爆)。
ところがランクルの偉いのは、電動かメカか、が選択できたことです。納期は少々掛かりますがメカ式のほうがずっと廉価。
おかげで予算内で集中ドアロック(これもパワーウインドウ付きになる)も選べ、マイナー直後なのに値引きもドドンとサファリの倍。
しかも嬉しいことに、前期型のコイルをディーラーで無料で組み込んでくれるというオマケ付き。
営業マンも仕事の帰りが遅いワタシに合わせて何度も家まで来てくれました。
これでもうココロは決まりますよね(笑)。

ハチマルも良いクルマでした。
古い友人がY60ADに乗って現れるまでは(爆)。

珍しいリアデフロックのショート、当然TDの生であの咆哮です。
両者ともタイヤはJSですが、明らかに走破性はY60の方が上。
しかも乗り易くて、なぜかハチマルよりも振動が少ないのです。
例えば、ダッシュボードに積んだコインがカチャカチャとうるさく動くハチマルに対して、Y60は積んだそのまま。
OHVの教科書的なエンジンに重機の様なエアクリ、正直1HZがダイカストのオモチャみたいに思えてきます(爆)。
そして極低速でのトルク感、、、これには完全にヤラれました。


そして月日は流れ、某都知事がペットボトルに黒煙を入れてかざした日から程なくして、そのサファリショートは我が家へやってきたのです。
神奈川では登録が出来ない、という致命的な理由で友人はワタシにY60を託したのですが、既にその頃はVR161に乗っておりました。
3分ほど悩みました(笑)が、もちろん二つ返事でオッケー。
それが弐号機です。

その後、161を県内の友人に託してY60一本に。
トライアル熱が絶好調な頃で各地へ遠征に行ったり、山へ泥刈りに川へ選択(行くか壊すか)へと大活躍でした。
この頃は経済的諸事情で一台しか所有できなかったので、どこへ行くにもY60です。もちろんデートも、です(笑)。

ショートにはご法度の3インチアップもやってみましたが、1週間でノーマルへ。
補正ナシでは乗れたもんではありません。しかもペラシャのスプライン抜け(とゆーよりは折れ)という珍しい事件も引き起こしてしまい、暫くはFFで走っておりました。
凝りもせず書ききれないほどのいろんな試行錯誤をしました。乱著の3000番白筒+青カンサスなどメチャクチャも(笑)。
最後はADウインチ付純正バネにグランロード用ショック新品の組み合わせに落ち着きましたが、「Y60はノーマルが一番」と、実はとっくに気付いていた節もあります(爆)。

サファリは面白いです。15年付き合っても飽きません。
一手間加えてもいい結果になる場合は少なく、かえってバランスを崩してえらいこっちゃになります。
大人しくノーマルで乗れれば、それに越したことはありません。
ショートならば尚更で、1インチたりともアゲてはイケないという持論を持ってます。たぶん一晩でも喋れます(笑)。
しかしロングの大陸的なホイルベースはそうもいきません。
日本でクロカンするなれば2インチ+タイヤ外形で+30mmは最低限でも欲しいトコロ。ショートよりもホイルストロークが要求されるのでスタビは前後撤去。
さてコイツを舗装路でどうまっすぐ走らせるか、というあたりが悩みどころですね(爆)。

まだまだしばらくサファリライフが続きそうです(笑)。



思い出の弐号機、砂漠迷彩塗装前(笑)。
(注)半ドアではありません(爆)。



Posted at 2013/11/28 11:42:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | サファリなんだよ人生は | 日記
2013年11月26日 イイね!

2013年サファリ的忘年会in那須

さて、以前もちょろっとゲロしましたが、今年の冬はサファリ的な忘年会をやりましょうと、Y60SEKIさんと共謀して進めております。
だんだんと煮詰まってきましたので、詳細をお知らせできるかとキーボード叩いている次第です。

また、サファリ的と銘打っていてもそのあたりはかな~りユルくて、どんなモノにお乗りでもどんな事情の方でもワタシドモに縁所縁のある方、ご参加願えれば幸いです。

参加条件 「飲んだら乗るな」「オトナの飲み会」「室内禁煙」 たったこれだけです(爆)。


昼間の部(軽めの林道的な走行会)

日時 12/7日土曜日 那須基地(※)に11:00集合

どこに行こうかは未定です。
希望があれば承ります。蛇尾川あたりも面白いかもです。なんせ石なので汚れません(笑)。

17:00を目処に那須基地再集合 反省会(笑)。

夜間の部(酒池肉林パーチ―)

日時 12/7土曜日 那須基地※に18:00集合

ガレージでBBQもしくは室内でボーボー焼き(爆)もしくはホットプレート焼き
飲酒は基本的に野みたい酒、飲ませたい酒を各自持込み
料理材料費のみの人数割りとします。
那須基地への宿泊料は無料ですが、無料なりの装備は必要です(笑)。

必需装備 寝袋または寝具
以上((笑)。

もちろん何時からの参加もオッケーです。
昼間の部途中参加のかたは頑張って合流してください(爆)。


夜の部途中参加のかたは直接那須基地※までお越しください。


※那須基地
説明しよう。普段は仕事の関係で餃子市に住んでいるくみちょうだが、実は本拠地は那須。
2世帯住宅の2Fが自宅兼合宿所となっており、通年を通して妙な来客が絶えない(爆)。
最大宿泊人数は10名を記録。但し無謀であった。
尚1F世帯には普段よりくみちょう母が住んでおり、一種の基地管理人状態である。
オトナの事情で住所をズドンと掲載するわけにはいかないので、goo地図の座標マップurlのリンクを参照してほしい。成功を祈る(笑)。

那須基地の位置を示す地図だが、お宝はない。

目印は、ザ、ビックというイオン系のお店の北側にある愛宕山公園。
愛宕山公園を左手に見ながらガスステーションのフェンス脇の道を登ると、Y字路があって右へ。
あとはもう何となくワカルでしょう(爆)。





では、楽しみましょう♪。

Posted at 2013/11/26 11:30:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | サファリなんだよ人生は | 日記
2013年11月25日 イイね!

そうだサファリに乗ろう

もうそろそろベンちゃんもスタッドレスに交換しないとならんなあ、と思いつつ、なかなか触手が動かないのは寒さのせいだけではありません。
去年ガレージジャッキを壊してしまったせいもありますが、この初冬とゆーか晩秋とゆーかの季節はアレですよアレ(笑)。





やっぱり、 「サファリ日和」 なワケですよ(笑)。

この季節、冷房も必要ないし少々暖房が欲しいぐらい。
しかし我が参号機は床暖房システムで、程よい小春日和のポカポカが標準装備(笑)。
冷えた空気と相まって、混合気の充填効率も上がりTBはアイドリングからゴキゲンまっすぐ。
綺麗に揃った6発の排気音とOHVノイズを轟かせて、早期資源枯渇に貢献するとしましょう(爆)。

とはいっても、悲しいかな遠出するほど時間もなくグルリと近所をパトロールする程度。
ジョイフル本田に行って戻ってくるぐらいのお付き合いしか出来ません。

仕事で使う画材などを買い込んで、バイパスに出て右足に少々チカラを入れます。
TBは冷たい空気と久々の3000回転に激しく喜び、巨体を傾けながらエコカー減税車どもを蹴散らすように加速していきます。
ターボも空気が冷えるとチョーシが良くなりますケド、なんのなんの大排気量ガソリンも冷やした空気が大好きなのです(笑)。

ふと我に返って5速1500回転、小魚の流れに任せて左の水路を走ります。
あまり早くに戻ってしまったら、サファリとの時間も早くに終わってしまいます。
少し窓を開けて低回転の歯切れ良さを楽しみます。
晩秋のTBにオーディオは要りません。

さて、サファリを係留したらベンちゃんを起こして、ソバ屋経由で温泉に行くとしますか(笑)。
まだ禍々しい空気を纏ったサファリから降りたワタシ、これからは奥様の勤労感謝の為に休日勤労する下僕運転手になるのでございます(爆)。


2013年11月23日AM 勤労感謝の日












Posted at 2013/11/25 17:15:17 | コメント(9) | トラックバック(0) | サファリなんだよ人生は | 日記
2013年11月22日 イイね!

シフト ザ ヒューチャー

うちのサファリ君、シフトの棒がハゲハゲなのです。
ついでに塗料が落ちて、錆が出ております。
なんでこんなところがハゲるのだろうか?と思うのですが、心当たりがありません。

思えばこのマグロ、弐号機時代からココがハゲておりました。
先天性なのでしょうか?(笑)。
怪しい病気じゃないかと不安です。

先っぽも先行き不安な割れっぷりです。
なんとかプラリペアで誤魔化してます。
ヤフオクで先っちょセットが出てるので、草葉の陰から狙ってます(笑)。

先日もアタマがクチュッと曲がっちゃいけない方向に動いたので、リペアしてきました。
乾いた頃合いを見計らって、用もないのにサファリ君でショートドライビング(爆)。

そして、気付いたのです!!

オレ、棒を掴んでるやんか!(笑)



その掴んだところが、見事にハゲあがってるワケです。

ワタシはシフトする時はアタマを握ってるハズだなあ、、、と思いつつ、今まで様々な運航スケジュールをこなしておりましたが、ある瞬間だけ「棒」を握ってしまうコトに気が付きました。

なんということでしょう!。
5速からニュートラル、または4速へダウン時に、棒だけ指で摘まんでスコッと左手が動いているではありませんか!(笑)。

まったく無意識でした。
気付きませんでした。

この一連の動きが悠久の流れとなって、弐号機から参号機に託された謎のハゲ!(笑)。
なんという歴史!、なんというだらしないシフト!(爆)。

もはや息を吸って吐くぐらいに無意識ですが、MTのシフトってかなりの頻度になるんでしょうね。
そんな麻痺するほどニンゲンの手足と感覚を変速の装置に使ってしまうのですから、思うにMTとはずいぶんとエグイ装置なのです。
こりゃ依存症にもなりますわな(爆)。


で、皆様のES5R50Aの露出棒はどうでしょうか?
ちゃんとハゲてますか?(爆)。





2013年11月15日 イイね!

2013年 サファリ的忘年会のお知らせ

え~暮れも押し迫ってくる気配が濃厚でございます。
今年も無事に、紅白歌合戦のエンディングがブチっと切れてゴーンと除夜の鐘が聞けることを望んでおりますが、その前にやっぱり忘年会でしょうか。

Y60SEKIさんと共謀しての所業になります(笑)。
日時は以下の通りでございます。

12/7(土) 
場所:くみちょう宅那須基地

もちろん、「飲んだら誰が死んでも乗るな」、の精神でお泊りが基本ですが、飲まなければどうというコトはありません。
当日は美味しいモノをテーブルに並べてサファリ談義やおバカ話に花を咲かせましょう。

基本装備としては、寒いので寝袋が必須です。
また人によってはヅラ置台やシャンプーハット等の持ち込みも可能です(笑)。

参加希望の方は、この記事へのコメントもしくは↓
Y60SEKIさんの 忘年会について 
へコメント願います。





詳しい場所等の詳細情報は追って沙汰があります。
Posted at 2013/11/15 11:52:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | サファリなんだよ人生は | 日記

プロフィール

「JB 23生活してると、どんな道でも広くて楽だなと(笑)。これだけで良いって人の気持ちよく分かる。」
何シテル?   01/09 11:30
くみちょうです。よろしくお願いします。 物騒なネームですけど、比較的穏やかなおっちゃんです。 サファリY60に乗っております。 メインはTB42Eのキング...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
34 567 89
10 11121314 1516
1718192021 2223
24 25 2627 282930

リンク・クリップ

戦争したくなくてふるえる若者と、就職できなくてふるえるという現実。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/29 13:49:01
関東大会へGO! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/02 12:53:18

愛車一覧

日産 サファリバン さふぁり(四号機)ヨン様 (日産 サファリバン)
参号機の極悪燃費を支援するために、ディーゼルの四号機を入手しました。 内装まで剥がし2名 ...
日産 サファリ 参号機(ゴクツブシ極悪燃費家計圧迫号) (日産 サファリ)
WGY60と言えばTB42Eが肝です。 静粛性、動力性能に不満はありませんが、燃費が、、 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン Eベンちゃん (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
W204Cクラスから乗り換えました。 念願のディーゼルベンツです。 さすが熟成の3リッタ ...
日産 セドリックセダン セドくん (日産 セドリックセダン)
突如として妻の実家よりやってきた黒塗りの営業車セドリック(笑)。 主に納屋でじっとしてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation