• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くみちようのブログ一覧

2017年05月30日 イイね!

運転の癖

今朝は寝グセが取れません。
寝グソじゃなくてヨカッタと思うことにします(爆)。

さて閑話休題(笑)。

先日うちの若手に社用車アキュア號を運転させて新緑の日光へドライブに(笑)。
といっても100パーセント仕事ですが。
ドライブや仕事の中身はどうでも良いのですが、コイツ(若手)がバックするときにいちいち助手席のヘッドレストに手を回すんです。
助手席のオッサン(つまりオレ)は、その都度気持ち悪くてキモくてキショくて背中がゾゾタウン(笑)。
「ええいやめんか無礼者!」(笑)と叱ってもまた同じ動作を繰り返すのですから、まあコイツの癖なんでしょう。

よくある安物アンケート(核爆)には彼女が彼氏にドウタラコウタラでドバっと、いやドキッとするシーンの一つにバック時にこのような仕草が挙げられております。
わりと今どきの男子はこーいうメタな動作が自然と仕込まれてんでしょうか?。
まさか最近は教習所で教えてるとか?(笑)。


で、自分の運転はどうかと「人のふり見て我が道を行け」(笑)、じゃなくて我がふりも検証してみると、、。

バックするときにはまずサイドミラーに穴が開くほど凝視して左右確認、それからバックミラーはチラ見のみ。
なぜか最近はモニタを探す視線も加わっておりますが(笑)、無ければどうということはないとそのままバック開始。
状況がちょっとでも厳しい場合は迷わず運転席ドアを開けて背後を直視。

あ~、まったくトラック乗りですなあ(笑)。
14の頃からトラック乗ってるからなあ(爆)。
(時効です、よね?)

とゆーわけで、残念無念なコトに女子向けのドクドクシーン、いやドキドキシーンには程遠いことが判明いたしました。
ま、もうすぐ齢50の既婚ジジイなんで今更な感はダダ漏れですが(笑)。


皆さんはどーすか?

まさかトラックに乗った時も助手席バックレストとキャブの隙間にムリムリ手を突っ込んでるとか?(笑)。
4トン車や幅広キャブだと完全に左手が空中を仰いで、DAIGOのようなロックなバックをしてるとか?(笑)。


Posted at 2017/05/30 11:27:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 乱記 | 日記
2017年05月25日 イイね!

エアコンプレッサー ダイジ君

久しぶりです。
なかなか忙しくて記事が書けませんでもーしわけございませぬ。
ま、ネタもないんですが(笑)。

ネタがないってことは万事平穏カーライフ(笑)を送っているワケで、うちの恐竜サファリ2台も理不尽高額納税”車”セド君もE350Dベンちゃんも皆さん無問題に暮らしております。
しかしながら相変わらずベンちゃん以外の稼働率は低く以下の通り。

参号機は年明けてから初めて給油(爆)。
DXヨン様は例の湿気対策(笑)。
セド君は出庫→洗車→ワックス→車庫行のローテーション。

そんなこんななので特に話題はないんですが、先日こんなもんを入手してみますた。




大自工業のFT-35Pとゆー電動空気入れです。
ヤッホーオークションで新品をぽちったもんですが、12Vで使えるとゆーのが良いなと。
落ちた次の日にブツが届いてました。
クロネコも佐川もなんだかんだと揉めておりますが、それでも日本のブツリューはすげえっすね。

殆ど衝動買いに近いポチリでしたが、泥遊びで意地になってクタクタになるまでタイヤのエアを抜いてしまった時のアフターフォローとしても、TDのエアクリワッパのブローとしても、鯨組組員への大腸検査(爆)にも使えそうです(笑)。

大腸検査はどうでもちゃんとタイヤ充填に使えそうならば参号機に固定装備して常にエアが取り出せるようにしようかな?と、まずは能力実験。


1)ほぼ全エア抜いたジャントレを走行できるまで回復できるか?
結論 無理(笑)。

タンクが小さくて話になりません。
一向にタイヤが膨れません。
連続使用15分とセツメーショにありましたが、シリンダー部分周囲がチンチンに熱くなるのでそんなに引っ張れません。


2)0.8ぐらいまで落としたジャントレを2キロまで回復できるか?
ん~、、、時間を掛ければなんとか。

タンク内圧力が上がってコンプレッサが止まった状態から充填する、を何度も何度も繰り返せばなんとか可。
コンプレッサそのものの圧が小さいためか、タンクの圧が無い状態ではサファリのデブ車重のかかったタイヤに空気を送り込むのはかなり苦しいみたいです。


3)ジャッキアップして全エア抜いたジャントレを走行できるまで回復できるか?
イケる、けどやっぱり時間はかかるのね~(泣)

当然ですが、ジャッキアップすればかなり楽に空気は入ります。時間は掛かるけど。
もっとでっかいサブタンクがほしいトコロですなあ。


4)ジャッキアップして、、、以下(2)と同じ、、。
ようやく普通に使える(笑)。

こちらはちゃんとタンク満充填→2~3回の繰り返しで2キロ台まで回復できます。


総評 ジャントレがデカすぎる+サファリが重すぎる(笑)。


たぶん乗用車ならばぜんぜん問題なく快適に使えるんでしょうなあ。
なのでジムニーで使うにはちょうどいいかも。
試しにセド君に使ってみたら、車重掛かった状態でタンク満タンからブシュッと一発で2.1キロから3キロ以上まで空気圧を上げられました。

ジャントレ+サファリには2馬力クラスのコンプレッサーと50L程のタンクが必要かも(笑)。


Posted at 2017/05/25 10:47:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | サファリなんだよ人生は | 日記
2017年05月12日 イイね!

きいれす

うちのベンちゃんE350君、なにやらまたしても不具合発生。
ま、不具合ってもキーレスがなんかおかしいだけですがね。
相変わらず”走る曲がる止まる”は絶品なんですが、この手の故障が多いのはやっぱり”ガイシャ”なんでしょうかねえ。

ベンちゃんのキーレスはリモコンキーのほかに、ドアノブに手を差し込むと解錠、触れると施錠のシステムなんですが、どうやらその「お触りシステム」がオカシイらしいのです。
どんなにベタベタ触っても開きません。イヤラシク触ってもさりげなく触っても開きません(笑)。
どうやらキーを認識してないみたいなんです。
リモコンでの施解錠は無問題なんで、ま、いっかなあと思っていたらオオマツガイ。

リモコンで開けてさあ乗り込もうとドアノブに手を掛けると、「カヒョ、、」と小さな音たてて施錠されちゃうのです。
およ?と思ってノブに触っても無反応。
またリモコンで開ボタン操作してドアノブに、、、「カヒョ、、」(笑)。

いつまでもベンちゃんに入れません。
コントじゃねーんだから!(笑)。

もちろん、リモコンキーに内蔵されてる細いエマージェンシー用の物理キーをセットして、キー穴に差し込めばちゃんと室内へ乗り込めるのですが、いちいちそれはメンドクサイ。
それじゃうちの平成一桁日産車ゴクツブシ三兄弟と一緒ですがな(笑)。

とゆーわけでヤナセへれっつごう。
今年の秋までは絶賛保証期間中なので直さない手はありませんが、そろそろ不具合も一巡してまっとうな身体になってくれないと困ります。


ヘタゲな電子装備なんかしてっからぼっこれんだっぺよ。
マジでいじやけっぞなあ。こんじゃ人もなんもつけらんめ。
ヤ〇セごじゃっぺででれすけだもんでちんたらこねくりまわしてとうと治んねままつっかえしておしめだべ。
そしたっけちだらまっかになんまではったおしてケツめどにキーつっさしてやっかんね。


とゆーわけで、今我が家のベンちゃんは代車A180でゴザイマス(笑)。
乗りづらいし、ホントにつまんねーなコレ(爆)。
※意見には個人差があります。


今回写真が無いのでサービスショット。
CG WEBの上海の記事より。



いくら中国でもヒト食っちゃダメだろ!(笑)。




Posted at 2017/05/12 15:30:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | ベンツなんだよ人生は | 日記
2017年05月08日 イイね!

ゴールデンウイーク終了?ナニソレ?

世間は5連休だとか9連休だとかフザケンナヨ的な連休だったようですが、ワタシは仕事(泣)。
ふつーの週休二日な週末が明けた程度の月曜日と相成っております。
おかげで社会復帰が楽なことこの上ありません(泣)。

かのようなワケでなのでサファリにも触れず、Uターンラッシュに巻き込まれるのを恐れて出掛けることもままならず、せっかくもぎ取った僅かな僅かな休みも家でコモるしかありません。
参号機もそろそろ車検なので整備したいんですが、ああ、那須の我が家が遠い(笑)。
改めて観光地に住んでるんだなあと実感した次第です。

ただ餃子市に立て籠もっているだけでは精神に悪いので(笑)、まずは4箱ほど溜まっていた”弐号”の制作を再開。
「ディ顎」のアコギな商売に見事乗せられて幾星霜。
ようやく大好きな四号発進のシークエンスが再現できるところまで漕ぎつけました(笑)。



カード払いの定期購読なのでここまでいくら突っ込んだのか、、、。
ほんとに怖いのでちゃんと計算しません(爆)。



現実主義で役場勤めの奥様には全く理解されませんが、男のロマンとはこーいうもんです(笑)。


しかし、餃子市内もひじょーに混雑しております。
うちの基地は駅から歩いても10分圏内ですが、道路も歩道も車と人で溢れかえっておりますなあ。

「みろ、人がごみのようだ」(爆)。



最近のお気に入り「ガリハイ」を飲みながら8階の窓より暴言を吐き、極小GW満喫しておりました(笑)。


Posted at 2017/05/08 09:06:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | 乱記 | 日記

プロフィール

「JB 23生活してると、どんな道でも広くて楽だなと(笑)。これだけで良いって人の気持ちよく分かる。」
何シテル?   01/09 11:30
くみちょうです。よろしくお願いします。 物騒なネームですけど、比較的穏やかなおっちゃんです。 サファリY60に乗っております。 メインはTB42Eのキング...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 123456
7 891011 1213
14151617181920
21222324 252627
2829 3031   

リンク・クリップ

戦争したくなくてふるえる若者と、就職できなくてふるえるという現実。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/29 13:49:01
関東大会へGO! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/02 12:53:18

愛車一覧

日産 サファリバン さふぁり(四号機)ヨン様 (日産 サファリバン)
参号機の極悪燃費を支援するために、ディーゼルの四号機を入手しました。 内装まで剥がし2名 ...
日産 サファリ 参号機(ゴクツブシ極悪燃費家計圧迫号) (日産 サファリ)
WGY60と言えばTB42Eが肝です。 静粛性、動力性能に不満はありませんが、燃費が、、 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン Eベンちゃん (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
W204Cクラスから乗り換えました。 念願のディーゼルベンツです。 さすが熟成の3リッタ ...
日産 セドリックセダン セドくん (日産 セドリックセダン)
突如として妻の実家よりやってきた黒塗りの営業車セドリック(笑)。 主に納屋でじっとしてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation