• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くみちようのブログ一覧

2015年12月28日 イイね!

暮れの元気な御挨拶

日清サ〇ダ油セットではゴザイマセンが(爆)、暮れの御挨拶です。
12/28の本日を持ちまして、くみちようの隠れペエジ及び鯨組事務局2015年の業務を全て締めたいと思います。
関係者及び遊んでくれた方に御礼申し上げるとともに、来年に向けての変わらぬご支援とご愛好をナニトゾお願い申し上げます。

さて今年2015年は鯨組にとってかなり飛躍的な年だったんではないでしょうか。
個人的にもイロイロ事件もありました。

春のネワザでは我が参号機のオルタが死んで、帰路にWバッテリ計画にてアポロ13号バリの帰還劇を演じてしまったコトもありました(笑)。
夏のネワザ後の合宿は初のコテージ、ヤッター島の灼熱攻防やT大堰の大強風ナドナド思い出しても思わず目頭が熱く、、、(笑)。
冬のネワザでは猟師との死闘(爆)で、四駆の生息域について再び考えさせられる出来事もありました。
そうそう、二度と使うまいと思っていた凶悪なバイアスを履いてしまったのも今年でした(笑)。
泥は人のココロを惑わせます(爆)。

Tシャツなんぞを作って販売までしてみましたがおおむね好評だったので、来年もナニか鯨組グッズを作ろうかと思っております。
ゆくゆくは”ぐらい堂”さん経由で全世界に向けて発信していきたいなと(笑)。

夢や野望もありますが(笑)、2016年も基本このスタンスでお付き合いの程をお願いします。

ありがとうございました。


2015年12月28日 鯨組事務局餃子市支局より






Posted at 2015/12/28 08:00:10 | コメント(11) | トラックバック(0) | 乱記 | 日記
2015年12月25日 イイね!

12月は絡まれ月

先日のことです。
鯨の忘年会からコッチ、ナゼか腰が痛くなってしまいチャリにも乗れない状況でした(笑)。
痛くなるようなことはナニもしてないんだけど、寄る年波には勝てないってことなんでしょうか?(泣)。
まあそんなこんなでも夜は飲み会続きだし(爆)、ちょうどイイので奥様にベンちゃんで会社まで送ってもらうことに。

朝7時前の宇都宮基地から奥様がバックでベンちゃんを発艦させます。
ワタシは路上で起立待機。駐車場のせまいスペースで乗り込むには腰がちょっと、、なんで(泣)。
ベンちゃんの左右出し排気管からは、白い蒸機がモウモウと出て寒さを強調しております。
出来ればもう少し暖気してやったほうが、、、と人には厳しく機械には優しい旦那は思うワケです(笑)。

路上に出てきたウチのベンちゃんに、人影がフラフラと近づきます。
明らかに酔っ払いのソレです。
ワタシが酔っ払いの行動を見ながら気を付けてドアの枠に手を掛けたところ、急に怒鳴るこのクソオヤジ。

「おうおう!てめえ!ふざけんじゃね~ぞおお!」

ん?一瞬誰に言ってるのか解りませんでしたが、どうやらその視線の先にはワタシしかいません。

「え?ナニ?オレ??スイマセン~」

朝から面倒はご免なので、反射的に適当に謝ってベンちゃんに乗り込もうとしたところ、

「おい!ドアが当たったんだから謝れ!」

とか怒鳴ってるんです。
いやあドアなんて微塵も当たってないしだいいち開いてもいないし、さっきから気を付けてるのはコッチだからと怒りを感じてオッサンを睨みつけ、

「オッサン言いがかりかよ、あまりシツコイとオマワリ呼ぶぞ」

と言って制止しました。

「オマワリでもなんでも呼べやあ!こっちはでっかいバックがついてっからなあ」

と酒臭い息で元気100倍(笑)。
しょーがないんで奥様に頼んで地元の警察に直電して貰いました。
朝のクソ寒くて忙しい時に全くなんてツイテないんでしょう。

オマワリさんが来るまで10分以上、オッサンはワタシに語り続けます。
ナニナニ組がバックにいるとか、何とか組長を知ってるとか、とにかくビビらせようと必死です(笑)。
オレだって鯨組がバックにいるし(笑)、くみちょう本人だし(笑)。
その間ワタシはずっとそのオッサンの目を見たまま、眼だけ笑わない得意の微笑みで憐れんでおりました(爆)。
オッサンの目は完全に左右に泳いでしまい、ちゃんとワタシの顔を見てくれません。
そのうち、

「なんとか言えやコラあ!!」

と再び怒鳴り始める始末。
あ~めんどくせえなあ。

「、、、オレもオマーリは嫌いだけどな、この国で生きてくにゃ一番いい判断してくれんだよ。特にお前みたいなカス野郎にはな。」

先に手を出させるためにちょっと挑発してみましたが、クソオッサンは意外にも怒鳴らずに、

「おせーなあオマワリ、、、、」

と、ボソッと呟きました(笑)。

そのうちオッサンは自動販売機で缶コーヒーを買い出して、

「ホレ、なんか飲めよ」

とワタシに奢ってくれようとします(笑)。
意味が解りません。今まさに戦ってるんですから奢られる筋合いがありません。

「いんね~よ、オレらいま争ってんだろ?」

「イイから飲めよ!奥さんもナニ飲むんだい?」

と小銭をしきりに販売機に突っ込みだします。
どうしたんでしょう急に(笑)。

要らねえ飲めのやり取り中にパトカー到着。
なんとその数3台も(笑)。ヒマか?ヒマなのか?(爆)。

ワタシが若い警官に状況説明すると、ハアと大きくため息をついて「あっち行きましょう」とオッサンと引き離されてしまいました。
ワタシは善良な一般市民のフリをしながら(笑)、

「いやあナニされるか解んなかったですう~」
「怖かったですう~」
「今後逆恨みとかで車にイタズラとかされちゃうのヤですう~」

と窮状を訴えると(笑)(爆)、ひととおりメモを終えた警官は、
「旦那さん災難でしたねえ、こーいう時は警察呼ぶのは正解ですよ」なんてスバラシイコトを仰るわけですわ(笑)。

オッサンがフラフラベンちゃんに近寄ってきて騒ぎ立てるくだりはたぶんドラレコに入ってると思いますがどうしましょう?と提案しますが、

「いや結構です。もう明らかに解りますから」

ですって奥様!(笑)。
ホワ~イ!ジャパニーズピーポー!!ニポンノポリスダイジョブデスカ~?
一応確かめようYO!(笑)。もしかしたらオレが犯人カモYO~?(爆)。


オッサンは10m先のパトカー脇で6人の警官に囲まれて尋問されているようですが、なんかのヒトコトがアタマに来たのか急に怒鳴り始めて警官の制止を振り切って歩き始めております。
およ?公務執行妨害ってヤツ?(笑)。
ゾロゾロと警官が追って再び囲み取材開始。また逃亡また囲みと繰り返して徐々に遠ざかっていきました(笑)。

そのうちワタシの傍にいた若い警官が、

「もう行かれても良いですよ。あとはコチラで処理します」

とオワリのゴングを鳴らして囲み側へれっつごう。
なんとなく、オッサンの境遇が心配になってきましたがワタシも奥様も時間がありません。
お言葉に甘えてその場を去りました。
つーかようやく宇都宮基地から発艦できました(笑)。


思えば去年の今頃も駅で喫煙を注意したらクソバカに絡まれ、寸でのところで人を殺めてしまうトコロだったんで(爆)、ワタシにとって12月はカラマレ注意月間のようです。
もう今年も僅かですが気を付けて行動しないとイケマセンな。


皆さんもクソ野郎には気を付けてクダサイ。
感情的になって殺める前に上手にケーサツを利用しましょう(爆)。
そして運悪くクソ野郎に絡まれた時、「おめえのバックはドコだコラ!」と言われたら迷わず、

「鯨組だコラ」


と、ご用命の程をナニトゾお願い申し上げます(笑)。




Posted at 2015/12/25 09:41:27 | コメント(12) | トラックバック(0) | 乱記 | 日記
2015年12月24日 イイね!

レーダー探知機

Eベンちゃんのレーダー探知機の件、いろいろと物色してまいりましたが最終的にはコレで落ち着きました。



コムテックさんのZERO 100Lとゆー無画面タイプです。

セパレート式のヤツと最後まで迷ってましたが、画面を貼りつける場所もないしベンちゃんにソレはダサいし(爆)、一番目立たなく納まる懐かしのカタチに軍配が挙がったとゆーカンジです。


本体はこの小ささ、といってもラジオでは伝わらないので(笑)、隣に放射能まみれのキウイを置いてみました(爆)。余計に解りませんな。
こんなカタチですが、なんと2015年モデルと最新式なんです。
画面付きのGPSレー探と機能はほぼ一緒。



本来は城主席側のピラー付根あたりにひっそり佇まってくれればと思っていたんですが、傾斜がキツクて探知機君が上を向いてしまいます。
ステーなんぞで本体をビョ~ンと上げたくもないし、ちゃんと機能してなるべく薄く目立たなく設置したいので中央寄りになりました。
ちょいと運転中に検出ランプが目に入りますが、まあ気になる程ではありません。



配線を窓下に押し込みます。取説の正しい使い方です(笑)。



ドア側も露出なく処理。T社の王冠に較べるとこのあたりがルーズかつ雑なんで配線隠蔽が楽です(爆)。



城主席の足元に増設シガソケットを隠しております。コイツの電源は先日お伝えしたヒューズボックスより直々に頂いておりまして、純正シガライタから引っ張るような無様はしておりません(爆)。



やけに分厚いウレタン付きのフロアマットを戻せばこのとおりまったく解りません。
せっかく増設シガソケットが青く光ってるのに、こちらもまったく解りません(笑)。



外部からかこんな感じです。中央の長細いのは接近戦用の純正警報装置で、敵が近づくとピーピーと警報音が鳴って、距離に応じてランプが点灯していくヤツです。

このコムテックのレー探”も”こんなカタチの割には良く喋ります(笑)。
「おはようございます」の挨拶から交番があるとか踏切だとか、消防署の在処さえも喋くりまくります。
スクールゾーンは良い案内だけど、時報と台貫所はイラネーなあ(笑)。
ま、16000円と安かったしデータ更新は無料だし、当面はコレで大丈夫でしょう。




Eベンちゃん冬仕様。
225/50R17の鰤ザックREVO GZとゆー靴を履いております。
ブルーテックはアドブルというオシッコ(笑)を積んでいるので、元々スペアタイヤがありません。
なので緊急用にパンク修理材を2本積んでいます。
ちなみに夏場はコンチネンタルの245/45R17のランフラットタイヤを履いております。

あ、冬仕様でもう一点。
”どーせ汚れるから洗わない”(爆)。

年末洗わなくて済むように雪降れ!(笑)。




Posted at 2015/12/24 12:09:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | ベンツなんだよ人生は | 日記
2015年12月22日 イイね!

ダメだ!速い!

先日のJでも痛感してますが、岩場を這わすと顕著に解るローローでも足の速い参号機君、、、。
TBの極低回転トルクの寂しさも手伝って、やっぱりどうしてもクラッチに負担を掛けてしまいます。
ジャントレを穿きだしてから使えるギアはローロー以外になく、ローセコとの格差に使い辛さを覚えております。

うちの参号機は御存じのとおりAT→MTコンバートなんで、デフもそのままの3.9を使っています。
これが足の速い主な要因なんでしょうが、しかしおかげでオンロードのギアのつながりは良好(笑)。
1~2~3速とポンポン乗用車のようにシフトアップしていけば無問題で、TDのような離れ感はありません。
速度もTBのトルクの盛り上がり方と同調するカンジで不自然もありませんし、むしろフツーに2000前後のシフトアップが気持ちいいぐらいです。

しかし、ゆっくりタイヤを回したいときは諸刃の刃のように気持ち悪くなります(笑)。
元々Y6X系のトランスファーは大減速されてないんで基本的に足が速いんですけど、ファイナルまで上がってしまっている自分の参号機は思いっきり顕著に表れてしまっているようです。

いっそDXのホーシングと入替え?とも思いましたが、フロントのスーパーロック4とリアの自家製シム増し特製デフ(笑)は生TDのヨン様にはモッタイナイ装備なので、やるならデフ球の交換となります。
それでも4.1になる程度では、正直34インチのタイヤで相殺もされません(爆)。
デフ球交換の労力に見合いませんよね。OS技研のデフオイルも高いんですよ(笑)。


どなたかワタシの3.9リング&ピニオンと4.625リング&ピニオンをスワップしてもイイという奇特な方はいらっしゃいますでしょうか?(笑)。
もちろん前後です(爆)。

ぶっちゃけクラッチを焼いてしまって交換するぐらいならば、デフ球4個交換する方がマシ(笑)。

来年の重要課題としますかねえ。
しかしこれで参号機はドンドン舗装路から遠のいていくような(爆)。










2015年12月21日 イイね!

セド君スタッドレスへ

鯨の忘年会が明けた日曜日、流れ解散とゆーことで各々帰路について急に寂しくなった那須基地でしたが、ワタシはまだその余韻に浸っておりました(笑)。
二日酔い、とゆーよりはまだ酔ってるカンジなんでナニヤラ景色も曲がって見えます。
こんな時は身体を動かすのが一番(なのか?)なので、懸案だったセド君のタイヤ交換をば敢行しました。

普段はチャッチャとできる作業も本日は何だかヒジョーに緩慢(笑)。
ナットを緩めてジャッキあげてタイヤを外して、、、ありゃスタッドレス用意してなかった(爆)。
何だか腰もイテエしどーせ暖冬で雪なんか降らねーし(爆)、もしかしてやるんじゃなかったか?なんて思い始めてしまいましたが、トルクレンチを握る頃にはソレなりにシャキッとしてきました。

プレジH252のキャップをハメこんで完成。
2シーズン目のトーヨーオブザーブWP-1フォータクシーは、まだまだバリッバリに角の立ちまくったバリ山です。
空気圧を確認すると2.0kgなので、あとでちょっとスタンドへ行って補充してきましょう。
ついでに洗車もしてやれば雪が降るかもしれません(笑)。



6.40R14とゆー細さはガスパワーには丁度いいサイズかもですね。
乗り心地もさらにふんわり仕上げになりました(笑)。
フォ~という音がスタッドレスだぞと主張しておりますが、もともと遮音性の良いセド君なので気にはならず寧ろ頼もしいではないか!です(笑)。



Eベンちゃんも良いクルマですが、セド君もまた別の意味でいいノリモノです。
今年のお役目は終えたであろう参号機を係留し、セド君で師走の街を流していると気忙しい気配に一人取り残されているような気がして、コレはコレで心地よいのです。

ようやく腹が減ってきた胃袋にオフクロ手製の焼きおにぎりを捩じ込んで午後16:00の朝飯(笑)を摂取しつつ夕暮れのR4号線を夕日に向かって南下していると、なんだかシカゴ郊外を流しているような気分になります。行ったことないケド(爆)。
BGMはモチロン「The Blues Brothers」なんですが、手にしてるのはハンバーガーじゃなくて握り飯、乗ってるのはキャデじゃなくてセドリック、V8じゃなくてLPG(笑)。



Posted at 2015/12/21 15:45:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | LPGだよ人生は | 日記

プロフィール

「JB 23生活してると、どんな道でも広くて楽だなと(笑)。これだけで良いって人の気持ちよく分かる。」
何シテル?   01/09 11:30
くみちょうです。よろしくお願いします。 物騒なネームですけど、比較的穏やかなおっちゃんです。 サファリY60に乗っております。 メインはTB42Eのキング...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
67 89101112
1314 151617 1819
20 21 2223 24 2526
27 28293031  

リンク・クリップ

戦争したくなくてふるえる若者と、就職できなくてふるえるという現実。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/29 13:49:01
関東大会へGO! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/02 12:53:18

愛車一覧

日産 サファリバン さふぁり(四号機)ヨン様 (日産 サファリバン)
参号機の極悪燃費を支援するために、ディーゼルの四号機を入手しました。 内装まで剥がし2名 ...
日産 サファリ 参号機(ゴクツブシ極悪燃費家計圧迫号) (日産 サファリ)
WGY60と言えばTB42Eが肝です。 静粛性、動力性能に不満はありませんが、燃費が、、 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン Eベンちゃん (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
W204Cクラスから乗り換えました。 念願のディーゼルベンツです。 さすが熟成の3リッタ ...
日産 セドリックセダン セドくん (日産 セドリックセダン)
突如として妻の実家よりやってきた黒塗りの営業車セドリック(笑)。 主に納屋でじっとしてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation