• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くみちようのブログ一覧

2014年06月30日 イイね!

お帰りベンちゃん

ベンちゃんC200号が車検整備から帰宅しました。
その間、奥様の手足となっていた代車号E250はお役御免となり、エサも与えられないままディーラーへお帰りになりました(笑)。
ま、何キロも乗ってねーけどさ。

高速道路の継ぎ目で明らかにダンピング不足と感じるとか、常にケツがいまいちシャキッとしねえとかいろいろ注文(我儘ともいう)を付けましたが、
「まったくなんともありません」と断言されてしまいました(笑)。

ちなみにブレーキパッドもローターも規定残量で交換なし(泣)。
メルセデスケアが終わってしまうので、もう次からは実費です。
ディーラーの工賃お値段眺めると、ナルホドかなり厳しいなあ、、、(爆)。

試しに主に高速道路でツマラネエ施設(前述)まで行ってきましたが、ダンピング不足は解消されておらずケツがフワフワと上下に動きたがります。
段差を超える時、新車の頃の「ドドッ、ピタッ」はもう完全に失いました(笑)。
メルセデスがケチなのか、ヤナセがケチなのか解りませんが、ディーラーのメカニックならこの違いは分かると思うんですが、、、。

ま、騒いでもしょーがないのでしばらくこのまま乗ってます。
まんまとヤラレテいる気がしてなりません(笑)。

騒ぐ、と言えばちょうどヤナセに車検代の残金を払い込みに行った時、明らかに「アッチ系」の安岡力也崩れが、

「所長と営業部長呼んで来い!」
「わざわざココで買ってやってんだ!」
「解ってんだろが!聞いてんのかコラ!!」

などなど、まあヤカマシイのなんの。

まあ”このヤナセ”ですから、ディーラーがまたトンデモネエ手違いなどをやらかしてるに違いないんですが(爆)、それにしてもそんなに怒鳴ったりするのはホントに恥ずかしいなあと思うんです。
あれですね、犬と一緒(笑)。
小さな犬はキャンキャン騒ぎますが、セントバーナードは吠えもしませんよね(笑)。
しかしやっぱり、ベンツってチンピラ好みのハズカシイ乗り物なんですねえ。
クルマが良いだけにとても残念!(爆)。


と、まあこれで暫くはベンちゃんとお付き合いのハラが決まりました。
買い替えるカネもないし、欲しいクルマはないし(クルマ好きにはホントに切実)、乗り易いしよく出来てるし、あとは動作に関わる大きな故障さえしなければ良いのです。
奥様も気に入っておられるのであと10年ぐらいは乗り続けたいと思ってるのですが、旬が抜けたCクラス、さてどれだけモツものやらです(爆)。

で、延長保証などなど検討しましたが、我が家の実情に全く合わずで見送り決定、、、。
メンテナンスの延長がたった75000kmまでなんて、ナニ考えてんだヤナセ!(爆)。
そんなの今年中に届いちゃうかもじゃねーか!。
所長と営業部長呼んで来い!(笑)。

Posted at 2014/06/30 17:10:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | ベンツなんだよ人生は | 日記
2014年06月30日 イイね!

ホテル三日月竜宮城

何らかの手段で(笑)、チケットを入手したので行ってきました。
以前からアクアラインを通るたびに遠目に気になっていた怪しい建物(笑)、ホテル三日月竜宮城の日帰り施設利用+昼食です。

HPによるとナニヤラプールやお風呂が充実しているらしいではありませんか。
プールなんて超久しぶりです。タンスの中で完全にノーマルパンツと同化してる海パンを引っ掴んで、アクアラインをベンちゃんで疾走です(笑)。
奥様は昨年水着を新調したようですが、着る機会がないと騒いでいたのでちょうどイイではありませんか。着る”機会”、とゆーよりも”危害”の様な気も(爆)。

さて、さりとて渋滞もなくサラリと現着してしまったワケですが、外観はまあ竜宮城とはかけ離れた某鬼怒川の旅館の様なイデタチ(笑)。
建物は新しいようですが早速の場末感が滲み出てまくり、数年後の経営の将来を占うかのようです(爆)。




タイもヒラメも舞い踊ってないな、おねーちゃんもいねえなコリャ、と期待度メーターが半分を下回ったのは言うまでもなく(笑)、ロビーに突入した時に下限を振り切るヤバい感が襲います。



イキナリ走り回る野生のガキにジェットストリームアタックされ手荷物を踏んづけられました。

「オレ(の)を踏み台にした!」(笑)

近くにいた野生の親は謝りもせずこっちを睨みながら浮き輪を膨らましているという、なんともシュールな状況、、、、(笑)。
まあでもガキも貧しい檻から解き放たれたんだからちょっとはしょうがないか、ドッグラン(笑)みたいなもんだと思いつつ受付を済ませました。
しかし受付のおねーちゃんも入ったばかりなのか段取り悪くて、どんどん左右隣のレーンに追い越されます(笑)。

なんとか受付を終えれば今度はロッカールームなのですが、このロッカー、占有幅が一番狭いタイプで使いづらいのなんの(爆)。

「闘いは数だよ兄貴!」と天国から言われたような気がします(笑)。





久々の海パンに股を通し、まずは室内プールへ。
ガキの頃通った松戸のサニーランドを思い出します(笑)。
しかし、寂しいなあ(爆)。




ちなみに写真はWEBからの拾いです。
こんな場所へカメラを持ち込んで撮る勇気はありません(爆)。
ウォータースライダーがありますが、ワタシはメガネがないと階段も登れないので今回はパス。
ジャグジーでドンコルネオーネを気取り、流れるプールでドザエモンを演出しながらソレなりに遊びます(笑)。
奥様は果敢にもウォータースライダーで派手な水しぶきを上げておりました。
さすがに若い頃の様な水着は着用してませんが、それでも明らかに、

「老いたな」(爆)。

しかし時間が経つにつれ野生のガキどもに再び阻まれ、遂に南海の楽園は陥落しました。

「ソロモンが、、陥ちたな、、、」

時間を示し合せ脱出の準備をしていると、椅子に掛けておいたワタシのバスタオルで一生懸命バーコードを拭いているオッサンに遭遇。
あまりにフツーなので我が目を疑いますが、やはりどう見てもそれはワタシのバスタオル。

「あのさ、そのタオルオレんじゃないかな?」

とバーコードに言うと、

「ああ!すいません良く似てたもので!」

と恐縮すると同時に脱兎の如く逃げました(笑)。

いろんな動物がいて面白いのですが、正直ヒデエ客層ですなあ竜宮城は(笑)。
バーコードが感染したらイヤなので(本気でイヤ)、バスタオルは廃棄決定です。


プールとお風呂は繋がってまして、お風呂は当然男女に分かれております。
野郎はまんま同じ階ですのでそのまま海パンをスチャッと男らしく脱ぎ捨てれば(捨てちゃダメよ)、豪華絢爛なお風呂の数々に誘われる事必須な作りとなってります。



プールは正直イマイチでしたが、お風呂は面白いです。
金の浴槽や銀の浴槽などの苦笑ギミックも充実し、なんと川のように流れる水路の風呂まであるという、まさにフルチンエンターテイメント(笑)。
しかし流れる風呂に身を任せてると、そこはかとない塩素臭でTDLのイッツアスモールワールドを思い出します(爆)。

温泉的なゾーンも檜風呂があったり千葉的な黒いお湯の風呂があったり、残念ながらわりと楽しめちゃったりするんです(爆)。
需要があるのか解りませんが、露天風呂にはバスクリンの湯が(笑)。

しかし、ワタシ的に高評価なのはこの洗い場!。



一体何席あるんだよ!とズラリと並んだカランとシャワーに感動すら覚えます(↑写真の裏側ね)。
風呂=身体を洗う の図式に微塵のブレもないワタシにとっては、洗い場の充実は義務教育の必須科目、道徳の教科書のクモの糸なのです(笑)。

そんなようやく見るべきモノを見つけたお風呂を後にして、次なるアトラクションは昼食です(笑)。
基本は大会場にてのバイキングなようですが、果たしてお味はどうでしょうか?



フライング気味に突撃し若干の開店待ちにて、野生の群れが大量に来る前に食事を摂っておこうという作戦です。
メニューは中華、和食、麺類とソレなりに豊富ですが、こんなに海沿いに来てるのに魚系はほぼ皆無(笑)。刺身もなけりゃ焼き魚もないのです。せめて干物でも、、、ありません。
やはり食中毒が怖いのでしょうか。
ナニが悲しゅうて木更津まで来て、かんぴょう巻や納豆巻きを食わねばならぬのでしょう(爆)。
気を取り直して実食してみましょう。

見た目怪しいと思った中華は確実に落第点(爆)。
麻婆豆腐サイアクで残しました。ニンニクぶちまけりゃ中華か?中国4000年に謝れ(爆)。
チャーハンもっさもさ(笑)。久しぶりに混ぜご飯の様なチャーハン喰いました。
ちなみに小さな肉饅もありまして、乾燥して皮がパリパリという珍しい食感を味わうことが出来ました(爆)。

和食もイマイチ。
味がキツメです。ショーユが濃いのかな?それとも数を食わさぬためにワザとのか?
「やるなブライト」(笑)。

麺類はあさりラーメンを頂きましたが、こーいうバイキングで供されるものにしては美味いかも。
ギリギリ及第点ですが、かなりの情状酌量を加えての結果です。

なんか満足しねえ結果となりましたが、なんせ安いからしょーがないです。
こんなところに来てしまった我々の落ち度なのです。
悲しいけどコレ、戦争なのよね(違います)。


もう一度風呂に入って、未だ騒がしいロビーにもどりまして即刻チェックアウト。
「お客様、随分と時間が早いですが大丈夫ですか?」と聞かれる始末ですが、居場所がありませんしすることもありません。
野生のガキが走り回り親は注意もせず、奇声と号泣の阿鼻叫喚地獄絵図から一刻も早く脱出したかった、というのが正直な本音です。
来るトコロを完全に間違えてしまいました(笑)。
次は箱根のユネッサンにしよう(同じやねん)。


で、駐車場出口でもう一悶着。
入場時に渡された駐車券はロビーでチェックして返却されるらしいのですが、なにゆえか自分には渡されていません。
あれ?くれないのかな?入口だけのチェックで帰りはフリーパスなのかな?とその時疑問に思ったので、間違いなく渡されてないのは確かなのです。
駐車ゲートに立ってるオッサンにその旨を伝えても、「そんなはずはない、はやく券を出せ」と徹底交戦の構えなのです。
なるべく温和に講和しようと、かくかくしかじかまるまるくまくま、と説明するも、どうにも埒が開きません。
遂には「出たきゃカネを払え」。
いやだって駐車料金って無料なんでしょ?ロビーに確認せよと言ってるのにソレもせず、温和なワタシもそろそろキレそうなのです。

「我慢するのも勇気なのよ」byミライさん(笑)


結局は無料でゲートを開けてくれましたが、なんだかスッキリしない結末となりました。
ホテル三日月グループ、ワタシは二度と利用することは無いでしょう。
そしてコレをご覧になった皆様も、ぜひ利用を控えて頂きたく宜しくお願いします(笑)。




くれぐれも画像は拾いです。
不快な思いをする方がいらっしゃれば即刻削除します。
一部文章にガンダムネタが入ってます。
”愉快”な思いをする方がいるので削除しません(爆)。

Posted at 2014/06/30 11:59:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | 乱記 | 日記
2014年06月27日 イイね!

蜂ホイホイ

那須基地、今年もなんだか不穏な羽音が聞こえます。

あれは2011年9月、うちの北側ベランダ(と称する喫煙所跡地現埴輪ギャラリー)の軒天窓に、不法敷地侵入のスズメバチがそれはそれは立派な巣をこさえてしまっていたのです。





もはや撤去もままならず、奴らはコチラのサッシを僅かに開けてのハチジェット攻撃にも怯まず、その隙間目がけて決死の特攻を仕掛ける始末で当時のジャップよりも手に負えません(爆)。
やむなく停戦協定を結ぶため、此方から仕掛けることなく見て見ぬふりをし、このベランダ(埴輪ギャラリー)と北側への通行、立ち入りを禁じたのです。
その後攻撃も有耶無耶になり季節も動き、気が付けば奴らもドコゾへ去っていきました。
そして残されたアジトは我が方の新兵器「高枝切ばさみ」の餌食となったのです。

あのじりじりと我慢と注意を強いられた秋を我々は忘れてはならぬ、というコトで、隣のSEKI君お勧めの蜂ホイホイを購入してきた次第なのです。
いやマジメな話、子供とか刺されたらヤバいっしょ。



どうすかこの勇姿!(笑)。
黄色に黒のゴシック文字がまるでバブルの頃の栄養ドリンクを思い起こさせます。
ちなみにワタシは3本飲んでも24時間戦えませんでしたが(笑)。

あとは奴らを捕えてアウシュビッツの刑に処するだけですが、パッケージを良くみると、「蜂全般」に有効と書いてあります。
とゆーことは、ちょっと先にある養蜂屋さんのミツバチも根こそぎ殺っちまう可能性が、、、(爆)。

設置は時期と場所を吟味し、養蜂屋とよ~っく相談の上ぶら下げるようにしますですはい。



で、あまりマトモにホームセンターの害虫駆除コーナーを見てこなかった人生だったのですが(笑)、結構いろんなシロモノが出回ってるんですね。
しかし、どんなにキレイゴトが書かれていても、よーするに自然破壊系薬物であるコトは間違いありません。


除草剤ですが、コレ撒いた後の土ってもう使えないような気がします。



虫もつかない果物や野菜のほうが逆にヤバいような気もしますが、、、。



しかし、両手を上げて大歓迎な薬物もありました!(笑)。


逆上気味に3本購入(笑)。







Posted at 2014/06/27 14:24:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | 乱記 | 日記
2014年06月26日 イイね!

ベンちゃんドッグ入り

一昨日、うちのベンちゃんことメルセデスベンツC200ブルー以下略号が初回車検でドッグ入りしました。
不具合個所、とゆーか最近の感想?(笑)を告げて、メルセデスケア(初回車検までは消耗品無料交換)で出来得ること全てやっちくれ!とチカラヅヨクお願いしてきましたが、はてさてどこまで”元に”戻れることが出来ますやら(笑)

最近の傾向かも知れませんが、自動車発明のメーカー、メルセデスと言えども”旬”な時期が短いような気がします。
うちのベンちゃんだと、5000km~20000kmぐらいが旬だったかなあ。
ちなみに現在は既に48000kmなので、随分と”ヤレ”てきました(笑)。
特にリア周りがフワフワなカンジで、ショックが若干抜け気味なのかもしれません。
ヒトコトで言えばサファリDX君のような乗り心地です(笑)。
ブッシュだらけのマルチリンクやストロークは異様に長いケドやけに細っそいショックに原因があるのかな?。
どっちにせよ、「頻繁な交換」を前提にしてる様なシロモノなんでしょうなあ(爆)。

今回はいつぞやのお詫び(爆)とゆーことで、サービスでボディコーティングを施します。
なので車検+1日程掛かるらしいのですが、それでも週末には上がってくるらしいので、オイオイちゃんと点検整備してくれんのか?ホント素早い対応でアリガタイですね(笑)。

しかも、代車がなんとなんとの真っ新なE250(笑)!。
恐れ多くも新型Eクラスなんです。






ベンツヒエラルキー(笑)でいえば、Cクラスの直上とはいえEの上はSしかありません。
高専で言えば4年生(爆)、大学で言えば3年生、シャカイジンで言えば円熟の55歳です(笑)。
いやあ、やるなあヤナセ(笑)。

これで「おっ、次の車検はEに乗り換えだなあ」なんて思わせることが出来れば、最高の営業プレゼンじゃねーかと思いますよ。
ま、うちは無理だすけんどね(笑)。

で、このEに昨晩チラリと乗ってみましたが、Eだけにエエなあとオヤジギャグが素直に出てくるぐらい(爆)、乗り心地や動力性能は洗練されまくりでした。
しかしメンドクサイこともありまして、まずAから始まった(んだっけ?)あの右指シフトがどーにも不自然です。
コクサンからイキナリ乗り換えるとウインカーと間違ってバックとか入れちゃうんじゃネーの?という懸念もありますが、コレが新しいベンツの流儀のようです。
慣れれば使いやすいのかもしれませんが、今まで通りセンターコンソールから棒が生えてるほうが使いやすい気がするんですが、、、。

あとはそんなにCと変わるコトは無いし、CもE風にモデルチェンジするようだし、Eを買う意義ってのがちと薄いような気もします。特にE250なんてチューニングは違えど今度のCと同じエンジンですからね~(笑)。

静かで快適な移動空間を堪能したのち、近所のレストランに夕食摂取に突っ込んで外から眺めたところ、「ああ、やっぱりコレはイラネーや」とチカラヅヨク思ってしまった事が(爆)。
アドバンス顔だからでしょうか、ヘッドライトに仕込まれたLEDの羅列がヒドイ!(爆)。
ナニゴト?と誰もが振り返るその宇宙船的な左右で4条の光のスジ、目立つこと甚だしくワタシは逃げ出したくなってきましたよ(笑)。
「高級車やけんね!ベンツやもんね!おカネ持ってるけんね!」と、かなりイヤらしいオーラが決壊して床上浸水(笑)。
上品の欠片もなく、単なるヤン車に生まれ変わったその極意を見てしまいました、、、。
「こんなカッチョ悪に乗っていたのか、、、」
愕然としたワタシの次の目に写ったのは、遅効してLEDが消灯したEの佇まい。
「うん、これなら良い、上品なベンツ(笑)」

100パーあり得ませんが次もしEを買う予定が出来たならば、このクドクドヤンキーライトは毟り取ってでも外して貰いましょう(笑)。



赤く線を入れたところがかなりの光量で光ります。
もちろん光は赤色じゃないケド(笑)。
そうそう、ガミラス艦もこんな感じで光るよね!(爆)。


コレもマーケティングの結果なのか知りませんが、だとすればベンツ乗りの品位が問われます。
もっともこの国では下品の頂点のような方御用達車でもありますから(核爆)あながち間違った手法でもないのかもしれませんが、一般的美的感覚者から見ればもうこのライトはドン引きのヒソヒソ話レベルです(笑)。

う~ん、食後の帰り道、ライト点灯したくねーなあ。
でもこのLED、始動と同時に点いちゃうみたいだなあ、、。
いっそエンジン掛けたくネ~なあ(笑)。

うちのベンちゃん早く戻ってこ~い!(笑)。


Posted at 2014/06/26 09:06:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | ベンツなんだよ人生は | 日記
2014年06月24日 イイね!

日産社どれでも1台(笑)

日産のメールマガジン、「全ての日産車(計31台)が抽選で当たる(1台だけね)」、という大盤振る舞いなんだかよく解らん記事が届いておりますた。

まあしゃ~ない、人助けだと思って一台当てるか(笑)と、不肖ワタクシも応募しようとしましたが、、、。

お~い欲しいクルマが無いぞお~!(爆)


ホントに魅力を失ったラインナップですなあ(爆)。
もうスポーツカーは卒業だし(笑)、セダンはベンちゃんで間に合ってるし、EVもこんな地方都市じゃ時期尚早で使い物になんね~し、四駆に至っては、、、壊滅?(爆)。

いやはや、クルマ売れないわけがよお~~っく解りました。
クルマ好きがクルマ作ってないから売れなんですね(爆)。

とゆーわけで、たかが応募に迷いに迷った挙句(笑)、NV200をセレクト(笑)。

いやだってさ、ホントに選択肢無いんだよ。
でもキャラバンとアトラスと最後まで迷ったけどさ(笑)。

日産様、ど~か魅力的なクルマ作って下さい!
サニー、シルビア、セドグロ、そしてサファリを”華麗”に復活させてください!。
いっそ”加齢”、でもいいけどさ(笑)。







Posted at 2014/06/24 11:56:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | 乱記 | 日記

プロフィール

「JB 23生活してると、どんな道でも広くて楽だなと(笑)。これだけで良いって人の気持ちよく分かる。」
何シテル?   01/09 11:30
くみちょうです。よろしくお願いします。 物騒なネームですけど、比較的穏やかなおっちゃんです。 サファリY60に乗っております。 メインはTB42Eのキング...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

123 4 5 67
8 9 10 1112 1314
15 1617 18 19 20 21
22 23 2425 26 2728
29 30     

リンク・クリップ

戦争したくなくてふるえる若者と、就職できなくてふるえるという現実。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/29 13:49:01
関東大会へGO! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/02 12:53:18

愛車一覧

日産 サファリバン さふぁり(四号機)ヨン様 (日産 サファリバン)
参号機の極悪燃費を支援するために、ディーゼルの四号機を入手しました。 内装まで剥がし2名 ...
日産 サファリ 参号機(ゴクツブシ極悪燃費家計圧迫号) (日産 サファリ)
WGY60と言えばTB42Eが肝です。 静粛性、動力性能に不満はありませんが、燃費が、、 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン Eベンちゃん (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
W204Cクラスから乗り換えました。 念願のディーゼルベンツです。 さすが熟成の3リッタ ...
日産 セドリックセダン セドくん (日産 セドリックセダン)
突如として妻の実家よりやってきた黒塗りの営業車セドリック(笑)。 主に納屋でじっとしてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation